2011.12.01 (Thu)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日から12月・師走です。
  街のスーパーマーケットへ出掛けて見ると、店内のバックグランド・ミュージックにはクリスマスソングが流され、何となく
  気ぜわしく感じられます。
  店内には、何と既に正月飾りなどの正月用品が陳列されていたのには驚きました。
  ・・・・・・・・・・

  さて、現在使用中のプリンターの調子が悪くなっていたため、新しくキャノンのプリンターを購入していたのですが、パソコン
  との接続を変更せずそのままにしていました。
  プリンターのインストールには、長時間の作業を必要としますので、しばらくそのままにしていたのです。
  今日は、思い切って古いプリンターのアンインストールと新しいプリンターのインストール作業をしました。
  新しいプリンターの取扱説明書に従ってセットアップをし、付属のCD−ROMの説明に従ってインストールを終えました。
  写真のテストプリントをすると、流石に新しいプリンターの色彩は鮮やかで、自然な色彩にプリントされます。

  今年の年賀状印刷は、この新しいプリンターを使用したいと考えています。

  *** Diary of my life mizumakura. ***


  ゴムの 水 枕 の「ひとつ目フック」のある「水取り入れ口」は、 水 枕 の形を特徴付ける部分ですが、写真の撮影アングルによって、
  写真に写る形が変わって見えます。
  今日、閲覧したインターネット通販のページにダンロップ製普及型 水 枕 の「ひとつ目フック」のある「水取入れ口」が写った
  写真がありましたので掲載します。





    クリックして大きな画像へ。  水 枕 の「水取入れ口」部分    

  撮影するカメラ・アングルによって、 水 枕 の「水取入れ口」部分の形が変わって写ります。   この写真の場合、現在のダンロップ製普及型 水 枕 ですが、私の好きな昭和時代の古い形の「水取入れ口」部分に近い姿に写って   います。   先端方向から撮影すると次の様な写真になり、縦方向が縮小され古い形のクビレの大きな「水取入れ口」に近い形に写ります。



