2016.04.01 (Fri)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は4月1日、今日から新しい年度に入ります。

  昨日は、一昨日投函していた二人展の案内状が配達された方々の内、数名の方々から電話を頂きました。
  二人揃って元気に結婚50周年を迎えられた事、二人夫々の趣味の作品を二人展で形に出来る事の幸せに、お祝いの言葉
  を頂きました。
  私達は、二人とも元気に結婚50周年を迎える事が出来、しかも二人の趣味を活かして作品展を開く事が出来る事に充実
  した幸せを感じています。
  本当に感謝あるのみです。
  5月9日から始まる一週間の二人展の成功へ向け、準備を整えて行かなければなりません。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、私が所属している老人クラブが毎月1日に行っている地区の神社掃除の日です。
  地区の老人クラブの有志は、午前9時前にコミュニティーハウス前に集まり熊手や竹箒などを持って、地区の里山・愛  
  宕山の麓にある神社群の清掃作業を行いました。
  幸い、今日の午前中は雨が小雨で神社の掃除には濡れなくて作業を終える事が出来ました。
  清掃作業の後はハウス内の和室に集まり、4月10日に行われる総会の打合せなどをして過ごしました。

  今日は、朝から小雨の降る鬱陶しい空模様です。
  この小雨の降る中、気温が高めのために地区のサクラの開花状況は、昨日の二分咲きから三分から五分咲きに開花が進
  んで来ています。
  この調子では、明後日の日曜日には満開になるものと思われます。

  ところで、4月3日(日曜日)に予定している写真クラブの撮影会の日は、天気予報によると「曇り時々雨」の空模様にな
  っていますが、当日は空模様に関係なく撮影会を敢行する予定です。
  雨の日の撮影は、晴れた日の撮影とは違った趣のある写真が撮影出来る場合があり、捨てたものではありません。
  雨の日や曇りの日の写真撮影は、出来るだけ白い曇り空が写らない様に撮影をするコツが必要です。
  雨で濡れた道路面や、建造物の壁などを「しっとり」と風情豊かに撮影する工夫が必要です。
  当日は、カメラやレンズに雨が掛らない様に注意しながら、傘を差して酒蔵の街を隈なく歩いて撮影に専念したいと考
  えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は4月1日です。
  そして、今日は岡山県津山市が産んだ新興俳句の旗手・西東三鬼の命日です。
  その西東三鬼の代表的な俳句に「 水 枕 」の俳句があります。



       水 枕  ガバリとい がある


  西東三鬼は、ウィキペディアに次の様に解説されています。

      ・
      ・
    西東 三鬼(さいとう さんき、1900年(明治33年)5月15日 - 1962年(昭和37年)4月1日)は、岡山県出身の俳人。 
    医師として勤める傍ら30代で俳句をはじめ、伝統俳句から離れたモダンな感性を持つ俳句で新興俳句運動の中心人  
    物の一人として活躍。
    戦後は「天狼」「雷光」などに参加し「断崖」を主宰。本名・斎藤敬直(さいとう けいちょく)。
      ・
      ・

  因みに、私の好きな 水 枕 に関した俳句や短歌には次の俳句や短歌があります。



       水 枕  すにもの 



       まくら うれしくもあるか 

             のかけら たてておよぐ



       一日を しむ 水 枕 


  この俳句を私の場合に合わせ、次の様に詠み変えて親しんでいます。


        しむ まくら 


  お粗末でございます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.02 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、早朝から好いお天気です。
  我が家の周りの土地には、多くのサクラの木が植わっているのですが、それらのサクラは現在5分から7分咲きになって  
  います。
  そして、我が家の南の窓からは、それらのサクラが一望に見渡せるので、自宅に居ながらにしてお花見が出来ます。
  しかし、自宅のなかからのサクラの花の眺めは限られるので、今日の午前中、愛用のカメラを携えて近くの一級河川「
  吉井川」の堤防まで、サクラの撮影に出掛けました。
  約1時間程度の撮影を考えていたのですが、余りにもサクラが綺麗に咲いていたので、ついつい撮影時間が伸びて2時間
  程の撮影になって仕舞いました。

  午前中の早い時間の撮影だったので、斜めの朝の太陽の光を受けたサクラの花びらは、陰影がはっきりとしていて風も
  吹かず撮影条件は大変良好でした。

  今日の午前中撮影した、サクラの写真を掲載します。




         


  サクラの咲く時期は、空模様の移り変わりが早いものです。   明日には、天気は曇りから夕方には雨が降ると予報されています。   私の住んでいる町のサクラは、明日頃が満開になる時期ですが、雨が降って風が強ければ花が早く散って仕舞います。   余り風が強く吹く事なく、出来るだけ花が長持ちする事を祈っています。   ・・・・・・・・・・   以上が、午前中にタイプを叩いた日記なのですが、午後から、先日から咳が出て困っているので私の掛り付けのK病院へ   診てもらいに行って診察してもらったところ、何と軽い肺炎に罹っている事が分かりました。   高齢者には、熱も出ず症状も軽いにも関わらず肺炎に罹る事がある様です。   その結果、明日の撮影旅行への参加は急遽取止めにする事にして、クラブ代表のK会長へ撮影会のお世話をお願いする   事にしました。   高齢者になると、何時どの様なアクシデントに出くわすか分かりません。   今日から、約1週間は安静にして肺炎が癒えるまで療養です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私の肺炎は熱が出ていないので、愛用の 水 枕 には氷を入れないで水道の水だけを入れた 水 枕 で就寝します。     
  私が何故肺炎に罹ったのか、その原因が分からないのですが、よく考えて見ますと1週間近く前に食事の時に誤嚥のした  
  事があったのを思い出しました。
  その時は、気管支の奥まで食べ物が入った感じがして相当咳込んでいました。
  若しかすると、その誤嚥が原因で肺炎に罹ったのかも知れません。
  兎に角、歳を重ねてからの肺炎は場合によっては命取りになるので油断が出来ません。
  無理をせず、医師の指示に従い養生をしたいと思っています。

  今の私が罹っている肺炎は、病院でCT検査をしてやっと判明した程度の極軽い肺炎だと医師に教わりました。
  現在、抗生物質の入った薬(ジェニナック錠200mg)を処方されていて、一日にお昼2錠の服用です。
  その他、痰を出し易くする薬と頓服の解熱剤を処方されていますが、解熱剤は熱がないので服用の必要はありません。

  今夜から身体を休めるために、早めに就寝し愛用の「五洋枕」で身体を充分に癒したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.03 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日、掛り付けの我が町の総合病院の総合診療科で発覚した私の極初期の肺炎ですが、症状は咳が出て少し身体がだる  
  い程度で、今までにもこの様な事はあったので余り心配はしていませんでした。
  病院を訪れたきっかけは、咳が長く続く事と身体が矢張り普通ではなく若干だるい感じがした事、近所の高齢な方が肺
  炎に罹られた方のお経験談などで、これらの事が私が病院を訪れる決断になりました。

  私を診察して頂いた医師は、以前私が三年前にインフルエンザに罹った時に診て頂いた先生でもありますし、私の家内
  の軽い糖尿病の食事指導をして頂いている先生でもあります。
  その先生の、何時もはっきりと診察結果を教えて頂けるところを、私は先生に信頼を置いているところですが、この度
  もはっきりと検査結果を教えて頂きました。
  昨日の午前中は分からぬ(知らぬ)が仏で、近くのサクラの写真撮影に出掛けるなどしていましたが、午後から先生の指
  導通り、外出を控え安静に静養する事を心掛けています。

  今日は、予定していた私の所属している写真クラブの撮影会の開催日で、クラブの仲間たちは午前7時30分に我が町を
  貸切バスで出発し、広島県東広島市西条の酒蔵の街で写真撮影をしているはずです。
  私は、この撮影会の幹事をしていたのですが、昨日会長に今日の作業の全てをお願いしています。
  大変残念な思いがありますが仕方のない事でなので、今は自分の肺炎の治療に全力を傾注するのみです。
  ・・・・・・・・・・・

  ところで、現在の私の体調は、夜眠りが浅く目が覚めると、脳裏をかすめる思いは、何か大きな病気に罹っていて、
  直ぐにでも対処が必要な思いに駆られ戦慄を感じるのでした。
  インターネットで調べると、肺炎は決して軽い病気ではなく重症になると命に関わる深刻な病気の様です。
 、この様な病気に罹っている事に、極初期の肺炎ながら自分の身体が本能的に注意を投げ掛けているのではないかと思い
  ます。
  今の私は、昨日からの投薬で充分な治療に入っていますので、心配はないとは思いますが充分に気を付けたいと考えて
  いるところです。

  私のこの日記をご閲覧頂いている方々で、60歳を越えるご高齢の方は私のこの体験をご参考頂き、この度の私の様な
  症状がある場合は、決して軽視する事なく躊躇なく医療機関で受診される事をお勧めします。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日現在の私の体調は、若干の身体のだるさ疲れ易さ、体温の若干の高さ(平熱35.5度Cのところ、現在は36.9度C)等   
  です。

  昨夜は、眠りが浅く、しょっちゅう目が覚めて良質な睡眠は得られませんでした。
  先程も記した通り、目が覚めると、何か深刻な病気に罹っている感じが脳裏をよぎり、早く何か対処が必要な感じの
  戦慄を覚えていました。
  私の身体が、放置すると危険な状態になる身体の異常を、本能的に伝えていたのでしょう。
  その思いが脳裏をよぎる度に、私は昨日K総合病院で処方してもらった薬によって、最善の治療をしていて心配は不要
  であると、感じる戦慄を否定し続けていました。

  そして、最も私のこころを安らかにしてくれるのは、私が毎夜愛用している「五洋枕」の奏でる水琴五重演の調べと、
  優しくロマン溢れる五つの大洋の揺らぎでした。

  私の愛する、私の守護神「五洋枕」でこころを癒されながら、私の肺炎の全治を期待しています。

  ():これからの私の症状によっては、この日記をお断りなくお休みする事があるかも知れません、ご了承ください。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.04 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の午前中まで微熱があった私ですが、夕方から体温が36.5度Cまで下がり体調も熱っぽくなくなって来ました。
  一昨日から服用を始めた、抗生物質の薬が効果を発揮し始めたのだと思われます。
  しかし、少なくはなっているものの、咳は依然よく出ていて未だ肺の炎症は治まってない様です。
  体力を消耗しているのでしょう、少し身体を動かすと息切れを覚える状態で、夜の熟睡が出来なくよく目が覚めます。
  そして、今日は朝から低気圧が四国沿岸を通過している気圧配置になっていて、何時もの通りこの影響の体調不良が   
  現れています。
  今日は、メニエルと、極軽い肺炎のための憂鬱な症状に悩まされそうです。

  医師から、外出は固く禁止されていますので少しの時間でも我が家の外に出る事は出来ません。
  茶の間の窓越しに、外の風景を眺めながら辛い症状を紛らわせています。
  家内は、我が家の別棟の離れでちぎり絵教室を開いていて、私は母屋でNHKのFM放送を聴きながら、一人愛用のカメラ
  に触ったり日記のタイプを叩いて、暇な時間をつぶしています。
  後数日、極初期の肺炎の症状が癒えるまでの辛抱です。
  ・・・・・・・・・・

  昨日の私が所属している写真クラブの撮影旅行は、雨降りを心配していたのですが撮影の際中は雨に降られる事なく
  無事撮影を終え帰着した様でした。
  今月の例会で、みな様の写真を見せて頂きます。

  さて、今日は我が家の茶の間の南の窓越しに撮影した写真を掲載します。




            


  今年の春の花々は、何もかもが例年よりも早く開花して季節感がなくなっています。   例年は、4月10日過ぎに咲き始めるチューリップは満開を迎えていますし、ニオイスイセンは満開の見頃を過ぎて仕舞   いました。   そして、ボケの花も満開を過ぎています。   掲載の右の写真は、我が家の茶の間の窓から見える山麓の「ソメイヨシノ」の満開のサクラです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今朝、インタネットの閲覧をしていますと、参考になる書込みを見付けましたので内容をコピーさせて頂きました。
  参考になると思い、掲載いたします。

