2010.11.01 (Mon)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***

  今日から11月です。
  台風14号は、本州南岸に接近してから急激に勢力を弱め、大きな被害が出なかった事は幸いでした。
  何より、これから紅葉の見頃になる落葉樹の葉が傷まなかった事は、私たち風景写真撮影を趣味になるものにとっては、
  本当に幸せだったと思います。
  11月に入れば台風の襲来は考えられないので、美しい紅葉が見られる事は請け合いだと思います。
  東北などの早く紅葉が訪れる地方を除けば、これからの時期が紅葉の本番です。

  11月は、紅葉の撮影に頑張りたいと思っています。
  ・・・・・・・・・・

  我が写真クラブでは、11月21日(日)に秋の撮影会を予定しています。
  訪れる撮影場所は、10月の例会で四国で日帰りで行ける場所に決められていて、直近の紅葉情況によって具体的な場所を
  決める事にしています。
  少なくとも、1週間前までの11月14日ころまでには行き場所を決めなければなりません。

  現在、徳島県吉野川沿いの「大歩危・小歩危」から「祖谷渓のかずら橋」付近を巡る案などが候補に挙がっています。
  これから、資料を集めて行き先を決定しなけらばなりません。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  *** Diary of my life mizumakura. ***

  昨日夜入札した「白十字ゴム製 水 枕 」、落札出来ました。
  価格は、他に競争相手がなかったので、入札開始価格の \200.-円也、送料と合わせて \780.-円也です。
  ゴム製 水 枕 本体もさる事ながら、小さな「白十字」のラベルが貴重品です。
  今日、代金・送料を入金しますので、2−3日後には現品が到着すると思います。

  到着次第、このホームページへ写真と解説を掲載したいと思っています。
  ・・・・・・・・・・

  私が危惧していた「ゴム製 水 枕 博物館」のホームページ(HP)、今朝 アクセス して見ますと、既に消去されていました。
  他のサイトに新しいHPを開設された形跡はありません。
  果たして、「ゴム製 水 枕 博物館」のHPの管理人さんはお気付きになっているのでしょうか心配します。
  と、同時に、大変参考になるHPだったので、誠に惜しい気持ちがしてなりません。

  多分、ご自分のパソコンに、「ゴム製 水 枕 博物館」のHPの原本 を保存しておられると思いますので、どうか、近い内に
  何処かのサイトへHPを開設していただきたいと思います。


 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.02 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日10月31日(日)から、第25回全国国民文化祭「あっ晴れ!おかやま国文祭」が、部門別に県内各地で始まりました。   我が町でも先日記したとおり、文化祭の一環として、11月7日(日)「ふれあい歌謡フェスタin和気」が、歌手の矢代亜紀さんを迎えて   和気町体育館で開かれます。   ところで、国民文化祭の開催に合わせ、JR和気駅の広場にマンガキャラクターをトールペイントで色付けしたモニュメントが   現れました。   こどもが喜びそうなキャラクターたちです。   期間中展示される様で、早速、こどもが携帯電話で写真を撮っていました。。   そのモニュメントの写真を掲載します。





 クリックして大きな画像へ。
国民文化祭のモニュメントの写真−1です。 クリックして大きな画像へ。
国民文化祭のモニュメントの写真−2です。 クリックして大きな画像へ。
国民文化祭のモニュメントの写真−3です。 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   「ダンロップ・ホームプロダクツ」と言えば、ダンロップ製ゴムの 水 枕 を製造販売している会社です。   元々、ダンロップ製のゴムの 水 枕 は、ダンロップの会社で製造販売していたのですが、ゴム手袋や 水 枕 などの日用品は、   別会社の「ダンロップ・ホームプロダクツ」を設立し、そちらに移されたのです。   先日、その「ダンロップ・ホームプロダクツ」に勤務している女性社員の方が付けている
ブログ を発見いたしました。   ブログは毎日ではありませんが、土日を除いてはほぼ毎日書き込まれています。   内容は、女性社員の日常の出来事と、「ダンロップ・ホームプロダクツ」の製造販売する商品のPRなどが書かれています。   過去の書き込みを閲覧しますと、「ダンロップ・ホームプロダクツ」の製造販売する 水 枕 の事も書き込まれていました。   ブログのトップには、次の様な事柄が書かれていました。     株式会社ダンロップホームプロダクツで働いている女子社員の独断で投下されるブログです。     会社のこと・商品のこと(ゴム手袋など)を はなしてたり話してなかったりします。     好きな有名人は 東方神起!!!!     韓国ネタ絡めたいですが、会社用ブログをすこーしだけ意識して書いておりますのでネタは少な目です。     こんな会社かー と、思うなり 暇つぶしで読むなり お好きにどうぞ☆   ブログのページから、コピー&ペーストをさせていただきました。   このブログ、閲覧していてつい笑ってしまった書き込みがありました。   それは、簡単な「ゴム製手袋の外し方」、みなさまも閲覧して見て下さい。きっと、爆笑間違いなしです。   これから、時々閲覧させていただきたいと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.03 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日の話題になりますが、久し振りに大きな虹を見ました。   その日は、気象情報では中国地方は冬型の気圧配置になっていた様で、我が町の天気も朝から雨が降ったり止んだりの、   変わり易い天候でした。   午後4時前、東の空を見ると、大きな虹が空を跨ぐ様に掛っていました。   久し振りに見る大きな虹でした。   早速、家からコンパクトデジカメを持ち出し何枚か撮影しまいたが、カメラを持ち出す間に虹が淡くなっていて、写真には   余り濃く写りませんでした。   撮影した写真の1枚を掲載します。





  クリックして大きな画像へ。
久し振りに見た大きな虹の写真です。 クリックして大きな画像へ。
満開になった「ツワブキ」の黄色の花の写真です。  

  右の写真は、満開になった「ツワブキ」の黄色の花です。   今年の夏は、雨がほとんど降らなく、水を好む「ツワブキ」にしっかり水を遣った成果が出たと思っています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   私のこのホームページ(HP)には、未だ、ダンロップとオンリーワンの 水 枕 の紹介ページがありません。   これは、余りにも一般的なので、ついつい紹介が後回しになってしまっていたのです。   写真は、色々撮影してあるのですが、コンテンツの作成・編集と掲載が遅れていました。   現在、ダンロップ製 水 枕 のコンテンツを編集をしていますので、近日中に掲載出来ると思っています。   ダンロップの掲載が終われば、次は、オンリーワンのコンテンツ作成に移りたいと考えています。   ところで、私のこのHPは、新しいページを次々に作って掲載していったものですから、可なり不必要なページが多々あります。   サーバーの容量 300MB の上限がありますので、一度内容の整理をする必要があります。   家の中に収納している家財道具や衣料品、日用雑貨の類を整理すると同じ様に、HPのページも整理する必要に迫られています。   「
断捨離」の精神で、HPのコンテンツの整理も頑張ります。





   クリックして大きな画像へ。
ダンロップ・ホームプロダクツ製、普及型ゴムの水枕の写真です。 ダンロップ・ゴム製普及型 水 枕    

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.04 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、我が町の文化祭の一環として、文化協会主催の公民館活動各クラブの舞台発表会がありました。   発表会は、ジュニアーバレー、日本舞踊、カラオケ、大正琴演奏など多種多彩です。   私は、写真クラブの作品展にも顔を出す必要があったので、発表会のセレモニーと最初の舞台発表・ジュニアーバレーだけ   出席して会場を後にしました。   ジュニアーバレーは、田舎のバレー教室の生徒にしては。曲の選択もよく洗練されていて上手な踊りを披露してくれました。   きっと、先生のセンスと教え方が上手なのではなかろうかと思いました。   最初に披露されたバレーの写真を掲載します。





    舞台発表会でのジュニアーバレー発表   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   現在、第22回国民文化祭が岡山県内各地を会場に、夫々の部門に分かれ開かれています。    水 枕 の俳句で有名な西東三鬼の出身地津山市では、俳句大会が開かれています。   同時に、
津山郷土博物館 では、国文祭つやま記念企画展として「西東三鬼」が11月10日まで開催されています。   私は、昨日の午後から、急遽、その企画展を観に津山まで行ってまいりました。   津山市は、我が家から車で約1時間ばかりの距離、郡部の道路なので車の通行量は少なく気楽に行く事が出来ました。   企画展「西東三鬼」には、三鬼直筆の自作俳句の短冊、三鬼の各年代写真、文房具などの遺品、直筆の日記などが展示して   ありました。   そして、地元ケーブルテレビが制作した「西東三鬼」を解説したDVDが上映されていました。   DVDは 20分のビデオ、内容は、三鬼の愛弟子・白石哲さんによる三鬼の生涯、俳句「 水 枕 」の解説などでした。   企画展に出品されていた資料の一部の写真を撮影出来ましたので、その一部分を掲載いたします。



