2016.03.01 (Tue)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日から弥生・三月に入りました。
  今年に入って、振り返って見ると一月、二月をアッと言う間に過ごし、今日から弥生・三月です。
  しかし、三月に入ったからとは言え、今朝の冷たさは一入でした。

  今日一日は、私の所属している老人クラブの有志が毎月行っている、地区の愛宕山の麓に祀られている、五つの神社の  
  祠の掃除の日です。
  老人クラブの男性有志は神社の掃除、女性はコミュニティーハウスの掃除を行うのです。
  夫々、男性と女性に分かれて、夫々の掃除を約1時間ばかりで終え、コミュニティーハウスの和室に集まって茶話会を
  開きます。
  そこでは、茶菓子を摘まみながらお茶やコーヒーを飲み懇親会の場となります。

  今日の主な話題は、町の小学校の統合の話題が中心になりました。
  我が町では、将来の小学生の子供の数の減少、町の財政の縮小を考え、小学校の学区の統合が計画されていますが、そ
  の計画に反対する一部の住民が町長のリコール署名活動をしている事について、話題が沸騰しました。
  とは言え、我が老人クラブの中には小学校統合反対に関係するメンバーはいない状況なので、話題が出ても穏やかです。
  世間話程度の話題で茶話会を終え、午前11時前に茶話会は終わりました。
  ・・・・・・・・・・

  今日の午前中は、老人クラブの神社の掃除作業がありましたので、今日のウォーキングは午後からとなります。
  昨日は、実弟夫婦が我が家に来ていましたので、ウォーキングは中止していました。
  そのため、今日のウォーキングは是非行きたいと考えていて、午後からの天候が気掛かりでしたが気象庁のサイトの
  「高解像度降水ナウキャスト」の画面で、我が町の上空の状況を確認し雨降りの可能性を確認、雨の降らない事を確か
  めてウォーキングに出発しました。
  今日は、正午を過ぎても冷たい風が吹く底冷えのする気象状況です。
  気象庁のサイトで午後2時現在の我が町の気温を閲覧すると、何と6.9度Cでしかありません。
  道理で冷たいはずです。
  それでも、8kmのウォーキングを終えて帰宅すると、下着には汗が滲んでいましたので着ていたモノは全て着替えてさ
  っぱりとさせました。

  明日の、岡山県南部地方の天気は快晴の空模様の予報が出ています。
  久し振りの穏やかな空模様となる様ですので、明日は朝から岡山市の後楽園へ撮影に出掛けて見たいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日は、我が家に実弟夫婦が来ていたり、急遽、赤ちゃんの撮影依頼があったりと、忙しい一日でしたので日記を書く  
  時間が充分に取れませんでした。
  そのため、一昨日の夜から使用し始めた新しい組合せによる「組合せ式 水 枕 」の感想を充分に記載出来ませんでした。
  今日は、改めてその感想を記載したいと思います。

  先ずは、一昨日の夜から昨夜の二晩使用した、「ダンロップ普及型 水 枕 」3枚と「ミツギロン 水 枕 」1枚の計4枚によ
  る新しい「組合せ式 水 枕 」の特徴を箇条書きに記します。

      ・
      ・
   1、頭が水に浮かんでいる感じの浮遊感が、まことに自然である。
   2、その浮遊感には不安定な違和感がなく、優しい水に包まれ「水のクッション」的感覚の心地よさがある。
   3、身じろぎした時に生じる水の揺れはダイナミックながら、その揺れに違和感がない。
   4、 水 枕 の水は、心臓の鼓動などの細かな身体の動きによって何時も揺らいでいて、時折水が跳ねて 水 枕 が鳴る。
   5、1枚の 水 枕 の水が跳ねると、その 水 枕 の水の揺らぎが他の 水 枕 に伝わり、連鎖的に次々と他の 水 枕 を鳴ら
     せて行く現象が続く。
   6、その現象は、一度始まるとしばらく続く場合があって、何時まで 水 枕 自身で鳴り続くのかと興味をそそられる。
   7、そして、その 水 枕 の合奏的な水の調べは、4枚の 水 枕 による「水琴四重奏」と言い表しても言い過ぎでない
     音楽的な音の響きがあって音色は美しい。
      ・
      ・
  以上が、一昨日の夜、昨日の夜の二晩使用した結果の感想です。

  普及型の 水 枕 を4枚使用した、比較的大掛りな「組合せ式 水 枕 」ですが、 水 枕 の台に
  なる3枚の 水 枕 は枕カバーで覆われているため、見た目には普段の枕の形です。
  その上に一般的な「ダンロップ普及型 水 枕 」を乗せているため、特別違和感のあるスタイルにはなっていません。

  私は、しばらくこの新しい「組合せ式 水 枕 」を試用して、更に新しい組合せを工夫したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.02 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、昨日の日記に記していた通り午前9時過ぎに自宅を出発して、岡山市の岡山後楽園へ梅とマンサクの花の撮影  
  に出掛けてまいりました。
  今日の空模様は、天気予報の通りの快晴の空模様で、朝の冷え込みは厳しかったのですが風は無風状態で穏やかな天候
  のため、気温が低いにも関わらず日差しが強く感じられ暖かでした。

  今日の岡山後楽園は、たまたま公園の開園記念日になっていて入場料は無料となっていました。
  しかも、園内では開園記念日に合わせて、抹茶の接待などの記念行事が多く企画されていて、それを目当ての来園者が
  多く園内は多くの人々で賑やかでした。
  園内で撮影を予定していた、梅とマンサクの花の開花情報は、事前にインターネットの岡山後楽園のサイトで確認して
  いたので、気楽に撮影する事が出来ました。

  今日撮影した写真を掲載します。




       


  写真は左端から、黄色い色のマンサクの花、白梅、同じく白梅花を付けた梅の木とその陰、そして右端の写真は偶然に   通り掛かった、近くの幼稚園の赤い制服を身に纏った園児が整然と園内を移動する団体さんの姿です。   園児が通っている池の畔の土手の高さが、もう少し低ければ、園児の姿が池の水に写った姿のバランスがよくなったの   ですが、まことに残念至極です。   今日の岡山後楽園は、絶好の撮影日和に恵まれ気持よく撮影が出来ました。   後楽園を後にする間際、私は園内の茶店で抹茶を頂き、ほっと一息休憩をして帰りました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜も、新しく工夫した普及型 水 枕 を4枚組み合せて作った「組合せ式 水 枕 」を使用して就寝しました。

  昨夜は、この「組合せ式 水 枕 」の組合せの仕方を一昨夜の組み合わせ方と若干違わせ、使用感の違いを確認しました。
   水 枕 の組み合わせ方の変更点は、一番下に敷く2枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」の並べ方にあります。
  一昨夜の並べ方は、2枚の 水 枕 が重ならない様に並べていましたが、昨夜は5cm程度重ねて並べました。
  この事によって、並べた2枚の 水 枕 の間に水の揺らぎが伝わり易くなり、揺らぎがダイナミックになると考えたのです。
  その結果は、昨夜の2枚の 水 枕 を5cm程度重ねて並べた「組合せ式 水 枕 」の使用感が大変タイトな感触で、私の好み
  の使用感ではありませんでした。
  そして、使用感がタイト(硬い感じ)であると同時に、 水 枕 の奏でる水の調べの響きも一昨夜の響きよりも短調でした。

  今夜は、一番下に並べる「ダンロップ普及型 水 枕 」を、一昨日の並べ方に戻して組み合せたいと考えています。

  2枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」の並べ方について、夫々の写真を掲載します。




        


  写真は、左端から重ならない状態で並べた2枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」で、一昨夜に使用した状態です。   中程の写真は、5cm程度重ねて並べた状態で、昨夜に使用した状態です。   そして、右端の写真は一昨夜に使用した重ねない状態で2枚並べた「ダンロップ普及型 水 枕 」の上に、「ミツギロン    水 枕 」を乗せた状態です。   今夜は、上の写真の右端の状態の「組合せ式 水 枕 」を枕カバーの中に入れ、その上に従来使用していた「ダンロップ   普及型 水 枕 」を乗せて使用します。   先程、写真を撮影した後、今夜使用する状態の「組合せ式 水 枕 」に頭を乗せて見ましたが、使用感は私の好みに合っ   た状態に戻っていました。   今夜は、この状態で心地よく就寝出来るものと期待しています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.03 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、朝から大変な一日の始まりでした。
  先ずは、何時もの通り家内は起床前の血圧測定をしたのですが、その血圧の値が高かったのです。
  実は、家内は今年1月に眼底出血のため眼球への注射による治療を受けていて、平生の血圧の管理が必要なのです。
  私は、家内をベッドに留めて置き、朝食の準備や昨日着替えた下着などの洗濯などをして過ごしました。
   
  朝食後、家内の急遽掛り付けのK総合病院へ診察を受けに行く事にして、午前10時に病院へ連れて行きました。
  診察の結果は一過性の高血圧と診断され、疲れが溜まっていたのが原因の様でした。
  家内は、ここ数日、近々開かれる作品展に出品するための「ちぎり絵」作品の仕上げに凝っていて、疲れが出ていた
  様で夜眠れないと訴えていたのですが、この睡眠不足と疲れから血圧が上がっていた様なのです。
  病院から、睡眠関係の薬を処方してもらい、就寝時に服用する事になりました。
  家内の高血圧の原因が分かり、私はホッと胸を撫で下ろしました。

  今日は、朝からまことに穏やかな空模様で、まるで春真っ盛りの様な天候です。
  その様な中、家内の高血圧の原因も分かり落ち着きを取り戻した私は、午後から何時ものウォーキングへ出掛けました。
  歩き始めると、今日は暖かで普段通りに歩いていても汗が滴る暖かさです。
  8kmのウォーキングを終えると、下着は汗で濡れて仕舞っていました。
  帰宅後、余りの暖かさに気象庁のサイトで我が町の今日の気温を閲覧すると、午後3時の気温が16.8度Cになっていまし
  た。
  道理で暖かなはずです。
  明日の天気予報を見ると、今日よりも気温が高くなる予報になっていて、異常な暖かさに気味が悪くなります。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜は、「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の組合せ方を元に戻して、私好みの 水 枕 の使用感を取り戻しました。      
  その結果、一昨日の日記に掲載した通りの使用感に戻す事が出来、安心してその心地いい感触を享受し就寝する事が出
  来ました。

  昨夜、 水 枕 の組合せを元に戻した「組合せ式 水 枕 」に私が感じた気持を詠んだ、5・7・5・7・7調の詩を掲載
  します。




     もとの の 四重奏

          ひとつフックが リズムをタクト



  先日の日記に記していた通り、耳もとの 水 枕 が水の調べを奏でると、水の調べを奏でた 水 枕 の水の揺らぎが、その
   水 枕 に組み合わされた 水 枕 に伝播して、4枚の 水 枕 が弦楽四重奏の様に水の調べを奏で始めます。
  昨夜、私は耳もとで4枚の 水 枕 が「水琴四重奏」を演奏している想いがして、大変に感慨深く耳を澄ませて聴いたの
  でした。

  私は、今夜から、この「組合せ式 水 枕 」の奏でる「水琴四重奏」を聴きながら心地よく就寝したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.04 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***



  昨日の家内の血圧上昇は、今朝は普段の血圧の値に落ち着いたので、予定通り家内の足として、マイカーを運転して岡
  山市内各地を転々としていました。
  その内、市内のデパートのギャラリーでは、千住の版画と直筆による絵の展示が催されていて寄って見ました。
  大徳寺の襖絵の一部分を描いた滝の絵が展示されていましたが、緻密に描かれた滝の筆使いには目を見張るものがあり  
  ました。
  また、千住さんの絵画のグループの絵描きさんによる絵も展示されていましたが、その画風にこれからの写真撮影の参
  考になる絵が見られ、大変勉強になったと考えています。

  最後に、家内の従姉妹の家にお悔やみ訪れ遺影に手を合わせ、帰宅の途に就きました。
  帰宅したのは、午後5時を少し回っていました。

  今日の気温は、先日までの寒さは何処へやら、一転して岡山市内の気温は14度C近くまで上昇しました。
  岡山市内を走っていると、車内は窓を空けなければ汗が出るほどの気温上昇です。
  明日は、今日よりも更に気温が上昇する予報になっていて、最高気温は19度Cとされています。
  一度に春が来た感じに、私の身体は戸惑い気味です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日は、「組合せ式 水 枕 」の一番下に並べる2枚の 水 枕 を、重ならない様に並べて作り直しました。        
  そして、昨夜は作り直した「組合せ式 水 枕 」で就寝したのです。
  その使用結果は、次の5・7・5・7・7の詩の通り、私好みのとても心地いいものでした。