      ・
      ・
     水 枕 は解熱よりも、気分爽快を目的に使用する

    冷罨法にも、冷湿布やアルコール冷却などの湿ったもの(湿性)と、 水 枕 (冷却枕)や氷嚢などの乾いたもの(乾性)が 
    あります。この中でよく使われる 水 枕 や冷却枕ついて、使い方の注意事項を紹介します。
    風邪やインフルエンザなどの感染症による発熱は、実はからだが体内に入った細菌やウイルスを殺そうと熱を出し
    ているので、頭部を 水 枕 で冷やしても解熱効果はないと言われています。
    むしろこのような場合の 水 枕 は、熱が高いことによる不快感を和らげたり、頭痛などを緩和し、安静を得るため
    の効果のほうが高いでしょう。
    そのため、発熱している本人が 水 枕 を嫌がる場合は、無理に用いる必要はありません。
    また、暑い夏の寝苦しい時など、クーラーを使うのが苦手な人は 水 枕 で気持ちよく眠れるでしょう。
     水 枕 は文字通り中に水を入れたものから氷と塩を混ぜた冷え冷えの枕まで、温度を調節できるのが特徴です。
     水 枕 は直接肌に触れないようにタオルで包みます。そして肩に直接触れないように、枕の位置を調整してくださ
    い。 水 枕 からの水漏れのトラブルも多いので、止め金具はしっかり締め、置く前に 水 枕 を逆さにして、水漏れ  
    がないかを確認します。
     水 枕 を湯たんぽに使用する人もいますが、 水 枕 は熱湯を入れることを想定して作られていないので、ゴムが劣
    化したり、注ぎ口から熱湯を入れる時に手にこぼし、やけどをする危険がありますので、 水 枕 は湯たんぽとして
    使わないほうがいいでしょう。
      ・
      ・




     水 枕 の当て方注意点。    


  掲載の説明図の人物は、私と生き写しに似て描かれていて驚きました。   しかし、私の場合は 水 枕 の「締め金具」が自分が仰向けになった右側になる様に 水 枕 を置いて使っています。   これは、私の長年の習慣なのでしょう、この様に 水 枕 を置かなければ落ち着いて眠れないのです。   ところで、今日も体調が普段と違って疲れ易く症状が癒えるまで我が家の中で静養です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.05 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  引き続き、肺炎の完治に向けて静養を続け今日で三日目になります。
  症状は、咳が出る事には変りなく、症状が軽くなったのかどうか分からない状態です。
  高い熱が出る気配は感じられないので、症状が進んでいるとは考えられなく、その点は安心して静様を続けています。  
  土曜日に診てもらった先生からは、若しも高い熱が出る様ならば何時でも病院へ出向くようにと告げられているので、
  若しも高い熱が出て症状が悪化する気配があれば、病院へ行く必要があると考えています。

  ところで、私の所属している写真クラブには、幸い薬剤師で薬学博士の学位を持っておられるFさんがおられます。
  私は、そのFさんからお見舞いのメールを頂きましたので、お礼の電話を掛けたのですが、その際土曜日に処方しても
  らった薬について、その効果などを尋ねました。
  Fさんは、数年前まで大学病院の要職に奉職されていましたが、定年退職後は高齢者施設の薬剤師として再就職されて
  いました。
  そのため、高齢者が罹り易い肺炎の特徴をよくご存じで、私が処方してもらっている抗生物質の薬で大丈夫だと太鼓判
  を押して頂きました。
  そして、高齢者の肺炎は、初期には高い熱が出なく体調も悪くないので、放置されて手遅れになる場合が多い事を説明
  されました。
  肺炎は、極初期に発見されれば適切な処置によって必ず治るので、心配いらないと励まして頂きました。

  Fさんの、卓越した知見・見識と豊富な経験に裏打ちされた励ましの言葉をお聞きし安心しています。
  この上は、Fさんの言葉を信じ治療に専念しなければなりません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日は、午後から少し身体がだるくなったと思い検温をすると、僅かに微熱がある様です。              
  起きていては身体が安まらないと思い、寝室のベッドへ横になりに行きました。
  静かに横に休んでいると、体温は下がり平熱よりも若干高めの36.6度C程度になります。
  しばらく1時間ばかり、ベッドに横になっていて身体が楽になったので、茶の間に戻って来たところです。

  ベッドに横になっていても、何故か眠くなりません。
  何か、気が張っている感じがするのです。
  私は、耳もとの「普及型 水 枕 」を五枚仕立ての「五洋枕」の奏でる水の五重奏を聴いていました。
  すると、私のこころは安らかになり短時間ですが眠りに入る事が出来ました。



        肺炎に 安堵の まくら


  今日の午後の、私のこころを詠んだ5・7・5です。
  昨日の日記に記した通り、程良い冷たさの 水 枕 は、冷却の目的よりも、こころを安らかにして落ち着かせる効果があ
  るのですね。
  私は、 水 枕 の、あの優しい水の揺らぎと、 水 枕 が独りで心地よく奏でる水の調べを聴いていると、幸せな気持にな
  ってこころが安らいだ気持になります。
  正に、 水 枕 は私の「守護神」であり「救世主」なのです。

  極初期の肺炎とは言え、重症になると命取りになると言われる重い病気なのでしょう、症状に貫禄(?)を感じます。
  充分に気を付けたいと思っています。
  ・・・・・・・・・・

  軽い肺炎に罹って静養しているため、今年のサクラの時期には一回撮影に出掛けたばかりで、一年で一番好い時期を
  我が家の室内で過ごす時間が多くなって仕舞いました。
  症状が軽く、体調も若干だるさと咳を生じる程度で殆ど健康状態なので、寝たり起きたりをして仕舞い日記も午前中
  に前日の出来事や考えた事を書いて仕舞います。
  今日も、午前中に昨日の事柄を書いて仕舞い、私のHPのサーバーへ送信して仕舞いました。
  午後からは、ベッドで過ごす時間が長くなります。

  肺炎が癒えるまで、この様な状態が続くと思われます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.06 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  肺炎の咳や痰などの症状は、軽くなった感じがしているのですが、体力が落ちた感じがして疲れ易くなった実感があり  
  ます。
  体力を温存するため、病院で処方された薬以外に、「Q&Pゴールドα+」を朝食後に2錠服用しています。
  この薬の効果の程は分からないのですが、家内の勧めにより服用しています。
  インターネットで肺炎の治療を検索して、その書込みを読んでいますと、肺炎は軽症の場合でも回復までに相当体力を
  消耗する病気の様です。
  全治して、体力が元の身体に戻るまでには、2週間程度、高齢者の場合はそれ以上必要の様です。
  5月9日に始める「二人展」まで、後1ケ月になっていて未だ様々な準備事項が残っているのですが、焦らず気長に治療
  する必要があります。
  考えて見ると、肺炎に罹った時期が今でよかったと思っています。
  これが、「二人展」開始直前や開始中に罹ると大変な事になっていものと考えています。

  今、午前10時前の時刻ですが、これから約1時間日記のタイプを叩いてベッドで静養する事にします。
  ベッドに入っても、出来るだけ眠らない様にしています。
  昼間に眠ると、肝心の夜に眠れなくなる恐れがあるからです。
  この様に、文章を考えながら日記のタイプを叩いていると、疲れて来て体力がなくなっている事を実感しています。
  ・・・・・・・・・・

  今日の掲載写真は、今日午前中に撮影した、我が家の二階南の窓から見たサクラと我が家の花壇の写真です。




        


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  初期の肺炎とは言え、矢張り体力を消耗して来ているのでしょう。

  昨日は、昼間にベッドで静養していても眠らない様にしていたのですが、昨夜も熟睡出来なく、一度眠りから覚めると  
  再度眠るのに時間が掛って仕舞います。
  この状態は、今までの私にはなかった肺炎に罹った診断を受ける数日前から自覚していて、私はその時点には肺炎に罹
  っていたと思われます。
  矢張り高齢者の肺炎の、罹っていても自覚のない恐ろしさを垣間見た感じがしています。

  深夜、眠りから目覚めて、長時間に亘って次の眠りに入れない苦痛を紛らすために、昨夜からラジオで深夜放送を聴い
  ています。
  久し振りのラジオ深夜放送の受信ですですが、最近のラジオ深夜放送の形態が私がよく聴いていた数十年前とは違って
  仕舞っている事に驚いています。
  これは、民間放送ラジオの深夜放送に違いが顕著で、十数年前の民間放送ラジオの深夜放送は、殆どの時間がトラック
  の長距離運転手相手の放送だったと記憶していますが、今では若者向けの放送が多い感じがしました。
  NHKラジオの深夜放送は、「ラジオ深夜便」と銘打って、十数年前と余り変わっていない様に思いました。

  昨夜は、NHKと民間放送各局のラジオ深夜放送を聴きながら、そして深夜放送に聴き飽きると、私の最愛の五枚の「普
  及型 水 枕 」仕立ての 水 枕 五洋枕」の優しい水の揺らぎと心地よく奏でる水の五重奏に耳を傾け、深夜の眠れぬ時
  間を過ごしていました。

  今の私には、矢張り最愛の五枚の「普及型 水 枕 」仕立ての 水 枕 五洋枕」の優しい水の揺らぎと心地よく奏でる水
  の五重奏がなくては、冷静に肺炎の治療が出来ません。
  ラジオ深夜放送と「五洋枕」、私には「五洋枕」が必須の様です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.07 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、現在治療中の軽い肺炎の再診日です。
  午前10時自宅をマイカーで出発しましたが、五日振りの車の運転なのか、車庫を出てからしばらくの間マイカーなのに  
  借り物の車を運転している様な感覚に陥りました。
  殆ど毎日運転していたマイカーですが、五日振りの運転で運転感覚が鈍っていたのでしょう。
  しかし、ものの数百メートルも運転すると普段の運転感覚を取り戻せたのでほっとしました。

  さて、病院へ着いてしばらく診察室の前で順番待ちをしましたが、診察の結果は順調に回復しているとの結果でした。
  来週の月曜日に、もう一度診察を受ける事になり、今までと同じ薬を処方されました。
  先週土曜日に採血などをしていた、検査の結果は心配する必要のない状況で、先生から私の肺炎は「気管支肺炎」の状
  態だと言われました。
  「気管支肺炎」は、肺炎の一種で気管支と肺胞の両方に炎症が起きる肺炎様ですが、放置していると深刻な肺炎へ移行
  するので注意が必要だとの事でした。

  今日の診察では、聴診器により胸部の呼吸の音を聴いてもらいましたが、以上は認められないとの事でした。
  検査の結果も、重い肺炎の数値は認められないとの事で安心しました。
  来週月曜日までは、安静にする様に指示されていますので、月曜日に予定されている私が所属している老人クラブの総
  会は欠席して静養します。

  来月の「二人展」の開催を控え、軽症でよかったとほっと胸を撫で下ろす今日の私でした。
  家内も、大変喜んでくれています。

  今日の掲載写真は、今日の午前中病院からの帰り道にマイカーの運転席から撮影した、私の住んでいる集落のサクラの
  花と、折柄の雨によって道路に落ちたサクラの花弁の風景です。




          


  中央の写真は、私の住んでいる集落の高位置から集落を見降ろした写真ですが、谷川の土手に咲いているサクラが写っ   ています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私の極軽い肺炎は、順調に回復しつつあるのですが、夜の睡眠が思う様に熟睡出来ない事に悩んでいます。
  肺炎の、自覚しない体力消耗により身体にダメージが掛っていて、熟睡出来ないのでしょうか。
  私は、昼間ベッドで横になり身体を休めている時間も、夜の熟睡を妨げる眠りを避けているのですが・・・。      

  夜、睡眠が浅く目が覚めると、その後しばらく次の眠りへ入るのに時間が掛るのですが、その間はラジオの深夜放送を
  聴いたり、耳もとの「五洋枕」の奏でる 水 枕 五重奏曲に耳を傾けています。
  すると、その内に眠くなって眠りに入って行けるのですが、これは今までの睡眠にはなかった事です。

  眠れなくて辛い事のある一面、愉しい事もあります。
  昨夜は、NHKの「ラジオ深夜便」午前2時台の「ポピュラー・ヒット年代史〜1,964年の作品から〜」で、私が24歳の若
  かりし時代にラジオで聴いた懐かしい洋楽の数々をイヤホンで聴いていました。
  私は大変我儘な性分なのでしょう、ラジオから懐かしい「ヒット曲」が奏でられると、耳もとの「五洋枕」の奏でる
   水 枕 五重奏曲の調べが邪魔になって、 水 枕 から頭をずらし曲を奏でない様にするのでした。
  昨夜のNHKラジオ深夜便の午前2時台の放送は、本当に懐かしい私の二十歳代の思い出を彷彿とさせる放送でした。

  しかし、その放送が終わると元の真っ暗な物音のない深夜、眠れない時間が長々と続きます。
  その時間を救ってくれるのは、私の耳もとの「五洋枕」の奏でる 水 枕 五重奏曲の調べです。
  繰り返す毎に、リズムとメロディーが変化する水の五重奏曲の調べを聴きながら、自然に眠くなるのを待っていました。
  ・・・・・・・・・・

  一昨夜から、「五洋枕」を構成している五枚の 水 枕 の組合せ方を変えています。
  これによって、より使い心地の好い「五洋枕」に仕立てる事が出来ました。
  その様子は、後日この日記に掲載したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.08 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の肺炎の診察で、良好に回復に向かっているとの結果を知って、大変嬉しく思っています。
  しかし、ここで無理をして症状が元に戻っては台なしなので、じっと我慢して我が家の中で静養する事にしています。  
  来週月曜日に次の診察がありますので、後三日無理をせず静養する事にします。