  クリックして大きな画像へ。
津山郷土博物館の企画展「西東三鬼」入口の写真です。 クリックして大きな画像へ。
水枕の俳句・自筆の短冊の写真です。  

  残りの写真につきましては、後日、「俳句 水 枕 考」のページ に詳しく掲載しようと考えています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.05 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、濃い霧の朝でした。   午前8時ころから霧が晴れだし、雲ひとつない快晴の秋晴れになりました。   昨日は、我が町文化祭の一環、写真展の撤収の日です。   メンバーは、午前10時に会場へ集合し一斉に撤収を行い、約1時間で作業を終了しました。   メンバーのNさんから、天気が好いので県北の 蒜山高原 から 伯耆大山 に掛けて撮影に行かないかと誘われましたが、当日は、   予定が入っていたので同行する事が出来ませんでした。   午後、Nさんに携帯電話で紅葉の様子を尋ねると、上天気で申し分ない紅葉、大変美しいとの返事でした。   今にも飛んで行きたい気持ちでしたが、ぐっと気持ちを抑えて話を伺っていました。   私は、我が家の庭の庭木の剪定作業です。   今夜は、隣町の国宝・閑谷学校 の「楷(かい)の木」の紅葉の夜間照明が行われていて、紅葉が見ごろとの事ですので、   その撮影に行って見たいと思っています。   蒜山高原・伯耆大山の紅葉に負けない様な写真を撮影したいと思っています。   ・・・・・・・・・・   午後6時から、旧閑谷学校・楷の木のライトアップの撮影に行ってまいりました。   紅葉がライトに映えて、それは綺麗でした。   特設の舞台では、ピアノ生伴奏による女性歌手の歌曲やオペラ・アリアなどの独唱があり、雰囲気を盛り上げていました。   よい写真が撮影出来たと思っていますので、明日のこの日記に写真を掲載可能と思います。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日 Yahoo! オークションで落札した、白十字銘柄のゴム製 水 枕 が、昨日郵送されて来ました。   素材の天然ゴムは、ほとんど劣化が見られません。    水 枕 の収納箱もほとんど損傷ない状態、表面に定価 \1,800.-円の価格ラベルが貼ってあります。   昭和40年代の \1,800.-円は、日本銀行の資料から換算しますと、現在の \1,800.-×1.8=\3,240.-円位になる様です。   ゴム製 水 枕 の \3,240.-円は、現在の価格とほとんど変りない価格と考えられます。   また、 水 枕 には、紐の付いた小さなラベルが付属していて、ラベルの裏には「御取扱上の注意」が記されています。   そして、締め金具はクロムメッキではなく、独特の金色掛った色のメッキで、これは昭和30年から40年当時、一般的であった   カドミューム・メッキ(カドミ・メッキ)ではなかろうかと思われます。(当時のテレビなど電気製品の金属部分は全てこの   メッキでした。理由は半田付けが容易で錆に強く安価だからでした)   カドミ・メッキは、メッキがし易く強くて中の鉄が錆びにくい特長があったので、当時、一般に広く使用されていましたが、   この金属が有毒金属である事が分かり、現在では特殊用途以外には使用されなくなっています。(カドミ汚染で有名です)   従って、今回落札した白十字銘柄の 水 枕 に付属している締め金具は、使用しない方がよいと思っています。   (当時は、有毒物質がよく知られていなかったので、PCBなど意外に多くの有毒物質が一般に平気で使用されていました)   この度の、白十字銘柄の 水 枕 のゴムの表面の模様をよく見ますと、MRC 製の 水 枕 に非常によく似た模様です。   以前インフォシーク・iswebライトのサイトに開設されていた「 水 枕 博物館」によると、白十字の 水 枕 は、「オカモト」の   OEMによるかも知れないと記されていましたが、私は、ひょっとするとMRCのOEMではないかと思います。   この白十字の 水 枕 につきましては、コンテンツを作成次第、新しいページとして掲載する予定です。   ・・・・・・・・・・   新しく「ダンロップ製 水 枕 」の ページ を開設しました。どうぞ、ご覧下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.06 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日撮影に訪れた、閑谷学校の「楷(かい)の木」の紅葉のライトアップ、撮影した写真を掲載します。   閑谷学校の担当の方に話によると、紅葉の進み具合が70%程度との事で、若干青葉が目立ちました。   紅葉の見ごろは、後、三日程だろうとの事でした。




国宝に指定されている講堂のある旧閑谷学校の見取り図
国宝に指定されている講堂のある旧閑谷学校の見取り図です。
クリックして、特別史跡・旧閑谷学校のホームページへ移動します。

旧閑谷学校「楷(かい)の木」紅葉のライトアップの写真
 高い位置から、講堂(国宝)と公門越しに紅葉の楷の木を望みます。 前の芝生から、公門越しに紅葉の楷の木を望みます。 前の芝生から鶴鳴門(校門)越しに紅葉の楷の木を望みます。 

  カメラ設定は、ニコンD700 ISO感度:1,600 絞り:F8 絞り優先オート 露出補正:-0.7EV 三脚使用で撮影しました。   「楷の木」は二本あって、向かって左の木が真赤に紅葉し、左の木が黄色に紅葉します。   ここ数年、木が弱り、そのため多くの実を付け始め、紅葉が美しくなくなっていました。   そのため、樹木医が診断を行い手当てをし、今年の夏の期間は水遣りを丁寧にした結果、見事な紅葉が蘇りました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   ダンロップのゴムの 水 枕 を製造販売している「ダンロップホームプロダクツ」のホームページ(HP)の「
ダンロップの技術」を   閲覧しますと、ダンロップが開発した天然ゴムの新しい技術についての説明がなされています。   新しい技術で開発された天然ゴムの名前は「Selatex(セラテックス)」と言い、HPには次の様に説明されています。     Selatex は、天然ゴムのタンパク質や不純物を独自の手法で分解・除去・精製してできた新素材天然ゴムです。     手荒れの原因のひとつとされているタンパク質をほとんど分解除去するなど、これまでの天然ゴムの問題点を     解決するとともに、天然ゴムのメリットをさらにパワーアップさせました   これによって、天然ゴムのアレルギーになる元をなくし、天然ゴム独特の匂いをなくしたと説明されています。   私は、この新し天然ゴム「Selatex」が、ダンロップ製のゴムの 水 枕 にも使用されているのか疑問になり、問い合わせ欄から質問を   して見ました。     はじめまして。     お忙しいところ恐縮に存じますが、貴社の製造販売されているゴム製 水 枕 につきましてお問い合わせ申し上げます。     貴社製のゴム製手袋につきましては、貴社のホームページ「ダンロップの技術」のページで良く理解できましたが、     貴社の製造販売されているゴム製 水 枕 に使用されている天然ゴムにつきましても「低アレルゲン天然ゴム」が使用     されているのでしょうか、お問い合わせ申し上げます。     以上、お手数ではございますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます。   その結果、次の様な回答をメールでいただきました。       (私の名前) 様     お世話になります。     下記お問合せ頂き誠にありがとうございます。     弊社の天然ゴム製 水 枕 につきましては、弊社の脱タンパク天然ゴム製手袋『樹から生まれた手袋 リッチネ』など     に使用している材質とは異なり、低アレルゲン天然ゴムは使用しておりません。     以上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。     潟_ンロップホームプロダクツ     担当者の所属部署名とお名前   ダンロップ製ゴムの 水 枕 には、低アレルゲン天然ゴムは使用されていない様です。   折角、低アレルゲンの天然ゴムを開発されたのですから、是非、自社のゴム製 水 枕 には「Selatex」を使用して欲しいと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.07 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨夜は、再度、この度は家内と一緒に旧閑谷学校「楷の木」の紅葉のライトアップを愛でに行って来ました。   先日の「楷の木」は、紅葉の進み具合が70%程だったので、青葉が若干残った状態でしたが、昨夜はほぼ100%紅葉していて、   色鮮やかな紅葉を見せてくれていました。   昨夜は、少しモヤが掛った状態になっていて、ライトアップの光線が光芒を引いて風情のある景色を醸し出していました。   明日からは、天候が崩れる予報になっていますので、旧閑谷学校の「楷の木」の紅葉は昨夜が見収めだと思います。




旧閑谷学校「楷(かい)の木」紅葉他のライトアップの写真 ('10.11.06)