       もとで でて 四重奏


            きもし 嗚呼まくら


  ベッドに入ってから眠りに入るまでのひと時、この「組合せ式 水 枕 」の奏でる水の四重奏の響きと、ナチュラルに揺
  らぐ水の揺りかごにこころと身体を任せて、至福の時間を過ごしました。
  私好みの、こころと身体に心地いい「組合せ式 水 枕 」を毎夜愉しむ事が出来る事に、大きな悦びを感じています。

  現在、この「組合せ式 水 枕 」に使用している「普及型 水 枕 」の枚数は4枚ですが、私は「4」の数字が気に入ってい
  ません。
  これから、私は 水 枕 の枚数を5枚にしてはどうかと考えています。
  その場合、 水 枕 の重ね方を如何にするか、そして枕カバーにどの様に入れるか、これから試行錯誤しながら使用感を
  確かめながら考えたいと思っているところです。

  5枚の組合せによる「組合せ式 水 枕 」、奏でる水の調べは「水琴五重奏」になります。
  未だ経験した事のない、 水 枕 5枚による「組合せ式 水 枕 」の心地よさを思い浮かべながら、夢の実現を夢見ています。 
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.05 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前9時過ぎに何時もの通りウォーキングに出発しました。
  今日の気温は大変暖かで、10分間も歩いていると汗が滲んで来る始末、帽子を脱ぎ手袋を取ってのウォーキングでした。 
  空は好く晴れていて、春風の様な柔らかな風が気持よく元気よく歩く事が出来ました。
  余りにも気持よく歩けるので、今日はウォーキングコースの折返し点から約1km程先の、一級河川の田原井堰まで距離
  を延ばして折り返しました。
  そのため、今日のウォーキングで歩いた距離は約10km以上になったと考えています。
  ・・・・・・・・・・

  そして、午後からは、隣町の備前市の商店街でヒナ飾りが行われているので、撮影に出掛けました。
  備前市の商店街では、近隣から訪れた多くの見物客で賑わっていました。
  ここのヒナ飾りでは、地区の神社の石段にひな人形を飾る行事が行われていて名物になっています。
  見物に訪れた方々が、カメラやスマートフォンのシャッターを切っていました。

  私も、持参したカメラで何枚か撮影しましたが、多くの見物客が写り込むため、時間を掛けてチャンスを見ての撮影で
  した。
  私が撮影したヒナ飾りの写真を掲載します。




        


  中程の写真が、街の神社の長く急傾斜の石段に赤い毛氈を引いて、その上に飾られたヒナ人形です。   3月3日から6日までの間、朝になると並べ夕方には仕舞うのですが、これだけ多くのヒナ人形を並べるには相当な労力   が必要なので、町の中学生と高校生が勤労奉仕で並べています。   もちろん、雨が降りそうになったり風が強く吹く時には、仕舞う必要があるので大変な作業なのです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  現在、午後9時過ぎです。
  私は、これからこの日記を書く事にしています。
  内容は、私が先日から使用し始めた「普及型 水 枕 」を4枚使用した「組合せ式 水 枕 」の水の入れ替えについてです。  
  4枚の 水 枕 の水を入れ替えるには、時間が掛って大変ですので、一番上に使用している「ダンロップ普及型 水 枕 」の
  水は毎夜入れ替える事として、その台になっている 水 枕 は3-4日に一度の水替えに留めています。
  今夜は、その台に使用している3枚の 水 枕 の水の入れ替えをするのです。

  台の使用になっている3枚の 水 枕 には、余り多くの水を入れると「組合せ 水 枕 」全体の枕の高さが高くなり過ぎて使
  用し難くなりますので、水を少なめに入れる事にしています。

  水を入れ替えた台に使用する3枚の 水 枕 と、一番上に使用する「ダンロップ普及型 水 枕 」の合計4枚の 水 枕 の写真
  を掲載します。




        


  左端の写真は、「ダンロップ普及型 水 枕 」2枚を並べた上に「ミツギロン 水 枕 」を置いた状態の写真です。   中程の写真は、その上に更に「ダンロップ普及型 水 枕 」を置いた状態です。   そして、右端の写真は、中程の写真の一番上に乗っている「ダンロップ普及型 水 枕 」以外を枕カバーの中に収め、そ   の上に「ダンロップ普及型 水 枕 」を乗せ、今夜使用する状態の「組合せ式 水 枕 」に仕上げた写真です。   今夜は、これから全て水を入れ替え、水の量と残す空気の割合を最良な状態にした「組合せ 水 枕 」でこころ安らかに   就寝する事が出来ると期待しています。   この、使用状態の「組合せ式 水 枕 」を外から見る限り、一番上の「ダンロップ普及型 水 枕 」の台の枕の中に、まさ   か3枚の 水 枕 が仕組まれているとは分かりません。   もちろん、手で触ると枕カバーの中の3枚の 水 枕 の水が揺らぎ、水の調べを奏でるので分かった仕舞うのですが・・・。   今後は、現在の普及型 水 枕 4枚の「組合せ式 水 枕 」から5枚の「組合せ式 水 枕 」を目指して改善させたいと考えて   います。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.06 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、この日記をFC2のサイトへ掲載し始めたから丁度400週目になりました。
  この日記の掲載をFC2へ写したのは、2,008年06月の末の事でした。
  その時から数えて、今日で丁度節目の400週目に当たるのです。
  その間、年末年始と盂蘭盆、そして私が泊り掛けの旅行に出掛けた事、また体調を崩して日記を記せなかった時、東日  
  本大震災の後気分的にどうしても日記が記せなかった時等を除き、毎日欠かさず日記を記したまいりました。
  今年で、8年目の日記を書き続けていますが、こらからも身体の続く限り日記を書き続けたいと思っています。

  さて今日は、私の体調は好くありません。
  テレビや気象庁のサイトで気象情報を見ると、私の住んでいる中国地方の東部を前線が通過中であるとの事で、矢張り
  その性であった事を知るのでした。
  毎度の事ながら、私の身体は気圧の低下の変化に敏感に反応している様です。
  今朝目が覚めると、私のベッドの周りが回転していて、耳なりと軽い頭痛を覚えました。
  この症状を深く気にしていては、気持の悪い深みに吸い込まれて行くので、出来る限り気にしない様に気分を転換し様
  とするのですが、体調の悪い現実に戻されそうになります。

  私は、これからは下の欄の話題になるのですが、その様な時には起床前のベッドの私の耳もとの毎夜愛用の「組合せ式
   水 枕 」の優しい水の揺らぎと、心地よく奏でる水の調べに耳を傾けて、気持を紛らわせ
  ます。
  今朝も、しばらくその様に気分転換をしていますと、次第に症状が気にならなくなり起き上がる事が出来ました。

  さて今日は、何時雨が降り出すか分からない空模様です。
  体調不良の事もあって、今日のウォーキングはお休みにいたします。
  午後からは、毎日琵琶湖マラソンを観戦しながら今日は身体を休めています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の日記を記す前に、先ずはお詫びです。
  昨日のこの欄の日記の写真の説明に誤りがありました、お詫び申し上げます。
  「組合せ式 水 枕 」の写真の説明を訂正し説明を追加しましたので、どうぞ、お読み直し頂きたいと思います。

  さて、先程の日記に記した通り、私の今日の体調は好くありません。
  しかし、毎夜愛用している私の珠玉の宝もの「組合せ式 水 枕 」のお陰で、今朝ベッドから起き上がる事が出来ました。 
  本当に、この普及型 水 枕 4枚による「組合せ式 水 枕 」は、私の珠玉の宝ものです。
  昨夜は、この「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の並べ方、更に水の量と残す空気の割合を調節して、4枚の 水 枕 を組み直し
  しましたが、その結果が功を奏した結果になって好かったと思っています。
  私は 水 枕 4枚の「4」の数字を不吉な数字に感じますので、ゆくゆくは 水 枕 5枚による「組合せ式 水 枕 」に仕上げた
  いと考えていて、その使用感が最良となる組合せ方を試行錯誤しながら確立したいと予定しています。

  ところで、 水 枕 を5枚の「組合せ式 水 枕 」とするためには、手元に予備の 水 枕 を2枚は持っている必要があるので、
  「ダンロップ普及型 水 枕 」を少なくとも3枚確保して置く必要があります。
  先日「ダンロップ普及型 水 枕 」を購入したサイトに、近々注文しなけらばならないと考えています。
  掲載の写真は、当該サイトの画面の画像です。




    低廉な価格のサイト画面です。   


  このサイトへは、ここをクリックして移動します。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.07 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、町の役場で開かれている所得申告相談窓口へ、所得の確定申告に著類を携えて行きました。
  昨年の所得確定申告では、雀の涙ほどの不動産所得を産んでくれているアパートの修理に経費が掛ったので所得が抑え  
  られ、収める税金の額が税金の源泉徴収額を下回っていたので過剰納税分の還付がありました。
  しかし、今年の確定申告では、昨年一年間にその様なアパートに要した経費がなかったので、逆に税金額が源泉徴収額
  を上回り税金を追加納税する必要が生じました。

  今日の所得確定申告の結果、納税額は私が予期していたよりも若干少なく済んだのでホッとしているところです。
  ・・・・・・・・・・

  昨日からの体調不良が、今朝も若干尾を引いていて余り体調が好くありません。
  天候が曇りがちで、はっきりしない天候なのが体調に影響しているのかも知れません。
  その様な折柄ですが、今日は午後から家内を絵画の教室の先生宅まで絵の勉強に送って行く必要がありました。
  家内は、先生のお宅で約2時間程度の勉強をするので、その間、気分の転換を兼ねて、私は岡山市の半田山植物園へ写真
  撮影に足を延ばしました。

  半田山植物園へ入って見ると、未だ梅は白梅と紅梅共に鑑賞に耐える咲き具合で、撮影する事が出来ました。
  そして、サンシュユの大木には、満開の黄色の花が咲き誇っていました。
  また、温室の中では、ゴクラクチョウ花が大きくて美しい花を咲かせていました。
  今日の岡山県地方は大変暖かな気温で、一眼レフのカメラを2台と大型の三脚を携えて園内を移動していると、汗が噴き
  出る始末、休みながらの撮影でした。

  今日、半田山植物園で撮影した写真を4枚掲載します。




         


  写真は、左端から「サンシュユ」、「枝垂れ白梅」、「極楽鳥花」、「白梅の大木」です。   左端から2番目の「枝垂れ白梅」の写真は、建屋の丸窓越しに撮影した写真です。   今日は、撮影に時間が多く取れなかったので、落ち着いて撮影が出来ませんでした。   また、日を改めて撮影に訪れたいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記に掲載していました 水 枕 を通信販売するサイトから、今日病院仕様の「ダンロップ普及型 水 枕 」を2枚  
  注文しました。
  私は、インターネットで販売している様々なサイトの 水 枕 の販売価格を調べた結果、このサイトの販売する「ダンロ
  ップ普及型 水 枕 」の価格が一番安価でしたので、このサイトから注文しました。
  しかし、注意しなければならない事は、このサイトでは送料を請求される事です。
  ただし、 水 枕 3枚までは送料は1枚の場合と同額なので、注文する場合は2枚または3枚購入する事が必要です。
  今日注文した「ダンロップ普及型 水 枕 」は、今日現在発送されていませんが今週中には手元に到着すると思われます。 

  ところで、Yahoo!ショッピングからは、多くの販売促進のメールが到着していますが、その中に最近目にする新しい
  銘柄の 水 枕 がある事が分かりました。
  その 水 枕 の銘柄は「navis」と書かれていて、価格は1枚税込\1,010.-送料(岡山県の場合)\600.-となっています。
  「navis」銘柄の 水 枕 を販売するサイトの画面の画像を掲載します。