  とは言うものの、私は何か身体を動かすか本を読んでいるかしていないと、全く落ち着かない性分なので困っているの
  ですが、ここで、有難い事に私には写真撮影の趣味があります。
  撮影に外出出来ないのですが、この機会に撮影機材のメンテナンスや撮影環境の整備に努める事にしました。
  先ずは、私が比較的よく使用する「一脚」の使い勝手をよくする工夫です。
  今日の午前中も、手持ちの何種類かの「雲台」の中から、「一脚」の操作に最も適した「雲台」を探す作業をしていま
  した。
  カメラを固定するのには、「三脚」が一番確実なのですが重く嵩張り、撮影現場で「三脚」を広げると場所を取り、周
  りの観光客などに迷惑が掛る事が多々あります。
  その点、「一脚」は一本足なので軽く嵩張らなく、撮影現場では「三脚」程目立たなく迷惑も限定されます。

  今日は午前中、カメラを「一脚」に装着して、安定に撮影出来る構え方や「一脚」に取り付けた「雲台」の調整を研究
  していました。

  これからの季節は、春から初夏へ掛けて一年で、紅葉の季節に劣らない写真撮影に適した季節です。
  早く肺炎を治癒して写真撮影に出掛けたいと、こころは既に春の撮影ポイントへ向かってマイカーを運転しています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  先日、4月1日は新興俳句の旗手として、そして「 水 枕 」の俳句で有名な「西東三鬼」の命日でした。         
  その、西東三鬼の詠んだ「 水 枕 」の俳句の書の画像を入手しましたので掲載します。

  先ずは、西東三鬼の「 水 枕 」の俳句を掲載します。



        水 枕 ガバリとい がある


  そして、今日インターネットからコピーさせてもらった書の画像四枚です。




        

        


   水 枕 の中の空気が移動して、「ガバリ」と鳴った勢いが感じられる書であると感じました。   なお、この画像は大きな画像に切替りませんのでご了承ください。   さて、私が現在愛用している「五洋枕」の一番上に使用している「ダンロップ普及型 水 枕 」のゴムの表面が、遂に老   化現象によって軟化しカバーの日本手拭にベンガラ色のゴムの融けたものが付着し始めました。   これは、この部分のゴムが変質しゴムの性質を失った証拠なので、何時ゴムが破損して水漏れを起こすか分からない   状態です。   私は、早速この 水 枕 を廃棄処分する事にしました。   今夜から、先日購入していた予備の新しい「ダンロップ普及型 水 枕 」に交換して使用する事にしました。   現在まで使用していた「ダンロップ普及型 水 枕 」は、ゴムが馴染んで伸びて軟らかくなって、優しい使った心地が大   変好かったのですが、しばらくの間は、使い始めの「ダンロップ普及型 水 枕 」の少し硬目の感触を我慢しなければな   りません。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.09 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨夕は、一昨日の診察の際に入浴の許可が出ていましたので、10日振りに風呂に入りました。
  10日振りに身体を綺麗に流して、気持のよい気分になって就寝しました。
  今日で、肺炎に罹って(・・・と診断されて)丁度一週間になりますが、肺炎がこれ程治り難い病気だとは全く知りません  
  でした。
  身体が、肺炎の病原菌と戦ってくれているのでしょう、体力を使うのか疲れ易くなっています。
  体調は、肺炎に罹った直前よりも好くなっていますが、咳は相変わらずよく出ます。
  自覚症状としては、気管支の奥の辺りに咳の元になったいると思われる違和感が気掛かりです。

  精密検査の結果は、来週月曜日に分かる事になっていますので、月曜日の診察の際に結果を知る事が出来ると思って
  いますし、その際に気管支の奥の違和感の事も尋ねたいと考えています。
  ・・・・・・・・・・

  私達の結婚50周年記念の、私の「写真」と家内の「和紙ちぎり絵」の「二人展」の開催まで、後一カ月になりました。
  作品の準備は略出来ているのですが、未だ細かな作業が残っています。
  出品作品の下に掲出する、作品の題名を書いた名札などを作製する作業が残っているのです。
  この作業を、今後一か月の間に終えなければなりません。
  今後、焦らず順序よく作業をこなしてまいります。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、本日撮影した我が家の茶の間の南の窓から見える庭の花の写真と、先日撮影した我が家の芝生の影の写真を
  掲載します。




        


  中央の写真は、何と何時もは五月に開花する「ライラック」の紫色の花が、今の時期に開花したところの写真です。   兎に角、世の中の花々は、季節の秩序のない変化に開花の時期を狂わせて仕舞っている様です。   この現象、植物の開花の時期が狂っているだけではなく、何か予期出来ない地球の狂い始めの兆候なのかも知れないと   不気味に感じられて仕舞います。   この私達の掛替えのない地球に、予期しない破局的な変化が起きない事を願って止みません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の午前中、インターネットを閲覧していますと掲載の様な 水 枕 の画像を見付けましたので掲載します。      




    ネットで見付けた 水 枕 の画像です。   


  掲載の画像の 水 枕 は、ダンロップ製の安定型(ボックス型) 水 枕 です。   私は、 水 枕 の呼び方を「 氷 枕 」と呼ぶよりも「 水 枕 」と呼ぶのが好きです。   「 氷 枕 」と呼ぶと、如何にも発熱する病気に罹って使っていて「冷たい」想いが脳裏をかすめ健康的でないからです。   「 水 枕 」と言う呼び方は、私の場合、水の涼やかで爽やかな優しい清潔そうなイメージが浮かぶのです。   そして、 水 枕 の挙動(私の場合は"生態"と言っているのですが・・・)は「水」よりも「水」らしく、その姿には無機質で   はない生きているもののイメージを抱かされます。   そして、今日掲載した画像に書き込まれている様に、 水 枕 を当てた時の極めて心地いい感触です。   この 水 枕 の生態の特徴と使用感こそが、私のこころを虜にして仕舞う由縁なのだと思っています。   これからも私の命のある限り、 水 枕 は私の「宝もの」であり「守護神」であり「救世主」なのです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.10 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、私が所属している老人クラブ「Fあたごクラブ」の総会が開かれる日です。
  総会は、午前11時から開かれますが、役員は準備のために午前9時30分に会場へ集合する事になっていました。
  私も役員として参加する予定でしたが、予期せぬ肺炎に罹って仕舞ったために不参加となりました。
  折角、地区のみな様と懇談出来ると楽しみにしていたのですが誠に残念です。
  今日も、肺炎の静養のために一日我が家の中で大人しくしています。
  何時も私が写真撮影している総会参加者の集合写真は、ビデオ撮影を趣味にしている方と、カメラを持っている方がお
  られますので任せて置けばよいと思っています。

  我が家の茶の間の南の窓から望まれるサクラが開花して、早くも一週間は経っていますがサクラの花は散り掛けてはい  
  ますが未だ満開の状態です。
  後、何日花が残っているのか楽しみです。

  明日は、肺炎の診察日です。
  今日現在、ひつこい咳が残っている事が心配の種なのですが、最後に残っていた痰の菌の培養検査結果が良好な結果で
  あります事を願っています。
  ・・・・・・・・・・

  さて、今日の午後からは、あと一か月に迫った私達夫婦二人で開催する写真とちぎり絵の「二人展」の作品目録を、エ
  クセルを使って作成し始めました。
  しかし、会場の都合で最終展示作品数は、会場の都合で作品搬入の最後にならなければ分かりません。
  そのため、作品数は最多で合計60点に絞って展示する事として、あらかじめ最多の場合の作品目録の台になる表を作っ
  て置いて、作品搬入の日の夜、展示作品通りの目録を作成する事にしました。

  今日の午後は、そのための土台になる表を作成しましたが、矢張り体力が消耗しているのか直ぐに疲れて仕舞います。
  矢張り、軽い肺炎といえども、回復のために可なりの体力を消耗しているものと思われます。
  今日は、疲れたので表が一段落したところで作業を中止しました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、掲載の写真の通りの 水 枕 と氷嚢が出品されていました。

  私が珍しく思ったのは、これは私の記憶が薄れていて余り思い出せないのですが、ずっと以前に一度この日記に掲載し  
  た事があるかも知れない 水 枕 だったかも知れません。
  この日記の書込みを読み直して、調べるのも手数が掛りますので重複を覚悟で掲載しました。
  掲載が重複しておりましたら、どうかお許し頂きたいと思っております。




          


  左端と中央の写真が、今日からYahoo!オークションへ出品され始めた 水 枕 と氷嚢です。   この内、左端の写真の 水 枕 収納箱へ書かれている「家庭の常備品・ 水 枕 ・スタンド・氷嚢」の文字が、恐らく昭和30   年代であったであろう時代のロマンを彷彿とさせます。   この時代は、特に子供さんの居る家庭では 水 枕 と氷嚢は常備品であったのです。   そして、左端の写真は、先日私が毎夜愛用し始めた「五洋枕」の四枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」を並べ替えた状況   の写真です。   四枚の 水 枕 を写真の様に並べた事によって、並べた 水 枕 の上面が平らになり、その上に置く 水 枕 が安定し全体と   しての使用感が安定しました。   その結果、ダイナミックな水の揺らぎと安定した心地いい使用感が得られる様になりました。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.11 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、「写真と和紙ちぎり絵の二人展」の展示作品目録をエクセルを使って作成していました。
  目録は、出来る限りシンプルでありながら、本職の印刷の技量に負けない仕上がりにしたいと考え作成していました。  
  出来上がった目録を掲載します。




    出来上がった作品目録です。   


  作品目録の大きさはA4版二つ折りのA5版4ページとしていて、掲載している面は表紙の部分です。   見開くと「写真」と「和紙ちぎり絵」の作品目録が現れます。   そして、裏表紙には私達夫婦の小さな写真と「結婚50年を記念して」の文字と二人の名前を掲載してあります。   この作品目録は、5月8日(日曜日)の「二人展」開催日の前日、作品の搬入を終えた時点で作品展示の順番に、会場から     帰宅後作品名を目録にタイプして目録を仕上げる予定にしています。   5月8日は、作品の搬入など作業が大変だと思われますが、本職の懇意な画材店の社長さんが作業に来て下さいますので   頼りにしています。   作品搬入の日は多様な作業があり、予期しない作業も必要になる恐れがありますので、搬入当日の作業を頭に描きなが   ら周到に準備して置く必要があると考えています。   午前中、パソコンの画面とにらめっこをして約2時間、結構疲れました。   矢張り、肺炎の症状は私の体力を相当蝕んでいるのだと実感させられています。   午後からは、肺炎のその後の経過を診察してもらいに、午後2時の開診時刻に合わせて我が町の総合病院を訪ねました。   今日は、9日前の5月2日(土曜日)に検査してもらっている、肺炎を発症させた細菌の培養結果などを教えてもらえる日   です。   現在の症状は、気管支がイガライ感じがしていて咳が残っている状態なので、医師にその状況を説明する予定です。   今日午後の診察結果を踏まえ、よい診断結果が得られれば体力増進に日々努力しなければなりません。   私は、今年8月で満77歳、もう少し元気で長生きしたいと思うからです。     ・     ・   さて、先程病院から帰宅しました。   診察の結果は、抗生物質の薬は今日で服用を止めるが、咳の関係の薬は一週間分処方されました。   診察初日に医師から言われた、肺の影の部分(最悪の場合肺がん)については経過を見る必要があるので、四ヶ月後の八   月にCT検査をする事になりました。   気管支がイガラクて咳が出る症状については、軽症とは言っても肺炎に罹っていたので症状が長引く事は止むを得ない   との事、「後一週間経過を見ましょう」と言う事になりました。   あと、一週間無理をしない様に気管支の症状と咳を監視する必要があります。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  ブログを閲覧していますと、ゴムの 水 枕 の天然ゴムの匂いが嫌いだと言う書込みを見る事があります。
  掲載の書込みの様にです。

      ・
      ・
    私は小さい頃、よく風邪を引いていた様です。
    風を引くと母親に 水 枕 をしてもらって寝てましたので、あの 水 枕 のゴムのニオイを今でも覚えています。    

    トラウマという程ではありませんが、今でもあの 水 枕 のゴムのニオイは嫌いです。
      ・
      ・

  しかし、私は 水 枕 のゴムの匂いを何か懐かしい香りに感じるのです。

  ゴム製の 水 枕 には天然ゴムが使われていますが、その天然ゴムにはゴムの老化防止や適当な柔軟さを持たせるために、
  硫黄や様々な添加剤が練り込まれています。
  ゴム製の 水 枕 が発するゴムの匂いは、純粋な天然ゴムの匂いに加えて硫黄や様々な添加剤の匂いも混じった匂いがし
  ているのです。
  天然ゴムに練り込む硫黄や様々な添加剤は、 水 枕 を製造するメーカーによって違いがあるので、当然匂いも 水 枕 を
  製造するメーカーによって違いがあります。