 ライトアップの光芒に映える校門。 ライトアップの「楷の木」の紅葉と背景の杉の木。 国宝・講堂の回廊越しに「楷の木」の紅葉。 

  ・・・・・・・・・・   今朝は7時に起床、と言いますのに、昨夜は旧閑谷学校の「楷の木」紅葉ライトアップの撮影に行っていたため、夕食を済ませ   入浴すると就寝が11時を回っていて、そのため、朝寝をしてしまいました。   起床すると、外は霧雨でした。   朝食を摂り9時前には雨は上がり薄日が射す天気、山には霧が掛って昼間の「楷の木」の紅葉撮影には絶好の気象条件です。   私は、急遽、カメラを携え撮影に向かいました。   谷ありの旧閑谷学校の「楷の木」は、紅葉が雨にしっとりと濡れ、薄日が射して風情のある佇まいをしていました。   この写真は、明日のこのページに掲載したいと思っています。   ・・・・・・・・・・   今日は家内は、近所の友達と町立体育館で開催される、矢代亜紀がゲストの「歌謡ショー」を観に行っていて留守です。   私は昼から、昨日の続きの庭木の剪定と、切り落とした葉や枝の始末をしなければなりません。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   午前中、朝食もそこそこに撮影に行っていましたので、日記の掲載が遅くなってしまいました。   現在、お昼前です。   ・・・・・・・・・・   ところで、インターネットから 水 枕 の名称に、変わった目的のある事柄を見付けました。   それは、山陰地方・鳥取県東伯郡の一部と島根県能義郡安田村(安来市)に伝わる、「 水 枕 (ミズマクラ)」伝承なのです。   国立国会図書館「
民俗語彙データベースの検索結果(詳細)」のサイトで見付けましたが、そこには、次の様な説明があります。      水 枕 。鳥取県東伯郡の一部では、迎え盆の日に墓前で、米と賽の目に切った茄子とを混ぜたものを撒く。     これが 水 枕 である[民俗学四ノ五]。     島根県能義郡安田村(安来市)では、オンボク(米)と茄子に大角豆(ささげ)を加えたもののことである[民伝九ノ三]。   簡単に説明すると、迎え盆の日に墓前にお供えする供物の事を 水 枕 と称するのだそうです。   私は、以前、岡山県新見市の一部地区の「伝承」に、亡くなった方の「枕飯」を「 水 枕 」を言う話を耳にした事がありました。   亡くなった方へのお供え物として、共通する部分がある気がします。   何れにしても、縁起のよいものではありません。   この地方に伝わる、この風習の名称「 水 枕 」が何時頃から使われ始めたか定かではありませんが、恐らく、相当古くから   使われていたものと推測します。   その当時には、もちろんゴム製 水 枕 はなかったでしょうから、山陰地方に伝承される 水 枕 の語源が、ゴム製 水 枕 から発して   いない事は確でしょう。    水 枕 と言う言葉には、違った忌み嫌う別の意味がある様ですが、ゴム製 水 枕 とは全く関係があるはずがないので、安心して   日ごろの安眠に使用すればよいと思っています。   
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.08 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、天候が下し坂なのか体調が今少し好くありません。   午前中、9時前から11時ころまで撮影に出掛けて帰宅しましたが、体調は今少し芳しくなく回復しませんでした。   しかし、体調の悪さに囚われていては益々気が滅入るので、カラ元気かも知れませんが身体を動かす事にしました。   午後からは、一昨日庭木の剪定をした枝や葉を電動粉砕機に掛けての始末をしました。   我が家の電動粉砕機は、庭木の剪定などで出た葉の付いた枝などを、可なり太い枝でも細かく粉砕出来る優れモノです。   親指くらいの太さの枝は、簡単に粉々に粉砕してくれます。   大きな音を立てて力強く粉砕してくれるので、気晴らしにはなります。   また、身体を動かしている間は気が紛れますので、気分の優れなさは、その間は忘れています。   約2時間の作業で、二日間に亘った庭木の剪定で出現した、畳3畳分程の山になっていた葉の付いた枝は、ごみ袋2杯分程の   粉々のチップになってしまいました。   雑草の種が混じっていないので、これを、土に埋めてバークにすれば大変高級な堆肥になる事請け合いです。   我が家の家の北側の空き地に穴を掘って、そこへ埋める事にしています。   ・・・・・・・・・・   旧閑谷学校・「楷の木」紅葉のライトアップ、撮影した写真の出来上がりが今一つ満足でなかったので、昨夜また、再々度   撮影に行ってまいりました。   昨夜は、ライトの当て具合が変えてあり、夜のモヤも深めだったので趣のある写真が撮影出来たと思っています。




旧閑谷学校「楷(かい)の木」紅葉他のライトアップの写真 ('10.11.07)

  クリックして、大きな画像へ。
ライトアップの光芒に映える校門。 クリックして、大きな画像へ。
ライトアップ。  

  この写真、特に、右側の紅葉と背景の杉林の写真は作品になると思い、作品展に出品する事も考えています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   インターネット・ブログから、昨日も興味ある書き込みを見付けました。     今、多くの方が携帯している iPod 、そのケースにゴム製 水 枕 を連想させるデザインのものがあるのです。   先ず、そのケースの写真を掲載します。





    ゴム製 水 枕 を連想させる iPod ケース   

  写真では、ストラップが付いているので大きさが分かってしまい、それらしくないのですが、ストラップを取れば、もっと   それらしく見えるのではないかと思います。   絵画でもイラストでも写真でも、似たものを一度想像してしまうと、そのものの形にとらわれてしまい他のものを想像する   事が難しくなります。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>  2010.11.09 (tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日は、大失敗をしてしまいました。   一昨日、我が家の庭の花壇に植えてあった「ライラック」を、庭木の剪定のついでに長く伸びて間延びした様で見苦しく   思った「ライラック」の枝を短く剪定してしまっていたのです。   家内が昨日の朝、その「ライラック」を見るなり「花芽の付いている枝を切ってしまって・・・」と激怒しました。   私は、枝に花芽が付いているのをよく見ればよかったのですが、伸びた枝が見苦しかったので剪定してしまったのでした。   家内は、「ライラック」の花を楽しみにしていた様です。   昨日の昼食は、お互い余り口をきかず、そこそこに食事を済ませました。   家内には、何か罪滅ぼしをしなければならないと思っています。   ・・・・・・・・・・   昨日は、一昨日、若干身体を動かし過ぎたのでか少々疲れ気味です。   無理をして、メニエルの症状が出ても困りますので、昨日は、家の中で一昨日撮影した写真の整理などをして静かに静養   していました。   昨日の、この日記に掲載した旧閑谷学校「楷の木」紅葉ライトアップの写真、備前市の写真ラボ店で四つ切にプリントし   フレームに入れて玄関に掛けました。   まあまあの出来栄えで綺麗です。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   インターネット・ネタ続きになりますが、今日は、昭和初期のものらしいゴム製 水 枕 のカタログ写真を掲載します。




昭和初期の医療器具カタログに載っている 氷 嚢  氷 枕

     

  昭和初期の\1.-円は、現在の\7,000.-円に相当すると言われています。   ここで、この昭和初期の医療器具カタログに掲載されている 氷 嚢 氷 枕 の価格を現在の価格に換算して見ますと、総純ゴム製   無地並 氷 枕 は、並形で\3,150.-大型で\4,200.-になりますし、純ゴム製ツギメナシ大 氷 枕 は、\5,600.-になります。   価格を換算して見ますと、昭和初期の値段と現在の値段に余り差はなさそうな気がします。    氷 枕 の表題に表示されている、「総純ゴム製」と「純ゴム製」の違いは何処にあるのでしょう。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.10 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、家内が岡山市内へ所用があったので車で目的地まで送って出ました。   朝から季節風が強く、車を走らせていると横風を受け、時折ハンドルを取られる程の風を感じます。   紅葉し掛けた葉が風に飛ばされて道路を舞っていました。   昨日は気圧の関係でしょう、身体がふわふわして耳鳴りがし多少気分が優れません。   しかし、身体を動かしていないと、その嫌な気分に囚われてしまうので、先日来の庭木の剪定をして時間を済ませました。   伸び放題に伸びていた「花ミズキ」と、鉢植えの「ハイビスカス」の剪定を済ませ、すっきりとした形になりました。   「ハイビスカス」は、冬越しするための用意です。   剪定を終えすっきりした「ハイビスカス」の鉢植えの写真を掲載します。




  クリックして、大きな画像へ。
剪定を終え、すっきりした「ハイビスカス」の鉢植えの写真です。
これから、冬を越すため小型温室の中に移します。 剪定を終えた「ハイビスカス」  

  昨日は、一日中、時折霧雨を降らせる雨雲が到来する典型的な冬型の気象条件でした。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、ダンロップホームプロダクツにお勤めの女性会社員の方が、この私のホームページ「みずまくら 水 枕 こころの博物館」を   見付けていただいた様です。   その旨「twitter」へ
つぶやいて いらっしゃいました。   ダンロップホームプロダクツ は、ゴム手袋やゴムの 水 枕 などを製造販売している会社で、タイヤを製造しているダンロップ社の   姉妹会社です。   さて、「つぶやき」の内容は次のとおりでした。     gomuchang ゴムちゃん     風邪の季節に一家にひとつ 水 枕 !こんな 水 枕 サイトを見つけちゃいました。     なんでもまとめてくれるひとは居るもんですね!      http://aughare.web.infoseek.co.jp/dunlop_wp.html ()このアドレスは、私のHPのアドレスです。   早速、見付けていただいたお礼をtwittしました。(初めてtwitterで返事をしたもので、返事が届いているかどうか分かりません)   さて、どう展開して行くのか楽しみです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.11 (thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   11月21日(日)には、我が写真クラブの秋の撮影会を行います。   撮影会は、春と秋の年2回行っていますが、いずれも、日帰りで行ける撮影ポイントでの撮影会を行っています。   昨年秋は、兵庫県丹波市のお寺などに行きましたが、今年は、徳島県三好市の大歩危小歩危辺りへ行く事を考えています。   11月21日辺りになりますと、標高の高いところでは紅葉が済んでいますので、標高の低いところに撮影地を求めなければ   なりません。   三好市の観光協会や、直接、紅葉の美しいお寺などへ電話で問い合わせをしたところです。   結局、撮影地は、三好市大歩危小歩危周辺と同市山城町上名・持性院(お寺)、渓谷の紅葉が美しいとされる「半田岩」など   を巡る撮影会にしてはどうかと考えています。   参加者が14から15名になり、メンバーには奥様方もおられ、余りな早朝出発や夜遅くの帰宅は許されません。   無理のないスケジュールにしなければならないと思っています。   ・・・・・・・・・・   昨夜、我が写真クラブ役員と協議の結果、私の計画どおりの場所にしようと言う事になりました。   11月21日(日)午前7時30分町役場駐車場出発、瀬戸大橋経由 大歩危小歩危 とその周辺の紅葉撮影をして、午後6時帰着する   計画に決定しました。   参加者は、14から15名になると思われ、車3台を予定しています。   今夜午後7時ごろ、手分けしてメンバーに周知する事にしています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   11月に入って、風邪が流行って来ている様です。   毎日のブログを閲覧していますと、風邪を引いて発熱したと言う書き込みを多々見ます。   この事は、Yahoo ブログ検索を、「水 枕」や「氷 枕」をキーワードに行って見ますと、11月に入って、この書き込みの   多い事が分かります。   9月から11月10日までの書き込みの推移のグラフをコピーしましたので掲載します。