       水 枕 の「水取入れ口」部分     

  ゴムの 水 枕 は、天然ゴムをベンガラの赤で着色されていますが、飽きない色だと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.02 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は午前10時から、公民館活動での町民ギャラリー使用について打合せがありました。   作品展示に使用する公民館活動関係者ならびに町文化協会会長、教育委員会社会教育課の課長と担当者合わせて7名が集まって   町民ギャラリー使用についての打合せです。   実は、我が町は5年前、ふたつの町が合併してひとつの町になりました。   しかし、公民館活動などの文化活動は、形の上ではひとつになっているのですが、作品展示など運用面では古い町単位のままに   行っています。   これを改め、ひとつの運用にする事の打合せなのです。   平成24年度は、運用をひとつにする方向で調整する事になり、これから具体的に調整に入ってまいります。   ・・・・・・・・・・   今日、ご近所の何時もご懇意にしていただいている85歳のMさんから、「エンディングノート」の適当なものとインターネットで   調べてもらいないだろうかとのご相談をお受けしました。   私は、未だ「エンディングノート」なるものを知りませんでした。   Mさんのお話によると、これは、自分が寿命を終える前など「もしもの時」に身近なひとに告げる事柄を記すノートだとの事です。   早速、インターネット・アマゾン で調べて見ますと、ありました。   ノートとして適当なのは、コクヨの「エンディングノート」がよい様です。   Mさんにその事をお話し、お気に入りならば注文したいと思っています。   今日は午後から、曇りの空模様で外からの光が柔らかなので、その光を利用した写真の試作品作りに頑張るつもりです。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今年のインフルエンザの流行について、厚生省では 現在の概況 をインターネットのサイトで次の様に説明しています。     2011年第47週のインフルエンザの定点当たり報告数は0.29(患者報告数1,397)となり、第42週以降増加が続いている。     都道府県別では宮城県(2.53)、沖縄県(1.76)、三重県(1.14)、岐阜県(0.95)、愛知県(0.94)、山口県(0.70)、     岡山県(0.69)の順となっており、27道府県で前週よりも報告数の増加が認められた。     地域的には注意報レベル、警報レベルを超えている保健所地域はまだ存在していない。     直近の2011年第42〜46週の5週間では、インフルエンザウイルスの検出は、AH3亜型(A香港型)の割合が最も高く、     次いでB型、AH1pdm09の順である。詳細は 感染症情報センターホームページ を参照されたい。   と、なっていて、我が岡山県は、定点あたりの報告数が 0.69 で全国7番目に多い県になっています。   しかし、今日の地方紙・山陽新聞の記事によれば、県内の地域によっては定点観測の基準値を超えた地域があるとの事で、注意を   する必要があります。   インフルエンザに罹らないための備えは予防接種、罹ってしまえばタミフルなどのウィルスの増殖を抑える薬などが医師の処方で   行われます。   インフルエンザに罹ると高熱が出ますが、高熱の不快な気分を和らげるには頭を冷やすのが一番と思います。   ここで、インターネットのブログへの書き込みがありましたので、ご紹介します。     水 枕     息子もインフルエンザじゃなかってほっと一息ただの風邪だったみたいです。     おかげで私は一日お休み何にも用事のないゆっくりした午後になりそうです。     昨夜どんどん上がる熱久しぶりに 水 枕 を出しました。     今はおでこに貼る冷えピタや冷凍庫に凍らす 氷 枕 がありますがうちは昔ながらの 水 枕 。     私が小さい頃のゴムのにおい今も一緒なんとダンロップ製品知らなかった〜     乾かす時は新聞紙を入れます。     これは母から教わりました。     今晩使わない事を願って新聞紙を詰めます。     あなたはおだやかですか?     ゴムのにおいと洗ったバスタオルのにおい、ちゃぽちゃぽゴロゴロ鳴る 水 枕 の音、     おでこにあてる母の手が妙に優しく感じる。     そんな昔を思い出します。   そうです。   インフルエンザに罹らないに越した事はありません。   しかし、罹って高熱が出てしまえば 、医師の診断を受け、適切な処置をしていただき、優しく身体を癒してくれる冷たいゴムの    水 枕 に身を任せ、ウィルスに退散してもらうのを待つしかありません。   みな様、インフルエンザにご用心下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.03 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   来期の岡山県美術展覧会へ向けて作品の試作を続けています。   この写真は、二羽の折りヅルを先日撮影した写真の上に置いて、それを撮影した写真です。   単純に二羽の折りヅルを並べて撮影しましたが、更に並べ方や折りヅルの向き、折りヅルの位置や大きさを変え、二羽の折り   ヅルに遠近感を持たせた撮影をして、その効果を調べたいと思っています。   題名は、「KIZUNA (きずな)がよいと考えています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今まで全く知らずに居たのですが、私のこのホームページの目次から「iRUMA」製 水 枕 をクリックした場合、エラーが出て   いた様なのです。   昨日、テストをしていて判明しました。   理由は、何故か「iRUMA」製 水 枕 の画像ファイルが欠落していました。   私のパソコン上のオリジナルのホームページのファイルには当然存在していたのですが、インフォシークのサーバー上のファイルが   何故か欠落していたのです。   早速、ファイルを転送しエラーが出ない処置をしました。   「iRUMA」製ゴムの 水 枕 ページ をご覧下さい。   「iRUMA」製ゴムの 水 枕 は、昭和30年から40年代に掛けて「入間川ゴム株式会社」が製造していたものです。    水 枕 の形は、ダンロップの普及型 水 枕 によく似ていますが、表面の模様が掲載の写真の様な特殊なパターンになっていて大変   珍しい模様です。   そして、「締め金具」のコマの部分が円盤ではなくクサビの形状をしていて、メーカーでは 水 枕 の空気を抜き易く工夫したと説明   されています。   私は、「iRUMA」製ゴムの 水 枕 を全く知りませんでしたが、昨年インターネット・Yahoo! オークションに出品されているのを   知り落札させ入手しています。   入間川ゴム工業 と言えば、昭和39年開催された「東京オリンピック」で日本女子バレーチームが当時のソビエト連邦を決勝戦で   破り金メダルを獲得した、その時オリンピック・バレーの試合で使っていたバレーボールを作った会社だそうです。   現在は、ゴムの 水 枕 は製造されていませんが、各種のゴム素材の生産を手掛けている会社です。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.04 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日も、南の窓からの光の入り具合を見ながら撮影を続けていました。   折りヅルは、私は小さな折り紙が苦手なので家内が作ってくれています。   写真の上に置く折りヅルの角度を、撮影した写真を見ながら変えて撮影しています。   撮影をして分かったことなのですが、大きい方の折りヅルが若干大き過ぎる感じがします。   今日は、現在3時を過ぎ外からの光が弱くなってしまったので、明日、小さな折りヅルを作って再度撮影したいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   福田信三さんの「水まくら」と言う、ご自分の子供のころを詠んだ に、次の様な一節(太字の部分)があります。      まくら      熱があります      風邪でしょうか      それで黙って      寝ています       ・       ・       ・      じっと寝てても      水まくら      ときどきコポリと      鳴るのです   私も、60年以上も前の子供のころ、身体が弱くしょっちゅう扁桃腺を腫らしては高熱を出して休んでいましたが、その時母親が   作ってくれた冷たい 水 枕 が、福田信三さんの詩にある様に、時々「コポン」と独りで鳴るのです。   私は、何故 水 枕 が時々独りで鳴るのか不思議でなりませんでした。   60余年経った今でも、私はこの時々独りで鳴る 水 枕 に何故か魅せられ、毎夜、無意識の内に愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に   耳を澄ませ、何時また鳴るのか 水 枕 が独り鳴る音を待ち、心地いい水の音を聴きながら安心して眠りに入るのです。   私の眠りには、 水 枕 が時々独りで水を奏でて鳴る水の音が欠かせないのです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.05 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、家内が「ちぎり絵」の教室の開催日なので、一日中離れの教室へ出ています。   今日の午後、セキスイハウスのカスタマーセンターから自宅の排水設備の点検・清掃に来ていただくので、洗面所やキッチンの   流しの下を点検し易い様に、午前中、そこに置いてある物の片付けと清掃などをしていました。   我が家は、家内との二人暮らしなので、毎度の食事の調理に油を使った料理が少なく排水の油汚れが酷くありません。   それでも、排水設備は3年に1回ほど点検・清掃をしてもらっています。   セキスイハウスのカスタマーセンターでは、一般住宅の排水設備を点検・清掃するホースの付いた専用の機械を持って来て、   丁寧に行っていただけるので安心です。   ・・・・・・・・・・   今日は、朝の冷え込みも厳しくなく、よく晴れた穏やかな天候です。   我が家の南の窓からは、12月の冬の太陽の優しい光が射しこんでいます。   私は、今日も昼食後約2時間ばかり、先日来の写真作品作りに勤しんでいました。   今日の午後からは、雲が出て晴れたり曇ったりの天候で、作品作りには丁度よい光の当たり具合です。   折りヅルの影がある方がよいのか、ない方がよいのか判断に大変迷うところです。   *** Diary of my life mizumakura. ***   このホームページを開かせていただいている「インフォシーク」のサイトでは、来年5月21日をもってホームページのサービスを   中止するのです。   理由は、ホームページを開設する利用者が、簡単に開設・書き込み出来るブログや Twitter へ移って、ホームページを開設される   方が激減しているからなのです。   私のこのホームページには、毎日多くの方々から閲覧にお見えいただいていて、ホームページを閉鎖する訳には行かないと考えて   おり、今後は、FC2のサイトを利用させていただく予定で既にそのサイトへホームページ開設の許可をいただいています。   「インフォシーク」のホームページ・サービスが中止される、来年の5月21日まであと5ケ月と少し、今年中にFC2のサイトへ   同じ内容のホームページを開設し、私のホームページへ閲覧にお見えの方々へ、このページを通じてご案内を差し上げたいと考え   ているところです。   ・・・・・・・・・・   私の、このホームページの「目次」には、高田敏子さん(1914-1989) の「水のこころ」と言う詩を載せてあります。   ここに、その詩「水のこころ」を掲載いたします。      こころ               高田敏子(1914-1989)        は つかめません        は すくうのです        指をぴったりつけて        そおっと 大切に・・・        は つかめません        は つつむのです        二つの手の中に        そおっと 大切に・・・        こころも        人のこころも   私は、この「こころ」の詩が大好きです。   そして、思うのです。   ひとの こころ も、水と同じ様に「つかみ難い」ものです。   ひとの こころ に、私が関わった途端に、そのひとの こころ が変ってしまうのです。   ひとの こころ は、水と同じですね。   ひとの こころ をつかむためには、ひとの こころ を温かくそっと包む必要があるようです。   ・・・・・・・・・・   私は、毎晩寝る前に愛用のゴムの 水 枕 を作っていて(水を入れていて)思う事があります。   それは、水を入れてもらったゴムの 水 枕 は、何と生きいきと生き返る事かと・・・。   水を得たゴムの 水 枕 は、何時も水そのものになって生き物の様に私の目の前で揺れ、水を奏で 水 枕 を鳴らします。   私は、水を入れた愛用のゴムの 水 枕 に、ひとの こころ の動きを見て 水 枕 の虜になる瞬間です。   私は毎夜、その水をもらって生き返った愛用のゴムの 水 枕 こころ を癒されながら眠るのです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.06 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   先日来、光沢のある折りヅルを折るため、艶のある赤の折り紙を探しているのですが見付りません。   光沢のある折りヅルが、写真作品に艶やかさが出て見栄えがよいからです。   田舎町の我が町の百均や文具店で探すのですが、矢張り都会の紙専門店に行かなければないのでしょうか。   諦めずに探す事を考えています。   近々、岡山市内の紙専門店に行く事を考えます。   ・・・・・・・・・・   今日は、何故か朝から頭痛がして余り気分が優れません。   私は、時々頭痛がして苦しむのですが、今日の頭痛は痛み止めの錠剤「バッファリン」を飲んでも気分が優れません。   午後から昼寝をする事にしました。   今日の日記は、この程度にさせていただきます。   *** Diary of my life mizumakura. ***       日本海 海鳴まくら   私は、今から40年前の昭和46年から53年までの7年間、仕事の転勤で鳥取県米子市へ住んでいました。   住んでいた所は、住宅の都合で3回ほど移り住みましたが、何れも日本海の沿岸の皆生温泉に近い弓ヶ浜に近い所でした。   そのため、冬の季節風の吹き日本海が時化になった後の夜になると、「ドドー」と地響きの様に聴こえる海鳴りが聴こえたものです。   「海鳴り」は、大洋の大きな「うねり」が一列になって浜に打ち寄せ、長い列になった「うねり」が一度の崩されるため聴こえる   空気の振動と音が、遠く離れた場所まで伝わって聴こえる振動を伴った低い音です。   昨日の夜は、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 から、その様な海鳴りの音を思い出させる響きが聴こえたのでした。   私が米子市に住んでいた時の私の年齢は、32歳から39歳までの、仕事盛りの時代です。   その頃も、私は毎夜、愛用のダンロップの普及型ゴムの 水 枕 を使って就寝していましたが、「海鳴り」が聴こえ始めると「ドドー」   と言う地響きを伴った「海鳴り」が愛用の 水 枕 を通し独特の響きを持って聴こえたものでした。   昨夜の 水 枕 は、私の米子生活時代に聴いた「海鳴り」の音と振動を思い出させる音で鳴り、同時に私の若きよき米子時代を思い起こ   させ、「海鳴り」の音で鳴る 水 枕 に身を任せ、その頃の米子での生活を思い出しながら眠りに就いたのでした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.07 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日から、年賀状の印刷ソフトを「筆まめ」に変えるべく、年賀状を宛てる住所録のタイプをしています。   一昨年から、私が70歳になったのを機会に、私の仕事と趣味の関係の年賀状を出す先さまを120枚に絞っています。   何れのソフトも同じでしょうが、宛先の郵便番号を入れれば住所が町名まで入力出来る機能が大変便利で、思いのほか簡単に   住所録が出来て行きます。   私の年賀状の図案は、今年5月に岡山県真庭市蒜山高原で撮影した、快晴のコブシの白い花越しに望む伯耆大山に「迎春」の   赤い文字を入れ、ごあいさつの文言は、簡単に「今年もどうぞよろしくお願いいたします」のみにする予定です。   年賀はがきは、カラー写真の印刷が鮮やかに出る様、50円+10円のインクジェット紙仕様にしました。   私の年賀状を、毎年心待ちにしていただいている方々への心ばかりの気持ちです。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、朝から気分が優れないと思っていましたが、昨夜は寒気がして気分が悪くよく眠れませんでした。   眠りが浅く、夜間何回か目が覚めていました。   その私を慰めてくれたのが、毎夜お世話になっている愛用のKRC製ゴムの 水 枕 、水の優しい揺らぎと水を奏でて鳴る 水 枕 の   水の音に癒されながら、初冬の長い夜を過ごしていました。       風邪気味頭痛まくら   今朝も余り気分が優れませんが、何時も通り起床、何時も通り朝の日常を過ごしています。   私は、毎朝朝食の前に、仏壇の日蓮上人とご先祖にお給仕をし、開経偈、妙法蓮華経方便品第二、妙法蓮華経如来寿量品第十六、   欲令衆、此経難持を仏前で約10分間読経し朝食を済ませます。(私は創価学会の宗徒ではありません)   そして、毎食事後の食器類の後片付けは私の仕事です。   今日も、多少の無理をして何時も通り朝の仕事を済ませました。   身体の調子が悪ければ、午後から病院へ診察を受けに行って見ようと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.08 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今朝も、風邪の症状で体調が余り優れません。   この様な時は、暖かくして無理をせず静かにしておくに限ります。   先日来、写真作品を撮影していたカメラや三脚などの機材は、茶の間の南側の部屋に置いたままの状態です。   今日は、一日中ぐずついた天候で、太陽は顔を出さない予報なので撮影はお休みにします。   明日は、天候が回復して「曇り時々晴れ」の予報になっていますので、体調を見ながら明日から撮影に励みたいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日来の体調不良は、インターネットで調べた私の自己診断によると「胃腸風邪」の症状の様です。   今朝も、身体のだるさ、胃腸の不具合が続いていて食欲はあるのですが特に腸の具合が良くありません。   昨夜も、夜中に時々目が覚め良質な睡眠が得られませんでした。   夜中に目が覚めて、なかなか次の睡眠に入れない時、私を慰めてくれるのは矢張り愛用のKRC製ゴムの 水 枕 です。   昨夜も、一昨日の夜と同様、優しい水の揺れと水を奏でて鳴る 水 枕 の水の音を聴いていると、こころ が落ち着き、次の   眠りへと誘ってくれるのでした。   ところで私は、6年程前からインターネットのHPやブログに掲載された 水 枕 関連の書き込みをコピペして、自分のPCへ   インターネット・エクスプローラを使用して整理保存し、何時でも閲覧し直せる様にしています。   昨夜、夜中に目が覚めて暫くの間、何時だったかインターネットのブログで閲覧コピペした 水 枕 関連についての書き込みを   思い出していました。   保存していた書き込みを今朝閲覧し直して見ると、「水まくら」題した次の内容の書き込みでした。     まくら       ・       ・      子供の頃、私は扁桃腺が弱くてよく熱をだしました。      仕事で忙しい母も、置いて出なくてはならないので不憫に思うのか熱をだすと、とびきり甘くなりました。      仕事もいつもよりも心もち早く切り上げてきてくれるようで、私は母の帰りを待ちわびました。      朝、母がでがけに作っていった 氷 枕 は、そのうち温まって氷もとけて頭を動かすたびに、耳元でたぷん、たぷんと      けだるく鳴り出します。      祖母が変えようねと言ってくれるのだけど母が整えてくれた枕を変えたくなくて、このままでいいと言いながら早く帰って      こないかなあと、寝返りをうつたび耳元でなる、ちゃぷん、たぷん、という音をきいていました。      後れ毛をそっとのけて、おでこに置かれた母の手のひら、目覚めると母の顔。      それだけで、ほっと安心。       水 枕 変えようね。      作りたての 水まくら はまだ氷がごつごつしてるけれど、タオルを変えて気持ちよく頭の下にあててもらうと、気持ちが      すっとしました。      熱がさがって、元気になると、もう普通の枕でいいねと母がいって、御用済みの 水まくら を軒下に干しに行きます。      だるかった身体はすっきりしているのだけれどとびきり優しかった母はいつもの母にもどって、元気になったことがちょっぴり      つまらなかったりしました。       ・       ・   私も、今から60年前、身体が弱くてしょっちゅう扁桃腺を腫らして高い熱を出しては母親に 水 枕 を作ってもらっていたころ、   今の様に簡単に氷が手に入らないので、氷はありませんでしたが水だけの 水 枕 に、この書き込みと全く同じ思い出があり、   自分の事の様に閲覧し直していたのでした。   昨夜は、今は亡き母親の作ってくれた懐かしい 水 枕 を思い出しながら、耳もとで揺らぐ水に身を任せ、水の音を聴きながら   次の眠りに誘われていたのでした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.09 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、FC2のホームページ(HP)・サイトへ、私のこのみずまくら水枕こころの博物館」の全てのファイルを転送し、来年   5月下旬の現在のこのインフォシークのサイトでのホームページ閉鎖へ向けて備えをしていました。   因みに、FC2のHPのURLは、http://aughare.web.fc2.com/index.html です。   FC2のサイトへ リンク を貼って置きます。   FC2のサイトは、サーバーの容量が1ギガバイトありますので、当分容量不足になる心配はありません。   現在、このHPを構成する全てのファイルの容量は約250メガバイトあるのですが、これをファイル転送ソフト「FFFTP」で   転送するのに丸二日掛かりました。   私が利用しているインターネット回線は、NTTのADSL回線なので下り回線は相当速度が速いのですが、上り回線は100キロ   バイトが精々の速度です。   この時ばかりは、光ファイバー回線が羨ましく思われました。   それでも、今日夕方全てのファイルを転送し終え、HPの全てのページの動作テストを行い問題ない事を確認しました。   後は、来年5月にFC2へ移行する旨インフォシークのHPへ「お知らせ」を掲載する予定です。   そして、来年になれば、インフォシークのHPへアクセスポイントの自動変更をする処置をしたいと思っています。   殆ど丸二日間PC画面の細かい文字とにらめっこでだったので、目の疲れと肩凝りに悩まされています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日は、昨日からFC2のサイトへホームページのファイルを転送する作業に追われていましたので、今日の日記の掲載が大変   遅くなってしまいました。   さて、12月に入り寒さが募って来てから、節電の影響もあって湯たんぽの人気が増しています。   最近の湯たんぽは、ヨーロッパで一般的な、日本のゴム製 水 枕 を小型にしたスタイルのゴム製湯たんぽに人気がある様です。   湯たんぽには、熱湯を入れるので熱湯に耐えるゴムが使われていて、お湯を止水する方法はゴム製 水 枕 とは違い、ネジ式の   栓で確実に止水する様考えられています。   ゴム製湯たんぽは、ゴム製 水 枕 と同じ様に柔軟で身体に当てるところに従って自由に沿うので使い易いと言われ、特に女性に   人気がある様です。   価格も、ゴム製 水 枕 より安く、手頃な値段が人気に拍車を掛けている様です。   私も、ゴム製 水 枕 に大変よく似たスタイルのゴム製湯たんぽに興味が湧きます。   ゴム製 水 枕 「オンリーワン」の浪華ゴム工業鰍ゥら発売されている、ゴム製湯たんぽの写真を掲載します。   専用のカバーを被せて使用します。