    「navis」銘柄の 水 枕 販売サイト画面   


  さて、この「navis」銘柄の普及型タイプの 水 枕 は何処の 水 枕 を作っている会社のOEMなのでしょうか。   写真が若干不鮮明なので、 水 枕 表面の刻印の模様が分かり難く、OEMメーカーが特定出来ません。   ただ、 水 枕 の大きさが、220×470×18mm と表示されていますので、ダンロップなどの一般的な 水 枕 の大きさに   一致する大きさです。   この 水 枕 、私が一寸気になる普及型タイプの 水 枕 ではあります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.08 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  一昨日、昨日と二日間ウォーキングを休んでいました。
  昨日は、岡山市内の半田山植物園へ写真撮影に行っていて、植物園のある水源地の小高い山を上がったり下ったりして  
  いたので、可なりの足の運動になったとは言え、何時ものウォーキング程は運動をしていません。
  今日は、午前9時過ぎにウォーキングに出発して、二日間の運動不足を取り返した感じがしています。
  しかし、今日のウォーキングの暖か過ぎた事、帰宅した時には全身から汗が流れおちる始末、帰宅後早速ウォーキング
  に着ていたものを全て着替えをして、汗になった下着やスポーツシャツ、ズボンを洗濯しました。

  天気の移り変わりは早く、今日の夕方には曇って来て明日は雨が降る予報になっています。
  天候が下り坂になると気圧が低下傾向になって、私の体調も顕著に悪化します。
  私は、ここ数年加齢と共に天候の悪化と共に、メニエルの症状を伴って体調不良の傾向が顕著になり困っています。
  今日の夕方から天候が下り坂になる予報なのですが、私の体調の悪化が酷くならない事を祈っております。
  ・・・・・・・・・・

  午後から、厚い雲が空一面に現れ天候が悪くなりつつあります。
  先日、お誘いを頂いていた3月27日(日曜日)に開かれるピアニスト村山宅洋さんのピアノコンサートの前売り券を購入
  に、午後3時までにお誘いを頂いているT先生のお宅を伺う事にしています。
  午後2時過ぎ現在、今にも雨が降りそうな空模様になっています。
  雨が降り始めなければよいが・・・、と思っているところです。

  掲載の写真は、ピアノコンサートの案内状です。




    村山宅洋さんピアノコンサート案内状です。   


  先程、ピアノコンサートのチケットを分けて頂いたT先生のお宅から帰ってまいりました。   お伺いしたT先生お宅では、ご趣味のオーディオのスピーカーを調整中でして、その音を聴かせて頂きました。   音源は、ダイレクトカットのLP、オーディオシステムは、プレーヤーにイギリスのガラード、ホームメードの真空管ア   ンプに、スピーカーはスリーウェーで低音用に米国アルテックのホーン型スピーカーが使用されていました。   リスニングルームは、農家の土蔵を改築されて使用されています。   私は、その音をリスニングルームに置かれたふくよかなソファーに腰掛けて聴かせて頂きました。   それは、特に豊で柔らかな低音と切れのある粒立った高音が印象に残る、久し振りに耳にした素晴らしい音でした。   写真を撮影させて頂きましたので、明日の日記に掲載します。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  先日から使用し始めた「普及型 水 枕 」を4枚組み合せた「組合せ式 水 枕 」の、 水 枕 の組合せ方について、心地いい  
  使用感の組合せ方を試行錯誤して試しています。

  昨夜は、4枚全ての 水 枕 を横に並べる並べ方で使用感を確かめて見ました。
  具体的には、一番下に「ダンロップ普及型 水 枕 」を少し重ねた状態で横向きに2枚置き、その上に「ミツギロン 水 枕 」
  を置いて枕カバーへ入れます。
  そして、その上に「ダンロップ普及型 水 枕 」を置いて使用するのですが、この並べ方では、一番下に置く 水 枕 を縦
  方向に並べる並べ方に比べ、使用感がタイトな感じになりました。
  この全て横方向に並べる組合せ方は私の好みの使用感ではないので、この組合せ方は採用しない事にしました。
   水 枕 4枚による「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の並べ方は、先日写真を掲載した並べ方が心地よい使用感である事を確信
  したところです。




    一番心地いい 水 枕 4枚の組合せです。   


  さて、普及型 水 枕 5枚による「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の組合せ方を如何にするか、この度の 水 枕 の並べ方を参考   にしながら、一番心地いい並べ方を試行錯誤して確定したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.09 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、早朝から小雨の降る天気になっています。
  矢張り、今日の私は気圧が低下する傾向にあるため、早朝からメニエルの症状に悩まされています。
  とは言うものの、現在の私はメニエルの症状の目まいや主に左耳の低音の耳鳴り、頭痛などの症状には馴れが生じて  
  余り気にならない様になっています。
  出来るだけ、その様な症状を気にしない様に、身体や手先を動かして気分転換を図る様に心掛けています。
  今日は、一日中雨の降る空模様でウォーキングには出る事が出来ないので、家の中で写真の整理や細々とした事をして  
  過ごして居ます。
  ・・・・・・・・・・

  ところで、本格的な春の季節の到来を控えて、ここ数年間に私が訪れた事のある写真団体の作品展の案内状が数件配達
  されて来ています。
  中には、日本写真作家協会(JPA)からの会員展・公募展の案内状もあって、この作品展は3月29日から4月3日まで岡山市
  内の天神山文化プラザで開かれます。
  テーマは「地球はいま」となっていて、どの様な作品が展示されるのか興味がありますので是非行って見たいと思って
  いるところです。
  ほかの案内状は、隣町の備前市の写真クラブからのもので、私はそれらのクラブの作品展には必ず足を運んでいますの
  で、この度の作品展にも行く事にしています。

  今日は、昨日ピアノコンサートの前売りチケットを頂きに訪れた、T先生宅でお目に掛ったアルテックの伝説のスピー
  カーのオーディオシステムの写真と、先日来届いている写真展の案内状の写真を掲載します。




               

T先生宅のオーディオシステムと最近届いている写真展の案内状の写真です。


  左の写真が、T先生宅のアルテックの伝説のスピーカーを含むオーディオシステムですが、この写真の真ん中に写って   いる四角な平板型のものはコンデンサ・スピーカーです。   この度、聴かせてもらった音は、写真の両端に写っているアルテックの伝説のモニター用スピーカーでした。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、起床時から気圧の低下傾向があるためメニエルの症状が出て、体調が悪い状態が続いています。
  最近、加齢のためなのでしょうか、気圧の低下傾向によるメニエルの症状が酷くなっている感じがして、この点からも  
  気分が優れない状況に陥っているところです。
  その様な状況の中で、その気分の優れない症状を紛らわせてくれるのは、身体と手先を動かす作業をする事と、私が
  毎夜愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」による癒し効果です。

  特に、先日から使用している普及型 水 枕 を4枚組み合せた「組合せ式 水 枕 」は、 水 枕 の組合せ方によってナチュ
  ラルな使用感が得られ、メニエルの症状が生じている夜にはなくてはならないアイテムになっています。

  昨夜までは、普及型 水 枕 を4枚組み合せた「組合せ式 水 枕 」を用いていましたが、私は 水 枕 4枚の「4」の数字が
  「死」を暗示していて気持がよくないので、 水 枕 5枚による「組合せ式 水 枕 」を目指し、今日の午前中その組合せ方
  を試行錯誤していました。
  そして、得られた組合せが掲載の写真の組合せ方です。




        


  掲載の写真は、左端の写真は・・・。      水 枕 を乗せる台には、三つ折りにしたスポーツタオルを3枚重ね合わせて台の枕にしています。     その台の枕の上に、「ダンロップ普及型 水 枕 」を縦に2枚並べ、その上に横向きに「ダンロップ普及型 水 枕 」と     「ミツギロン 水 枕 」を若干重ねて並べています。     (ここまでの4枚の 水 枕 が、枕カバーの中に収まる形となります)     この写真では、以上4枚の 水 枕 の上に「ダンロップ普及型 水 枕 」を置いたところです。   中程の写真は・・・。      水 枕 の台になる4枚の 水 枕 を枕カバーの中に収め、その上に「ダンロップ普及型 水 枕 」を置いて撮影した写真     です。   右端の写真は・・・。     ベッドに置いた、今夜使用する予定の状態の5枚の 水 枕 による「組合せ式 水 枕 」の完成写真です。   出来上がってベッドに置いた状態の「組合せ式 水 枕 」の感触を確かめて見ましたが、丁度好い枕の高さが得られていて、   使用感は大変ナチュラルで違和感がありません。   「組合せ式 水 枕 」の外観は、枕カバー中に4枚の 水 枕 が収まっている違和感がなく自然なので安心しています。   今夜の使用感がどの様なものなのか、その心地よさが楽しみです。   写真を撮影した時点で使用した 水 枕 は、「ダンロップ普及型 水 枕 」4枚と「ミツギロン 水 枕 」1枚ですが、現在注   文している2枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」が到着した時点で「ミツギロン 水 枕 」を「ダンロップ普及型 水 枕 」に   取替えたいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.10 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、朝から薄曇りの空模様です。
  しかし、雨は降りそうにないので午前9時過ぎに、何時もの様にウォーキングに出発しました。
  出発前に、気象庁のサイトで我が町の午前9時の気温を閲覧しますと5.5度Cとなっていました。
  出発して直ぐは、スポーツシャツの上にジャケットと帽子、それに手袋を着用して歩いていましたが、その内に身体が  
  ジャケットを脱ぎ、帽子を取って歩く様になりました。

  ウォーキングの沿道では、里山の方向からウグイスの鳴き声が聴こえましたが、鳴き始めの頃の鳴き声とは違って、
  随分に鳴き声が上手になっていました。
  また、沿道の植え込みの「ジンチョウゲ」は、ツボミが膨らみ今にも咲きそうな状態になっていました。

  今日午前中のウォーキングの途中に撮影した「ジンチョウゲ」(左端)と「モクレン」(右端)のツボミ、及び我が家の庭
  の「ラッパスイセン」の花(中程)の写真を掲載します。




        


  今年は、先日の季節外れの暖かさに誘われて、春に咲く花が一斉に開花の準備を早めた様です。   しかし、昨日の寒さの戻りによって、膨らんだツボミを一斉に閉じた感じがして可哀そうな気がしています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日から、5枚の 水 枕 による「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の並べ方を変えながら、その使い心地を確かめています。  
  今日は、一番下に並べる「ダンロップ普及型」と「ミツギロン」の2枚の 水 枕 を横向きに並べ、その上に「ダンロップ  
  普及型 水 枕 」を2枚縦に並べて使い心地を確かめて見ました。
  その結果は、昨夜の使用感よりも私好みでナチュラルの様な気がして、好感が持てました。

  今日は、その 水 枕 の並べ方の写真を掲載します。




         


  左の写真が、今日試した 水 枕 の並べ方です。   この写真に写っている4枚の 水 枕 が、枕カバーの中に収まる事になります。   そして、右の写真が出来上がった5枚の 水 枕 による「組合せ式 水 枕 」の全体写真です。   私は更に、この組合せの 水 枕 に入れる水の量と残す空気の割合を調節して、最適な使い心地が得られる様に工夫した   いと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.11 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日に続いて、今日も午前9時過ぎにウォーキングに出発しました。
  今日も、歩き始めは昨日に続いて結構冷たい空気が私の頬を撫で、冷たさを意識させられました。
  帰宅後、空気が冷たかったので気温を確かめるため、気象庁のサイトで我が町の午前9時から10時現在の気温を確かめる  
  と、午前9時の気温が6.9度C、午前10時の気温が7.6度Cになっていました。
  帰宅したのは午前11時前でしたが、午前11時の気温は7.9度Cになっていて気温の上昇は余り見られませんでした。
  道理で風が冷たかったはずです。
  それでも、帰宅すると下着類には汗が滲んでいたので、早速着替えをしてさっぱりとさせました。
  ・・・・・・・・・・

  さて、今日は3月11日です。
  早いもので、東日本大震災発生から5年目になります。
  テレビでは、震災復興関係の番組が多く放送されていますが、震災復興は思い通りに捗っていない様子を伝えています。
  この度の東日本大震災では、ほとんど影響のなかった私が住んでいる岡山県地方ですが、今後何時南海地震による大き
  な被害が発生するかも知れない状況に必ずあります。

  日本列島は、必ず見舞われる周期的な巨大地震と巨大津波、そして逃れる事の出来ない巨大カルデラ噴火などの洗礼を
  必ず受ける運命にある事を決して見過ごしてはならならないのです。
  私達は、他国との比較に於いて目先の生活の豊かさを追求する事は人情ですが、日本列島の置かれた自然摂理の事も考
  えた生活の基盤造りをして置く事も必要だとも思った今日の3月11日です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今朝は、起床時の午前7時前から朝日の輝く大変好い空模様でした。
  起床して、寝室の東の窓のカーテンを開けると、一度に眩しい朝日の光が寝室に差し込んで来ました。
  その朝の窓からの光は、私のベッドに差し込み、ベッドの上の「組合せ式 水 枕 」の上を照らしました。
  丁度この時期、私の起床時の午前7時前に寝室の東の窓のカーテンを開けると、太陽の光が私のベッドに置かれた 水 枕  
  を照らす位置に来るのです。
  寝室の照明を消した状態の、未だ暗い寝室に東の窓から朝の太陽の一筋の光が、私のベッドの「組合せ式 水 枕 」の上
  を1点明るく照らしている、特別な光景を醸し出していました。
  私は着替えをすると、早速カメラを持出して朝日に照らされたベッドの上の「組合せ式 水 枕 」の写真を撮影しました。