  クリックして大きな画像へ。
ブログへの「水枕」「氷枕」の書き込みの推移状況です。 水枕 青氷枕 の件数です  

  推移グラフを見ますと、10月中旬以降「水 枕」や「氷 枕」の書き込み件数の増加が見られ、11月に入っては減少傾向にあります。   これは、風邪で発熱して「水 枕」や「氷 枕」を使う事が多くなっている事を反映しているのだろうと考えます。   11月に入って減少傾向にあるとは言え、ご閲覧のみなさま、どうぞ、風邪を召さぬ様お気を付けいただきます様ご注意下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.12 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   日本の巡視艇へ中国の漁船が衝突して来た尖閣諸島の海域で起き事件、そのビデオを海上保安官がインターネットへ   流出させた問題は、国内外に大きな波紋を広げています。   インターネットの書き込みには、流出させた保安官を褒めたたえる書き込みが多いと、ニュースは報じていますが、私は   その書き込みは間違いだと思っています。   国の情報には、国内の秩序を守り外国との摩擦を避けるため、公にしてよいものと悪いものがあるのは当然です。   民主主義で選ばれた時の政府が、ビデオの公開を制限したのですから、例え個人がそのビデオを入手出来ても勝手に公開   してはならないと思います。   日本国の秩序を守り外国との摩擦を避けるためには、国民の知る権利は制限されても止むを得ないと思います。。   NHKのテレビで、ある大学の名誉教授が「この度のビデオを流出させたのは犯罪にならない」と言っていましたが、   それは間違いだと思います。   会社や一般の家庭でも、公開したくない事柄や情報は多々あり、それらを公開する必要はありません。。   それは、政府でも同じ事だと思います。   こらからの時代、IT技術の発展によって、この様な事件が多く発生する事が懸念されます。   今後、この様な事件を起さないためにも、流出させた海上保安官と海上保安庁、そして責任者は厳正に処罰されるべきだと   思います。   ・・・・・・・・・・   昨日、今年初めての降霜を見ました。   朝6時半起床して、隣の空き地の草地を見ると、雑草の葉一面に真っ白な霜です。   私は、早速、コンパクトデジカメで霜を撮影しました。   撮影している僅かの時間に、私の手は、冷たさでかじかんでしまいました。   気象庁のアメダスの記録によると、我が町の今朝の最低気温は、氷点下0.1度Cとなっていました。   今年の初霜の写真を掲載します。




  クリックして大きな画像へ。
我が家の隣の草地に降りた今年初めての霜の写真です。 今年初めての降霜の写真です。  

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   今の日本国内、そして外交関係で起きる諸問題、いや、世界中が何かおかしくなり掛けているのではないかと思います。   地球温暖化の影響でしょうか。   地球丸ごと、氷を一杯入れたゴムの 水 枕 で冷やし、安静にして遣らなければなりません。




  クリックして大きな画像へ。
「地球丸ごとゴム製水枕」のイラストです。 「地球丸ごと」 水 枕 で冷やすの図。  

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.13 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、朝から黄砂現象で遠くの山々が霞んで見えています。   午後から、その程度は益々酷くなって、部屋から窓の外を眺めると景色が黄色く色付いて見えます。   春の季節にはよくある事ですが、秋にこの様な現象を見る事は余りありません。   今日、もう一日黄砂現象が続くとの予報が出ています。   ・・・・・・・・・・   昨日の続きです。   天気がいいので、残った庭木の剪定をしました。   剪定した庭木の枝は、電動粉砕機でチップ状に粉砕します。   電動粉砕機は、先日も記しましたとおり、親指ほどの枝は簡単に粉砕出来ますが、粉砕する時の音がうるさいのが難点です。   親指ほどの枝を粉砕する時は、電気カンナの様な音を出します。   玄関先で使っていましたので、それを聴いた近所の人が見に来て簡単に粉砕出来る事に感心していました。   可なり多くの枝があったのですが、粉砕後はミカン箱1杯ほどの嵩になってしまいました。   秋の乾いた枝なので水分は殆どなく、チップにすると極わずかな量になってしまうのです。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***     水 枕 身じろぐたびに 音たてて 夏記憶 思さしむ   享年24歳、歌人・浅井正の歌だそうです。   戦後の歌人となっていますので、稲森宗太郎 の様に、若くて結核で亡くなったのではないかと思われます。   歌人・浅井正の詳細が知りたくて、キーワード「歌人 浅井正」でインターネット検索しましたがヒットしませんでした。    水 枕 の水の音と夏の思い出を結んだ私の好きな歌です。   私は、何故か一昨夜の夜は寝苦しく寝返りばかり打っていました。   寝返りを打つ度に、私の耳もとの 水 枕 が「たぷ・たぷ」を音を立てて鳴ります。   寝苦しい一昨夜は、その 水 枕 の音を聴きながら、先ほどの歌を思い出していたのでした。    水 枕 に水を入れて締め金具で留める時、空気を抜き切るのは難しいものです。   空気の残った 水 枕 は、空気の残り具合によっては、呼吸のわずかな身体の動きでも呼吸する度に 水 枕 が「たぷ・たぷ」と   鳴る事があり、ましてや、身じろげば大きな音で「たぷ・たぷ」と音を立てて鳴るのです。   私は、何故か、この 水 枕 の鳴る音に強い愛着を覚え、とてもこころが癒されます。    水 枕 が鳴る水の音が聴きたくて、50年以上の長きに亘り 水 枕 を普段の枕に使って来たのでした。   これからも私は、 水 枕 の鳴る音を求め普段の枕に 水 枕 が放せません。     水 枕 息する コポリ 生きてる(あかし) 耳元   先の歌にちなんで私が詠んだ 水 枕 を愛でる歌です。   「たぷたぷ」とこころを癒していい音で鳴る 水 枕 、普段の枕として放す事が出来ません。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.14 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   メニエルの症状が治った様なので、眠る前の薬を止めていたのですが、その薬を止めると眠りが浅くなり翌日寝不足に   なって、また症状が出てまいりました。   昨日は、朝から気分が優れず、頭が重たく、右の耳の奥深くで低い音の耳鳴りがしています。   土曜日だったので、耳鼻科は午前中のみの診察です。   様子を見て、悪ければ月曜日診察を受けに行く事にしました。   家に閉じこもっていても憂鬱なので、午前中思い切って、紅葉が見ごろになっている旧閑谷学校へ撮影に出掛けました。   旧閑谷学校は、大変大勢の観光客で賑わっていまいした。   私が訪れた時は、午前10時前だったので、スムースに前の駐車場へ入る事が出来ました。   ニュースで報道されていた様に、旧閑谷学校の「楷の木」の紅葉は一番見ごろ、入口で担当者の方が6年振りの見事な   紅葉ですと話していました。   私は、旧閑谷学校の構内ではない、一般観光客が行かない秘密の場所から撮影をしました。   この場所は、杉の木の林の隙間から   絵葉書的な写真ではありますが、撮影した写真を掲載します。




 クリックして大きな画像へ。
昨日の旧閑谷学校「楷の木」の紅葉と国宝・講堂の写真です。 旧閑谷学校「楷の木」と国宝・講堂の写真です 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   午前中、旧閑谷学校の撮影に行っている間は気が紛れているのか、ほとんど気分の悪さを忘れています。   帰宅して、一段落すると元の気分の悪さと頭痛、耳鳴りが戻ってまいります。   黄砂現象で、晴れているのに天候がどんよりとしているのも、気分の悪さに拍車が掛っているのかも知れません。   この日記のタイプ打ちを終えたところで、昼寝をする事にしました。   愛用の 水 枕 が鳴る音を聴いていますと、何時も間にか心地いい眠りに入っていました。   午後4時に起きると、気分はよくなっていました。   矢張り、寝不足が原因していた様です。   ・・・・・・・・・・   掲載の写真は、以前長年愛用していた事のある、ダンロップ製ゴムの 水 枕 の水取り入れ口の写真です。   ダンロップ製 水 枕 は、ゴムが厚く耐久性に富んて堅牢な 水 枕 です。