        オンリーワンのゴム製湯たんぽ       

  ご覧の様に、大変可愛いスタイルをしていて好感が持てます。   ゴム製の湯たんぽは、ゴム製の 水 枕 より小型でゴムが厚く、止水はネジ式で確実に止水する様考慮されています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.10 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日、昨日と、私のHPのファイルをFC2のサイトへ転送する作業を済ませましたが、その後、結果を詳細に点検して   見ますと、日記のファイルに文字が指定通りに表示されない不具合のある事が分かりました。   具体的には、文字の大きさと書体、色が指示通りに表示されないのです。   詳細に見てみますと、テーブルタグとフォントタグに関係がある様です。   日記は、FC2のブログに変更する必要がある気がしています。   その場合、HPとブログをリンクしてどちらからもリンクで移動可能な方法を考える必要があります。   来年5月下旬まで期間があるので、充分検討したいと考えています。   ・・・・・・・・・・   今日は、午後から我が写真クラブの打合せ会を、駅前の喫茶店で開く予定です。   私は、クラブの代表を5年間やって来たので、来期は他の人に譲りたいと考えています。   最近のデジタルカメラの人気で写真愛好家が増加していて、我が写真クラブへの入会希望者が増えています。   クラブの組織や定員制などを検討する予定です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今、我が写真クラブの打合せ会から帰宅、午後4時を少し回った時刻です。   少し小腹が空いたのでおやつをいただき、パソコンに向かい日記の更新の続きを始めたところです。   インターネットを閲覧していますと、テレビ大阪の番組「和風検定」のページに出会いました。   その「和風検定」の冒頭の部分には、次の様な説明がありました。     日本人なら知っておきたい、大切に受け継がれてきた“モノ”。それは文化だったり、人情だったり、道具だったりしますが、     それらを支える人々やしきたりなどを知り、日常生活や旅先で、日本をもっと楽しめるようになろうという番組です。     映像はひたすら上質に“美しさ”を追求し、その中に遊び心をふんだんに盛り込んでお送りします。   テレビ大阪の番組「和風検定」は、毎週木曜日全国ネットで放送されている番組です。   今までに、様々な内容の番組が放送されていますが、その中に、「日本の夏を支える職人」として「奈良・浪華ゴム工業でゴムを   練って作り上げる夏を涼しくしてくれる伝統的なあるものとは?」と題した放送が紹介されていました。   内容は、ゴムの 水 枕 、そのページには次の様な画像が掲載されていました。



    クリックして大きな画像へ。 オンリーワンのゴム製 水 枕     

  そして、画像には次の説明が掲載されていました。     1911年に日本で最初に製造された 水 枕 からほとんど変わっていない究極の形。   ゴム製の普及型 水 枕 のスタイル、それは、道具の究極のスタイルだと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.11 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨夜は久し振りに見る天体ショー・皆既月食の見られる夜、私は、23時過ぎまで起きていて皆既月食の観測と写真撮影を試み   ました。   私が持っている天体撮影装置は、普通のデジタルカメラに450mmまで望遠の出来るレンズのみです。   これを使ってどの程度の写真が撮影出来るか疑問だったのですが、ものは試しと撮影に及びました。   昨夜の空は、雲ひとつない満天の星空、オリオン座が東上の空に大きく星座を描いていて、天体観測の方々の話題になって   いる「ぺテルギウス」の明るく赤い光の星が見えています。   そして、皆既月食前の大部分の欠けたお月さまが、ほとんど天頂近くに掛かっています。   我が町の夜は、内陸の土地柄、天候の好い夜の冷え込みは厳しく県内でも屈指の冷え込みの厳しい町です。   昨夜も、外に出てしばらくすると厳しい冷え込みで手がかじかんでしまいました。   それでも、手には手袋、羽毛の防寒チョッキを着込み撮影に挑んだのです。   ズームレンズの焦点距離を450mm一杯にして、撮影出来た写真には皆既月食前のお月さまが小さく写っていました。   そこで、写真をトリミングし月を画面に大きくした写真が掲載の写真です。   写真が若干ピンボケだった様ですが、我慢してご覧下さい。



    クリックして大きな画像へ。 昨夜の皆既月食に入る前のお月さま    

  若干ピンボケ(トリミングして月を大きく延ばしていますので、止みを得ないところではあります)気味ですが、赤銅色の欠けた   お月さまとお月さまの模様が写っていて、皆既月食の雰囲気は味わえるのではないかと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   皆既月食のお月さまを見た私は、室内に入り身体を温め、23時30分ころベッドに入りました。   ベッドに入って目を瞑ると、私の瞼には満天星空に赤銅色の皆既月食のお月さまが浮かび上がりました。   私が身じろぐと、耳もとの愛用のKRC製ゴムの 水 枕 が「ポチョン」と鳴り、水を揺らし、瞼の皆既月食のお月さまが満天の   夜空を浮遊している様に思われました。   そして、赤銅色の皆既月食のお月さまが、何故かベンガラ色のゴムの 水 枕 に似ている錯覚に陥ったのです。   瞼の中では、赤銅色の皆既月食ならぬベンガラ色のゴムの 水 枕 が、満天の星空に「ユラ・ユラ」と揺れています。   私は、そのお月さまならぬ「ユラ・ユラ」揺れるゴムの 水 枕 を目で追っていますと、耳もとの 水 枕 が独りで「ポチョン」と鳴る   のでした。   心地いい愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の浮遊感、そして、何故か懐かしさのこもった独り鳴る 水 枕 の水の音・・・。   私は、何時の間にか深い眠りに入っていました。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.12 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日までで、年賀状の宛名ファイルの整理を終えました。   これから、年賀状の印刷に掛かる予定です。   そして、これから処理を済ませる必要のある仕事がひとつ、それは、税務署から届いている「所得税申告内容確認」に関した   書類の提出です。   今年3月に提出した所得税申告について、申告内容の詳細を記入した調書を提出するのです。   私の場合、不動産所得(アパート経営)がありますので、その詳細を記入して来週月曜日までに提出しなければなりません。   手数の掛かる事です。   ・・・・・・・・・・   さて、現在午前11時前です。   これから、私の家事分担作業・お風呂の掃除をします。   寒くなってからの風呂掃除は、風呂のお湯が冷たくならない午前中に澄ますのが秘訣です。   私が苦労しているのは、水道水に含まれる消毒剤「次亜塩素酸」によって浴槽の壁面が青緑色に着色され、これを取るのが   大変な作業なのです。   浴槽用洗剤で洗っても容易には落ちません。   浴槽の表面を傷付けないで、着色を取る何かよい手段はないものかと思案しています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   相変わらず、ゴムの湯たんぽの人気がインターネットのブログをの書き込みに多く現れています。   中でも、ドイツ・ファンシー社のものの人気が高い様です。   私は、ゴムの 水 枕 に大変よく似た、浪華ゴム工業「オンリーワン」製のゴムの湯たんぽのスタイルに興味を持ちます。   この冬、私もこの湯たんぽを入手しようかなと考えたりもしています。