  私が現在常用している、「ダンロップ普及型 水 枕 」の場合は若干ものが焦げた様な匂いがする感じですが、私が嫌悪
  する匂いではありません。
  しかし、私が若い頃から覚えている当時の「ダンロップ 水 枕 」の香りとは違った香りになっている様です。
  これは、ゴムに練り込む硫黄の種類や量、様々なゴムの老化防止剤が、当時のものと違って来ているのが原因と思われ
  ます。
  ゴム製の 水 枕 とゴムの匂い、切っても切れない関係の様です。
  私は、ゴムの香りが 水 枕 の使用感を盛り上げる感じがして、ゴムの匂いを嫌いだとは思っていません。

  掲載の写真は、私が愛して止まない「ダンロップ普及型 水 枕 」の姿です。






        私が愛して止まない「ダンロップ普及型 水 枕 」の姿です。        


  「ダンロップ普及型 水 枕 」は天然ゴムの材質が良好なのでしょう、耐久性は他の 水 枕 メーカーを抜いて抜群によい   を思われるのです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.12 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の日記に、昨日の診察の結果の内、肺の写真に現れていた影が「肺がん」の兆候なのかどうかを尋ねていたのです  
  が、その結果を書き込んでいませんでした。
  今日、改めてその結果を記します。
  結果は、「肺がん」の指標となる数値が上がっていないので「ほとんど"肺がん"ではないと思われる」との事でしたが、
  CT画像でも分からない場合があるので、私の年齢からして万が一の場合を考えて、8月に肺のCT撮影を行って見ましょ
  うと言って頂きました。
  一先ずは、「肺がん」の恐れは殆どない、と言う診断結果なので安心しました。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、家内の極軽い糖尿病の診察日です。
  先日から、私の肺炎を診て頂いているW医師に、家内の診察と血液の検査をして頂き経過診断をして頂きます。
  私の運転するマイカーで、病院まで連れて行きました。
  検査の結果が出るまでに若干時間が掛りますので、私は一旦自宅へ帰り待機しています。

  私は自宅に帰った後、天気が好く穏やかな事もあって、我が家の周りの庭に折柄の春の暖かさに誘われて雑草が伸び放  
  題なので、無理をしない様に雑草を取る作業を1時間ばかり続けました。
  庭の目に付く部分のみなのですが、雑草がなくなって庭の見栄が若干よくなりました。
  これから、夏に向ってひと雨ごとに雑草が伸びるので、雑草と除草のイタチゴッコに入ります。
  ・・・・・・・・・・

  我が家の周りの里山の木々が、一斉に若い芽を出し始め新緑の季節を迎えています。
  今から10年程前に比べて、新緑の季節が略1週間足らず早まって感じがします。

  今日の午前中、我が家の周りの里山の新緑を撮影しましたので、その他の写真も含めて掲載します。




        


  写真は、左端から我が家の西方向にある里山・通称「愛宕山」の山裾の新緑ですが、写真の左端に写っているサクラは   花が散って仕舞いました。   そして、中程のピンク色の花は我が家の玄関前の「ハナズオウ」、左端は、我が家のキッチンガーデンにある「エンド   ウ」の白い花です。   「エンドウ」は、あと二週間もすればエンドウの豆が姿を見せるものと思われ、収穫の時期は間もないと思われます。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私の毎夜愛用している、「ダンロップ普及型 水 枕 」五枚仕立てによる「五洋枕」の台部分にしている四枚の 水 枕 の  
  並べ方を変更してから、使い心地が一段と心地よくなっています。
  理由は、台の役目を担っている四枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」の、上二枚の 水 枕 が並んだ表面が平らになったた
  め、違和感が殆どなくなったためだと思われます。
  「五洋枕」による、ナチュラルでとても心地いい使用感が得られて幸せです。
  先日来、極軽い肺炎に罹ってからは心地いい睡眠が得られなく熟睡した感覚がなかったのですが、「五洋枕」の調整に
  よって一昨夜から大変心地いい睡眠が可能になりました。
  「五洋枕」のナチュラルな使用感が、睡眠の質を高めてくれているのだと思います。

  今朝の、私が愛して止まない「五洋枕」の姿を掲載します。




           


  写真に写っている 水 枕 は、枕カバーに収められた四枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」の上に乗せられた「ダンロップ   普及型 水 枕 」です。   今私が使用している「ダンロップ普及型 水 枕 」は、ホスピタル仕様の 水 枕 ですがゴム質が軟らかく、新しい状態で   も使用感が軟らかく優しい感触が好きです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.13 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、私の月一回の慢性蕁麻疹の診察の日と、家内の「和紙ちぎり絵」サークル例会の日です。
  私の診察の予約は、家内の例会の開示時間に合わせて予約しているので、家内は私の運転するマイカーに乗って例会の  
  会場近くまで行きます。
  今日も、前月同様午前8時30分に我が家を出発して岡山市内へ向かいました。

  幸い、私が診察に訪れる病院と、家内の例会の開かれる会場との間は歩いて数分の近い距離にあります。
  毎月、この様にして家内は私の運転するマイカーに同乗して岡山市内まで出掛けています。
  帰りは、家内は「和紙ちぎり絵」サークルの友達と一緒に所要を済ませて帰宅しますので、私とは別行動で電車で帰る
  場合が多々あります。
  今日の家内は、例会のあと友人と倉敷市美観地区で開かれている「和紙ちぎり絵」の作品展を観に行きますので、帰り
  は私とは別行動になります。
  私は、病気上がりなので身体への負担を考えて、途中岡山駅前のビックカメラへ寄り、「二人展」で使用する2L写真プ
  リント用紙や両面印刷A4用紙などを手早く購入し、出来る限り人混みを避けて帰宅しました。

  極軽い肺炎だったとは言え、回復までに体力を消耗しているのでしょう、出来る限り手早く用事を済ませ帰宅したので
  正午前には帰宅出来ましたが、帰宅すると何時もになく疲れた感じがしました。
  現在の時刻は午後1時半、日記のタイプを叩いているところです。
  今日の仕事は、この日記のタイプを終了後はこれだけにしてゆっくりと身体を休め、これから昼寝をする事にしたいと
  思っています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  さて、私が毎夜愛用しているゴムの 水 枕 は、私が小学校に上がる前に覚えている初めて当ててもらった 水 枕 から、  
  現在愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」まで、多くの銘柄の各種タイプの 水 枕 を使用して来ました。
  昨年まで愛用していた 水 枕 はKRC(木下ゴム工業)のOEM生産「ミツギロン 水 枕 」、その前はKRCオリジナルの 水
   枕 でした。
  その前は、浪華ゴム工業の「オンリーワン」銘柄の普及型タイプの 水 枕 、その前は「ダンロップ安定型」と各種変遷
  してまいりました。
  その変遷の大きな流の間には、「不二ラテックス」や「MRC」「オカモト」などの銘柄の 水 枕 も短期間使用した事も
  あります。
  それらの各銘柄の各種 水 枕 を辿って来て、辿り着いた 水 枕 は、私が一番長く使用していた「ダンロップ普及型
   水 枕 」でした。

  これまでに使用して来た 水 枕 の中で、私が印象深いと思った 水 枕 の銘柄が三つあります。
  それは、現在使用している「ダンロップ普及型 水 枕 」と「KRCオリジナル 水 枕 」、それに「オンリーワン」の普及
  型タイプの 水 枕 です。
  この三つの銘柄の 水 枕 の内、二番目に長く使用した 水 枕 は「KRCオリジナル 水 枕 」ですが、この 水 枕 はサイズ
  が一般の普及型のモノよりも約1割大き目で、水も多く入りダイナミックな浮遊感が私好みでした。
  しかし、如何せん 水 枕 の各部分のゴムの厚さの精度が不均一なため、薄い部分のゴムの老化が早く、その部分のゴム
  の老化によって他の部分のゴムは健在にも関わらず、 水 枕 の寿命が短く終わって仕舞う欠点がありました。
  「KRCオリジナル 水 枕 」は、使用感のお気に入りの 水 枕 だったのですが残念な 水 枕 でした。

  その様な訳で、現在は「ダンロップ普及型 水 枕 」に回帰しているのですが、ダンロップ銘柄の 水 枕 には掲載の種類
  の 水 枕 があります。




    ダンロップ 水 枕 関係商品(メーカーより)   


  ここで、私が疑問に思っている事柄がありますが、それは「普及型 水 枕 」のは三種類あって以下の通りです。     1、普及 水 枕     2、普及 水 枕 コンパクト     3、ホスピタル   以上の三種類ですが、「商品詳細説明」には「ご家庭で長年の実績を誇る普及型 肉厚設計で耐久性も抜群です」と   記入してあります。   夫々の 水 枕 具体的な差異は何なのでしょう分かりません。   一度、メーカーの「ダンロップホームプロダクツ」へ問い合わせをして見たいと思っています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.14 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、昨日が肺炎が略癒え後の初めての外出であった事もあり、多少疲れた感じがしています。
  多少頭痛がするのですが、何もしないで居ても少しの体調不良の感覚に囚われて仕舞うので、敢て「二人展」に使用す  
  る写真作品を収めるフレームの整理をしていました。
  新しく新調したフレームは12枚ですが、フレームの前面にガラス板が入っていて重量があるので、このガラスを外して
  写真作品が直接鑑賞いただく方の目に触れる様にして置きました。
  この様にして置けば、重量も軽くガラスがないので会場室内の照明の反射も心配なく、写真そのものに目で触れて頂け
  るのです。
  ガラス板を外したフレームは、半分以下軽さの重量になって取扱が非常に楽になりました。
  問題は、取り外したガラス板の処分ですが、まとめて町の不用品処分場へ持って行って処分してもらう考えです。
  約30-40分間の作業で、フレームの処理を終えましたが流行り若干疲れ気味です。

  とは言え、未だ済ませて置かねばならない仕事がありました。
  それは、地元新聞へ記事掲載を依頼する事です。
  新聞社指定の書式に従って、必要事項をワードでタイプしA4用紙にプリントして作業を終えました。
  記事掲載依頼書類は、指定通りイベント開催二週間前までに新聞社へ到着する様に郵送する心算です。
  この後、少しの時間休憩して身体を休ませる事にしています。
  ・・・・・・・・・・

  今日の我が町の最高気温は、気象情報によると25度Cまで上昇する予報になっています。
  4月中旬なのに、暖かさを通り越してこの暑さ、 気温は一か月早く初夏の陽気を迎えています。
  この状態で、これからの夏を迎えるのでしょうが、今年の夏の猛暑が気掛かりです。

  今日の掲載写真は、我が家の花壇の草花の花々の写真を掲載します。




        


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  最近、私が毎夜愛用している「ダンロップ普及型普及型 水 枕 」を五枚仕立てにした「五洋枕」を使用していて気付い  
  た事があります。
  「五洋枕」を構成する各層の 水 枕 を入れ替えて、奏でる水の調べの響きに耳を傾けていますと、微妙に水の調べの響
  きに違いがある事が分ったのです。
  そこで、「五洋枕」を構成する「ダンロップ普及型普及型 水 枕 」の奏でる水の調べを、一枚毎に確かめて見ると、
  夫々音の響きに違いがある事が分かりました。
  即ち、同じ「ダンロップ」銘柄の 水 枕 であっても、微妙に奏でる水の調べの音の響きに違いがあるのです。

  因みに、「五洋枕」に使用している五枚の「ダンロップ普及型普及型 水 枕 」に入れている水の量と残した空気の割合
  は、略同じになる様に 水 枕 を作っていますし、これらの 水 枕 は同じ時期に同じ通販から買ったものです。

  この事によって、同じ銘柄・型名の 水 枕 であっても、ゴムの厚さなどに夫々微妙な違いがあるのではないかと思われま
  した。

  更に、もうひつう興味のある特徴が見付りました。
  それは、「五洋枕」の一番上に置いた 水 枕 を、数年前に使用して仕舞い込んでいた 水 枕 に替えて見た時の事です。
  この 水 枕 のゴムは、経年変化によってゴム質が若干硬くなっていたのですが、この 水 枕 の奏でる水の調べの音は、
  新しいゴム質の軟らかな状態の 水 枕 に比べて音程が「高い」音で水の調べを奏でるのでした。

  この事によって、 水 枕 の奏でる水の調べの音程は、ゴムが硬くなるに従って音程が高くなる事が分かったのです。
   水 枕 のゴム質による興味ある特徴だと思いました。