  クリックして大きな画像へ。
過去に愛用していたDunlop製ゴムの水枕の写真です。 過去に愛用したDunlop製ゴムの水枕  

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.15 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、岡山県勤労者美術展へ応募する写真作品の搬入をしました。   今回、我が写真クラブから応募する応募者は7名です。   応募者の中から有志5名で搬入を行いました。   この美術展は、今年が最後の開催になりますので、応募者が多く力作ぞろいとの事でした。   応募作品の搬入を受け付ける岡山市北区の「岡山県天神山文化プラザ」には、搬入初日の午前中とあって、多くの搬入者が見えて   いました。   入選、入賞と落選は、明日、16日(火曜日)に郵送で通知される予定です。   今年は、応募作品が多いと言う事なので、入選、入賞は狭き門になりそうです。   ・・・・・・・・・・   我が町の「もみじ祭り」が、昨日の午前中「和気神社」で開催されました。   私は、勤労者美術展の作品搬入のため、写真撮影に行けなかったので、今日、午前中に紅葉の撮影に行って来ました。   今日の天候は、晴れたり曇ったりの、ゆるい冬型の天候でしたが風も弱く比較的暖かでした。   「和気神社」の紅葉は、今がちょうど見頃です。   しかし、ここの紅葉は、もみじの木が若く幹が未だ細いので、幹を入れての紅葉の写真は撮影出来ません。   何枚かの写真を撮影しましたが、その中の一枚、紅葉のトンネルの写真を掲載します。




  クリックして、大きな画像へ。
「和気神社の紅葉の写真です。」 「和気神社」の紅葉  

  今日から掲載する写真は、サーバー容量節約のため、写真の大きさを最大600ピクセルにさせていただきます。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日終了した「第22回国文祭」、私は、津山会場の津山郷土博物館で開催された「国文祭つやま記念企画展・西東三鬼」を   訪れました。   展示資料目録によりますと、展示資料点数は全部で60点になっています。   展示された資料の中には、西東三鬼直筆の 水 枕 の俳句を書いた短冊も展示されていました。   会場では、西東三鬼の愛弟子・白石哲さんの解説による西東三鬼のDVDが上映されていました。   その中では一番長く丁寧に 水 枕 の俳句が解説されていたのが印象的でした。     水 枕 ガバリ 海がある   西東三鬼と言えば、俳句に新興俳句の先鞭を付けた人、矢張り 水 枕 の俳句を抜きにしては語れないのです。   私は、その時、展示物のいつくかを写真に撮影させていただきましたので、その内、5枚の写真を西東三鬼のページに掲載   させていただきました。   写真をクリックしますと、西東三鬼関係写真のページへ移動します。




  クリックして、西東三鬼関係写真のページへ移動します。 大正15年日本歯科医専卒業時の三鬼(26歳)  

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.16 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、午後から次第に寒くなってまいりました。   我が町の気象庁のアメダスの記録を閲覧すると、午前11時に15度Cであった気温が、午後3時には13.5度Cと逆に1.5度Cも   下がっていました。   写真クラブの友人が訪ねて来ましたので、玄関で話をしていると風が冷たく身に沁みました。   午前中、和気神社へ写真撮影にが外出していた時に比べ、明らかに寒くなっているのです。   気象庁の中国地方の天気概況になりますと、昨日は冬型の気圧配置で雲が広がり県北では時雨がある予報になっていました。   今日は、冬型の気圧配置が緩みますが日中の気温は余り上がらず、寒気の影響で県北は雲の多い寒い一日になる様です。   ・・・・・・・・・・   今日は、予報では寒い一日になるとの事でしたが、外に出て見るとそうでもなさそうです。   そこで思い切って物置きの整理をする事にしました。   午前中、スチール製の物置きの中の物を全て外に出し、不要な物をより分け、必要な物を改めて収め直しました。   何んと、不用品が軽トラに殆ど一杯出て来ました。   軽トラは、この日のために懇意にしてもらっているご近所の農家からお借りしました。   不用品は、我が町の焼却場へ持ち込み引き取ってもらいました。   処分料は、金一千二百円也でした。   今日は、よく働きましたので、熟睡出来るといいのですが・・・。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜、夜中に目が覚めてしまい、そのまま、しばらく眠れないでいました。   私は、その間、耳もとの 水 枕 の鳴る音を聴きながら、明日の 水 枕 日記の原稿を考えていました。   すると、ひとつの句が閃いたのです。





      まくら

          夜長
 
               ける 



  夜光時計を見ると、未だ午前2時の様でした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.17 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、私の出身地の集落・旧石生村の知合いの、シルバー人材センターの方々3名が、近くの懇意にしてもらっている   Mさんの庭木の剪定に見えたので、Mさんにお断りして、我が家で3時のコーヒーを召し上がっていただきました。   その3名は、ひとりが我が写真クラブのメンバー・Nさんのお兄さん、もう一人は私の家と 株内 関係にある方です。   三人目の方は、特に関係はないのですが、同じ旧石生村の方で、一緒に来ていただきました。   コーヒーとケーキで、約30分間ほど、旧石生村の町内の世話役の事などを話して雑談しました。   Mさんの庭木の剪定は、松の剪定が残っていて明日もう一日掛ると言う事でした。   雑談のあと、我が家の庭木の私の剪定の評価をしてもらいましたが、素人でこの程度剪定出来ていれば上出来との評価、   本人を前に下手とも言えないでしょうが、私は嬉しくなっていたのでした。   ・・・・・・・・・・   午後、先日応募していた「岡山県勤労者美術展」の写真の部、私の作品には「入選」の郵便が配達されて来ました。   我が写真クラブからは7名が応募しましたが、結果は、1名入賞6名入選で全員入選以上の好成績でした。   本当によかったと思っています。   入選以上の作品の一般公開は、明日17日(水曜日)から21日(日曜日)まで、岡山市北区「岡山県天神山プラザ」で行われます。   私は、20日(土曜日)に観に行く予定にしています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   Yahoo! オークションに、昭和40年代のオンリーワン 水 枕 の収納箱が出品されています。   入札開始価格は\100.-円也、入札期限まであと1日です。   写真で見る限り程度のよい箱なので、入札状況を見ながら残り時間1時間前位で入札して見ようと思っています。   Yahoo! オークションに出品されているオンリーワン 水 枕 の収納箱の写真を掲載します。




  クリックして大きな画像へ。
オンリーワン水枕・収納箱の写真−1です。 クリックして大きな画像へ。
オンリーワン水枕・収納箱の写真−2です。 クリックして大きな画像へ。
オンリーワン水枕・収納箱の写真−3です。  

  収納箱の程度が良さそうなので、落札出来れば写真を掲載したいと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.18 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   私は、毎日、NHK朝のドラマ「てっぱん」を視ているのですが、昨日の朝、そのドラマを観ていて気が付いた事があります。   それは、主人公「あかり」が下宿しているアパートの開かずの間だった、「てっぱん」のある店舗の壁に次の様な札が下げて   あるのが見え隠れするのです。   その札には、「春夏 冬/二升五合」(/は改行を示します)と書いてあります。   さて、その意味は、そして、その札を下げる理由は何なのか、疑問になりました。   多分、語呂合わせに意味があると思い、色々「語呂」を考えて見たのですが、「春夏 冬」が分かりませんでした。   「二升五合」は、何とか解読出来ましたが・・・。   NHK・「てっぱん」のサイトで調べて見ましたが、見つかりませんでした。   そこで、インターネットで「"春 秋冬" "二升五合"」をキーワードに 検索の結果、簡単に分かってしまいました。   このサイトには、極め付きの「表題」も掲載されています。   意味は、当然、店を発展させる事に願いを込めたものだったのです。   この札の表題には、関西、特に大阪商人の心行きが現れていて納得させられました。   そして、意外なところに、粋な工夫を凝らしたドラマ・スタッフの方々のご努力を垣間見た気がしました。   「てっぱん」の主人公「あかり」、明るく朗らかで、朝のドラマには文句なしです。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   私は、以前から何時かは、この「みずまくら水 枕・こころの博物館」に、オンリーワン製 水 枕 のページを開設しなけらば   ならないと思っていたのですが、未だ開設出来ていません。      現在開設出来ているゴム製 水 枕 のページは、以下のとおりです。
  

ダンロップ
 

KRC
 

MRC
 

不二ラテックス
  
  