     購入考慮中の「オンリーワンのゴム製湯たんぽ」    

  本当に可愛いスタイルをしているので、写真を再度掲載してしまいました。   写真を見ると、ゴムの 水 枕 同様可愛いスタイルをしていますね。   しかも、冷たいゴムの 水 枕 と違って、触れば本当に温かく感触はゴムの 水 枕 そのもの、欲しくなってまいりました。   しかし、「オンリーワン」のゴムの湯たんぽのサイトを見ると、送料・税など込みで代金・\3,880.-也、他のインターネット通販   サイトでもほとんど同じ様な値段になっています。   少し値が張る感じがしますが、購入を考え中と言ったところです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.13 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今年の漢字が「」に決まりました。   「絆」とは、「」を国語辞書で引いて見ますと以下の様な解釈が説明されています。     1 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。「夫婦の―」     2 馬などの動物をつないでおく綱。   そして、「」の文字のある身近なグッズに「絆創膏」があります。   「絆創膏」を辞書で引いて見ますと・・・。     硬膏を布などに塗ったもの。消毒ガーゼ付きのものもある。傷口を覆ったり、包帯がずれないようにしたり、あるいは     捻挫(ねんざ)部位を固定させたりするのに使う。   と、解釈されていて「絆創膏」には「つなぎ止める」意味を含んだ「」の文字が使われています。   更に、「絆」の付く熟語を調べましたが、容易には見付りませんでしたが、インターネットで調べて見ると、ありました。     「脚絆(きゃはん)」、「不屈不絆(ふくつふはん)」などが出ていました。   「不屈不絆」は、「どんな困難にぶつかってもくじけることがなく何の束縛も受けないこと」と解釈が出ていました。   よい言葉ですね。     東日本大震災のあった今年ほど、人と人のつながり「」が見直された年はありませんでした。   私の写真の当面のテーマは「」、更に気合を入れて頑張らなければと考えています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   古い話しになりますが、1997年5月23日号の週刊ポストに「世界のロングセラー」にゴムの 水 枕 が掲載されていました。   その事は、浪華ゴム工業「オンリーワン」のホームページに掲載されています。   「世界のロングセラー」のゴムの 水 枕 の記事には、「 水 枕 は親子のの象徴」との文言がありました。   今日の日記に「今年の文字」を記したつながりで、その記事の一部分をここに掲載します。      水 枕 は時代を超えた家庭の常備品」      ・      ・     昔の親は、子供の額に手を当てて熱があると思えば、すぐに 水 枕 を用意した。氷があれば氷を細かく砕いて水と一緒に 水 枕 に     入れ、手拭いか薄手のタオルで巻 いて子供の頭の下にあてがった。そして冷水で固く絞ったタオルを額にのせた。     それをしてもらうだけで子供は安心して眠りに落ち、次の朝にはもうケロリ…。     熱があるとき、冷たい 水 枕 は確かに気持ちいい。というよりも気持ちが落ち着く。それは 水 枕 が単なる熱冷ましの道具では     なく、親子のの象徴ともいうべき役割を果たすからに違いない。 水 枕 は安心感だ。 水 枕 は愛情だ。     子供がいて 水 枕 のない家庭など昔はまずあり得なかったが、時代は変わった。いまどきデジタル体温計と解熱剤はあっても、      水 枕 なんて見たこともないという家庭が普通だろう…と思っていたら、とんでもない。      水 枕 は健在である。いまでも年間約85万個が売れている。親が子を思う気持ちは時代の移り変わりに関係なく、 水 枕 は永遠の     家庭常備品なのである。 水 枕 を製造している会社は数社ある。その中で名実ともに“本家本元”を誇るのが浪華ゴム工業株式     会社だ。      ・      ・   冷たいけれども こころ 暖まるゴムの 水 枕 、「 水 枕 は親子のの象徴」、私も全く同感です。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.14 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   先日から、日記に「絆」の書き込みを続けていますが、今日も「絆」の書き込みをお許しいただきたいと思います。   ところで、昨日、インターネットのブログに次の俳句を目にしました。        りゆく 年賀状   この俳句を読んで、私は身をつまされる気持ちになりました。   私は、一昨年に満70歳に達したのを機会に、現役の時代お世話になっていたけれども、その後ほとんど連絡の取れていない方々に   年賀状の欠礼を申し出でて欠礼をさせていただきました。   その結果、200枚出していた年賀状は、現在100枚に整理されています。   しかし、その100枚の方々には、多くの方々との間に上記の俳句を読んで、同様の状況が生じている事を再認識させられました。   現在年賀状をお出ししている100名の方々には、年賀状と言う唯一の「絆」でつながっている方々の如何に多い事か。   年齢を重ねて行くに従って、その傾向は年々顕著になってまいります。   しかし、私は元日に見る年賀状に、改めて相手との「絆」を新たにする様心掛けています。   そして、私の拙い5.7.5です。        元日哉 絆新たに 年賀状   *** Diary of my life mizumakura. ***   「絆」つながりで、インターネットで今日、次の様な書き込みのある サイト を見付けました。      風邪に効く愛情の薬      風邪に効くのは、お医者さんや薬局で売っている薬ばかりではありません。様子をみるためにおでこに当ててくれる手や、      何度も取り替えてくれる 水 枕 など、家族の愛情が支えになることも多いですね。また、昔から親しまれてきた手作りの      風邪薬には、親子の絆を深める効果があります。      たまご酒      大人になって“風邪といえば思い出す薬”の筆頭がたまご酒。      卵は良質のたんぱく質が豊富で、半熟が最も消化のよい状態ですし、日本酒の効果で体が温まり、風邪のひき始めに効果的      です。いくつかの作り方がありますが、お子さんには、牛乳を混ぜてミルクシェーク風にするといいでしょう。      <材料>      たまご……1個      牛乳……120cc      日本酒……大さじ1〜2      砂糖……大さじ2〜3      ※大人用は、牛乳を入れずに日本酒1合で作ります。      <作り方>      たまごをよく溶きほぐし、牛乳と日本酒を混ぜ合わせる。      これを鍋に入れ、弱火にかけて絶えずかきまぜ、とろりとしてきたら火から下ろす。火が強いとたまごが固まってしまうので、      弱火で絶えずかきまぜるのがポイント!      砂糖を入れれば出来上がり!
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.15 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、午前9時20分から11時50分まで電力会社の作業停電がありました。   我が家の近くの配電線の補強工事のための停電の様です。   最近、停電は、ここ数年あった事はなかったのですが、久し振りの停電です。   我が家は、暖房をエアコンでまかなっていますので、停電すると途端に寒くなります。   そこで、この時間帯を見計らって、赤磐市まで買い物に出掛けました。   約3時間ほど買い物をして帰宅すると、停電は終わっていました。   停電があると、旧式のタイマーの付いた電気製品の時計合わせをやり直す必要があります。   それらの電気製品の時計合わせを行ない、停電の後始末を済ませました。   ・・・・・・・・・・   昨日は、岡山天神山文化プラザで開かれている第71回「国際写真サロン」で入選・入賞した作品の作品展を観に、我が写真クラブの   Nさんと一緒に行きました。   今年の同作品展は、昨年の作品展に比べ、画像をデジタル加工した作品が多い特徴がありました。   私は、今、自分が作ろうとしているテーマ「絆」の写真作品も、重ね撮りの手法を用いた言わば加工した作品になるので、私の   思っている作品も時代の流れに応じて許されるのではないかと思った次第です。   掲載の写真は、会場で購入した今年の第71回「国際写真サロン」の作品集(\3,000.-)です。



    クリックして大きな画像へ。 第71回「国際写真サロン」写真集    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   去る11月24日の日記に書き込んでいた、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の寒さ除け天蓋のプロトタイプの物を、工作をして作り直し   しました。   使っていたステンレスの針金の枠は、そのまま使用し、枕に挟み込む部分の針金を枕の大きさに合うベニヤ板に固定しました。   これで、固定したベニヤ板の部分を重たい愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の下に敷く事によって安定に固定出来、これに掛けた天蓋   用のフリースの布も安定に固定する事が出来、防寒に役立っています。   昨日、その工作を済ませ、昨夜から使って寒さ知らずの安眠に役立っています。   昨夜から使い始めた防寒用「天蓋」の様子を写真でお示しします。