  私の好きな 水 枕 の奏でる水の調べの音の特徴は、若干高めな音程で「ビン」張りのある響きです。
  その意味では、若干ゴム質の硬目な 水 枕 が私向きだと思われます。
  現在の「ダンロップ普及型 水 枕 」のゴム質は若干軟らか目で音程は引く目すので、私の好みの状態は少し年数が経っ
  てゴム質が硬目になった状態の 水 枕 が最適だと思います。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.15 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨夜は、突然の大きな「平成28年熊本地震」発生をテレビで知り驚いています。

  この地震で亡くなられ負傷され、被災された方々に、こころから哀悼の意ならびにお見舞いを申し上げます。
  ・・・・・・・・・・

  今日の午前中は、5月9日から開催する写真と和紙ちぎり絵の「二人展」に使用する、作品の額縁を求めに行き付けの、  
  岡山市東区の画材店へ行っていました。
  買い求める額縁は、家内の和紙ちぎり絵作品に使用する6枚ですが、その内4枚は店頭にある額縁を買い求めて帰りまし
  たが、2枚は作品に合う額縁がないので注文して帰宅しました。
  私が依頼していた、全紙の大きさの写真用フレームの12枚のマット紙は、指定の大きさの窓が裁断されていなかったの
  で、出来上がり次第、一週間後までに自宅まで配達して頂く事になりました。

  今日の午前中訪れた画材店は、我が家から車で約30分程度の距離にして20数kmほどのところにあります。
  一昨日は、車を運転して岡山市内の病院とビックカメラ店まで移動した距離は、往復約60kmだっとのですが、一昨日も
  今日も、帰宅すると疲れた感じがしていて、矢張り体力が元に戻っていない感じがしています。
  出来る限り無理をしない様にして、早く元の体力に戻る様心掛けなければなりません。
  ・・・・・・・・・・

  そして、遅い昼食後ワードを使用して「二人展作品目録」の表紙デザインを作り直していました。
  原因は、先日エクセルで作成した目録の表紙のデザインは、エクセルの複数のセルを統合した枠に写真を貼り付けると
  色が斑になって、正しい色がプリント出来ない不具合を生じるからです。
  (統合しない単独のセルに色を付けるのには不具合を生じません)
  この原因は、エクセルのバージョンによるらしいのですが詳しい事は不明です。
  約2時間、ワードを操って悪戦苦闘の末やっと目録の表紙が出来上がりました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のNHKの朝のドラマ「とと姉ちゃん」では、ヒロインの末の妹・小橋美子が風邪を引いたシーンが放送されていま  
  した。
  その病床のシーンに、昔ながらのゴムの 水 枕 と氷嚢が使われていたのです。

  私は、朝の放送を視ていてその 水 枕 のシーンを知ったのですが、お昼の再放送で写真に撮影したいと予定し、先程の
  日記に記していた通り、車で画材店へ出向いたのでした。
  ところが、帰宅が遅くなって仕舞い帰宅したのは午後1時を少し過ぎて仕舞っていました。
  そのため、貴重な 水 枕 シーンを写真撮影出来ませんでした。
  本当に残念に思っています。

  しかし、私は朝の放送の 水 枕 シーンをよく観察して視ていました。
  それによりますと、今日の 水 枕 シーンで使用されていた 水 枕 は、一般的な「普及型 水 枕 」ではなかったかと思っ
  ています。
  今朝、私が視たドラマの 水 枕 シーンに使用されていた 水 枕 は、水取入れ口の「ひとつ目フック」の形が、一般的な
  「普及型 水 枕 」の形とは異なる形をしていたのです。
  その 水 枕 は、多分掲載の「ベスト安定型 水 枕 」ではないかと思います。




        


  ここで、私は考えるのです。   それは、このNHK朝のドラマ「とと姉ちゃん」のこの 水 枕 シーンの時代・昭和初期の時代、未だ「安定型 水 枕 」は   世の中に現れていない時代です。   その時代には存在しないはずの「安定型 水 枕 」が使用されていたのです。   NHKさんの時代考証は如何なものかと、思った次第でした。   NHKさんには、その時代の 水 枕 ではなくとも、せめて現在市販されている「普及型タイプ」の 水 枕 を使って欲し   かったと思っています。   何れにしましても、今朝の「とと姉ちゃん」の 水 枕 シーンを写真撮影出来なかった事をとても悔やんでいます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.16 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***




   次々きる熊本地震被災されたみなに、こころからお見舞いをげます。


  今朝は、起床してテレビを点けると、昨日にも増して熊本地方の地震を報じていました。
  しばらくテレビを視ていて、この報道が昨夜の深夜に新しく発生したマグニチュード7.3の大地震の情報である事が分か  
  り、改めて驚いたところです。
  そして、昨夜の深夜の大地震が一昨日夜発生した地震の本震であると知り、再度驚いたところです。
  その後、お昼前の時刻、広範囲な九州・四国・中国地方へ緊急地震速報があり、私は身構えていたのですが、大地震の
  発生には至らずほっとしたところでした。

  更に、阿蘇山が小規模な噴火を起こしたとのニュースがあり、この度の大地震との関連は分からないとされている様で
  すが、若し一連の大地震と関連のある噴火ならば、噴火がどの様に進展するのか注視して置かなければならないと思い
  ます。
  何しろ、阿蘇のカルデラは底の岩盤が抜けると、想像を遥に絶するカルデラ破局噴火につながる危険性があるからです。
  若し、阿蘇カルデラ破局噴火が起きると、何しろ日本人の99%の命を消滅させる破局が待っているのですから・・・。
  ・・・・・・・・・・

  私は、杞憂とは思いながら、改めてこの際非常食品確保をするため、取敢えず、米10kg、水を入れる20Lポリタンク、
  マイカーのガソリンを満タンにして、万が一の災害に備える事にしました。
  その他の日用品についても、再点検をして不足している日用品を点検しました。
  なお、我が家では生協から冷凍食品を購入していて、冷凍庫に食料のストックがあるため、若し停電しても冷凍庫の中
  で自然に解凍して行く冷凍食品を食べて凌げると考えています。
  10kgの生の米があれば、私と家内の二人取敢えず2週間程度は凌げると思っています。

  これ以上、地震の災害が拡大しない事と、新たに火山の噴火による災害が起こらない様に、ただただ祈るのみです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、私が以前記していた「地震の揺れと 水 枕 」についての書込みを掲載します。

      ・
      ・
    私は、しょっちゅう熱を出して 水 枕 で休んでいたものですから 水 枕 を当てて休んでいる時に地震に出会う事も  
    ありました。
    私が小学校の6年生の時、 水 枕 を当てていて強い地震に出会いました。
    その時、私は、地震で本当に地面が動いている事を実感したのです。
    地震の揺れで、私が当てている 水 枕 が「タプ・タプ」と音を立てて揺れるのでした。
    それから、何回か、その様な経験がありました。
    そして、社会人になって毎晩My 水 枕 を当てて眠る様になってからも、何度か 水 枕 の上で地震の揺れを経験し
    ました。
    その内に、地震で揺れる 水 枕 の揺れる程度で、地震の震度が推定出来る事を知りました。

    そして、平成7年に発生した阪神淡路大震災です。
    その時、私は大阪府枚方市の会社の世帯寮一階に住んでいて震度5の地震に遭遇したのです。
    実際の揺れは今で言う「震度5強」程度だったと思います。

    平成7年1月17日未明、5階建て世帯寮の1階で、何時も通り 水 枕 を当ててまどろんでいた私は、突然の大きな揺
    れに叩き起され、次第に揺れの大きくなる地震に思わず寝床の脇に立ち上がりました。
    寝床の 水 枕 を見ると、独り「タプン・タプン」と大きな水音を立て、水口のひとつ目フックを大きく振らしな
    がら、 水 枕 全体を強く波立たせ揺れています。
    それは、 水 枕 が独りで大きく揺れ動く珍しい姿だったのです。
    地震が治まって、マンション・ベランダの窓を開け周囲を眺めると、未だ暗い街並みが、何事もなかったかの様
    に妙に静かで「シラケ」た感じだったのが印象的でした。
      ・
      ・

  私は、震度5の地震で大きく水音を立てて揺れ動く 水 枕 をこの目で見ました。

  私は、今までに何度か地震で自ら揺れる 水 枕 の揺れの程度を見て、その地震の揺れの程度がどの程度の震度か推定
  出来るのではないかと思う様になりました。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.17 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***




   この熊本地震被災されたみなに、こころからお見舞いをげます。


  今日の午後3時から、私が所属している写真クラブの作品展の作品搬入作業が行われます。

  この度の作品展は、我が町町営の温泉会館の展示室「いきいき情報館」で、我が町のシンボルである藤公園の「藤まつ  
  り」を前に、祭りを盛り上げる一面を担っています。
  そのため、展示する作品は出来る限り「藤の花」を撮影した作品を出品する様に、言われています。
  私は、藤の花の撮影が苦手で、毎年撮影に挑戦するのですが想う様な作品が撮影出来ていません。
  この度も、10年以上撮り溜めた藤の花の作品の中から、まずまずと思われる作品を1枚選択して出品する事にしました。

  現在の私の体調は、未だ気管支の奥の違和感と咳があり、疲れ易く身体のだるさが残っていて充分な体調ではありませ
  ん。
  今日の作品展の搬入は、作品を持ち込むのみにして作業に出ている若い方達に作業をお願いしようと考えています。

  今日搬入する藤の花の写真を掲載します。




         今日搬入する藤の花の写真です。      


  この写真は、ワイド四つ切にプリントした写真を撮影したものですので、若干画質がよくありません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私が今、新しく関心を抱いているゴム製の 水 枕 に、「ピップフジモト」の銘柄で販売されているゴム製の 水 枕 があ  
  ります。
  「ピップフジモト」の販売しているゴム製 水 枕 には「薄型」と「厚型」がありますが、私は「ピップフジモト」銘柄
  の 水 枕 を購入して使用した事がないので、その違いが分かりません。
  私は、その違いを 水 枕 に使用されているゴムの厚さにあるものと理解していますが、本当の事は分かっていません。

  「ピップフジモト」銘柄の 水 枕 の写真を掲載します。




          


  写真で見る限り、この「ピップフジモト」の 水 枕 のゴムの表面には、「ダンロップ 水 枕 」のダンロップ氏の肖像の   刻印があり、「ダンロップ」のOEM生産によるものであると思います。   私は、「ピップフジモト」銘柄の 水 枕 を、薄型と厚型の両方を購入し両者の品物と使用感の違いを比較して見たいと   思っています。   また、「ダンロップ普及型」銘柄の 水 枕 とも比較して見たいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.18 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***




   この熊本地震被災されたみなに、こころからお見舞いをげます。



  今日の午前中は、私の所属している老人クラブの会計の未処理になっている支払いや立替払いの清算処理などの事務作  
  業をしていました。
  私が肺炎に罹った性で、作業が出来なかった先日開かれた老人クラブの総会に要した費用などの精算などの作業です。
  農協事務所へ向かい預金の引き出し、仕出し屋への支払いなどを行い、現金出納帳の記載、証票書類の整理をして作業
  を終えました。
  これで、一先ず会計の作業は終了です。
  ・・・・・・・・・・

  私と家内の二人で開く「写真と和紙ちぎり絵二人展」の開催日まで、後二週間になりました。
  昨日は、その会場で開く、私の所属している写真クラブの作品展の作品搬入作業に行ってまいりました。
  今一つ体調が元に戻っていないので、搬入作業は若いメンバーの方々にお任せをしていたのですが、会場のレイアウト
  など「二人展」開催作業の大よその見当を付ける事が出来て、大変よい参考になりました。
  昨日の作業を参考に、5月8日(日曜日)の搬入作業は順調に進める事が可能と考えています。

  それにしても、「二人展」へ向けて何かと必要な準備事項が思い出され、その都度文房具店やホームセンターへ向かい
  品物の調達などをしています。
  今日は、午前中ホームセンターへ向かい、会場へ飾るフラワーポットを置く小さな台や、押しピン、両面テープなどを
  買い求めました。
  この様に、思い付いた都度必要な品物を買い求め、ひとまとめにしています。
  これからも、何かと必要な品物を思い付くものと考えています。
  ・・・・・・・・・・

  ところで、我が家の庭のキッチンガーデンの「エンドウ」に、小さな豆が稔りつつあるのを見付けました。
  そして、私は「エンドウの」の豆の成長の仕方に新しい発見をしました。
  それは、「エンドウ」の豆は、掲載の写真の様に花の花弁の内側に出来る事を発見したのです。
  因みに、「キュウリ」や「ニガウリ」の実は、花の付け根のガクの部分が膨らんで瓜になります。
  我が家の庭の「ツツジ」の花の写真と一緒に掲載します。




            