  今日は、今朝撮影した朝日に照らされるベッドの「組合せ式 水 枕 」の写真を掲載します。




             


  さて、昨夜は、昨日「組合せ式 水 枕 」の 水 枕 の並べ方を変更した状態で使用し、その使い心地を確かめたのですが、   これが極めて私好みの、大変心地いい使用感が得られたのでした。   原因は、「組合せ式 水 枕 」の中間の層に縦向きに置いた2枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」の効果が大きいと思われま   した。   この縦方向に置いた2枚の 水 枕 の水の揺らぎは、一番上の横方向に置いてある 水 枕 の横方向の水の揺れによって、縦   方向の水の揺らぎとなり、その水の揺れは一番下の2枚の 水 枕 の横方向の水の揺れまで伝わって、「組合せ式 水 枕 」   全体が複雑な揺れとなるため、予期しない小気味よさを伴った心地いい浮遊感が得られるためであると思われます。   また、これら5枚の 水 枕 が夫々に奏でる水の調べは、モーツァルトの「水琴五重奏」の演奏を聴いている様な錯覚さえ   覚える、たおやかで柔らかな響きを伴います。   更に、5枚の 水 枕 の「組合せ式 水 枕 」は、ひとつ 水 枕 として機能し豊かで柔らかな水の揺らぎと心地いい水の調べ   を奏でますので、私の耳もとに豊かでたおやかな海原の存在を意識します。   即ち、私の耳もとに世界の五つの大洋の存在を意識するのです。   世界の五つの太洋とは・・・。     それは、太平洋、大西洋、インド洋、北氷洋、南氷洋、の五つの太洋です。   「組合せ式 水 枕 」の夫々の 水 枕 には、これら五つの太洋が夫々に対応しているのです。   私は毎夜、「私の耳もとの<組合せ式 水 枕 >には五つの太洋の海原がたおやかに揺らいでいる」その様な錯覚を覚える   のです。   今夜から、また新たな愉しみが芽生えて私は幸せです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.12 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、空模様も安定した好いお天気なので、春のお彼岸を控えて我が家の墓掃除に出掛けました。     

  今の時期の墓掃除は、昨年の秋に紅葉した木々の葉は昨年の暮れに墓掃除をした時点から落葉になってなく、簡単な掃  
  除で終える事が出来ました。
  これで、春のお彼岸の墓参りの際に、花木と色花、赤飯を供えてお彼岸の供養とします。

  ところで、墓掃除に出掛けた際、一級河川の吉井川の河岸を通ったのですが、吉井川の川原に自生している柳の木の新
  芽が淡い萌黄色に色付いて来ていました。
  柳の木の目吹きは、一般の落葉樹の木よりも早く芽吹くのですが、今年の柳の木は事の他芽吹きが早いのではないかと
  思われました。

  さて、今日の写真は、今我が家の庭に咲いているラッパ水仙の花と一緒に咲いているアネモネの赤い花の写真を掲載し
  ます。




    庭のラッパ水仙とアネモネの花です。   


  アネモネの花は、2月に入ってから直ぐに花を咲かせたので、余りの早い時期の開花に驚いていたのですが、その後の   寒さで花を咲かせた状態で留まって仕舞っていたのでした。   それが、先日からの暖かさの到来によって次々に花を咲かせ出しました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜は、昨日の日記に記していました通り、私の耳もとに世界の五つの太洋の海原の揺らぎをイメージさせる、5枚の  
   水 枕 による「組合せ式 水 枕 」の心地いい癒し効果によって、安らかな眠りに入る事が出来ました。
  この「組合せ式 水 枕 」は、独立した5枚の「普及型 水 枕 」を三層に重ね組み合せて作っていますので、一枚毎の夫々  
  の 水 枕 の水の量と残す空気の割合によって、使い心地が変って来ます。
  そのため、今後更にそれらを調節して最適な使い心地を求める作業が残されていますが、取敢えずこのスタイルの「組
  合せ式 水 枕 」を私の最適な普段の枕である事に確信を得ました。
  今日からは、夫々の 水 枕 の水の量と残す空気の割合を調節しながら、最適な使い心地が得られる様試行錯誤したいと
  これからの作業に思いを馳せています。

  さて、この「組合せ式 水 枕 」の名前を如何にすべきかと考えています。
  現在は、「ダンロップ普及型」4枚と「ミツギロン(KRCのOEM製品ですが・・・)」1枚の合計5枚の「普及型 水 枕 」によ
  る「組合せ式 水 枕 」なので、「5」と「水」を意識した名前を付けたいと考えます。
  其処で思い付いたのは・・・・。

    先日の日記に記した「五太洋(太平、大西、インド、北氷、南氷洋)」から・・・、「五洋 (水) 枕 」
    福井県三方町と若狭町に跨って存在する「三方五湖(三方、水月、菅、久々子、日向湖)」を示唆する名前。
    名峰・富士山の周辺に存在する「富士五胡(本栖、精進、西、河口、山中湖)」を示唆する名前。
    北海道知床に存在する「知床五湖(一、二、三、四、五湖)」を示唆する名前。
    アメリカとカナダ国境に跨る五大湖(スペリオル、ミシガン、ヒューロン、エリー、オンタリオ湖)を示唆する名前。
    以上の他に、神奈川県「やまなみ五湖」がありますが、一般的ではないので割愛します。

  これらの中から、ロマンに満ちてホッコリ、豊かでたおやか、心地よいイメージの名前を付したいと考えています。

  今日の午後は、この日記を記しながら「組合せ式 水 枕 」の名前を考えていますと、眠くなって仕舞ったので昼寝をし
  ました。
  もちろん、心地いい「組合せ式 水 枕 」を使っての昼寝でした。
  昼寝をしながら、そのナチュラルな心地よさに満足・・・、私の睡眠には決して手放せない 水 枕 になって仕舞いまし
  た。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.13 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、家内の全国和紙画作家選抜展へ出品するための作品を発送するため、30号の作品を梱包した荷物をクロネコや  
  まとの集配センターまで持ち込み発送しました。
  選抜展は、岐阜県美濃市で開かれますが、展示開催期間中に家内と私は日帰りで選抜展を観に行く予定にしています。
  美濃市は、幹線道路や東海道新幹線から脇に入っていて交通の便が不便な所です。
  新幹線のJR岐阜羽島を下車し、レンタカーを借りて美濃市の会場まで行ってはどうかと考えています。

  さて、今日の午後からは、我が家の菩提寺で彼岸法要が開かれます。
  法要の開始時刻は午後1時ですので、少し早目の昼食を戴いて自宅を出発し法要に参列しました。
  今日の法要には、先日開かれた節分の法要に比べて参列者が極端に少なく、こじんまりとした法要でした。
  ・・・・・・・・・・

  今朝のNHKテレビのニュースの中の気象情報の時間に、南気象予報士事務所の南社長が、今年の桜の開花予想をしてお
  られました。
  それによりますと、東京は来週には見頃を迎え、京都ではその後開花を迎えるのではないか、昨年よりも開花は可なり
  早くなりそうだと思うと話しておられました。
  西日本の桜の開花予想はなかったのですが、西日本も昨年よりは開花が早くなるだろうと思われます。

  私の所属している写真クラブの撮影会は、4月3日(日曜日)に広島県竹原市で開かれます。
  当日の撮影会では、竹原の町並みを主に撮影する事にしていますが、桜が見頃であれば近くの公園の桜も被写体に加え
  る事にしています。
  今年の桜の開花が、4月3日に訪れる広島県竹原市の桜が見頃の時期に重なればよいと期待しています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜ベッドに入ってからは、私の就寝になくてはならないアイテムとなって仕舞った「組合せ式 水 枕 」の名前を何に  
  しようかと、昨日の日記に掲げていた五つの太洋や湖の名前を思い出して想いに耽っていました。

  「組合せ式 水 枕 」に付ける名前は、そのものの客観的な質感、水の動きと鳴る音、使用した時のこころの動きなどを  
  象徴する名前でなければならないと考えました。
  そのために、私の感じる「組合せ式 水 枕 」の印象を、使用した時の使用感と私のこころの動きを整理して見ました。

    ○ 豊かで優しい水の揺らぎを征服したいとの思いに駆られ、征服した感覚を得た時の小気味よい快感。
    ○ 水の揺らぎに対するダイナミックな中にも繊細さを持ち合わせたリアクションの心地よさ。
    ○  水 枕 の程良い冷たさの豊かで優しい水に包まれている心地よさと安堵感。
    ○ 独りで奏でる水の調べの心地いい響きと、次の水の調べを期待して待つ愉しさ。
    ○  水 枕 のゴム越しに水が頬をノックする感触の心地いい小気味よさ。

  以上、5点に要約して見ましたが、これらを象徴的に一言で表す名前を考えたいと思っています。

  今日現在、なかなかよい名前が見付っていませんが、候補に挙げられる名前を掲げます。
  今のところ「五洋(ごよう) (水) 枕 」が唯一の名前です。
  ところで、ここに来て五つの太洋として私は先日から、太平洋、大西洋、インド洋、北氷洋、南氷洋の五つを挙げてい
  ましたが、北氷洋、南氷洋は「洋」ではなく「海」とする呼び方もあります。
  また、太平洋は北太平洋と南太平洋に、大西洋は北大西洋と南大西洋に分けて呼ぶ呼び方もある様です。
  そこで、私は、明らかに「洋」の呼び名の付く名前として、五つの太洋を、北・南太平洋、北・南大西洋、インド洋の五
  つの洋にする事にしました。

  現在のところ、私の愛用の「組合せ式 水 枕 」の名前を決めかねていますが、ロマンでダイナミックさがある名前とし
  て世界の五太洋の名前から「五洋(ごよう) (水) 枕 」が似つかわしいのではないかと思っています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.14 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前11時30分からは、私が勤めていた団体の旧友会岡山支部の役員会が岡山市内のホテルで開かれます。    
  この度集まる役員は、出席に都合の悪い役員が5名居て7名です。
  議題は主に、4月に予定されている旧友会岡山支部の総会・懇親会の開催についてです。

  今日は、朝から小雨の降る肌寒いはっきりしない空模様です。
  案の定、私の体調は余り優れませんが役員会へ出席出来ない程ではないので、気を付けて車で出掛けました。
  会場のホテルは、JR岡山駅から近いのですが、電車の中でインフルエンザをもらっては困るので車での参加をする事に  
  しました。
  役員会では、総会の議題は例年通りの事であり、今年は特別問題がある訳ではないので昨年と同様の内容で開く事にな
  りました。

  役員会は、昼食を摂りながらの懇親会を兼ねた会に移行し、出席者の日頃の話題などで話に花が咲きました。
  午前11時30分から始まった会は、午後2時30分頃まで続き、次回は総会で顔を会わす事となりました。
  総会は、4月22日(金曜日)午前11時30分から、今日の役員会の会場のホテルで開かれます。
  ・・・・・・・・・・

  さて、午後3時30分頃に役員会から帰宅すると、先日アマゾンに注文していた古書が届いていました。
  古書は「加藤鉱著・大班(ダイパン)」、「世界最大のマフィア・中国共産党を手玉にとった日本人」と言う副題が付され
  ている本です。
  私は、この本で日本人には理解し難い中国人のメンタリティーの一面を、じっくりと読み解きたいと思っています。

  掲載の写真は、今日到着した古書「大班」です。




     古書「大班(タイパン)」の表紙の写真です。    


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!おークションに、久し振りに「無印良品」の灰色の 水 枕 が出品されていました。            
  入札締切日は3月20日、当初入札価格は\500.-となっています。
  この 水 枕 は、多分、浪華ゴム工業(オンリーワン銘柄)のOEMによる 水 枕 だと思います。
  従って、天然ゴムのゴム質、加工の信頼性も充分で、耐久性にも問題はないと思われます。
   水 枕 のゴムの色が「灰色」であるところに特徴があります。
  このYahoo!オークションの「無印良品」の灰色の 水 枕 、入札状況を注視したいと思っています。