    クリックして大きな画像へ。 昨日から使い始めた「 水 枕 天蓋」    

  私の顔は、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の上で、防寒用「天蓋」の肌触りのよいフリースの布で仕切られ、外と遮断された雰囲気の   中で落ち着いたムードで眠る事が出来ました。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.16 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日の日記に記した「第71回国際写真サロン」の作品が、私が一番興味を抱いた作品は、カナダのヴォング・トリ・キェットの   写真「コミュニケーション」です。   この作品について、写真集の作品講評には次の様に記されています。     水中で撮影したストレート写真に見えるが、右側の実像の女性の背景が青空、左側が水面に揺れる虚像になっている。     この謎のような幻想風景は、まさに作者のアイデアである。作者の水中で撮影した3点の作品が最終選考までの残った。     いずれも優れた作品であった。   と講評され、この作品は「審査員特別賞」を受賞されています。   写真集に掲載されていた写真を、写真に撮ったものですが写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 審査員特別賞「コミュニケーション」    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   私は、水面に漂って映る景色がとても好きで、今までに多くの水面に写り込む景色の写真を撮って来ました。   私は、水面に「ユラ・ユラ」揺れる写り込みの景色を眺めていると、毎夜愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に身を任せ、くつろいでいる   自分を思い出します。   この度の、第71回国際写真サロンの審査員特別賞「コミュニケーション」の写真は、その意味で大変興味を持ったのです。   この写真を眺めていると、私が毎夜耳もとで聴いている 水 枕 の水の跳ねる音が聴こえて来る様です。        もとで 水面らぐ まくら   昨夜も、私も愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の水の揺らぎに身を任せ、目を瞑っていますと、耳もとに水の跳ねる音が聴こえ、瞼に   水面に揺らで写る冬枯れの木立の風景が写し出されるのでした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.17 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、お昼前に我が町に初雪が降りました。   初雪とは言っても、雪花が散る程度の雪、県北で降っている雪の余り雪の様で積雪には及びません。   県北の真庭市蒜山地方は、一日中氷点下の気温(午後1時の気温は -1.2 度C)で積雪は7センチメートルとの事です。   一日中、気温が6度C前後の風が強く冷たい一日でした。   ・・・・・・・・・・   今朝の我が町の最低気温は、氷点下 3.9度Cでした。   我が家の周りは、一面の霜による銀世界、朝日が昇ると霜の一つひとつがキラキラと銀色に輝いていました。   日が昇ると、日中は温かくなり最高気温は8.6度Cまで上がっています。   その様な天気の中、午後から、我が家のキッチンガーデンへ「小松菜」の種まきをしました。   寒くなってからの野菜の種まきなので、冷え込みのため芽が出難いため、園芸用の支柱を立て防寒用にビニールシートを被せて   保温が保たれる様施して置きました。   これで、年明け1月中旬ころには小松菜が収穫出来るものと思われます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日は、ゴムの 水 枕 で遊ぶ幼いこどもの動画を、Youtube で見付けました。   その動画の名前は「波乗り千尋」、誰が投稿したのでしょう、多分ご自分のこどもさんだと思いますが・・・。   ゆらゆら揺れるゴムの 水 枕 の片方に身体を乗せ、 水 枕 を揺らせる姿が愛らしかったので掲載しました。



        

  こどもさんの年齢は未だ1歳になるかならない位だと思われます。   揺れるゴムの 水 枕 を波に、または、サーフィンボードに見立て「波乗り千尋」の題名、洒落ていると思います。   無心に 水 枕 と、声を出してはしゃいで遊んでいる千尋君の姿が愛らしいですね。   この動画を視て、私が今から60数年前の小学校低学年のころ、扁桃腺を腫らして熱を出し母親に作ってもらったゴムの 水 枕 を、   熱が少し下がって楽になると、 水 枕 を揺らしては水の音を聴いて楽しんでいたことを思い出します。   私は、ゴムの 水 枕 への関心、幾つになっても衰える事はありません。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.18 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、午前中お寺さんが年末のお勤めに来ていただきました。   何時もは、午後から来ていただくのですが、今日は午前中のお勤めです。   午後は、別の法要があってお忙しく、何時もお出しする抹茶もお出しする事が出来ませんでした。   午後からは、年賀状ソフト「筆まめ」による年賀状の印刷です。   私と家内の年賀状を合わせて200枚ですが、この度プリンターを新しくキャノン・MG6230型に取り替えたので、早く綺麗に印刷   出来るのではないかと期待しています。   ・・・・・・・・・・   私が勤めていた職場のOBで作っている「退職者団体中国支部」の定期総会のしおりが送られて来ました。   そのしおりには、会員が投稿したご自分の現況が載っています。   それを見ると、大半の会員が自分の身体の事を記しておられ、そのほとんどの方々が身体の何処かに不調を訴えておられます。   身体の不調で多いのは、腰痛、白内障など視力の衰え、高血圧などです。   まもなく、私もそのお仲間入りをする年齢に近付いています。   出来るだけ、お仲間入りの時期を遅く出来る様、改めて不摂生を少なくしなければならないと思った次第です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   インターネット「阿智胡地亭の非日乗」と言うサイトに、「三条東洋樹」と言う方の次の様な川柳を見付けました。       かみそりわれた水 枕   この川柳の作家「三条東洋樹(さんじょうとよき)」については、当該サイトに次の様に記されています。      明治38年生 昭和58年没 享年77歳  神戸      大正10年頃から神戸で頭角を現し、14年に「覆面」を創刊。昭和4年に「ふあうすと川柳社」創立に参加する。      昭和32年「時の川柳」を創刊し全国的な柳誌に成長させた。   ところで、私は、この川柳の解釈について考えて見ました。   「かみそりと言われた人」は、大変頭の切れる人、即ち大変才能のある人、即座に正確な判断の出来る才能を持っている人、などの   意味を持っています。   そこで、この川柳の解釈は「かみそりの様に頭の切れる人でも、油断して風邪を引いたのか熱を出して 水 枕 をしている」なのか、   若しくは、「かみそりの様に頭の切れる人が、 水 枕 に頭を乗せていて、よくも 水 枕 のゴムが切れて水が漏れないものだ」の解釈   の何れかであろうと思うのです。   川柳の解釈からすれば、後者の解釈が面白くて妥当ではないかと思われます。   そうだとすれば面白い川柳だと思い、今日の日記に掲載させていただきました。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.19 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は午前中、茶の間の大掃除をしました。   我が家の茶の間は、4×3メートルの洋間ですが、その洋間に、高さ31センチメートルの畳表の蓋のある、縦180×横60センチ   メートルの収納箱を組合せ掘りごたつ風に組立てて、真ん中に机を置いています。   私たち夫婦は、その畳表のある収納箱の上に座布団を敷いて座り、机に向かっているのです。   この場所が、私たちの日常生活の場所になっていて、テレビを視たり本を読んだり、パソコンに向かうのもこの場所なのです。   今日は、全部で5個ある収納箱を取除き、綺麗に掃除をし、組立て直して掃除を終了しました。   掃除の行届かない収納箱の底や間は、ほとんど一年間掃除をしていないので大変なゴミが積もっていました。   大掃除は、正午を少し過ぎたころに終わりましたが、大掃除を終えた後はとても清々しい気持ちです。   今日の掃除はここのみにして、明日は別の部屋を掃除する事にしています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   突然ですが・・・。       たんぽ哉 頭寒足熱 まくら   私は、何故か、何時も足首から下が痛いほど冷たくて、夜ベッドに入ってからも足首から下が冷たく困っています。   そのため、私は、11月下旬冷え込みが厳しくなってからは、足に湯たんぽをして就寝しています。   湯たんぽは、昔からある金属製の湯たんぽです。   最近は、インターネットでよく見掛けるゴムの 水 枕 を小型にしたスタイルの湯たんぽが流行っている様ですので、この形の   湯たんぽが欲しくて堪らなくなっています。   先日の、この日記に記した浪華ゴム工業鰍フ「オンリーワン」ゴムの湯たんぽが欲しいのですが、値段が若干高くて未だ手が出ていません。   その内にゲットしたいと思っています。   私は、頭には毎夜愛用のKRC製ゴムの 水 枕 を使い、足には湯たんぽを使って就寝しています。   そこで、冒頭の5・7・5を思い付いて次第です。   これからも、冬の冷える時期、「頭寒足熱」でまいりたいと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.20 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今朝の冷え込みは相当厳しい様でした。   7時前に起床、窓の外を見ると我が家の隣の空き地は一面の大霜で真っ白でした。   相当な冷え込みだと思い、今朝の我が町の最低気温を、気象庁のアメダスで調べると午前6時38分に氷点下4.4度Cでした。   朝食後、朝日が射し始めた大霜の隣の空き地を見ると、太陽の光が当ったところだけ霜が解け、我が家の屋根の影のとおりに   霜が白く残っていました。   早速私は、デジカメを携え外に出て、その霜の模様を撮影しました。   その写真の1枚を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 今朝の隣の空き地の大霜の模様    