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記には、地震の揺れと 水 枕 の水の揺れについて、私の体験を基に記しました。

  私は、この他に乗船したフェリーの船室の揺れと、その時に持参して船室のベッドで使用した 水 枕 の揺れを体験して  
  います。
  以前、その時体験した 水 枕 の揺れについて記して居いますが、ここで、その記述を最後掲載したいと思います。

      ・
      ・
    揺れる大型フェリー「さんふらわあ・きりしま」での 水 枕 体験

    平成13年秋、私と家内は鹿児島観光のツアーに参加しました。
    3泊4日の旅ですが、ホテルでの宿泊は1泊のみ、2泊は船中泊です。
    午後6時、大阪南港を出港して船中泊、翌朝9時に九州・志布志港へ接岸します。
    桜島を観光、鹿児島市内を通って知覧を見学、開聞岳を観光してその日は指宿温泉のホテルに宿泊しました。
    翌日は、指宿温泉から鹿児島市内の焼酎工場を見学、霧島神宮へ参拝、志布志港から大阪南港へ向けて帰途に
    着きます。

    大型フェリー「さんふらわあ・きりしま」の船室は、往復共にツインベッド個室のデラックスBを予約しました。
    フェリーは、12,000トンの大型フェリーだけあって乗船して船室に入ると船の感覚がありません。まるでホテル
    の様です。
    往路の大阪南港から九州志布志港までは、黒潮の流れを避けて陸の近くを航行するので、揺れは余りありません。
    しかし、復路は、黒潮に乗って速度を上げて航行するので、揺れが可なり気になりました。
    船の揺れは、ローリングとピッチングそれに上下動です。
    ベッドに横になっている場合、身体に対して横の揺れと上下動は余り気になりませんが、問題は、身体に対して
    縦、即ち身長方向に揺れる揺れです。
    頭が下がる時に血液が頭に集る様で余り気持ちの良いものではありません。

    私は勿論、このツアーにも 水 枕 持参でした。
    往路は、船室の洗面所で 水 枕 に水を入れ船室のベッドで熟睡しました。
    復路も 水 枕 を使ってベッドに横になっていたのですが、フェリーが揺れ始めると 水 枕 が面白い現象を呈し始め
    たのです。
    その現象は、フェリーが身体の横方向に傾く時( 水 枕 では縦方向)に現れました。
     水 枕 の空気が、フェリーの揺れで「トクン・トクン・トクン」と音を立てながら少しずつ移動するのです。
    その都度、 水 枕 は、ひとつ目フックを「プルン・プルン」と揺らせます。
    船が身長方向へ揺れる時には、 水 枕 に変化は殆どありません。
    「さんふらわあ・きりしま」は大型フェリーですから、横揺れ方の周期は相当長いものです。
    その長い周期に合わせて 水 枕 の水が鳴る様は、正にウイスキーをボトルから注ぐ音そっくりでした。

    私は、カバンから持参していた700mlの「ローヤル」15年もののウイスキーを取り出しグラスに注ぎました。
    ボトルは 水 枕 と同じ音を出しながら琥珀の液体をグラスに満たして行きました。
    船のローリングに合わせながら最初に口にした、ストレート「ローヤル」15年もののウィスキーの味は格別でした。
    独特の芳醇な香りと味が口一杯に広がります。

    大型フェリー「さんふらわあ・きりしま」の、 水 枕 とウイスキー体験の楽しい
    思い出でした。
       ・
       ・

  今から14年と少し前の、私が61歳の時の思い出でした。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.19 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  先日から花が咲き始めていた、我が家のキッチンガーデンの「エンドウ」なのですが、今日の午前中「エンドウ」の実  
  の稔り具合を見ると、丁度頂き頃の実が幾つか出来ていました。
  我が家のキッチンガーデンで栽培している「エンドウ」は、サヤごと頂ける「絹サヤエンドウ」です。
  家内が、早速頂き頃になった「エンドウ」のサヤを収穫していました。
  収穫した「エンドウ」は、今夜の夕食の食卓へ上る予定の様です。
  「エンドウ」の実は、ここのところの暖かな気温によって、急に成長している様です。

  掲載の写真は、今日収穫した「エンドウ」です。




      今日収穫した「エンドウ」です。     


  今年栽培している「エンドウ」は全部で3本、多くの白い花が咲きつつあるので、これからの収穫が期待されます。   ・・・・・・・・・・・   今日は、お昼前から雲ひとつない大変清々しい空模様になっているのですが、私の体調が咳が治まらず今ひとつ優れな     いので、絶好の写真撮影日和なのですが撮影に出掛けられません。   体調に気を付けて、早く元の元気な体調に立ち直らなければなりません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、岡本理研ゴムの「ハピネス」銘柄のボックスタイプの 水 枕 が出品されていました。    
  「ハピネス」の名前が好いですね。

  販売されていた年代は、私には分かりませんが、現在の「クッションみたいな 水まくら 」と銘打って販売されている
   水 枕 の前身の 水 枕 ではないかと思われます。
  ボックスタイプで、 水 枕 のマチが厚く取ってありクッション性を豊かにしてあるところが特徴です。




     岡本理研ゴム「ハピネス」 水 枕     


  この 水 枕 の前身の 水 枕 である「オカモト」の「クッション見たいな 水まくら 」は、以前に使用した事がありますが、   ゴムが軟らかくクッション性に富んでいて使用感が優しく好かったのですが、若干ゴム質の耐久性が「ダンロップ」程   よくなくて、毎日使用していますと半年ほどでゴムが老化して使用不能になって仕舞った経験がありました。   矢張り、耐久性の面と使用感で私のお気に入りの 水 枕 は、私の 水 枕 の原点「ダンロップ普及型 水 枕 」の右に出る    水 枕 はない様です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.20 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、朝から風のない快晴の穏やかな天候です。
  私は、未だ咳が残っているので出来る限り外出しない様にしていますんで、今日の午前中は室内の作業で可能な「二人  
  展」に展示する写真作品の内、半切サイズの写真作品4枚を写真フレームへ収める作業をしました。
  私の使用する半切サイズの大きさのフレームは、富士フィルムの「プロフレーム」なのですが、写真ラボから仕上がっ
  て来た写真をこのフレームへ入れるためには、写真の余白部分を切取る必要があり、注意深く切取ってフレームへ収め
  ました。

  明後日・22日(金曜日)は、岡山市北区のホテルで私が現役時代勤務していた会社のOB会岡山支部の総会が開けれ、私は
  午前11時前に会場に出向き、他の役員と一緒に受付などの仕事をする必要があります。
  そして、総会に参加した方々と来賓の方々の集合写真を撮影するカメラマン役も引受けています。
  今日の午後からは、明後日の集合写真撮影の撮影機材の準備を済ませました。
  会場へ持って行く撮影機材は、カメラ、スピードライト、三脚などです。
  明後日は、撮影機材を運搬する必要があるため、マイカーで行きたいと考えています。
  総会の後の懇親会では、私は帰りの車の運転があるのでアルコール類は飲めませんが、ノンアルコールのビールなどで
  お茶を濁したいと思っています。

  今日は、備前市に店を開いているホームセンターが、ポイントを5倍サービスする日になっている事が新聞折込のチラ
  シに記されてありました。
  家内が行って見たいと言うので、マスクをして出来る限り喉に負担を掛けない様にして出掛ける事にしています。
  ・・・・・・・・・・

  さて、今日の午後2時過ぎに、一昨日インタネット通販の「アマゾン」へ注文していた、カメラレンズ用77mmサイズの
  CPLフィルターが到着しました。
  このフィルター、若干お値段が高かったのですが、現在使用しているフィルターが年数が経っいて、経年変化による変
  色を生じている恐れがあるので、この際高級品を購入しました。
  このフィルターは、ケンコウ・トキナー「ゼーター」銘柄のもので、フィルター面での光の反射を極力抑えた設計になっ
  ている様です。
  このフィルターを使用して、一段とコントラストのある写真を撮影したいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、 水 枕 のイラストを掲載します。

  先ずは、そのイラストをご覧下さい。




        


  このイラストは、一般的な「普及型 水 枕 」ではなく、ヨーロッパの「湯たんぽ」に似たイラストかも知れません。      そこで、最初の二枚の画像に、一枚の画像を付け加えました。   その写真が、右端の画像です。   この画像、ゴム製「普及型 水 枕 」の形の特徴を如実に描いていると思い、感心されられています。   「普及型 水 枕 」の「水取入れ口」の、「締め金具」で締められたゴムの形が何んともリアルだと思います。   私のこころに眠っている、「ダンロップ普及型 水 枕 」の潜在意識を目覚めさせる何ものかがあるイラストです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.21 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今朝は早朝から、熊本地方の地震被災地のみな様方にとっては、まことに非情な雨が降っております。
  私の住んでいる岡山県地方も、小雨ながら雨が降っていて鬱陶しい空模様になっています。
  気象情報によりますと、黄海から九州地方へ活発な前線を伴なった低気圧が発達しながら近付いているとの事です。   
  現在の時刻は午前10時過ぎですが、被災地では現在正に強い雨が降っている様です。
  熊本地震の被災地に、追い打ちを掛ける様な降雨、どうか雨による被害が出ない様に祈るのみです。

  それにしても、この度の熊本地震は、ひつこく余震が続いています。
  震度7の前震、それに続く同じく震度7の本震、そして限りなく続く余震です。
  避難を続けて居られる被災者のみな様方には、耐えられない苦痛だと思います。
  もう、そろそろ余震も終息に向かうと思いますので、遠く離れた岡山からでは、何もお手伝いが出来ないのですが、ど
  うかこころを強く持って凌いで頂きたいと思います。
  ・・・・・・・・・・

  今日は、活発な前線を伴った低気圧が接近している性なのでしょう、私の体調は余り芳しくありません。
  軽かった肺炎とは言え、体力の消耗がメニエルの症状に拍車を掛けている様です。
  ただただ気持の悪い症状に耐えるため、残り少なくなった「二人展」の案内ハガキを増刷するなどをして、身体と手を
  動かして気分を転換して過ごしています。
  この様に、未だ身体と手を動かす気力が残っている事に感謝しながら、作業を続けています。

  岡山県地方には、西から強い雨域が近付いていて、気圧も昨夜から下がり続けています。
  その状況を、気象庁のサイトでコピーさせて頂きましたので掲載します。




       


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記に掲載しました、「ダンロップ普及型 水 枕 」のイラストの強い印象に惹かれて、私が毎夜愛用している   
   水 枕 の写真を、イラストの構図に似せて撮影して見ました。

  先ずは、その 水 枕 の写真と昨日掲載した 水 枕 のイラストを掲載します。




                   


  右の実物の写真は、イラストに比べて撮影した角度が若干違っているのですが、実物の 水 枕 では「水取入れ口」の部   分が「締め金具」によって斜めに立ち上がって仕舞っているので、イラストと同じ様には撮影し辛い部分があります。   それでも、イラストと実物の 水 枕 を比べて見ると、イラストの 水 枕 は実物の 水 枕 よりも 水 枕 らしい雰囲気を醸   し出されていて、イラストをお描きになった方の描写力に敬服する次第です。   イラストの 水 枕 には、天然ゴムの 水 枕 の「水取入れ口」が「締め金具」で無理やり圧迫されて生じた様子が遺憾な   く描写されていて、 水 枕 の特徴が見事に現れています。   私は、写真撮影を趣味にしていますので、このイラストの 水 枕 の描写力が写真に現わせないか、今後様々な角度と照   明の当て方などを変えながら撮影して見たいと考えるに及びました。   そして、満足な写真が撮影出来ましたら、この日記に掲載したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.22 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前11時30分開始される私が現役時代勤めていた会社のOB会総会へ出席のため、午前10時前に自宅を出発し、
  会場へ向かいました。
  私は、OB会の役員を仰せつかっているため一般参加者よりも早く会場へ出て、受付などの総会のお世話をしなければ
  ならないからです。

  総会には、岡山の事業所から現役の代表者と各ポスト長が合わせて5名来賓としてお見えになっていました。
  私達が年配になって仕舞っているからでしょう、私達よりもふた回り以上も年齢の若い彼らを見ていると、何となく
  頼りない感じを受けるのは、私達が歳を取っているからなのでしょう。
  その様に思えて不思議でした。

  総会は、OB会会長や来賓のあいさつ、会社の現況などの説明があって約30分程で終了しました。
  総会の後は、懇親会に入りましたが、来賓の現役の方々は仕事の関係で事業所へ帰って行かれました。
  懇親会では、一年振りに会ってのお互いの近況などを語り合って、和気あいあいの内に時間を過ごしていました。