  掲載の写真は、今日からYahoo!オークションに出品されている「無印良品」の 水 枕 です。




    「無印良品」の 水 枕 の写真です。   


  さて、先日から私の毎夜の普段の枕になっている、普及型 水 枕 5枚による「組合せ式 水 枕 」の名付けなのですが、   似つかわしい名前がないものかと思案しているのですが、なかなかピタッと当てはまる名前が見付りません。   ロマンとダイナミックさを象徴する名前を考えると、「五洋(ごよう) (水) 枕 」が妥当な名前ではないかと思うに至りつ   つあります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.15 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前中家内の血糖値を測定する日です。
  家内は、糖尿病の予備群に属してて、糖尿病と診断されているのではないのですが、現在よりも血糖値が上がらない様  
  に日頃の食事を管理する様に指示されています。
  掛り付けの医師か特別な食事制限は受けていないのですが、間食に気を付ける様に注意されています。
  病院を訪れて約2時間後、検査の結果は血糖値に異常は認められないと診断された様です。

  家内が病院で検査を受けている間の時間、私は家内を送って置いて帰宅し、我が家の部屋の掃除をしていました。
  電気掃除機での掃除なのですが、部屋の中に置かれているモノの移動をしながら掃除をしていると、よい運動になり
  掃除の終わった頃には額に汗が滲む程に身体が暖まります。
  我が家には孫がいないので、家の中の汚れがそれ程なく、室内は数日に一度の掃除に留めています。
  しかし、数日振りに掃除をすると、室内が清潔そうになって気持が好いものです。
  今日も、掃除をした後の、その清潔感を堪能していますと、家内から電話があり病院まで迎えに来て欲しいとの事です。
  早速、迎えに行って連れて帰ったところです。

  昨日の旧友会の役員会などや天候が悪かった事もあって、中三日間ウォーキングを休んでいました。
  今日の午前中は、家内を病院まで送って行っていたので、午後からのウォーキングとなりました。
  13時現在の気温は12.1度Cとまずまずの気温なのですが、北風が強く体感温度は相当低く感じました。
  それでも、ウォーキングコースの脇で先日見た「ハクモクレン」のツボミは今日は半分開いていて、白い花弁を覗かせ
  て見えました。
  今日は、その開花し始めた「ハクモクレン」の花の写真を掲載します。




             


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日までに、先日から毎夜使用している「組合せ式 水 枕 」の気になっている課題が見付りました。
  それの課題は次の点です。

    ○  水 枕 の高さが若干低過ぎる。
    ○ 首に当たる部分の高さを若干高くする必要がある。
    ○ 二層目に並べている二枚の 水 枕 が使っている内に徐々に離れて行く。
    ○ 枕カバーの中に収める四枚の 水 枕 に残す空気の割合が若干多過ぎる。
    ○ 五枚の 水 枕 の台の枕の左右の端を若干高くして安定を図る必要がる。

  この課題を解決するために、今日の午後その改修策を講じました。

  今日は、今朝の寝室の窓の朝日に照らされた「組合せ式 水 枕 」と、今日の午後改修した 水 枕 の写真を掲載します。  




        


  朝日に照らされた 水 枕 の写真は、「ひとつ目フック」の影と 水 枕 のゴムの表面の窪みがが大変印象的でした。   五枚重ねの 水 枕 の写真は、枕カバーを外した状態の「組合せ式 水 枕 」の状態を撮影しています。   今夜は、今までの課題を解決すべく改修した「組合せ式 水 枕 」の使い心地が楽しみです。   ところで、未だに「組合せ式 水 枕 」の名前が定まりません。   様々な名前を思い浮かべますが、先日から考えが及んでいる「五洋(ごよう)」以外によい名前が得られません。   「五洋」と言えば、何だか船の名前の様な気がしますが、 水 枕 の使い心地は船の浮遊感にも似たところがあるので、   この名前もありだろうかとも考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.16 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、昨日に続いて午前10時前からウォーキングに出発しました。
  今朝、新聞を取りに玄関を出ると意外に寒かったので、気象庁のサイトで我が町の気温を閲覧すると、午前9時の気温は  
  3.6度Cでしかありませんでした。
  冷たさを覚悟してのウォーキングの出発でしたが、矢張り頬を撫でる風は冷たく、手袋を着けた手先に冷たさを感じる
  度合いは真冬の冷たさでした。
  しかし、しばらく歩いている内に身体が暖まり、着ていたブレーカーを脱いでのウォーキングに移りました。
  何時もですと、帰宅する時点では汗で着ている下着やスポーツシャツが濡れるのですが、今日は殆ど汗が出ない状態で
  帰宅しました。

  午後からは、家内のちぎり絵の友達が、岡山市北区御津町でちぎり絵教室の生徒さんの作品展を開いているので、その
  作品展を観に家内を車で連れて行きました。
  会場の、酒蔵を改装した展示会場では力作のちぎり絵作品が展示されていました。
  一通り作品を観させて頂いた私は、会場の近くにある日蓮宗不受不施派の古刹・妙覚寺へ写真撮影に出掛けました。
  妙覚寺の境内には、満開の彼岸桜、サンシュユ、斑入ツバキが咲き誇っていたので撮影しました。

  今日訪れた、妙覚寺の本殿、彼岸桜、サンシュユ、斑入ツバキの写真を掲載します。




       


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の午後、ちぎり絵の作品展から自宅に帰って、日記のタイプを打ちながらインターネットでYahoo!オークションへ  
  一昨日出品されていた「無印良品 水 枕 」の入札状況を閲覧すると、一名入札に参加されていました。
  入札期限までに残り五日あるので、どの様な競争入札になるのか楽しみです。
  私は、この「無印良品 水 枕 」は浪華ゴム工業「オンリーワン銘柄」のOEM製品である事に間違いないと思われるので
  入札には参加しません。
  入札の競争の状況を楽しませて頂く事にしています。

  それにしても、Yahoo!オークションでゴム製の 水 枕 の出品に入札して手にする方はどの様な方なのでしょか。
  私の様なゴム製の 水 枕 に思い入れのある方もおられるかも知れませんが、大方の方は必要があって手に入れたい方な
  のではないかと思います。
  世の中に、私の様にゴム製の 水 枕 に特別な思いのある方は特殊な方なのだと思います。

  さて、昨夜は使い心地に改良を図った「組合せ式 水 枕 」の使い心地は、若干タイトな感じでした。
  これは、五枚組みの 水 枕 に入れた水の量が若干多過ぎたのだと思われました。
  今夜は、夫々の 水 枕 の水の量を少なめに調整して使用する事を考えています。

  ところで、普及型 水 枕 五枚による「組合せ式 水 枕 」の名前・名称は五洋枕(ごようちん)にする事にしました。
  ごようちん(五洋枕)、五つの大洋即ち「北・南太平洋、北・南大西洋、インド洋」の豊かさ・ダイナミックさとロマンを
  イメージした、その様な 水 枕 であって欲しいとの思いから名前を決めたものです。
  名前はごようちんと五つの音からなっていて、名前を呼び易いのではないかとも思われます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.17 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、朝から雲ひとつない快晴の好いお天気です。
  その様な今日の午前中、何時もの時刻に三日連続のウォーキングへと出発しました。
  今日は、風の殆どない穏やかで日差しの強い、春本番を思わせる絶好の好いお天気です。
  気持も軽やかに、ウォーキングコースを歩く事が出来ました。

  コースの脇の里山からは、ここのところ鳴き方が上手になったウグイスの鳴き声が聴こえて来ました。
  ウグイスは、一羽だけではなく数羽が代わる代わる鳴いていました。
  もう、一人前の大人のウグイスの鳴き声でした。

  ウォーキングの帰り路、コースの脇に咲き掛けているジンチョウゲの花が三分咲き程度に咲いていましたが、何故か   
  このジンチョウゲ匂わないのです。
  ジンチョウゲは、開花すると遠く離れていても春の到来の匂いを漂わす、それ程強い匂いを出す花なのですが、今日
  見掛けたジンチョウゲの花は開花しているのに匂いがしないのです。
  匂いを出さない奥ゆかしさのあるジンチョウゲだと思いました。

  今日三分咲きの、ジョギングコース脇の匂いを出さないジンチョウゲの花の写真と、春の日差しに輝く我が家の庭の
  ラッパ水仙とアネモネの花、そして未だツボミの状態のボケの花の写真を掲載します。




        


  我が家の庭のラッパ水仙とアネモネの花の写真は、先日の日記にも掲載しましたが、今日の暖かな日和に更に元気な   様子を呈しています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記に記しました通り、私が毎夜愛用している普及型 水 枕 五枚による「組合せ式 水 枕 」の愛称を「五洋枕   
  (ごうようちん)」にしたところです。
  さて、ゴム製の 水 枕 の呼び方が関西と関東では違っている事に気が付いています。
  関西は、大方が「みずまくら」と呼ぶのが多いのに対して、関東では「こおりまくら」と呼ぶのが多い感じを受けてい
  ます。
  さて、ここで、どちらの呼び方が聴き心地がよいかを考えて見ました。
  「みずまくら」は、音の数が5音なのに対して「こおりまくら」は音の数が6音になります。
  5音の単語と6音の単語とを聴き比べると、どちらが耳に優しく聴こえるかと言えば、私は5音の単語が耳に優しく聴こ
  えると思っています。
  そして、言葉に出して言う場合も、5音の単語が発音し易いのです。
  それが証拠に、俳句や短歌の最初の言葉は5音の言葉が当てられていますし、歌の歌詞も5・7調や7・5調と5や7音の言葉
  で綴られている場合が多いのです。

  私は、耳に優しく言葉として発音し易い「みずまくら」の言い方が好きです。
  同時に、水の入れられたゴムの 水 枕 の生態をよく表した言い方であると考えます。

  そして、普及型 水 枕 を五枚組み合せた「組合せ式 水 枕 」の愛称「ごようちん(五洋枕)」は、5音の言葉になっていて、
  耳に優しく発音し易いと考えます。
  毎夜愛用する「組合せ式 水 枕 」に、よい言葉の名称を当てたる事が出来たと気持よく思っているところです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.18 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前9時過ぎまでは時々太陽が顔を覗かせる空模様だったのですが、午前10時頃から時雨のある空模様になって  
  仕舞いました。
  空模様が気になるのですが、今日は備前市で開かれている二か所の写真展を観る必要があったのと、書店へ出向く事、
  そして何時もお世話になっている写真ラボへ行く必要がありました。
  それらを一巡して帰宅に掛ると、午後1時前になって仕舞いました。
  正午を過ぎて、お腹が減って来たので帰宅途中の沿道のラーメン店によって昼食としました。
  そのラーメン店の名前は「中華そばてんしん和気店」と言います。
  この店の本店は、岡山市北区奉還町にあって味の好いラーメンで知られている店です。
  私は、今日初めて立ち寄ってワカメラーメンを注文したのですが、実に美味しいしょう油味のラーメンでした。
  また、機会があれば立ち寄りたいと思っています。

  今日は、午後から気圧が低下しているためなのでしょう、何時もの通り体調が優れません。
  矢張り、メニエルの症状の目まい、頭痛、耳鳴り、胸のつかえです。
  気象庁のサイトで天気図を閲覧すると、今日の夜から明日の朝に掛けて低気圧が四国沿岸を東に進む予報になっていま
  すので、明日の朝まで体調の優れない状況が続くと思われますが、気持を体調の不良に捉われず朗らかに行きたいと考
  えています。。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  さて、連日この日記に記してます、私が毎夜愛用する事になった普及型 水 枕 五枚を組み合せた「組合せ式 水 枕 」は、 
  確かりと私の普段の枕として根付いて来ています。
  昨夜は、二段目の二枚連ねた 水 枕 の合わせ目を重ね合わせて掲載の写真の通りにしたところ、大変心地いい使い心地が
  得られました。
  その 水 枕 重ね合わせた状況は掲載の写真の通りです。




       