  ・・・・・・・・・・   年賀状の印刷を始めています。   流石に、新しいキャノンのプリンターは印刷速度が早く、写真の色彩がパソコン画面で表示された色彩とほとんど同じで美しく、   文字の印刷も綺麗です。   このプリンターは、3万円を少し超える価格で若干高価な思いがしていたのですが、それだけの価値はある気がしています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   山口県長門市湯本温泉に「
枕水(ちんすい)」と言う名前の温泉ホテルがあります。   私は、昭和63年から平成4年までの5年間仕事先の転勤で山口市に住んでいて、湯本温泉に泊って温泉に浸かった事があり名前は   知っていたのですが、温泉ホテル「枕水」には泊った事はありませんでした。   「枕水」即ち「ちんすい」と言う名前は、大変珍しい名前です。   一度、泊って温泉に浸かって見たいと思っているのですが、未だ実現していません。   実は、この旅館の温泉の浴槽に、「 水 枕 」と言う設備が備えられている温泉風呂があるそうです。   風呂の浴槽に備え付けられた「 水 枕 」は、浴槽の縁に取り付けられている水で冷やされたステンレス製の設備で、入浴する人が   ここに首筋を当て、入浴によるノボセを防ぐ装置です。   温かい温泉で身体を温めながら、浴槽に設備された冷たい「 水 枕 」で首筋を冷やす正に頭寒足熱の入浴です。   多くの温泉や大衆浴場の浴槽に採用されています。   さて、この湯本温泉の温泉ホテル「枕水」は、何故「 水 枕 」を逆さにした「枕水」と言う変った名前を付けたのでしょうか。   ホテルのホームページには、次の様に説明されています。     「ホテル枕水」は湯本温泉最古の宿です。     初代より造り酒屋だったものを七代目吉兵衛が天保2年(西暦1831年)に宿にいたしました。     また、明治政府の中枢政治家の長州三筆のひとり、杉孫七郎子爵様がご投宿されたおり、音信(おとづれ)川のせせらぎから     「枕水亭」という名をいただきました。   今から約20年前山口の地に住んでいた事、私のこころと「 水 枕 」の切っても切れない関係を考え、一度湯本温泉「ホテル枕水」へ   泊り、浴槽に設備された「 水 枕 」で首筋を冷やしながら温泉に浸かりたいと思っています。   温泉に浸かったあとは、ホテルの部屋で持参した愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に身を任せて幸せな夢を見るのです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.21 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、家内が絵を習いに行っている「工房・喫茶NAOE」へ運転手役をして車で送って行きました。   約2ケ月振りに訪ねた「NAOE」のある雑木林の木々は、すっかり葉を落としていまっていて、辺りの景色は既に冬の景色に   なっていました。   風景で大きく変っていたところは、前に訪ねた時に母屋の屋根に大きく張り出していた合歓の木が伐採されていたところです。   その合歓の木は、根元の直径が50センチ以上もある大きな木で、空に向かって大きく枝を延ばしていたのですが、伐採されて   辺りの空が広がった感じになっていました。   私は、その合歓の木の切り株を前景にして、辺りの冬枯れの雑木林にある焚火の跡を写真に収めました。   その写真の1枚を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   私の住んでいる岡山県は、インフルエンザの流行が現在「注意報3」にランクされています。   インフルエンザに罹らない様に注意しなければなりません。   私の趣味の写真仲間・Eさんは、先週末から風邪の症状を訴えられていましたが、今日電話して見るとインフルエンザに罹って   おられる様です。   さて、インフルエンザや風邪の症状として一番顕著に現れる症状は「頭痛」と「発熱」です。   この症状を和らげるための対処方法として、「
こころとからだが喜ぶ暮らし」のサイトに「発熱」について次の様にその対処法が   記されています。     発熱の対処法     自宅での対処は 水 枕 や濡れタオルなどで頭を冷やすことが一般的です。     目安としては、38度前後の熱では 水 枕 、39度前後で氷のう、40度近くあるときは 水 枕 と氷のうの両方を使うのがよいと     されます。極端に冷やすことは避けて、多くの場合は氷を使わずに 水 枕 と濡れタオルだけもよいでしょう。     この場合、冷やすのは頭や額で、からだは冷えないように暖かくします。     38度を越える熱があるときは水分が不足しがちになります。水分が不足すると熱が下がりにくいので十分な水分補給も必要     です。     からだの状態を少しでも楽にするために、解熱剤によって熱を下げる方法もありますが、発熱の原因となる病気そのものが     改善しなければ一時的に熱が下がっても、再び熱が上がることになります。また、発熱はからだの防衛反応のひとつでも     あるため、解熱剤によって無理矢理に熱を下げることが好ましいとはいえません。     38度をこえる熱で辛い状態のときに、できるだけ最小限に使うようにしましょう。     アレルギーや特異体質などの問題のない人では、市販の解熱剤でも問題ありませんが、服用の量や間隔などを守ることが大切     です。   不幸にして、インフルエンザや風邪に罹ってしまった場合は、出来るだけ早く掛かり付けのお医者様に診ていただき、適切な治療を   してもらい、熱のある場合はゴムの 水 枕 で頭を冷やし安静にしている事が必要です。   程よい冷たさのゴムの 水 枕 で頭を冷やすと、発熱を抑える効果は殆どありませんが、こころを落ち着け安静にする効果が期待   出来、結果的に治癒効果が期待出来ます。   このホームページを閲覧いただいているみな様、インフルエンザや風邪には充分ご注意をいただき、こころも身体もお元気に新しい   年をお迎え下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.22 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   ここのところ、毎日肌寒い曇りの天候が続いています。   昨日も、何時時雨が来るか分からない不安定な天候です。   毎年12月は、この様な天候が続く日が多いのですが、11月にあった小春日和の様な清々しい天候の再来を期待しています。   ・・・・・・・・・・   私は、今までその様な事はなかったのですが、今年の冬、踵からつま先の足の裏が痛いほど冷えて冷たく困っています。   そのため、私は、足もとに湯たんぽを入れて就寝していますが、湯たんぽに当たっている部分は暖まっても、当らない部分が   冷えて痛くなる始末で大変困っています。   適当な電気足温器がないものかと、インターネットで探していましたが「ありました」。   その商品の名前は、就寝・足元両用電気足温器「足先ほっと」と言う電気足温器です。



            

  冷たい足先を上と下から温めて効果てき面と思われるのですが、1台\18,000.-と少しばかり高価なのが欠点です。   もう少し安価な足温器がないか調べています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日は、閲覧したブログに興味深い「 水 枕 の水の音」についての書き込みがありましたので、今年の夏の書き込みながら、   掲載させていただきました。       水 枕      このお盆は、まさに猛暑ですね。      こんな暑い夜、寝苦しい熱帯夜に役立つアイテムと言えば昔ながらのレンガ色の 水 枕 ですよね。とても気持ちがいいです。      地味ですが、効き目は最高ですね。      それと、 水 枕 をしていて動くと、水と氷の動く音もするのでそれがまた効果を増してくれるんですよねぇ。      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      以下、寄せられたコメントと返事です。      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      わぁーーーーーーっキレーーーーーーッ って感じです(*^_^*)      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      *** さん、こんにちは。      最近は、高層マンションが多くなってきました。      高層マンションが集まっているところは、      夜になると、それだけで一つの風景になりますね。      新しい街の新しい風景ですね。      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      ****の小さい頃 熱を出すと 好く使っていたわ。      母が タオルを巻いてくれ 持って来てくれるの。       水 枕 の中の音 ほんとに *****さんの言う通りに      気持ちいい何とも言えぬ 心地良くて 優しい音の 水 枕 よね。      子供達にも それが 分かるみたい。      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      ◆新しい街◆のお写真  迫力が伝わる。。。      中国の風景のようだわ。      ねぇ〜****さん?      横浜の迫力なんでしょう。いいですね。      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      **** さんへ。       水 枕 というと、病気の時に使うイメージもありますよね。      熱と冷ますという事では同じですね。でも、気持ちいいですよねぇ。      明日は横浜の花火です。6000発だったかなぁ。      新しい街の高層階の海側に面している住人のみなさんは      明日は贅沢な時間を過ごせると思いますよ。   ゴムの 水 枕 の「水と氷の動く音」、本当に優しくこころに沁入る天上の音楽・水の鼓動です。   今時のこども達、「冷えピタ」や「アイスノン」では、大人になってのこの思い出はあり得ない事、残念で仕方がありません。   熱を出したこども達には、是非、ゴムの 水 枕 を当てて冷やして上げたいものです。   私は毎夜、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の「水の鼓動する音」に聴き入り、心地いい至福の時を過ごし眠りに入っています。   毎夜、私は本当に幸せです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.23 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、「天皇誕生日」です。   今年は、天皇家について、色々と議論がなされています。   皇太子さまに、男子のご子息様がお生まれになっていない現状に鑑み、皇室典範に更に議論が深まる事と思われます。   日本の象徴として天皇を置く日本、大多数の国民が納得のゆく制度になる様結論を出してもらいたいものです。   ・・・・・・・・・・   今日で、私の年賀状の印刷が全て終わり、私の関係先の年賀状は全部で110枚でした。   私の年賀状のデザインは、今年5月4日から5日に掛けて備前市の写真ラボ店が企画した撮影会で訪れた、岡山県蒜山高原で   撮影した、コブシの花の下越しに小さく見える雪を頂いて真っ白な伯耆大山の写真を背景にした年賀状です。   雲ひとつない快晴の紺碧の空の部分に「迎春」と赤の賀詞を入れました。   新春らしく、受け取ったみな様に喜んでいただけるのではなかろうかと思っています。   家内の年賀状は、ちぎり絵教室の関係先などがあるので約70枚ばかりある様です。   デザインは、赤い色の和紙で切り抜いた「タツノオトシゴ」のデザインで、4種類造っていました。   それを、宛先毎に使い分けて印刷です。   枚数を間違えない様、チェックしながらのプリントでした。   この度は、キャノンの新しいプリンターに買換えましたが、この「MG6230」と言う型のプリンターはプリント速度が速く、   短時間で印刷が出来、色の仕上がりもパソコン画面とほとんど変わらない状態で大変気に入りました。   価格が3万円と少しと若干高価なので抵抗感があったのですが、プリントの仕上がりを見て満足しています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日、ゴム製 水 枕 のインターネット販売のサイトを閲覧していますと、掲載の様な「オンリーワン」 水 枕 の写真を見付けました。   販売先は、楽天の通販「岩谷マテリアル」です。