  私の大役は、総会に出席した方々の集合写真を撮影する事です。
  この集合写真の撮影は、簡単な様で意外に綺麗な写真に撮影する事が難しいのです。
  会場の、窓からの外光の照射、天井や床、カーテンからのフラッシュライトの反射光の影響、これらの予期しない光の
  反射が、集合写真に写る人物の顔の色に影響を与えて仕舞い、人の肌の色が不自然になって仕舞うのです。
  私は、それらの人物の肌の色に悪影響を及ぼす、フラッシュライトの不要な反射光をなくすために、フラッシュライト
  の光が不必要な方向へ照射されない様に、遮蔽板を自作して用意して行きました。
  その結果、その遮蔽板の効果が功を奏し自然な人の肌の色を再現させる事が出来ました。
  今日撮影した総会の集合写真は、帰宅後早速パソコンへ移して現像してCD-ROMへコピーし、OB会幹事のTさんへ郵
  送する手はずを整えました。

  今日は、OB会総会の一連の作業を行っていましたので、日記の掲載が遅くなって仕舞いました、ご了承ください。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、ゴム製 水 枕 の「締め金具」が5本セットで出品されていました。           

  先ずは、その画像を掲載します。




         


  因みに、当初入札価格は、\600.-になっていました。   「締め金具」の銘柄は「ミヤコ」となっていますが、表記は片仮名ですが、この「締め金具」を製作している「都製作   所」の「都」から命名された「ミヤコ」なのです。      さて、振り返って見ますと、私は2,009年5月の日記に 水 枕 の「締め金具」について、次の様な書込みをしていました。   その時の書込みを掲載します。       ・       ・     水 枕 氷 枕 の書き込みのあるブログを閲覧していて思うことがあります。     それは、ゴム製 水 枕 の締め金具についてです。     締め金具を締める時、可なり強い力が必要で絞め難いと言う苦情です。      水 枕 が新しい内は、絞め金具が馴染んでなく、金具の蝶番に余裕がないため、絞める時に力がいるのですね。     しかも、金具を絞める取っ手部分が狭く小さいので、指に思わぬ負担が掛ります。     更に、取っ手が締る時、或る程度絞めると「パチン」と勢い良く締り指を挟まれる危険があるのです。     女性の方には、相当辛い作業だと思います。     私は、これを解決する方法を考えて見ましたが、なかなか良い解決方法を思い付きません。     詰まり、或る程度強い力で絞めて置かないと、容易に金具が外れ水が飛び出して大変です。     そして、絞める取っ手の部分を大きくすれば、何かの拍子に触れ金具を外す危険があります。     従来の絞め金具「コマ式絞め金具」では、良い解決方法は見付け難いと思われます。     ゴム製の湯たんぽの方式、即ち、ネジで蓋をする方法が最善かと思われます。     しかし、この方法は、メーカー側に取っては、製造工程に余分な作業と部品の増加が入って原価を上昇させ販売価     格のアップにつながるでしょう。     ・・・・・・・・・・     現在使われている「コマ式絞め金具」は、大正時代に都製作所で開発されてから、その姿に変りがありません。     ゴム製 水 枕 の絞め金具は開発当時から完成された道具だったのですが、取扱面に改良の余地を残した状態のまま     現在に至っているのです。     私は、ゴム製 水 枕 のひとつ目フックが、絞め金具でピンと斜めに立ち上がり、 水 枕 が鳴る度に、ひとつ目フッ     クがフラ・フラと揺らぐ、その姿に大変魅力を感じています。       ・       ・    水 枕 の「締め金具」の歴史には、様々な物語があるのですが、明日はこの物語を記したいと思っています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.23 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、家内を耳鼻科医院へ鼻の診察へ連れて行き、そのついでにそちらの方面で済ます事の出来る要件を済  
  ませて帰って来ました。
  帰宅すると正午前の時刻になっていました。

  我が町が自慢している、世界の藤の花400種類を集めた「藤公園」の藤の花が咲き始めているとのニュースがあります。
  今日の午後から、開花状況を見に「藤公園」を訪れたかったのですが、天候が好くないので明日に譲る事にしました。
  予報によりますと、明日の天気は一日中「快晴」の予報が出ています。
  しかし、午後からは私の所属している写真展の受付当番が予定されていて、「藤公園」の藤の撮影は午前中のみになり
  ます。
  明日は、若干早めに「藤公園」を訪れて、人混みのない時間に撮影を終えたいと考えています。

  今日の掲載写真は、我が家の庭に咲いている花々の写真です。




     

           


  掲載の写真、下の段右端の写真は、今朝開花した白いシャクヤクの花です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の話題はゴム製 水 枕 の「締め金具」に付いてです。

  さて、私がゴム製 水 枕 の「締め金具」の歴史に付いて調べた資料は、潟_ンロップ・ホームプロダクツが編纂された  
  「ダンロップ 水 枕 70年の歩み」です。
  この資料の実物を手に入れたかったのですが、潟_ンロップ・ホームプロダクツに問い合わせたところ既に頒布用の冊
  子が品切れであるとの事で手に入れられませんでした。
  そこで、私は全国の図書館に問い合わせをして、何とか全てのページのコピーを入手する事が出来ました。

  その冊子「ダンロップ 水 枕 70年の歩み」の「 水 枕 の締め金具」の欄には次の様な記述があります。




      


  現在使用されているゴム製 水 枕 の「締め金具」は、この様に明治時代に発明改良されたものが原型となって現在に   至っているのです。   そして、一昨年になるかと思われますが、プラスチックを使用した新しいタイプの「締め金具」が「オカモトゴム」   から発売されています。   そのプラスチック製「締め金具」の画像を掲載します。



     プラスチック製「締め金具」です。    


 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.24 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前6時に目が覚めたので、窓の外を覗いて見ると里山の麓から頂上に掛けて霧が出ていました。       
  昨日の町内告知放送で、我が町の「藤公園」の藤の花が三分咲きとの放送をしていましたので、体調もまずまずなので
  急遽藤の花の撮影に出掛ける事にしました。
  早速、身支度をして撮影機材を整え、午前6時30分に自宅を出発しました。

  現地の「藤公園」へ到着すると、霧でしっとりと濡れた三分咲きの藤の花が待ってくれていました。
  薄っすらと霧が掛って、藤の花の背景になる景色が霞んでいて、奥深さを醸し出していました。
  昨夜降った雨の滴が藤の花弁と葉に着いていて、藤の花が潤った感じが綺麗でした。
  私は、約1時間と少しばかり撮影していると太陽の光が強く射して来ましたので、撮影を止めて帰宅しました。

  今日撮影した藤の花の写真を三枚掲載します。




            


  今日の藤の開花状況は、未だ三分咲き程度でしたので、今週中頃から週末に掛けて丁度見頃になるのではないかと思わ   れます。   今週の週間天気予報によると、水曜日と木曜日が「曇り時々雨」になっている以外は、まずまずの空模様なので期待が   持てそうです。   私の体調が許す限り、藤の花の撮影に専念したいと考えています。   ・・・・・・・・・・   今日は、午後から私の所属している写真クラブの作品展が我が町の温泉施設で開かれていて、私は午後からの受付当番   になっています。   そのため、今日の日記の掲載は若干遅れる予定です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、Twitterに 水 枕 の変ったイラスト画像が掲載されていましたので掲げます。

  先ずは、その画像をご覧下さい。




      水 枕 のイラスト画像です。    


  素人が描いたイラストだと思われますが、色の特徴がゴム製 水 枕 のベンガラ色の特徴がよく表現されていて面白いと     思いました。   何故、何処の銘柄のゴム製 水 枕 の色が「赤茶色」の色彩なのかと言いますと、天然ゴムの着色に安価で色落ちのし難   い顔料の「ベンガラ」が使われているからです。   「ベンガラ」は、私が住んでいる岡山県内の高梁市吹屋で、明治時代に多く生産されていました。   また「ベンガラ」は、建造物の壁や木造建造物の木板の塗装や、布の染め物にも使用されていて、落ち着いた色合いに   人気があります。   ゴム製 水 枕 の着色には、昔から「ベンガラ」が使用されていて何故かそれ以外の色は使用された例は多くありません   でした。   一時的には、「水色」や「ピンク」などの色彩が使用された事がありますが、長続きはしませんでした。   しかし、最近「シリコーンゴム製 水 枕 」が現れ、「青色」や「淡いピンク」の 水 枕 も現れています。   今日は、ゴム製 水 枕 の色彩について記して見ました。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.25 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午前中は、家内を絵の先生宅まで送って行き、その帰り道、現在開催中の私の所属している写真展の会場へ立ち  
  寄ってまいりました。
  昨日、私が写真展の受付当番をしていた際、この写真展の受付で5月9日から開催する私と家内の「二人展」の案内状を
  町内から入場された方へ配布する事を許可してもらったので、案内状を届けに立ち寄ったものです。
  今日の受付当番には、写真クラブのK会長が来られていたので、「二人展」の案内状の配布をお願いし、しばらくの間
  当番に見えていたメンバーの方々と雑談して帰宅しました。

  さて、天気予報によりますと、明日もう一日晴れの日が続く様です。
  明日の我が町の藤公園の藤の花の開花状況は、昨日よりも開花が進むと思われ、五分から七分咲き程度にはなるであろ
  うと想われます。
  明後日とその次の日の天気は雨が続く予報が出ていますので、風が強く吹けば藤の花の房に傷が付くと思われます。
  藤の花の房が傷付かない状態を写真に収めたいと思っていて、明日は午前6時過ぎには撮影に訪れたいと考えています。

  そして、明日は私の所属している老人クラブが請け負っている、我が町の広報紙の仕分け作業が午前9時からあります。
  私は、藤の花の撮影から帰った後朝食を済ませて、その作業へ出掛ける予定です。
  明日の午後からは、我が家の庭の草取り作業もする予定を立てています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  日本製のゴム製 水 枕 なのですが、何故か 水 枕 本体に刻印されている「取扱説明」には英語が使用されています。   
  この実態は、ゴム製 水 枕 が出来た当時の昔から現在に至るまで、面々と続いている事実です。
  この事に付いて、私は大変不思議に思うのですが、これは「西洋崇拝主義」のひとつの現われではなかろうかと思って
  います。
  何か英語で書かれていると、如何にも西洋文化に培われた進んだ技術である事を想像して仕舞うのでしょう。

  ところで、「ダンロップ普及型 水 枕 」のゴムの表面には次の様に英語の「取扱説明」が刻印されています。

      ・
      ・
    Directings  fill two thirds with ice or cold water before.
    For use      applying clip.
                            air sholde be expelled before applying clip.
    After use   drain bottle and hang by tottom tab.
                    keep bottle free from heat,light,oil or acid. 
      ・
      ・
  私は、英語は殆ど分かりませんので、グーグルの翻訳サイトで英語の文章の欄に上記の文章を入れて自動翻訳を試み
  ました。  
  すると、次の様な意味の日本語が翻訳されて出て来ました。
  因みに、非常に直訳的でしたので、若干、こうではなかろうかと意訳して見ました。
      ・
      ・
    用   法  氷または冷水で三分の二満たす。
    使用する前に 空気をクリップする前に出す。
    使 用 後   水 枕 を排出し、下方のタブで吊るす。
           熱、光、油または酸から 水 枕 を守る。
      ・
      ・
  まだまだ、大変直訳的な日本語ですが、大よその意味は理解出来ると思われます。

  私が毎夜愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」に刻印されている「取扱説明」の部分の写真を掲載します。




        


  私が毎夜愛用している写真左の「ダンロップ普及型 水 枕 」は、ゴムが厚型なのですが、若干ゴムが馴染んで来ていて、   使用感が軟らかくなり、幾分心地よくなってまいりました。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.26 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  気象情報によると、私の住んでいる岡山県地方の明日から明後日に掛けての空模様は、雨模様の気象条件となっている  
  ので、今朝は午前6時前に起床して、我が町の「藤公園」へ藤の花の撮影に行ってまいりました。
  今朝の「藤公園」の藤の開花状況は、一昨日の三分咲きから五分から七分咲きまで開花が進んでいました。
  そして、ここ我が町の「藤公園」は東側が小高い山の裾野になっていて、朝日は午前8時頃まで日陰になっています。
  そのため、午前8時頃までは、山に遮られた淡い朝日の光を受けて、色温度の高い朝の光を受けた藤の花が撮影出来ます。

  今朝撮影した、我が町の「藤公園」の藤の写真を掲載します。




      