  左の写真は、二段目の二枚の 水 枕 の端を若干重ねて並べた様子です。   右の写真は、その上に一番上に乗る 水 枕 を重ねて五枚組合せ式にした様子です。   この写真の通りに 水 枕 を重ねる事によって、一番上の頭を乗せる 水 枕 が完全に二段目の二枚の 水 枕 の上に乗る形   になって、ダイナミックな浮遊感が得られる様です。   昨夜は、その様に一段と使い心地のよくなった「組合せ式 水 枕 」、愛称「五洋枕」にこころと身体を預けていると、   次の5・7・5・7・7調の詩が頭に浮かびました。         まくら 五枚たゆとう もとに              ロマン洋々 世界五洋   今夜も、メニエルの症状を打破すべく、浪漫(ロマン)無限の「五洋枕」で心地いい夢を見たいと楽しみにしています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.19 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、朝から低気圧や前線の通過の影響が大きいのでしょう、何時もの通り私の体調は優れません。
  しかし、体調不良の気分に捉われていたのでは、気分が滅入るだけなので身体を動かして気を紛らわせる事としていま  
  す。
  今日の午後2時には、我が家の菩提寺のお寺の住職から春のお彼岸の読経を頂きますので、部屋や仏壇の清掃、そして
  同時に私の座っている茶の間の周りの整理整頓などをして、身体を動かしていました。
  今日の午前中は、気温が高く身体を動かすと汗ばむ暖かさです。
  下着を一枚脱いでの作業でした。

  今日の午前9時現在の、気象庁サイトの日本周辺の天気図をコピーしましたので掲載します。




      今日午前9時現在の天気図です。    


  四国沿岸を東に進む1,006hPaの低気圧が、私の平衡感覚を乱しているものと思われます。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜は、久し振りに深夜に目が覚めました。
  目を覚ますと、私の感覚に異常がある事に気が付いたのです。
  それは、低気圧や前線が近付いて来た時に起きる何時ものメニエルの症状でした。
  目まいと耳鳴り、それに頭痛が主な症状です。
  私は、毎夜の就寝には寝室の照明を完全に消灯し真っ暗な状態で眠ります。
  昨夜も、真っ暗な寝室の中で目まいの症状があり若干不安な気持になり掛けていたのですが、愛用の 水 枕 五洋枕」  
  の癒し効果のお陰で平常心を取り戻す事が出来ました。

  平常心を取り戻せた私は、何年か前に創った詩を思い浮かべていました。
  長い詩だったので、全部を正確には思い出せなかったのですが、それでも詩の趣旨はよく覚えていました。
  その詩を思い浮かべていますと、メニエルの症状は気にならなくなって、そのまま何時の間にか眠りに入っていました。

  今日は、その詩を掲載いたします。


     自由詩 「明日と言う名の向こう岸へ」

      今日と明日を隔てる 月明かりの海峡
      私は明日と言う名の向こう岸へ
      小さな渡し舟に乗って たどり着こうとしている

      波任せの幸せな舟の旅 舟べりを叩く波の音が
      たっぷんタップンと 耳もとに優しく心地いい

      明日と言う名の 手付かずの
      希望に満ちて幸せそうな向こう岸
      私はその岸に早く着きたくて
      何故か「漕ぐべからず」の 張り紙のあるその舟の
      櫓を漕いでしまった
      ふわりと大きく舟が揺れ
      タップンと水の音がして 目が覚めた

      目の前の ゴムのひとつ目フックが揺れている
      そうだ私は 風邪を引いて臥せっていたのだ
      カーテンの向こうに 未だ朝の明かりは見えない

      目を瞑り耳を澄ますと
      耳もとの 水 枕 の ゴムを叩く水の音だけが
      夜の闇に寂しい

      何時の間にか眠っていたのだ
      目を覚ますと
      カーテンの向こうに朝の光が見えた

  この詩を詠んだ時は、私は風邪を引いて熱を出して寝込んで様です。
  その時には、私は寝室の照明を常夜灯にしていたのでした。

  さて、今、この日記のタイプを叩いている時刻は午後1時前です。
  私の、メニエルの症状は未だ完全には癒えていません。
  もう少しの辛抱です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.20 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、春分の日・春のお彼岸の中日です。
  そこで、我が家では家内と一緒に、赤飯のにぎりご飯と花木を携えて墓参りに出掛けました。
  我が家の墓は、先日掃除をしたばかりなので落葉などは落ちてなく、綺麗な状態が保たれていました。

  以前は、墓地この時期にはイノシシが出没して、イノシシの通り道に当たる所の石塔が倒されたりしていましたが、今  
  はイノシシ避けの鉄柵が設置されてから出没しなくなったので助かっています。
  イノシシは、墓へのお供え物の食べ物を漁りに出没していた様なのですが、その心配はなくなりました。

  墓にお参りしていますと、私の出身地の株内の方もご夫婦でお参りに来られ、世間話をして過ごしました。
  ・・・・・・・・・・

  今日は午後7時から、私が所属している写真クラブの月例会が開かれます。
  例会には、毎回その会の直近に撮影した写真作品を数枚持参する事になっていて、持ち寄った写真作品を批評し合い
  ます。
  私が、この度の例会へ持参する3枚の作品を掲載します。




         


  掲載の写真は、左端から3枚までは前日開かれた備前市市街地での「ひな祭り」で撮影した写真です。   そして、右端の写真は、岡山市の半田山植物園で撮影した枝垂れ梅の写真です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***




       水 枕 ガバリとい がある


  この 水 枕 の句は、岡山県津山市出身の俳人・西東三鬼が詠んだ有名な句です。
  この句は、小学校の国語の教科書にも出て来る有名な句で、誰でも一度は目にした句ではないかと思われます。
  その、俳人・西東三鬼(本名・斎藤敬直)の命日の4月1日が迫って参りました。
  この人物について、ウィキペディアには次の通り解説が掲載されています。

      ・
      ・
    西東 三鬼(さいとう さんき、1900年(明治33年)5月15日 - 1962年(昭和37年4月1日)は、岡山県出身の俳人。 
    医師として勤める傍ら30代で俳句をはじめ、伝統俳句から離れたモダンな感性を持つ俳句で新興俳句運動の中心  
    人物の一人として活躍。戦後は「天狼」「雷光」などに参加し「断崖」を主宰。
    本名・斎藤敬直(さいとう けいちょく)。
      ・
      ・

  西東三鬼は、この他にも多くの有名な句を詠んでいますが、ウィキペディアに載っている句を掲載します。

    算術の少年しのび泣けり夏 (「旗」)
    白馬を少女?れて下りにけむ(「旗」)
    中年や遠くみのれる夜の桃(「夜の桃」)
    おそるべき君等の乳房夏来(きた)る(「夜の桃」)
    露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す(「夜の桃」)
    広島や卵食ふ時口ひらく(句集未収録、「俳句人」1947年)
    頭悪き日やげんげ田に牛暴れ(「今日」)

   水 枕 の水が鳴る音を、西東三鬼は「ガバリ」と表現し寒い海を想ったのです。
  それに対して、私は 水 枕 の水の音を、「 水 枕 が水の調べを奏でる」と表現します。
  西東三鬼が熱にうなされている時の 水 枕 の感じ方との違いであろうと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.21 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、春分の日を中心にした三日連休の最終日です。
  今日の岡山県地方は、朝から雲ひとつなく晴れ渡った空模様ですが、若干風が強く吹いています。。
  私は、先日来から何故か体調が優れず、今日は思い切って何時ものウォーキングは、今日の体調の様子を見ながら午後  
  に出発しようと考えていました。

  昼食を済ませてしばらく休憩していますと、何となく体調が好くなって来たので午後1時過ぎからウォーキングに出発
  しました。
  今日は、雲ひとつない澄み渡った快晴の青空で、日差しも強いのですが風が強く吹いていて、体感温度は余り暖かくあ
  りません。
  それでも、身体の日差しを受けた部分は暖かく感じるので、歩いている内に身体が暖まってまいりました。
  ウォーキングコースの、先日は全く香っていなかったジンチョウゲの花は満開になっていて、辺り一面にジンチョウゲ
  の春の香りを漂わせていました。
  また、先日は未だ多くがツボミの状態だったハクモクレンは、満開になっていて大きな真っ白な花を咲かせていました。

  今日は、ウォーキングの途中に撮影したそれらの花の写真と、落ち椿の写真を掲載します。




         


  今日で連休は終わりですが、好いお天気は明日もう一日続く天気予報になっています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  三月から四月に掛けては、年度変りの時期になります。
  様々な事業やテレビ・ラジオ放送番組などが、新しい年度へ向けてスタートするのですが、NHK総合テレビの朝の連続  
  テレビ小説も新しい放送になります。
  NHKのサイトによると、新しく始まるこの連続テレビ小説は「とと姉ちゃん」と言う題名が付いていて、現在も発刊さ
  れている「暮らしの手帖」が出来るまでをモデルにした小説の様です。

  「暮らしの手帖」は、広告を掲載しない月刊雑誌として有名な雑誌です。
  この雑誌には、日常生活に必要なその時代で話題になっている、あらゆる品物が取りあげられていて、バックナンバー
  を読み返すとその時代の世相が分かるところがあります。

  その様な「暮らしの手帖」のバックナンバーに、ゴムの 水 枕 に関係した記事が何編か掲載されています。
  実は、私のこの「 水 枕 みずまくらこころの博物館」には、それらの記事を掲載させて頂いておりますが、今日はその
  記事の紹介をしたいと思いました。
  先ずは、取上げられた記事の最初のページの画像をします。
  夫々の画像をクリックしますと、その記事の内容が閲覧出来ますのでご覧頂きたいと思います。




           


  私が今までに調べた結果では、この二つの 水 枕 関係の記事が過去の「暮らしの手帖」に取上げられていたのですが、未だ   掲載されていたバックナンバーが存在するかも知れません。   何しろ、「暮らしの手帖」が創刊されて70年近くなるのですから・・・。   私は、この機会に更に調べて見たいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.22 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、昨日に続いて午前9時過ぎに自宅を出発、何時ものウォーキングコースを歩いてまいりました。
  今日も、少し強めの風が吹いていて、体感温度は気温よりも可なり低く感じました。
  それでも、ウォーキングを終えて自宅に帰ると、下着は汗で濡れていたので来ていたモノは全て着替えでさっぱりとし  
  ました。

  さて、現在、岐阜県美濃市の和紙会館で開催中の「2016 全国和紙画作家選抜展」に、家内の「和紙ちぎり絵」作品が
  展示されていますが、急遽、明日その選抜展を観に美濃市へ行く事のなりました。
  私も同行して、和紙会館からの帰りに美濃市の市街地へ寄り、美濃市の町並みを写真撮影する事にしました。
  私の携行する撮影機材は、望遠ズームレンズを装着してフルサイズ一眼レフカメラ・ニコンDfと予備コンデジ1台です。
  それに、一脚を持って行く予定です。

  明日は、私の住んでいるJRの駅を午前7時29分発の電車で岡山駅へ向かい、岡山から新幹線で名古屋経由岐阜へ行き、
  そこから借上タクシーで美濃市和紙会館まで向います。
  JR岐阜駅で、レンタカーを借上げてもよいかとは考えたのですが、気楽に行けるタクシー利用に決めました。
  タクシーは、昨年もお世話になった事のある岐阜タクシーで、4時間借上げて2万円弱でOKでした。

  美濃市の市街を撮影した写真は、明後日のこの日記へ掲載する事とします。
  なお、明日の日記は自宅の出発時刻が早く、日帰り旅行のため帰宅が遅くなるので、お休みとさせて頂きます。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  先日から、毎夜愛用している「普及型 水 枕 」五枚仕立てによる「五洋枕(ごようちん)」は、世界の五大海洋に因んだ名  
  前の由来の通り、たおやかに揺らぎ、五枚が夫々に独りで奏でる水の調べの響きによって、私のこころを癒し続けてく  
  れています。
  昨夜は、眠りに入る前のひと時、私は愛用の「五洋枕」にこころと身体を任せ、その心地よさを歌に詠んで見ました。

  昨夜、私が詠んだ歌を掲載いたします。



        まくら 五枚仕立ての 五洋枕 (ごようちん)


            もと五洋の ロマンがれる



  本当に心地いい「五洋枕」なのですが、ひとつ問題点があります。
  それは、「普及型 水 枕 」五枚仕立ての「五洋枕」を組立てている、二段目の二枚の 水 枕 が、眠っている間に左右に
  移動して次第に離れて行く事です。
  この二枚の 水 枕 が離れ過ぎると、 水 枕 五枚仕立ての効果が充分に得られません。
  「五洋枕」の心地よさを保つためには、この問題を解決する必要があるのです。
  原因は、私が寝返りを打つなどして、移動する力が二段目の 水 枕 に掛るために、二枚の 水 枕 が離れるのではないか
  と思われます。
  この 水 枕 のズレを防ぐためには、下になる 水 枕 との間に滑りを防ぐ対策をする必要があります。
  これからの課題として、対応策を考えたいと思っています。