ののじ・シリコン
 

シンガー
 

iRUMA
 

ベスト・円形
  
  以上のページに、オンリーワン製の 水 枕 のページを追加する予定なのですが、私は現在オンリーワン製の 水 枕 を所有して   いません。   「オカモト」のゴム製 水 枕 のページも開設していませんが、これも、 水 枕 入手次第、近い内に開設したいと考えています。   私は、平成10年から15年ころに掛けて、オンリーワン製の 水 枕 を愛用していましたが、その後、他のメーカーのゴム製 水 枕 に   移って以来、オンリーワン製の 水 枕 は使用していないのです。   月が変われば、浪華ゴム工業のホームページからオンリーワン製の 水 枕 を購入し、写真を撮影して新しくページを開設したいと   思っています。   オンリーワン製の 水 枕 は、素材の天然ゴムが柔らかく使い心地がいいのですが、長年離れてしまっていました。   この辺りで、約10年前のオンリーワン製 水 枕 を使用して、その使い心地を忍んで見てもよいと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.19 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、早朝は比較的穏やかな日和でしたが、お昼前から雲の多き空模様になり、風も吹き始めました。   午前11時前の室内の気温は14度C、若干、肌寒い感じもしますが、未だ暖房は入れずに頑張っています。   家内は、岡山県里庄町で友達の「ちぎり絵」作品展が開催されていて、近所の仲間と作品展を観に出掛けてしまいました。   私は、国宝・講堂のある旧閑谷学校の近くの、茶室「黄葉亭」のもみじの紅葉が見頃になっていると思われるので、撮影   に出掛け様かと思いましたが、20日は岡山市内、21日は徳島県三好市の撮影会、22日は美術展の作品撤収で岡山市内と、   車での外出が続くので思い留まり、家の中で雑用をしながら留守番をしていました。   身体の疲れが溜まるとメニエルの症状を発症し易く、発症しては困るからです。   ・・・・・・・・・・   昨日、私が現役時代勤めていた会社のOB会から、会社の手帳が送られて来ました。   この手帳は、以前は無料で送られて来ていたのですが、現在は \500.-円の有料、世知辛くなったものです。   今日、郵便局へ代金の振り込みに行かなければなりません。   送られて来た手帳を見て、今年も残り少なくなった実感がひとしおです。   さて、そろそろ、年賀状の準備をしなければなりません。   今年の年賀状の絵柄は何にしようか、図案はどうしようか、思案しなければなりません。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、インターネット・グーグルニュースのテクノロジー欄を閲覧していて、面白い記事を見付けました。   それは、「アクアマテリアル」と言う物質です。   「東京大学グローバルCOE 理工連携による化学イノベーション」の サイト を見ると、「アクアマテリアル」の性質が   詳しく説明されていました。   そのサイトの説明によると、次の様に説明されています。     原料のほとんどが水なのに、しっかりした形を保ち、手でちぎれないほどの強さがあり、切ってもすぐにくっつければ     元にもどる、そんな不思議な新素材 「アクアマテリアル」を、東京大学の相田卓三教授らのグループが開発しました。     環境にもやさしい新素材は、医療(いりょう)分野などでの利用が期待されています。   同サイトに写真が掲載されていました。




 水を98%含んでも、しっかりした形を保てる「アクアマテリアル」の写真です 「アクアマテリアル」の写真 

  水を98%含んでいても、こんにゃくの500倍も強いと言われる「アクアマテリアル」、ゼリーの様にポヨポヨしていますが、   形の崩れには、極めて強力に耐える事の出来る物質の様です。   この物質の全体の98%は「水」ですから、比熱などの物理的性質は殆ど「水」そのものなのではないでしょうか。   この「アクアマテリアル」で 水 枕 を作れば、どの様な使い心地の 水 枕 が出来か興味津々です。   「アクアマテリアル」を使用した冷却用品が近い内に開発されるのではないでしょうか。    () 観賞魚に「アクアマテリアル」の名前の魚がいますが、上記の「アクアマテリアル」とは関係がありません。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.20 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日の朝は、この冬一番の大霜でしたが、午前7時の気温は -0.4度Cで今年一番の寒さ、窓の外の草地には大霜が降り、   7時起床時の室内の気温は 11度C、今年一番の冷え込みでした。   朝、室内の気温が 10度C前後になると、身体は寒くないのですが手足の冷たさが気になります。   そして、私の場合、頭の髪が全くありませんので、毎年の事ながら頭が冷えて肩が凝り頭痛が始まります。   家内は未だ頭の髪があるので、その様な事にはなりませんが、止むなく、今朝から室内温度を 18度Cにセットして暖房を   始めました。   我が家の場合、厨房とリビングがつながっているので、厨房で煮炊きを始めるとリビングも暖まります。   1時間ほどして部屋が暖まったので暖房を切りました。   ・・・・・・・・・・   今日も、気象情報どおり典型的な「小春日和」です。   その「小春日和」に誘われて、私たちの仲人をしていただいたMさん(ご主人はお亡くなりになられています)とお仲間達   の洋画の作品展を見せていただきに、家内と二人で岡山市内へ出掛けました。   作品展は、岡山市北区の岡山県生涯学習センターで開かれていて、当日はMさんが受付当番に出向いておられました。   Mさんは、6号の人形と風景の絵を出品されていました。   Mさんの作品を見終えて、次に、私の写真作品が展示されている市内北区の「天神山文化プラザ」へ行き、写真だけでは   日本画、洋画などの作品を観て帰りました。   ・・・・・・・・・・   久し振りに岡山市内へ出たものですから、買い物などをして帰宅したのは、16時を少し回っていました。   このため、今日の日記の掲載が遅くなってしまいました。   明日は、我が写真クラブの撮影会で、徳島県三好市へ早朝から出掛けますので、日記の掲載が夜遅くなる予定です。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   日常生活の日記にも記しましたが、私の場合、頭の髪が全くありませんので、冷たい気温に頭を晒していますと、頭が冷え   過ぎて、肩が凝り頭痛がしてまいります。   気温が 10度C前後から低い外気に晒されると、肩が凝り頭痛がして耐えられなくなります。   毎年の事ですが、その様になる前に専用の帽子をかぶる事にしています。   眠る時にも、寝室の温度が 10度C前後以下になると、頭のてっぺんが冷え過ぎて目が覚めます。   そのため、私は、専用の就寝用の帽子をかぶって眠ります。   私の場合は、真冬でも普段の枕に「水道水」を入れたゴムの 水 枕 を愛用していますので、就寝専用の帽子をかぶると、丁度   よい冷たさになり、 水 枕 のカバーは、薄い日本手拭1枚だけで足ります。   私が愛用する就寝専用帽子の写真を掲載します。




  私が愛用している就寝専用の帽子の写真です。 愛用する就寝専用帽子の写真です。  

  この時期から、来年、3月中旬までの間、就寝専用の帽子の活躍です。   就寝専用の帽子は、替え用の帽子と合わせて2枚用意しています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.21 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、秋の撮影旅行の長時間乗車での疲れがあるため、撮影会の記事は後日記載する事にして、当日撮影した写真の内   祖谷のかずら橋の2枚だけ掲載し撮影会の報告といたします。   その他の写真は、日を改めて掲載いたします。




  クリックして大きな画像へ。
祖谷のかずら橋の写真−1です。 クリックして大きな画像へ。
祖谷のかずら橋の写真−2です。  

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日は、往復約 500km を車で移動する秋の撮影旅行でした。   小春日和の天候に恵まれての、お互い気心の知れた写真クラブメンバー同士の、和気あいあいの楽しい撮影旅行でした。   往復とも、そのほとんどを高速道路を利用しての移動で、私は乗せてもらっていたとは言え往復の距離は約 500km に及んだ   ため、心地よい程度の疲労を感じました。   帰路は、予定どおり夕方6時前に出発点の町役場駐車場へ到着、帰宅は6時を少し過ぎていました。   今夜は、心地よく適度に疲れた身体を、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に優しく癒されながら眠る事にします。




      まくら

        瞼瞑れば ゆらと

           られて

             車上余韻



 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.22 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、昨日の撮影会の疲れが若干残っている感じの体調です。   しかし、撮影先の紅葉が綺麗で写真撮影に堪能し、参加者全員が満足して帰宅出来たので、疲れは心地いい疲れに置き   変わっています。   今日は、午前中、岡山県勤労者美術展へ出品した作品搬出日です。   午前8時半、スーパーマーケットの駐車場で、搬出作業をするメンバー3名が落合い、岡山市内「天神山文化プラザ」まで   搬出に出掛けました。   若干雨が降っていましたが、途中、車の渋滞はなくスムースに午前11時前には持ち帰る事が出来ました。   午後からは、撮影会で撮影した写真の整理などをして過ごす事にしています。   ・・・・・・・・・・   撮影会で撮影した、お寺「持性院」で撮影した紅葉の写真を2枚掲載します。




  クリックして大きな画像へ。
「持性院」の紅葉の写真−1です。 クリックして大きな画像へ。
「持性院」の紅葉の写真−2です。  

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、撮影会の心地いいい疲れに誘われ、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の優しい水の音に癒されながら熟睡しました。   お陰さまで、昨日は、若干疲れは残っているものの気持ちいい朝を迎える事が出来、KRC製ゴムの 水 枕 に感謝です。   ところで、先日、入札していました、昔のオンリーワン製 水 枕 の収納箱を \100.-円也で落札する事が出来ました。   今日、代金・送料合計 \380.-円也を、出品者のゆうちょ銀行口座へ入金し、先方へその旨連絡を終えました。   今週は、飛び石連休のため、商品の発送が若干遅れるので、商品の到着は今週末になると予想されます。   商品到着次第、このページへその状況を掲載いたします。   ・・・・・・・・・・   今午後3時過ぎ、外は冷たい雨が「シト・シト」と降っています。   私は、若干疲れ模様なので、これから昼寝をする事にしています。





     