  そして、「藤公園」の藤の撮影を終え帰宅、朝食を済ませて、今度は月一回の私の所属している老人クラブが請け負っ   ている、我が町の広報紙の仕分け作業に出掛けました。   更に、午後からは、家内を連れて隣町の赤磐市にある「英国庭園」の日本画・洋画・写真展を観に出掛けました。   「英国庭園」で私は、この時期の花の写真を撮影したいと意気込んでいましたが、今の時期、期待した程の花は咲いて   いませんでした。   止むを得ず、建物の壁伝いに咲かせてある藤の花と壁に写った藤の花の陰を、様々な角度から撮影して見ました。   その写真は、明日の日記に掲載したいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記に記しました、ゴム製 水 枕 本体のゴムの表面に刻印された「取扱説明」についての書込みは如何でしたで  
  しょうか。
  主に日本だけでしか使用されていないゴム製 水 枕 であるのみ関わらず、「取扱説明」は英語で書かれている事実大変
  面白いと思っています。
  「取扱説明」を英語で記述すれば、如何にも由緒ある品物であるかの様な印象を与える、そのための演出なのでしょう。

  さて、「ダンロップ普及型 水 枕 」に刻印されている「取扱説明」は、昨日の日記に記した通りですが、そのたの銘柄
  の 水 枕 では、どの様に記述されているのでしょうか。
  私が保存している、「オンリーワン」、「KRC」=「ミツギロン」、「シンガー」、「ベスト」などの普及型タイプの
   水 枕 の「取扱説明」の記述を調べたいと考えています。
  これらの「取扱説明」の記述は、調べて見なければ分かりませんが面白い結果が出るのではないかと期待しています。
  ・・・・・・・・・・

  さて、私が毎夜愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」を5枚仕立てで組み合せている「五洋枕」の組合せを当初の
  組合せ方から変更しています。
  同時に、5枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」を乗せる台を新しく作り直しています。
  この台の使用によって、乗せた5枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」が方崩れしない様になりました。

  この件につきましては、後日この日記にその様子を掲載したいと考えています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.27 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、我が町の役場へ、家内の眼の高額医療費の一部還付申請に行ってまいりました。
  額にしては数千円の還付金ですが、ありがたい医療費の還付ですので、宣誓書に捺印し掛った医院の領収書を添付して  
  申請をしました。

  と、同時に、この度「二人展」を開催する我が町の町立温泉施設の会場へ掲げる、「二人展」看板の作成依頼に担当部
  署を訪れました。
  説明して、看板の作成をお願いすると快く引き受けて頂きました。
  これで、またひとつ懸案の準備事項の処理を解決する事が出来、「二人展」開催へ向けて一歩づつ前進しています。

  さて、今日は何日振りかの小雨の降る空模様になっています。
  その様な、時折小雨の降る今日の午前中、我が家の花壇に咲き始めた「ぼたん」の花の写真撮影をしました。
  今年は、例年になく一株の「ぼたん」から多くの花が咲きました。
  先日の二月初旬に、こころを込めて「ぼたん」の株の周りに肥料を施したのが功を奏したものと思われます。

  今日の午前中に撮影した、我が家の花壇の「ぼたん」の花と、花壇の様子の写真を掲載します。




     

         


  写真の「ぼたん」は、十数年前に島根県大根島から「ぼたん」からお見えになった大根島の行商のおばちゃんから、分   けてもらった苗が大きく育ったものです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  実は、昨日の日記に書き込みたかったのですが・・・。

  昨日のNHK総合テレビの朝の番組「あさイチ」の番組の冒頭の話題に、「 水 枕 」が取上げられていたのです。

  今年の夏の暑さは、例年にない気温の高い暑い夏の到来が予報されているのです。
  理由は、太平洋の「レニーニョ現象」によって、太平洋熱帯地域の海水の温度の高い範囲が東に移動して、高気圧帯が  
  東に移動するため、日本列島に暖かく湿った気流が流れ込み易くなるのだそうです。
  そのため、今年の夏の日本列島は気温の高い状態になると予想されているのです。

  NHK総合レレビの朝のテレビ番組「あさイチ」では、ゴム製品のメーカーが今年の夏の暑さ対策のために「 水 枕 」
  の量産に乗り出していると、放送していました。
  番組には、このメーカーの名前は直接出してなかったのですが、放送した映像にはゴム製品のメーカー「不二ラテック
  ス」の名前が見え隠れしていました。

  この番組には、このメーカーの二種類の掲載の「 水 枕 」が放送されていました。
  その「 水 枕 」は、新しいタイプの 水 枕 ・商品名「S-sleep」と一般的なボックスタイプのゴム製 水 枕 の二種類の
   水 枕 でした。

  NHK総合テレビの朝の番組「あさイチ」に取上げられた二種類の「 水 枕 」の写真掲載します。




               


  今年の夏は、暑さ対策のために「 水 枕 」が大活躍かも知れません。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.28 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、天気予報の通り未明から小雨が降り続いています。

  そのため、我が町の「藤公園」の見頃になったであろう藤の花が、雨に打たれて傷付いていないか心配です。
  明日は、天気予報では天候が回復し「晴れ時々曇り」の空模様の様ですので、藤の花の撮影に出掛けて見たいと考えて  
  いるところです。
  どうか、藤の花が綺麗な形で居てくれる様に祈る気持で居ます。

  さて、今日は一日中小雨のぱらつく空模様なので、家の中で「二人展」に出品する写真作品をフレームに入れる作業を
  したいと考えています。
  私の体調は、低気圧と前線の接近によって何時もの様に好くないのですが、体調不良に囚われていては気分が滅入るば
  かりなので、出来る限り身体を動かして気を紛らわせる様に心掛けています。
  私のメニエル症状の場合、症状があっても身体を動かす事が出来るので、未だ幸せだと自分を慰めています。

  購入したフレームにはガラス板が入っていて、重量が重くガラスが割れては危険なのでガラス板を抜いています。
  ガラス板の厚さは数ミリあって、ガラス板を抜くとそれだけ隙間が出来ますが、そこはマット紙を入れるので差し引き
  丁度よい厚さになりOKです。
  フレームに入れる写真作品は、全紙に伸ばして裏打ちした写真が12枚ありますので、これをマット紙の窓に正確に入れ
  てフレームに収めます。
  写真のマット紙への固定は、何時でも簡単に剥がす事の出来る様に塗装用養生テープで貼り付けて固定します。

  掲載の写真は、今日の午後の写真作品をフレームへ入れる作業の状況です。
  二階の和室一杯に、写真、フレーム、マット、それらを入れる段ボールの箱を散らかして作業をしています。




       今日のフレーム入れ作業の様子です。     


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の掲載写真は、インターネットで見付けたお人形が 水 枕 を当てて、魚釣りの夢?を見ている写真です。      




      水 枕 で眠り魚釣の夢を・・・。    


  写真の眠る人形の 水 枕 は、少しばかり高さが低いと思われます。    水 枕 を台の枕の上に置いて、高さを調節しなければなりません。   私は、毎夜愛用の「ダンロップ普及型 水 枕 」で眠っていると、時折水中に潜っている夢を見る事があります。   その時には、水の中で空気の泡の弾ける音がしていて、清々しい気持になります。   きっと、その時には、愛用の 水 枕 が独りで水の調べを奏でる音が眠っている私の耳に入り、夢となって聴こえていた   のだと思われます。   これからの季節、 水 枕 の奏でる水の調べの響き、優しい水の揺らぎにもてあそばれながら清々しくて心地のよいもの   です。   今年の夏は、「レニーニョ現象」の影響で相当暑い夏になりそうです。   今から、今年の夏の暑さに備え、ゴム製の 水 枕 を準備されて置いては如何ですか。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.29 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、午前5時過ぎに目が覚めたので、玄関から外を見ると昨日までの雨は上がって青空の様でした。
  私は、今年最後の藤の花の撮影の機会だと思い、早朝の「藤公園」へ藤の撮影に出掛ける事としました。
  早速、撮影の身支度をして撮影機材を携え撮影に出掛けました。

  藤公園へ到着すると藤の花はほぼ満開、昨日までの雨で花が傷付く事なく綺麗に房が伸びていました。         
  今朝は、撮影に入る時間が早かったため、明るさの足りない撮影が考えられたので大型の三脚を持って行っていました。
  その大型三脚にカメラをセットしての撮影です。
  しばらく撮影していると、次第に来園者が増えて来ました。
  今日は、午前10時から藤公園の藤まつりの開会式が行われる日で、開会式のアトラクションの和太鼓演奏の準備などが
  行われ始めました。
  そのため、私は撮影を終了して帰宅の途に着いたのでした。

  今朝撮影した写真を掲載します。




  

          


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のインターネット通販で、ロックアイスを見付けました。

  先ずは、その画像をご覧下さい。




      水 枕 にも使えるロックアイス通販。    


  この画面によると、ロックアイス1kg入りが10袋でお値段は\2,484.-となっていました。   この氷は、食用に出来るのでオンザロック・ウィスキーなどに使用出来ます。   もちろん、夏の熱帯夜の安眠対策として 水 枕 に入れてもよいのですが、一寸もったいない気持にもなります。        このロックアイスは、氷に気泡が含まれない様に製氷されているので、もちろん氷には空気の泡がありません。   そのため、氷が水中(ウィスキー)で解ける際に生じる気泡が弾ける音が発生しません。   グラスのウィスキーのオンザロックで、氷の気泡の弾ける音を聴きながらウィスキーを味合うのは楽しいものですが、   ゴム製の 水 枕 の中で、氷が解ける時に聴こえる気泡の弾ける音を聴いているのも楽しいものです。   矢張り、 水 枕 に入れる氷は、気泡のある冷蔵庫で製氷した普通の氷が適当なのではないかと、私は思います。   今年の夏は、「レニーニョ現象」の影響で暑い夏になる予報が出ています。   暑い夏ではありますが、氷の融ける「ピチピチ・パチパチ」と言う音を聴きながら 水 枕 の心地いい冷たさを愉しむの   も夏の夜の楽しみのひとつではないかと思っています。    水 枕 の中の氷は、氷が解ける際の気泡の弾ける音の他に、氷が解けて行く際に氷が重心を失って「コロリ」と回転す   るのです。   その様な氷が次々に現れて、 水 枕 の中では常に氷が動いていて、氷が融けてなくなるまでその動きは止まりません。   更に、少しでも身じろぎするすれば、 水 枕 の氷は位置を変え氷の欠片同志が触れ合い「カラ・カラ」と音を立てて鳴   ります。   この、 水 枕 の水中での氷の動く様を想像するのも、夏の夜の 水 枕 の楽しみでもあります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2016.04.30 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日は、正午から午後5時まで、我が写真クラブの作品展の会場で受付当番をしていました。
  私は、5月9日からの「二人展」の受付を想定して、当番の時間中会場入り口へ立った状態でお客さんへ案内と立礼をし  
  ていました。
  昨日の町立温泉会館を訪れるお客様は、入浴目的の方、同窓会の出席に訪れる方、様々です。
  作品展は、会館一階のロビーの奥にあるので、ロビーでくつろぐお客様が会場の方向を向かれた時に、すかさずご案内
  して入場を促す必要があります。
  作品展の会場へ、入場をためらっておられるお客様に入場をお勧めするのです。
  この案内をするのとしないのでは、入場するお客様の数に大きな違いがある事が分かりました。
  私と家内が主宰する「写真・和紙ちぎり絵二人展」でも、会場入り口での案内と立礼はこころsを持って行わなければな
  らないと、考えさせられました。

  さて、今日の午前中も、一週間に後に迫った「二人展」の準備の確認と作業に追われていました。
  今行っている作業は、展示する写真と和紙ちぎり絵作品に表示する「名札」の裏に、両面テープを貼る作業などです。    
  搬入の日に、簡単に作業が行える様貼り方を考えながら、展示作品数合計56枚分の「名札」の裏に貼り付けました。

  そして、午後からは、富士フィルム主催の「三万人の写真展」の作品応募締め切りが5月16日に迫っていて、その頃は
  「二人展」の開催で忙しくしているので早めに応募して置きたく、備前市A写真ラボへ出向いて応募を済ませました。
  応募した作品は、先月美濃市で撮影した老舗酒店の店舗前を下校する小学生を撮影した写真です。
  老舗酒店の看板が写っているので、電話をして写真応募の許可を受け了承頂きました。
  小学生たちの肖像権は、顔が横から撮影されていて人物の特定が困難と思われるので問題ないと思っています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、古い「ダンロップ普及型 水 枕 」と、「ダンロップ枕」の表示のある 水 枕 の形の模型  
  が出品されていましたので、躊躇なく落札させました。
  因みに、落札価格は\780.-也でした。
  私が落札させた、古い「ダンロップ普及型 水 枕 」の写真を掲載します。




        


  写真を見る限り、この「ダンロップ普及型 水 枕 」のゴムは相当老化していて使用には耐えられないと思いますが、   私が必要としているものは、真ん中の写真の「ダンロップ枕」と表示してあるグッズです。   更に、「締め金具」の収納用の紙の袋も当時の年代を感じる趣があって興味をそそられます。   今日落札した、これらの品物については、出品者から品物が到着次第写真を添付してこの日記に記したいと考えてい   ます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
inserted by FC2 system