  明日の朝は、午前5時30分に起床して、岐阜県美濃市へ出発する準備をしなければなりません。
  今夜は、明日の旅行のために「五洋枕」の癒し効果によって、充分に熟睡しておかなければなければならないと思って
  います。

  明日のこの日記は、帰宅が遅くなると思われますので、お休みにさせて頂きます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.24 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の日記は、急遽岐阜県美濃市へ日帰りで行ってまいりましたので、帰宅の時刻が遅くなって仕舞い休ませて頂きま  
  した。
  美濃市へは、朝の出発時刻が若干遅かったので、和紙会館への到着時刻が午後1時前になって仕舞いました。
  和紙会館では、作品展鑑賞したり、家内が和紙の買い物をして約1時間過ごしました。
  流石、出品されている和紙画作品は、全国から選抜された和紙画作家の作品だけあって、展示75点の作品は見応えのあ
  る優秀な作品ばかりでした。
  家内の作品は、決して優秀ではないのですが、ひいき目なしに他の作品と比べて決して見劣りしない出来栄えだったと
  感じて、作品展を後にする事が出来ました。

  和紙会館から岐阜市へ帰る途中、美濃市歴史的建造物保存地区へ立ち寄り、私は街並みの写真撮影を1時間ばかりしま
  した。
  美濃市は、「ウダツ」が有名な街並みです。
  私は、その「ウダツ」を中心に写真撮影をしました。
  家内は、その間、和紙を販売している店で和紙の買い物をしていました。

  昨日撮影した写真を5枚掲載します。




   

        


  私達夫婦のお互いの趣味を活かした、愉しい美濃市行きの一日でした。   岐阜市JR岐阜駅から、借り切りタクシーで目的地へ連れて行ってくれたタクシー乗務員の方は、大変親切で気持よく   旅行をする事が出来ました。   しかし、美濃市までの日帰りでの旅行は若干強行軍で、日程が許せば美濃市辺りで1泊すれば時間に余裕が出来るので   はないかと思われました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日は、美濃市への若干強行軍の日帰り旅行のため、少し疲れて帰宅しました。
  夜食は、帰りの新幹線の車内で済ませていましたので、帰宅後少しの時間休憩して就寝しました。

  この様な時に本当に頼りになるのは、私の場合は、私の守護神である愛用の 水 枕 、現在は「五洋枕」です。      
  昨夜の私の守護神である「五洋枕」は、私の耳もとで大いに活躍してくれていました。
  耳もとで、たおやかに揺らぐ五枚の 水 枕 の心地よさを享受して、就寝後直ぐに眠りに入る事が出来ました。
  お陰様で、朝起床すると前日の疲れは一掃されていました。
  そして、今日の午前中は、何時もの通りウォーキングへ出発する事が出来ました。

   水 枕 五枚仕立ての「五洋枕」、本当に頼りになる 水 枕 です。

  さて、昨日訪れた美濃市の歴史的建物保存地区ですが、建物の瓦葺きの屋根がこんもりと布団を掛けた様なカーブを描
  いて居て、屋根全体のイメージが、水で膨らんだゴムの 水 枕 の様な感じを受けました。
  葺かれた瓦の織りなす模様は、 水 枕 のゴムの表面の刻印をイメージさせるのでした。
  その様な、美濃市の印象でした。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.25 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、一昨日の美濃市への日帰り旅行の疲れが現れ、朝から若干身体がだるい状態です。
  歳を取ると、身体を動かした後の疲れが、その翌日よりも二日後以降に出る傾向にある様です。
  この現象は、私の年齢が65歳を過ぎた頃から体験していて、この度も同様の現象です。
  今日は、ウォーキングは中止して身体を休めて置きたいと考えています。
  しかし、私が仰せつかっている地区の老人クラブの会計の年度の締めをして置く必要があって、これだけは片付けて置  
  きたいと想っていて、午前中預金通帳の記帳などを行いに地区のJAを訪れたりしていました。

  今日は、真冬に後戻りした様な気温で大変寒く、私の住んでいる町の午前11時の気温を気象庁のサイトで閲覧すると、
  8.3度Cでしかありません。
  今朝は、風も強めに吹いているので、体感温度は気温よりも低く感じるのでしょう寒いはずです。
  身体が疲れた感じなので、風邪を引かない様に気を付けなければなりません。
  この気温の低い状態は明後日頃まで続く予報が出ていて、開花仕掛けた桜の開花は遅れるのではないかと思われます。
  予定している、私の所属している写真クラブの撮影会は、4月3日(日曜日)なのですが、一週間先の予報を見ると4月1日
  が「曇り」で天気が回復傾向にあるので、天気も好く桜も見頃ではないかと期待しています。
  掲載のグラフは、気象庁発表の今日現在の一週間予報です。




      我が県の一週間天気予報です。    


  ところで、一昨日訪れた岐阜県美濃市では、私なりに好い写真が撮影出来たと喜んでいます。   特に、歴史的建物保存地区の「ウダツ」の撮影は、昨日この日記に掲載した思った通り、よい写真が撮影出来たと思っ   ています。   私の持っているレンズは余りよいレンズではないのですが、この程度の写真が撮影出来ればヨシとしなければならない   と考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨夜は、一昨日の旅行の疲れが現れたのでしょう、私の毎夜愛用の「五洋枕」でぐっすりと熟睡していました。     

  愛用の「五洋枕」の刻む水の調べは、五枚の 水 枕 がセレナーデを奏でている様に思えるのでした。



        まくら 五枚仕立ての セレナーデ


             は 音符昇華



  五枚の 水 枕 の水は、音程になって心地よい水の調べを奏でていました。

  この水の調べ、最初に最上段の 水 枕 が水の調べを奏でると、次々に下段の 水 枕 に演奏が移って行き、この様にして
  「五洋枕」は水の調べを奏で続けます。
  そして、何時までも五枚の 水 枕 は独りで水の調べを奏で続けるのです。

  この 水 枕 の奏でる水の調べは、決して耳触りにはなりません。
  これは、水の調べの響きが大変心地よく耳に優しい響きだからなのです。
  この優しい水の調べの響きが、私のこころを癒し続けてくれているのです。

  さて、この私の愛する「五洋枕」ですが、構成されている五枚の 水 枕 の水を毎日入れ替えるのは大変な手間なので、
  私は一週間に一度の割合で水の入れ替えをしています。
  その時、水の量と残す空気の割合を調節して、私の枕に合った心地いい使用感になる様にしています。
  実は、今日がその水の入れ替えの日でした。
  今夜は、心地いい水の量と空気を残して調節出来た「五洋枕」で眠る事が出来ると、大変楽しみにしているところです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.26 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、午前9時から私の所属している老人クラブで請け負っている、我が町の広報紙の仕分作業に出動して  
  いました。
  今月の広報紙は、新しい年度の始まりのため、多くのパンフレット類を広報紙へ挟み込む必要があって、何時もの月に
  比べて広報紙へ挿入する枚数が多く、多くの時間を要しました。

  私は、所属している老人クラブの会計役員を担当させられていますが、この広報紙の仕分作業を請け負う事によって、
  年間12万円を超える手数料が老人クラブへ入ってまいります。
  この金額は、我が老人クラブにとっては少ない額ではないので、大変助かっているところです。
  老人クラブの総会は4月10日に予定されていて、それまでに会計監査を受け、総会では会計報告をしなければなりませ
  ん。

  掲載の写真は、今日の午前中に行われた、町の広報紙の仕分作業風景です。




             


  さて、今日は私の実弟夫婦が我が家に来る事になっています。   少し遅れての墓参りの帰りに、我が家へ寄ってくれるものです。   今日の昼食は、実弟夫婦たちと我々夫婦の四名で、近くの割烹からとったにぎり寿司を食しながら団欒する事になって   います。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  浪華ゴム工業の製造販売する「オンリーワン」銘柄の 水 枕 の内、シリコーンゴム製 水 枕 のパッケージのデザインを  
  手掛けたと言うサイトの画像を入手しましたので掲載します。
  この画像には、デザインを手掛けた方のお名前が掲載されていましたが、その部分は削除してあります。




        

      オンリーワン銘柄シリコーンゴム製 水 枕 のパッケージ画像です。       


  白クマさんが、オンリーワン銘柄のシリコーンゴム製を抱えているところが大変可愛いと思いました。   シリコーンゴム製の 水 枕 はゴム特有のゴム臭い匂いがないので、一般向きではないかと思われますが、私は従来の天   然ゴム製が好きです。   理由は・・・。    ○ 天然ゴム特有のゴムの匂いが嫌いではない事。    ○ シリコーンゴムは柔らか過ぎて天然ゴム特有の張りのある弾力性がなく、頼りない事。    ○ シリコーンゴムに少しでも傷が出来ると、その部分からゴムが裂け易くなる事。   矢張り、私は従来から伝統のある天然ゴム製の「普及型 水 枕 」が好きです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.27 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は午前10時から午前11時に掛けて、備前市市民会館で開かれている備前市の写真クラブの写真展を観に行きました。 
  クラブ員16名による、国内外で撮影された力作が展示されていました。
  展示会場の一角には「祭りコーナー」が設けられていて、ここでも県内外各地で撮影された祭りの風景写真が展示され
  作品展に花を添えていました。
  作品展は、今日が最終日で朝から多くのお客様が来場されていました。

  そして、今日は早くから参加を予定していたピアノコンサートが午前11時30分入場で始まります。
  コンサートの会場は、我が家から車で約15分の距離にある、この地区特産の耐火煉瓦で作られたホールです。
  ピアニストは、熊本県出身でドイツ在住の村山卓洋氏です。
  小さなコンサートでしたが、建物が耐火煉瓦で出来ていて音響効果が好く、演奏者の近くで聴く事が出来たので好い音
  で演奏を聴く事が出来ました。
  演奏曲名は、バッハ・フランス組曲第6番、ベートーベン・ピアノソナタ「テンペスト」、シューベルト・三つのピア
  ノ曲「D946」などでしたが、「テンペスト」の第三楽章の力強い演奏には圧倒されました。
  また、バッハのフランス組曲第6番も大変魅力のある演奏でした。
  アンコール曲は、ショパンのピアノ曲とモーツアルトのトルコ行進曲が演奏されました。

  今日の掲載写真は、ピアノ演奏会が行われた煉瓦造りの演奏会場の内側です。




          

  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私は現在、私が毎夜愛用し始めた、普及型 水 枕 を五枚仕立てにした「五洋枕」の置き台の製作を考えています。  
  この台は、細い角材とベニヤ板で枠を作り、スポンジ製の下敷きを敷く事を考えているのですが、目的は台になる四枚  
  の 水 枕 の組合せがズレない様にするためのものです。
  従って、一番下になる二枚の 水 枕 が安定してズレない様に、台に窪みを付けなければならないと考えています。
  その窪みの付け方を、 水 枕 がズレないためにはどの程度にすればよいのか、今思案しているところです。
  ・・・・・・・・・・

  今日の午後、この 水 枕 の日記を書きながら、グーグルで「 水 枕 」をキーワードに画僧検索をすると、見事に多くの
   水 枕 画像が現れました。
  その現れ方が大変見事でしたので、今日はこの画像を掲載したいと思います。




     水 枕 の画像検索結果です。   

  この夜は、この様な 水 枕 が一杯に現れる夢を見ないか、見たいものだと願を掛けて眠りたいと思っています。   この様な多くの 水 枕 が夢に現れれば、私は 水 枕 に全身を囲まれて本当に幸せなのです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.28 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、家内が絵を教えてもらっている先生のお宅まで、家内を車で送っていっていました。
  今日は、大変穏やかな空模様です。
  出来れば、家内を送って行った後、写真撮影にでも出掛けたいところなのですが、今日の私の体調は気管支へ痰が詰ま  
  った感じがして身体がだるく、体調が余りよくないので真直ぐに帰宅をしました。

  昨夜の私は、その様な症状のため充分に熟睡が出来なく、ベッドに横になっている目覚めている間、自分が肺炎になっ
  た事を想像するなど不吉な想いが頭をよぎり、充分に睡眠が出来ていません。
  その気管支周りの症状は、朝の起床時には治まっていますが、未だ軽く症状が残っています。
  朝、洗面時にうがい薬を入れたお湯でうがいをして様子を見る事としています。