      クリックして、大きな画像へ。 新型?、横幅が異常に広く表示      

  画像には、「NEW」の表示がされていましたので、まさか「オンリーワン」が新型を発売したのかと思い、発売元の「岩谷   マテリアル」へメールで照会しました。   翌日返事が返って来ましたが、メールには次の様に記してありました。     介護・健康用品の***** 楽天市場店の**と申します。     このたびは数あるWebショップの中から当店にお問合せいただき誠にありがとうございます。     上記お問い合わせに関しまして、     写真はメーカー画像を使用しておりますので、     画像の通りの大きさ(48cm×36.5cm 厚さ5.1cm)で間違いございません。     何かご不明な点・ご要望等ございましたら何なりと下記までお申し付けください。   とのメール内容でしたが、どう見ても寸法の表示誤りではないかと思われます。   「オンリーワン」の普及型ゴム製 水 枕 、私のお気に入りのゴムの 水 枕 のひとつなのですが、もう一回り大きさがあってもよい   のではないかと思っていた矢先の事でした。   「岩谷マテリアル」の返事を正しいと理解して、購入する気にはなりませんでした。   横幅の寸法が余りにも広過ぎ、恐らく「岩谷マテリアル」へ情報提供した「オンリーワン」側の間違いによるものと思われます。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.24 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今年の年賀状を発送し終えて、今までいただいた年賀状の整理をする事にしました。   調べて見ると、過去数年前から年賀状を捨てずに保存していたのです。   そこで、保存していた年賀状の内デザインの気に入った年賀状だけ保存して、その他の年賀状は2,11年分のみ保存して廃棄する   事にしました。   私の出した年賀状は、2,005年分まで保存してありましたので、それは続いて保存する事にしました。   2,011年分の年賀状は、掲載の写真の様に年賀状を重ねた束(冊)の背の部分に荷造り用の粘着テープを貼り付け本の様にしました。



      クリックして、大きな画像へ。 過去の年賀状保存方法      

  これにより、本の様に年賀状を一枚づづめくって見る事が出来、本棚の本の隣に立てて置く事が可能です。   背の粘着テープには、年賀状をいただいた年号と自分の名前を記入して置きます。   この年賀状保存方法は、以前テレビ番組で視た事のある保存方法です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   愛用のKRC製ゴムの 水 枕 二枚重ねの 水 枕 、上側の 水 枕 のゴムが老化したので、今年9月上旬から下側に使っていた 水 枕 を   上側に変え、下側には新しいKRC製ゴムの 水 枕 を下ろし、今まで上側に使っていた 水 枕 を廃棄しました。   二枚重ねの 水 枕 の内、ゴムの老化の顕著なのは、耳もとを直接支える上側の 水 枕 で、下側に使用する 水 枕 はほとんど老化が   進みません。   私は、頭を直接支えてくれている、老化の早い上側の 水 枕 が、ゴムの老化が 水 枕 の表裏が均一に老化が進む様毎日、 水 枕 の表と   裏を交互に使う様心掛けています。   このため、 水 枕 のゴムの表と裏が均一に老化が進んでいて、その分、寿命が長く保たれています。   現在、3ケ月を経た上側の 水 枕 は、ゴムが適当に伸びて柔らかくなり大変よく肌に馴染み、使用感はとても気持ちの良い状態に   なっています。    水 枕 のゴムが適当に老化し、伸びて柔らかくなり肌に馴染んで来ると、 水 枕 に入る水の量が増え、水の移動に余裕が出来、水の   リアクションが増しダイナミックな浮遊感が得られます。   そして、 水 枕 に乗せた耳もとの前後にゴムの弛みが生じた分、その部分に出来た空気だまりで水が跳ね、 水 枕 が良く鳴る状態に   なり、水の音を聴いて愉しむ事が出来るのです。   今使っている上側の 水 枕 の老化が進み使用出来なくなるまで、もうしばらくの間水の音を愉しむ事が出来ます。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.25 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日の午後、我が写真クラブでご指導をいただいている写真家のT先生宅へ、クラブの三役でお歳暮を持って年末のご挨拶に   お伺いしました。   先生は、今、欧州諸国を旅する海外旅行に熱中されていて、欧州諸国の珍しいケーキなどを少しばかりご馳走になりました。   ケーキは、「シュトレン」と言うケーキ、干しブドウの入ったケーキは上品な甘さの美味な味でした。   更に、先生は、ワインに凝っておられ、ほんの少しだけワイン・グラスに取ったワインの香りを匂わせていただきました。   そのワインは、2,007年の「CHATEAU-FIGEAC」のラベルのある赤ワインで、とてもふくよかな良い香りを漂わせていました。   写真に撮影しましたので掲載します。



    クリックして、大きな画像へ。 今日香りをご馳走になったワイン    

  本当は、このワインを一口いただきたかったのですが、車でお邪魔していましたので三人とも堅くお断りしました。   このワイン、帰宅してインターネットで調べると、楽天通販サイトで1本\8,379.-で販売されていました。   そして、ケーキ「シュトレン」をウィキペディアで調べると次の様に解説してありました。     「シュトレン」(独: Stollen)は、ドイツの菓子パン。シュトーレンとも表記される(ドイツ語の発音規則としては     正しくないとされる。生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、表面には砂糖がまぶされている。     ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間、少しずつスライスして食べる習慣がある。     フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていく為、今日よりも明日、明日よりも明後日、とクリスマス当日が段々     待ち遠しくなる。     発祥はザクセン州のドレスデンで、その歴史は14世紀にさかのぼる。     ドレスデンでは、12月の第1土曜日に巨大なシュトレンがパレードする祭りが行われる。   *** Diary of my life mizumakura. ***   またまた、拙い「5・7・5」をひとつ・・・。      まくら れてより らしく   昨日の夜、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に身を任せ、「ゆら・ゆら」水に揺られながら思い付いた「5・7・5」です。   昨日の日記に記したとおり、ほどよくゴムが老化して肌に馴染んだ 水 枕 の水のリアクションの心地よさは格別のものがあります。