        小 雪 午 睡

            ま く ら



 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.23 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、勤労感謝の日です。   我が町では「収穫祭」として、地元農家で収穫された季節の作物などを町内・ドーム運動場に集めて即売をしていました。   「収穫祭」では、アトラクションとして、「井上れいか 歌謡ショー」や、我が町の「清麻呂太鼓」が太鼓の演奏を披露して   くれます。   私は、清麻呂太鼓の演奏が始まる午後2時頃から、家内と一緒に「収穫祭」へ行って参りました。




  クリックして大きな画像へ。
我が町「収穫祭」会場の写真です。 クリックして大きな画像へ。
我が町「収穫祭」のアトラクション「清麻呂太鼓」演奏の写真です。  

  (お詫び) 「収穫祭」に行っていましたので、今日も日記の掲載が遅くなってしまいました。お詫び申し上げます。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、 水 枕 の心地よく楽しい夢の中の夢で癒されました。



    それは、 水 枕 で見る楽しく心地いい夢の中の夢。

    私が、 水 枕 に頭を乗せ 水 枕 の揺れに任せながら眠ってい
    る夢なのですが、自分が見ている夢の中で 水 枕 で眠ってい
    る夢、その 水 枕 の心地よさを味わっている夢でした。
    しばらく、そのまま眠っていましたが、急に 水 枕 が大きく
    揺れたので目が覚めてしまいました。
    目が覚めると、私の耳もとには「たぷ・たぷ」鳴って揺れた
    余韻のある 水 枕 が夜のとばりに感じられました。
    その夢の前のストーリーは殆ど覚えていませんが、夢の中で
    味わった 水 枕 の心地よさは、気持よく楽しい夢でした。

    今朝、目が覚めると、熟睡した感覚があり撮影旅行の疲れは
    完全に解消していました。

  夢の中の夢にまで現れるゴムの 水 枕、私の こころ には「たぷ・たぷ」揺れて「こぽ・こぽ」鳴る 水 枕 が潜在しています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.24 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日の午後、岡山市北区の市立半田山植物園の紅葉が見ごろを迎えているとのテレビの情報を受けて、写真撮影に行く事に   しています。   半田山植物園は、昨年の今頃大変美しい紅葉を見せてくれていましたが、個々の葉の紅葉を見ると、紅葉した葉に潤いが   なく、「かさかさ」した紅葉でした。   今年は、何処の紅葉も葉に潤いがあって「しっとり」して風情が感じられ、半田山植物園の紅葉を期待しています。   ところで、今日夕方、半田山植物園の紅葉の写真を掲載する予定にしていましたが、調べて見ますと、今日は水曜日なので   半田山植物園は閉園でした。   撮影する事が出来なかったので、代りに私の町の集落の俯瞰写真を掲載します。




   クリックして、大きな画像へ。
我が集落の写真−1です。 クリックして、大きな画像へ。
我が集落の写真−2です。   

  我が家は、JR駅まで徒歩12-13分程度の距離、徒歩7分の距離にスーパーマーケットがあり日常の生活には割合便利です。   右の写真に写っている黄色の電車は、JR山陽本線・岡山方面行きの電車、岡山駅まで約30分の距離です。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日の日記から、この日記の下の欄に、今流行の「Twitter」の「水 枕
検索結果表示のページ へリンクを貼りました。   Twitter には、 水 枕 の言葉を含む「つぶやき」が多く Twitter されています。   Twitter の中には、「風邪を引き発熱していてゴム製 水 枕 を使いたいのだけれども、今でも薬局へ売っているのか」などの   「つぶやき」もあります。   ゴム製 水 枕 は、今でも多くの医療機関で使用されていて、街の薬局やインターネットの通信販売で販売されています。   ゴム製 水 枕 の良さを知っていただくためにも、ゴム製 水 枕 のPRをしなければならないと思いました。   このため、私は昨日から、このホームページをPRする「つぶやき」を一日に数回 Twitt する事にし実行を始めています。   さて、私のこのHPへどの程度その効果が反映されるか興味のあるところです。   Twitter 「 水 枕 」検索の画面を掲載します。   




    Twitter 「水枕」をキーワードで検索した結果の画面写真です。    






     晩 秋

        紅 葉 (もみじ) 

            ま く ら



 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.25 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は午後0時半から、我が町の中央公民館で、家内が主宰している「ちぎり絵教室」の勉強会が開かれます。   私は、「ちぎり絵教室」に必要な教材などの運搬役に駆り出されていました。   私の撮影した写真も「ちぎり絵」の教材の一部になっている様です。   「ちぎり絵教室」は、午後4時ころまで開かれていますが、その間、私は家で待機です。   ・・・・・・・・・・   今日は、この地方のJA(農協)から来年のカレンダーが配られて来ました。   数日前には、プロパンガスを世話になっているガス店からもカレンダーをいただきました。   最近は、何処の会社も経費節減のため、自社のカレンダーは多く作成していません。   そのため、リタイアした私の家にはカレンダーが回って来ないのですが、JAとガス店さんだけは毎年いただいています。   今年も、カレンダーが配られて来る時期になって、来年まで残すは1ケ月と少しです。   頂いた、カレンダーの写真を掲載します。




   クリックして、大きな画像へ。
今年頂いたJAと農協、それに頂き物の自筆の洋画で作った自作カレンダーの写真です。 頂き物のカレンダーの写真   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   Twitter の運用の仕方を勉強しなければなりません。   「つぶやき」を送信して返事を期待しているのですが、誰からも応答がありません。   まあ、何日か「つぶやいて」いる内に、誰かから返事をもらえるかも知れないとも思います。   応答する立場で考えて見ると、素姓の知れない他人の「つぶやき」に対して応答をするには、興味と勇気が必要でしょう。   応答をもらうためには、常に「つぶやき」続ける事が必要なのでしょう。   興味のある「つぶやき」に対して返事を送ってはどうかとも考えていますが、「つぶやき」ながら、1週間ほど「つぶやき」を   観察して様子を見る事とします。





      Twitter で

          ポリ (つぶや) 

               ま く ら



 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.26 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日、年末までの残り日の事を記しましたが、本当に後1ケ月と数日になってしまいました。   早く、年賀状のデザインを考えなければなりません。   今年、県の美術展覧会で奨励賞をいただいた写真は、少し奇抜すぎて年賀状には向きません。   雪の写真に手頃な写真があればと思い、今年の冬撮影した写真を探して見ましたが、適当な写真がありませんでした。   と、なると、今年撮影した桜か藤か紅葉の写真になってしまいますが、年賀状には色彩の明るい写真が適当です。   沢山の写真の中から1枚を選ぶのは大変です。     来月上旬までにはデザインを決定して、版だけは作成して置かなければと思っています。   ・・・・・・・・・・   昨夜のNHKテレビ「クローズアップ現代」では、遺伝子組換技術について解説が放送されていました。   驚いた事に、アメリカでは全ての遺伝子を組み換えた細菌を誕生させる事に成功しているのだそうです。   糖分から燃料の軽油を作る細菌や、成長が一般の鮭より3倍も早い鮭を作る事に成功し、もう直ぐアメリカで販売される   のだそうです。   一方、遺伝子組換技術はテロに悪用される危険があり、この技術の規制を如何にするかが問われているのです。   一体、我々の住む地球の生命のコントロールはどの様な方向へ向かって行くのでしょうか。   技術の光と影のコントロールを上手に行って行くないと、取り返しの付かない状況になってからでは遅いと思います。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   Twitter は、140 文字以内の「つぶやき」でなければ受け付けてもらえませんので、非常に要約した文章になってしまいます。   私が時々呟いている「つぶやき」の一例です。




  「水まくら/うれしくもあるか/耳の下に/氷のかけら/

  音たてて泳ぐ」昭和5年30歳で逝った稲森宗太郎が亡く

  なる4日前に、水枕氷枕)の心地よさを詠んだ短歌9首

  の内の1首です。「水枕・こころの博物館」⇒

    http://aughare.web.infoseek.co.jp/


  私の「つぶやき」に、何人かの人が返事をしてくれました。   私の「つぶやき」に反応して返事をくれる人へは、こちらから140文字以内のメッセージを送ります。   簡単な「つぶやき」でお互いに軽く意志を通じあう、これもまた楽しさがあります。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.27 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   先日、倉庫を掃除していて発見したニ束の書籍、何年か前、廃棄するのを躊躇して保管していた、私が現役時代の「アナ   ログ方式」のテレビ技術関係技術書でした。   この束は、関連した「アナログ方式」の技術書は既に廃棄して、最後に残してあった技術書の束です。   私が現役時代のテレビは、今まで60年間続いて来た「アナログ方式」のテレビです。   来年7月からは、「デジタル方式」のテレビに完全に変わって、「アナログ方式」のテレビは全くなくなってしまいます。   その、古い「アナログ方式」のテレビ技術の書籍が、ごっそりと二つの束にして保管してあったのです。   「アナログ方式」のテレビ技術は、その技術で「めし」を喰わせてもらって来た捨て難い技術です。   既に必要なくなった、その技術書を前に感傷的になった私でした。   私は、技術書の束を両の手で持って見ますと、ずっしりとした重みを感じました。   廃棄しようか、保存して置こうか大いに迷いました。   迷った末、保存して置く事にしました。   その技術書には、私のテレビ技術者としての歴史と誇りが込められている様な気がしてならなかったからです。   技術書の束は、また、倉庫の片隅で深い眠りについています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日、Yahoo! オークションで落札していた、オンリーワン製ゴムの 水 枕 の収納箱が到着しました。   箱は、殆ど傷んでなく、色落ちもしていませんでした。   箱には、説明書に、日本工業規格(JIS)認定と記されていますので、新しくて昭和40年代のものだと思われます。   収納箱の写真を撮影しましたので、掲載します。