  さて、午後からは体調が回復したので、私が所属している老人クラブの平成27年度会計報告書の作成をしました。
  証票書類の整理や、年度末に私が住んでいる区から老人クラブへ振り込んで頂いた町の広報紙仕分け手数料などの振込
  などの作業を行い、会計監査をしてもらう準備を整えました。
  老人クラブの総会は、4月10日に予定されています。

  そして、午後3時には家内を迎えに、車で絵の先生のお宅へ伺いました。
  今日は、何かと忙しい一日でした。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  家内を、絵の先生宅まで送っての帰り道、ホームセンターへ寄って昨日の日記に記していました、普及型 水 枕 の五枚  
  仕立ての「五洋枕」を乗せる台の材料を仕入れてまいりました。
  ホームセンターで購入した材料は、家具の角に取り付けるスポンジのクッション素材、車の車内に敷くための小さなビ
  ニール製の足マットです。
  材料の費用は、合計\1,500円程です。

  この材料を加工して、掲載した写真の通り台の作製に取り掛かりました。
  掛った時間は約1時間でした。
  先ずは、掲載の写真をご覧頂きたいと思います。




        

          


  写真は、上段左端の写真から、ビニールのロックタイでクッション材をマットに取り付けて完成させた「台」です。   上段中央の写真は、「台」をタオルで包み横向きに二枚の 水 枕 を並べたところです。   ここで、横向きの 水 枕 の両端と上下がクッション材で上がりズレなくなります。   上段右端の写真は、更にその上に縦向きに普及型 水 枕 を重ねたところです。   下段左端の写真は、その上に一番上に置かれる普及型 水 枕 を重ねたところです。   下段中央の写真は、下から二段目までの四枚重ねた「台」に置かれた 水 枕 をカバーに入れて、その上に 水 枕 を置い   た、完成した「五洋枕」の姿です。   完成後、ベッドに置いた状態で試しに使用して見ましたが、「五洋枕」の夫々の 水 枕 にズレがなく安定していて、   安心して使用出来る事が分かりました。   そして、その使用感は誠にナチュラルで優しく心地いい限りです。   今夜は、この新しい台に乗った「五洋枕」で愉しい睡眠の時間を過ごす事が出来ると期待しています。   なお、下段の右端の写真は、今朝の起床時に寝室の出窓からの朝日に照らされて、愛用の 水 枕 の「ひとつ目フック」   の影が印象的でしたので、撮影した写真です。   なお、この写真は今日製作した「台」を使用する前の状態の写真です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.29 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  先日来の、喉の不具合と痰の絡みが以前改善されません。
  今朝は、仏壇の前で朝のお勤めの読経をする時、喉が痛くなって途中で家内にお勤めをお願いする始末でした。     
  朝食後、以前耳鼻咽喉科医院でもらっていたうがい薬で、丹念にうがいをしました。
  余り喉の不具合の症状が長く続く様であれば、医院で診察してもらう必要があると考えています。

  さて、昨日の夜まで掛って、私が仰せつかっている老人クラブの会計の決算報告関係の作業を終える事が出来ましたの
  で、今日から私の写真と家内の和紙ちぎり絵の作品集の編集に掛りたいと考えています。
  この作品集は、富士フィルムがインターネットで発売している「フォトブブック」のソフトを使って編集するもので、
  編集ソフトをダウンロードして、そのソフト上で作品集を編集するものです。
  私は、先日備前市のA写真ラボでこのソフトを使って作品集のテスト版を制作した経験があるので、その経験を活かし
  て今日から作品集の制作を始めたいと思っています。

  今日の掲載画像は、その「フォトブック」編集ソフトの基本画面です。




     フォトブック編集ソフト画面です。    


  最近は加齢のため、長時間細かい作業を続ける事が困難になりつつあるので、休みながら編集作業を続けたいと考えて   います。   さて、午後1時から始めた「フォトブック」制作作業は、ダウンロードしたソフトが先日備前市の写真ラボで扱ったソフ   トとは若干違っていて、慣れるまでに試行錯誤を繰り返し、やっと制作作業に取り掛かる事が出来ました。   ソフトの扱いに慣れるまで、約1時間を要した始末です。   やっと完成したのは、途中休憩を挟んで午後5時を過ぎていました。   細かい作業なので、作業を終えると疲れた感じです。   この「フォトブック」のサービス販売期間は3月末までですので、明日最後の仕上げを終えて注文する予定です。   ・・・・・・・・・・   ところで、気象庁のサイトを閲覧すると、私の所属している写真クラブの撮影会の4月3日の天気予報が、「曇り時々   雨」になっていました。   未だ、五日間先の天気予報なので、その精度はランク「C」になっていて、前日の天気予報の「曇り時々晴れ」がズレ   込む可能性が残されています。   願わくばその様な予報になって欲しいのですが、これだけは祈るだけでしかありません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日製作した「五洋枕」の五枚の 水 枕 を乗せる台は、使い心地よく大変よい出来ばえでした。
  昨夜使用した結果を要約しますと次の通りです。   

   ○ 五枚の 水 枕 は、昨日製作した台の上に下から二枚、二枚、一枚と三層に重ねられているのですが、朝の時点で  
     一番下の層の二枚の 水 枕 は台の定位置に固定出来ていて完璧でした。
   ○ しかし、二段目の二枚の 水 枕 が一夜の内に、幅方向に若干ズレを生じていました(要解決点)。
   ○ 使用した結果は、水の豊かで優しいナチュラルな使用感が好感を持てました。

  問題点は、二層目の二枚の 水 枕 の幅方向への移動(ズレ)を如何に防ぐかを解決しなければならない点です。

  さて、その解決策ですが、二層目の二枚の 水 枕 の両端が横方向に移動出来ない様に、台から立ち上げた柵で防いでは
  どうかと考えています。
  具体的な方法は、これから考えたいと思っています。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、マロニー銘柄の 水まくら の収納箱に描かれているイラスト画像を掲載します。




    マロニー 水まくら の収納箱のデザインです。   


  元気そうなこどもの姿が、 水 枕 とはミスマッチしているところが面白いと感じています。   若しかすると、このこどもたちは、夏の熱帯夜の安眠対策に 水 枕 を使っているところかも知れませんね。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.03.30 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、午前10時30分の予約で白内障の進行具合を検査してもらうために、近くの眼科医院を訪れていました。 
  検査は、この度の検査で4回目ですが、今日の検査も何時もの通り目の瞳孔を麻酔で広げ検査してもらうものです。
  検査の結果は、白内障の進行程度は進んでなく、差し迫って手術をする必要はない事になりました。
  白内障の手術は、軽度の場合は早くからする必要なないとの事ですので、更に様子を見る事としました。
  検査の後は、麻酔の作用がしばらく続くため、瞳孔が開いていて眩い状態が残っています。
  ・・・・・・・・・・

  白内障の検査から帰って昼食後、昨日から続けていた家内の和紙ちぎり絵と私の写真の作品を集めた「フォトブック」
  の編集の続きを作業しました。
  そして、編集作業は午後2時過ぎに仕上がり、20部の注文を掛けました。
  富士フィルムでは、現在「フォトブック」の割引を行っていて、20%引きのクーポン券が発行されています。
  この度の注文には、このクーポン券を利用しましたので、定価よりも20%安く注文する事が出来ました。
  「フォトブック」の完成は、10日後に宅急便の代引き扱いで富士フィルムから送られて来る予定です。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、午前中から気温が上がっています。
  午後2時現在の我が町の気温を、気象庁のサイトで確認しますと19.3度Cになっていました。
  現在、我が町ではサクラの開花が一分咲き程度になっていて、この暖かな気温で一気に開花が進むのではないかと思わ
  れます。

  今日の掲載写真は、我が家の庭に咲いている「ボケ」の花(左端の写真)と「ユキヤナギ」の花(右端の写真)、そして、
  我が集落の土手に咲き始めた「ソメイヨシノ」の花の写真を掲載します。




            


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  ホープ・フジ銘柄の、 水 枕 収納箱のデザインの珍しい写真を見付けましたので掲載します。             




          


  私が珍しいデザインだと思ったのは、この「ホープ・フジ」銘柄の 水 枕 の水取入れ口の「ひとつ目フック」がないタ   イプだからです。   「 水 枕 博物館」のホームページを見ると、「ホープ・フジ」銘柄の 水 枕 は、水取入れ口の「ひとつ目フック」があ   るタイプになっています。   その「 水 枕 博物館」のホームページから、「ホープ・フジ」銘柄の 水 枕 の写真を見させて頂きますと、収納箱のデ   ザインは「ひとつ目フック」がないタイプの 水 枕 が印刷されていますが、収納されている 水 枕 には「ひとつ目フッ   ク」があるタイプのいわゆる普及型の 水 枕 の様です。   参考のために、その写真を掲載させて頂きました。



      

            水 枕 博物館」からコピーさせて頂きました。           


  () 現在、「 水 枕 博物館」のHPは若干閲覧し難い状態になっている様です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次   
 2016.03.31 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中、私が会計担当をしている老人クラブの今年度の会計報告書を会計監査の方の監査を受けるために、書類  
  を監査の方のお宅へ持って行き監査をお願いしました。
  会計報告は、4月10日の老人クラブ総会の日に報告します。

  午前10時頃からは、5月に開催する写真と和紙ちぎり絵の二人展に展示する写真の内、全紙の大きさにプリントして未
  だ裏打ちをしていなかった三枚の写真に、裏打ち用のパネルを貼りました。
  この作業は、薄いプリントした写真が皺にならない様に裏打ちする必要があって、集中力が必要な作業です。
  家内を助手にして、注意深く作業を行い無事完成させました。

  午前中、昼食の時刻まで時間があったので、我が家の庭の草取りをしました。
  特に、我が家の玄関横の植え込みの蔦が延びていたので、綺麗に切り縮めて置きました。
  根は大切に残して置いたので、今後新しい芽を出して綺麗な蔦に蘇るものと思われます。

  午後からは、先日印刷した二人展の案内状を受付に置かせてもらいに関係先へ伺いました。
  案内状を置いて頂く様にお願いする関係先は、取敢えず次の通りです。

   二人展の会場となる「和気鵜飼谷温泉」フロント、町立図書館受付、我が町中央公民館、備前市の行付けのA写真ラ
   ボ店頭です。

  備前市のA写真ラボ店では、店長のK女史が快く案内状を店頭に置く事を承諾頂き、更に備前市の三つの写真クラブの
  代表に、クラブの例会でPRして頂く様に言って頂く事になりました。
  誠にありがたいお話です。

  先日印刷した案内状は、一昨日郵送した案内状と今日関係先へ配った案内状で手持ちの案内状がなくなって仕舞ったの
  で、新しく50枚の案内状を印刷しました。
  未だ、案内状にするハガキの用紙は50枚残っていますが、様子を見て印刷したいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日は、グーグルの画像検索で掲載の様な 水 枕 に関係した画像を見付けました。                  
  興味がありましたので掲載しました。




                 


  掲載の画像は、左の画像は戦前の大正時代か昭和初期の、大阪・巴ゴム商会のゴム製 水 枕 の新聞広告のものです。   そして右の画像は、アニメの一画面の画像ですが、ゴム製 水 枕 を当てている人物が描かれていますが、風邪でも   引いていて発熱しているのでしょう。   さて、風邪などで発熱があって頭痛がする場合、若しインフルエンザに罹っていると市販の解熱剤は服用しては危険   です。   熱が高く頭痛がして耐えられない場合は、医師の指示に従うのですが、後頭部を氷を入れて作ったゴム製の 水 枕   で冷やし、自然に治癒するまで我慢するのがよいと言われています。   在るサイトには、次の様に記されていましたので、参考のために掲載します。       ・       ・     風邪を引いて頭痛がする。     発熱がある時は冷やす方がいい、発熱によって頭の中や頭皮血管が拡張して血流が増え、頭がズキズキ痛くなる     血管性頭痛を引き起こします。     良く、熱が上がる前(悪寒がする時)に、すでにアイスノンなどを使用し体を冷やそうとする方がいますが、     これは誤りです。体は熱を上げようとしているのですから、身体をしっかりと温めてください。     そしていよいよ熱が38.0〜39.0℃ぐらいに上がると、「熱い」と感じて発汗しだします。     その時点で体を冷やしてください。     熱いのを我慢して温めたままでいると脱水をひき起こしたり、頭痛がより一層酷くなります。発熱したら、水分     を補給し、頭部を冷やすことが頭痛を軽減する方法の一つとなります。       ・       ・   参考にして頂ければ幸いです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 









みずくら
inserted by FC2 system