             
コンソールのボタンを操作してご覧下さい

  今夜は12月24日・クリスマス・イブですが、クリスチャンでない私には全く関係がありません。   愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の、水より水らしい水の揺れにこころを癒されながら師走の24日は過ぎて行きました。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.26 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日開催の、都大路を走る高校女子駅伝で、岡山県興譲館高校は、昨年に続く優勝はならず残念ながら2位に終わりましたが、   矢張り、優勝二連覇は大変困難である事を感じました。   そして、外人留学の黒人選手の強い事を見せ付けられ、今年の都大路女子駅伝の記録、1時間7分台のタイムは大変よかった   事には感心しました。   続いて、午後からの高校男子駅伝は何と岡山県県立倉敷高校が二位の全線、岡山県興譲館高校と並ぶ堂々たる順位でした。   その、大変よい記録のなかでの岡山県興譲館高校と岡山県県立倉敷高校の二校の二位に健闘を称えてあげたいと思いました。   岡山県の男子と女子の高等学校、本当によく頑張りました。   ・・・・・・・・・・   12月に入って、この私の日記に書けない野暮用が重なり忙しくしていました。   年末近くになって、やっとそれも解決し、日常の生活に多少余裕が出来てまいりました。   これから、身の回りの片付けとか、墓掃除などに精を出す必要が迫られています。   墓掃除は、多少温かさが期待される明後日に作業をする予定です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   野暮用が続いていましたので、ここの毎日の日記が内容のない日記になってしまっています。   今日も拙い「5.7.5」で失礼をいたします。      まくら 水音妙   昨夜も、何時もながら愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の、水を奏でて鳴る水の音に聴き惚れていました。   天然ゴムの 水 枕 に出来た空洞が奏でる水の響き、趣のある実に美しい音がしてこころが癒されます。   正に、ゴムの 水 枕 は水で出来た日本の筝の様な気がしてなりません。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.27 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、午後から銀行の支店やスーパーマーケットでお正月を迎えるための買い物などに、家内の運転手役で出ていました。   訪れた先は、年末とあって何処の駐車場も車でほとんど満杯の状態、私の車は条件良く待たずに駐車出来ましたが、後から   訪れた車は駐車場待ちの状態が続いていました。   今日は26日ですから、明日からは益々買い物客で混雑する事と思われます。   ・・・・・・・・・・   今朝、来年1月の我が町広報紙が配られて来ました。   その広報紙に載っている内容から記事をひとつご紹介します。     我が町では、ごみの減量化と資源の有効利用活動に取組んでいて、町内で買い物をした場合のレジ袋を減らす活動を、     平成21年4月から行っていて、今年で2年目になります。     最近では、その活動が軌道に乗り、買い物に訪れたお客様のレジ袋辞退率が95.6%に達しているとの事です。     この事は、ゴミの減量化にも現れ、平成21年の可燃ごみの量と23年のそれを比べると町全体で147トン減量されたそうです。   我が家でも、町内で買い物をする時には、買い物袋持参で買い物をする事に馴れてしまい、今では当然の様に感じています。   ポリエチレンの薄いレジ袋ではありますが、お客様が買い物の度に1−2袋持ち帰るレジ袋が積もり積もれば莫大な量になる   事を思い知らされた、我が町の広報紙の記事でした。   これからも、この町の活動に全面協力したいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   また、今日の日記も拙い「5.7.5」で始めてしまいました。       水弾(はじ)水音凛(りん)まくら   昨夜、夢うつつで寝返りを打った途端、耳もとの愛用のKRC製ゴムの 水 枕 が大きな水音で鳴りました。   その水の音は、ある響きを持った水の弾けた「凛とした」音、とても趣のある良い音でした。   夢うつつの私は、その水の音で完全に目が覚めてしまったのでした。   私は、もう一度その水の音が聴きたくて、 水 枕 を揺らして見ましたが、水の弾ける「凛とした」その音は再現出来ませんでした。   その音は、私が夢うつつで聴いていたのでその様に聴けたのか、寝返りの打ち方が 水 枕 にその様な音を出させたのか分かりませんが、   その後、二度と水の弾けたその「凛とした」水の音の再現は出来ませんでした。   ゴムの 水 枕 の水の音は「一期一会」、奥が深い気がしてなりません。   ・・・・・・・・・・   さて、何時も私のこのHPを閲覧していただいているブロガーの方に、Nさんがいらっしゃいます。   私は、今月12月上旬から自分の野暮用のため、Nさんのブログにお邪魔していませんでしたが、その野暮用が一段落したので、   昨日久し振りにブログへお邪魔しコメントをさせていただいていました。   ブログには、Nさんの長女の方が先日から発熱され、 水 枕 で冷やして上げられると大変喜ばれたと記されていました。   そして、今日、Nさんのブログを拝見しますと私のコメントにご返事をいただいていました。   Nさん、ご返事をありがとうございました。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.28 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、生まれて初めて、アメリカ・カリフォルニア在住の同級生・Oさんへ、クリスマス・カードをいただいたお礼の電話を   しました。   Oさんは、もちろん日本人ですが、奥さまはスイス人の方で、ほとんど日本語は分からない様です。   私は、国際電話を掛けて、最初に電話口に奥さまが出られた場合、Oさんを呼び出していただくのにどの様に話せばよいか、   インターネットで電話による会話の常套句(フレーズ)を調べていました。   電話を掛けると、矢張り奥さまの声でした。   私が「Hello,this is 〜 calling from Japan. May I speak to Mr.O?」と喋ると、「Hi,〜san.?????」(???の部分の英語は理解   不明でした)と返事があり、私は、ただ「OK,Thank you.」と答えますと、電話をOさんに取次いでもらえ話が出来ました。   私の、全く成っていないと思われる発音の英語を理解していただき、Oさんへ電話を取次いで下さった奥さまに感謝感激でした。   久し振りにOさんと、電話による会話が出来大変嬉しい昨日でした。   日ごろ、日本語を喋る機会の少ないOさんの日本語は、若干ぎこちなく聞え、国際電話である事を直に感じました。   因みに、こちらから掛けた国際電話は、インターネット経由のIP電話を使用しているため通話料金は1分間9円で、13分間の   通話でしたから通話料は百円と少しばかりでした。   ところで、アメリカでは、よく迷惑電話が掛るようです。   そして、悪質な電話が多く、電話の呼び出しに出るだけで法外なチャージを請求する犯罪行為が多発しているそうです。   そのため、登録していない知らない番号からの電話には出ないのが普通の様です。   私がOさんに電話したときは、たまたま、奥さんが受話器を取られて通話が出来たのですが、これからはメールで要件を送って   欲しいと言われました。   アメリカの迷惑電話事情は、日本より可なり悪質な様です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、ブログを閲覧 していますと、ゴムの 水 枕 からの水漏れ事故の書込みがありました。   この方は、突然の40度Cの高熱で寒気や頭痛の苦痛に、呼び寄せたお母さんに持って来てもらったゴムの 水 枕 で休んでいた   ところ、お母さんが帰り独りになったところで、「パチン」と音がして布団が水浸しになったのだそうです。   よく見ると、長い間使わなかった 水 枕 の締め金具が壊れて外れ、 水 枕 から水が溢れ出していたとの事です。   40度Cの高熱で身体は「フラ・フラ」、意識も朦朧とするなか、氷を入れた 水 枕 から冷たい水が噴き出して布団が水浸しに、   冷たく寒さに震える彼女の姿を想像すれば、それを想像した私が身震いをしてしまいました。   悲しい出来事です。   この度は、ブログの ai さんのご了解を得る様コメントさせていただき、リンクを貼らせていただきました。   ブログの ai さん、 水 枕 のゴムが古くなって老化している場合は、今度は 水 枕 が破けて水が漏れるかも知れません。    水 枕 をよく点検してから使って下さい。   そして、リンクのご都合が悪い様でしたら、私宛てのあなたのメール・フォーム からご連絡下さい。即刻リンクを取消させて   いただきます。   稀にしか使わない、ゴムの 水 枕 を久し振りに使う場合は、ゴムが老化していないか、締め金具の蝶番部分が錆びていないか、   よく点検して使わなければなりません。   私も、長年毎日ゴムの 水 枕 を使っていて、 水 枕 から水が漏れて布団やベッドのマットレスを水浸しにした事が数回あります。   何時もは、こころ 癒され、身体に優しいゴムの 水 枕 ですが、水漏れには充分注意しなければなりません。   閲覧頂いているみな様、久し振りに使用するゴムの 水 枕 は、水漏れなどの不具合がないか、よく点検して使って下さい。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2011.12.29 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、午前中我が家の狭い庭の掃除をしていました。   我が家の庭は、近くの里山の雑木林から止めどなく落ち葉が舞い降りて来ます。   そのため、庭を掃いても掃いても落ち葉の洪水です。   長く掃かずにほったらかしにして置くと、落ち葉がこびり付き、それこそ「濡れ落ち葉」になり始末に困ります。   落ち葉を丁寧に掻き集め、先日手に入れていたステンレス製の小型焼却炉で焼却しました。   我が町では、特に我が家のなる田舎は、自宅内で出た落ち葉などは焼却炉で燃やしても違反にはなりません。   もちろん、ビニールなどを燃やす事は禁じられていますので、それらは、プラスチックとして収集日に出します。     午後からは、年末の墓掃除に出掛けました。   我が家の墓は、私の出身地の集落の里山の山麓にあるため、我が家の庭と同じく雑木林の落ち葉に埋もれた状態と表現しても   よい程の落葉がありました。   私は、持って行っていた金属製の熊手で落葉を掻き集め、綺麗に掃除をしました。   一緒に行った家内は、墓の花立てや墓石の掃除をしていました。   墓は、約2時間の掃除で新年を迎える準備が整いました。   後は、この辺りの風習に則って、30日に小菊を持って墓参りし、読経をして帰る予定です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   一昨日のこの日記に記させて頂いた、Nさんの長女さま、熱が下がりお元気になられているとのコメントを頂きました。   早く熱が下がってよかったと思っています。   コメントによりますと、 水 枕 が大変お気持ちがよかったと感想を頂いています。   そして、熱が下がっても、気持ちがいいので水だけ入れた 水 枕 を使ったと記されていました。   私の場合、この年齢なって最近では殆ど風邪を引く事はなくなったのですが、以前風邪などで高い熱を出した後は、身体が弱る   ためなのか怖い夢を見たり、神経が過敏になり眠りが浅い状態が何日か続く事がありました。   その様な体調の時、真夜中に目が覚めて耳もとに 水 枕 があれば、水の音を聴いていると こころ が鎮まるのです。   私は、程よく冷たくて優しく「ポチョン・ポチョン」と水音を立てて鳴るゴムの 水 枕 を、守護神にして頼りにしていました。   Nさんの長女さまも、病後の体調が回復するまでの間は、安眠のために水だけを入れた 水 枕 を使われればよいと思います。   しかし、真冬ですから水道の水でも可なり冷たいので、冷やし過ぎに注意が必要、適当な厚さのタオルを 水 枕 に巻いて、温度調節を   する必要があります。   私の場合は、毎夜水道の冷たい水だけを入れたゴムの 水 枕 を使っていますが、日本手拭を二重に巻いてカバーにし温度調節をして   います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011.12.30 (Fri)   今日は12月30日、昔風に言えば「晦日(みそか)」、明日12月31日は「大晦日」と言うのです。   昨日は、暮から正月用の買い物に出掛けました。   私は、家内の運転手役です。   買い物は、我が町の農協販売店へ行きましたが、駐車場が満杯だと知らされていましたので、裏口から入る事にしました。   裏口の駐車場へ入ると既に殆ど満杯状態、整理員の指示に従いやっと駐車する事が出来ました。   私は、外の駐車場で待っていましたが、家内の話によると販売店の中はお客さまで溢れんばかり、5つあるレジは長蛇の列   だったそうです。   昨日の正午前、我が家の200メートル程上を走っている「山陽自動車道」の車の状態を見に行きました。   私が行った頃は、通行量は平生より多少車が多い程度で混雑はしていませんでした。   通行する車をしばらく見ていると、通行量の多い時と少ない時が交互に現れ、車が節の様な状態で流れていました。   昨日の状況の写真(岡山市方面の下り方向を見た写真です)を掲載します。



    クリックして、大きな画像へ。 昨日正午の山陽自動車道の様子    

  上の写真の写っている「自動速度取締路線」の標識、下り(トンネルの写っている方向)の車のスピードを常時測定していて、   頻繁にスピード取り締まりを行っています。   我が家から、スピード違反検挙のパトカーのサイレンの音を頻繁に聴き、また、反則金か罰金に数万円消えたのかと思うと、   違反をした方は気の毒な気がする一方、その様に急がなくてもよいのではないかと思う年末のひと時です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今年も今日を入れてあと二日になってしまいました。   一年間、毎夜お世話になった、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 にお礼を言いたい思いです。   私は、お礼の印に、二つの 水 枕 のゴムの表面と内側を洗剤で綺麗に掃除をしてやりました。   毎夜使用している二つの 水 枕 は、何時もは表面をタオルで拭うだけです。    水 枕 のゴムの内側は、何時も水で濡れていて水垢が付いています。   昨夜は、洗剤でその水垢をぬぐい去り、表側のゴムの表面も綺麗に洗ってやりました。   この作業は、今年一年間お世話になった愛用のKRC製ゴムの 水 枕 へのお礼の気持ちを込め丁寧にしました。   これで、来る新しい年も健気に私の こころを癒し続けてくれる事でしょう。   ・・・・・・・・・・   さて、勝手ながら、明日12月31日から来年1月2日までの三日間、この日記を休ませて頂きます。   来年は、1月3日より毎日日記を続けて行きたいと思っていますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







inserted by FC2 system