  クリックして、大きな画像へ。
オンリーワン製ゴムの水枕収容箱の写真−1です。 クリックして、大きな画像へ。
オンリーワン製ゴムの水枕収容箱の写真−2です。 クリックして、大きな画像へ。
オンリーワン製ゴムの水枕収容箱の写真−3です。  

  説明書には、発熱の「熱さまし」のほか、冬にはお湯を入れて「湯たんぽ」、空気を入れて「空気枕」などに使って下さい、   と書いてありますが、「湯たんぽ」にするためのお湯の温度制限が書いてありません。   この 水 枕 に使われている天然ゴムの耐熱温度は、60度C程度ですので、熱湯を入れるとゴムが軟化して破れ易くなって危険   ですし、 水 枕 の締め金具は外れ易いので、「湯たんぽ」としての使用は、安全上問題があり大変危険です。   この当時の、このメーカーさんの安全についての考え方に疑問が残りますが、 水 枕 の品質は、ダンロップ製の 水 枕 と共に   業界最高品質を誇っていたと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.28 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   私の住んで居る集落は、晩秋早朝の晴れた日には、濃い霧が立ち込めます。   霧は、午前8時過ぎには消えてしまいますが、霧が消えかけうっすらと近くの紅葉が見え始める頃の景色が何んとも言えない   風情があります。   昨日の朝も、濃い霧が発生しました。   午前8時、私は、カメラを持って、我が家の玄関前の谷川を渡って、霧に霞む紅葉の風景を撮影しました。   まあまあの出来栄えですが、その写真を掲載します。   霧に霞む山の紅葉を背景に、手前の紅葉の空気感が何とか表現されたのではないかと思っています。




   クリックして、大きな画像へ。
我が家の玄関前から、霧に霞む紅葉の写真です。 我が家の玄関前から、霧に霞む紅葉   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***



     氷枕生態 (聴覚編)

      氷 枕  の氷たちがさんざめく
       耳を押し当てていると、声が聞こえてくる
        氷 枕  の氷たちはけっこう饒舌
         わたしが先に溶けるのよ
          お役に立つのよ
           わたしはのんびりするわ
            勝手に溶けて消えれば?
             口々にいろんなことを喋っている。

      こっちが聞き耳を立てたら一斉に沈黙するのだろう
       だからわざと知らんぷり
        この会話を聞いているだけでけっこう愉しい

          でも
           溶かしてしまっている張本人はわたしなの     
            わたしの熱なの

       ごめんなさい


     氷枕生態 (視覚編)

      氷 枕 に目を押し当てる
       何も見えなくなる

        はずなのに
         わたしの目は深い水を捉える
          蒼い蒼い水のゆらぎを捉える

       氷 枕 の氷たちの生活を覗き見してしまった気分   


  この私のHPへも掲載していますが、ずっと以前、「くらら」と言う方がインターネットHPへ掲載されていた詩です。   いい詩です。   こころ に残る多くの詩を綴っておられたのですが、数年前から掲載されなくなってしまいました。   最近、どうされているのか気掛かりです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2010.11.29 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は夕方7時から、我が写真クラブの11月例会がありました。   この度の例会は、奇数月に指導頂いているT先生の指導を受ける会です。   クラブメンバー20名の内、出席メンバー15名は、今季撮影した紅葉の写真や、先日の撮影会で撮影した作品を持ち寄りました。   夫々に、自分の傑作写真を持ち寄っただけあって、よい写真ばかりでした。   中でも、今年の県美術展覧会で県知事賞を受賞された女性のMさんの作品は、背景と構図が絶妙で秀でた作品を多く見せて   くれていました。   T先生は、「日ごろ課題を持って撮影に勤しんでいる方の写真に評価出来る作品が多い」と講評いただきました。   私は、近くの旧閑谷学校の「楷の木」の紅葉の写真や、撮影会の写真から選択して持参しました。   私が持参した写真の内、過去に掲載していない写真3枚を掲載します。




  クリックして、大きな画像へ。
祖谷・かずら橋の渓流の写真です。 クリックして、大きな画像へ。
祖谷・かずら橋の渓流への写り込みの写真です。 クリックして、大きな画像へ。
徳島県三好市のお寺・持性院境内の紅葉の写真です。   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   このHP、 水 枕 氷 枕 関連ブログ書き込みの抜粋ページ「
Blog書き込みの水枕」、可なり前から転記をサボっていて、抜粋が   遅れています。   そこで、昨日から抜粋作業を始めました。   私は、「水 枕」「水まくら」「氷枕」「氷まくら」などをキーワードにグーグル検索をして、数ある「水 枕」「氷 枕」関連の「ブログ」   「ホームページ」から、私が興味を覚えたものを丹念に抜粋しデーターベース化しています。   現在、1,100件弱のコンテンツを、インターネット・エクスプローラーを使用してデーターベース化していますが、インターネット   にはアップしていません。   この中から、更に、私が興味を抱いた書き込みの一節を抜粋し、このホームページに「Blog書き込みの水枕」としてページを作成、   インターネットの、このホームページへ、現在、約 210件掲載しています。   しかし、未だ、抜粋の出来ていないものが約200件あって、この中から興味のある書き込みの一節を「Blog書き込みの水枕」の   ページへ掲載する必要があるのです。   日々増えて行くコンテンツですが、1日、数10件のペースで気長に抜粋・掲載して行きたいと考えています。   このホームページの「Blog書き込みの水枕」のページ、微笑ましい書き込みが多数ありますので、一度アクセスして見て下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2010.11.30 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   毎年この時期になると何時も思う事ですが、11月中旬から翌年の2月上旬のころまで、太陽の光が本当に優しいと言う事。   特に、昨日の様な小春日和、太陽は燦々と照っているのですが大変柔らかな光です。   一年中で、一番太陽から射しこむ光の角度が浅く優しい時期です。   昨日は、家内が外出していて私は留守番、窓から外を眺めると、時折吹く風で山の枯れ葉が空高く舞い上がっています。   明日から一段と寒さが募る予報が出ていて、今年最後の小春日和になりそうです。   穏やかな、今年最後の小春日和を満喫して我が家で過ごします。   ・・・・・・・・・・   今年の我が写真クラブの目標は、題名に「坂道のある風景」が付く様な写真作品を撮影する事です。   私は、未だ、その様な作品を撮影出来ていません。   これから、心して作品作りに勤しまなければなりません。   昨日は、午後から散歩に行きました。   山陽自動車道の側道を散歩するのですが、最近、また、ウィークデーなのに高速道路の自動車の通行量が増えた気がします。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   *** Diary of my life mizumakura. ***   毎日、夜お世話になっているKRC製ゴムの 水 枕 、私は、毎日水を入れ替えず、3日に1回の割で入れ替えています。   これからの季節、寝室の気温で程良く冷たくなった 水 枕 が、就寝する時の冷たさに一番適当だからです。   ところで、 水 枕 の水を入れ替えると、毎回、入れる水の量や残った空気の量が変わります。   すると、 水 枕 が鳴る水の音色が変わり、場合によっては、こころ の安らぐ音を出さない事があるのです。   美しい音色で鳴る 水 枕 作り、入れる水の調節には長年のノーハウが必要なのです。   私は、クラシック音楽を聴くのが好きで、特にピアノの音に興味を持っていて、モーツァルトやベートーベンのピアノソナタや   ピアノ協奏曲ではカデンツァの部分が好きです。   私は、心地よく、こころ に安らぎを与えて鳴る 水 枕 を楽器の様に思っています。   あの、 水 枕 の「タプン」「チャップン」と鳴った音の余韻の響きに、ピアノソナタやピアノ協奏曲の私の好きな部分に共通する   音感を覚え、何んとも言えない こころ の安らぎを感じます。   優しく安らぎを覚え、心地いい余韻を残して鳴る 水 枕 、優しくピアニッシモで弾くピアノの音色を連想します。   今朝は、3日振りに 水 枕 の水を入れ替えました。   水を抜いた 水 枕 は、内部にカビが生じない様、長い柄の付いた専用にしているタワシに洗剤を付けて綺麗に洗浄しました。   洗浄して吊り下げ水を切っている、愛用のKRC製 水 枕 、写真を掲載します。




     クリックして、大きな画像へ。
水を入れ替え、逆さに吊るして水を切っているKRC製水枕の写真です。 逆さに吊るし水切しているKRC製 水 枕     

  手前の 水 枕 、半年使用してゴムが伸びて馴染んで来ています。   馴染んだ 水 枕 、フィット感があって使い心地がよいのです。   あと半年耐えてくれるでしょうか?気掛かりです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
inserted by FC2 system