2012.07.01 (Sun)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日から7月です。
  今日の空模様は、午前中は雨、午前10時の気温は室温27度Cで湿度68%、大変蒸し暑く感じます。
  家内が、ちぎり絵の教室を開いているプレハブの離れの建物の入口にある車庫の屋根が、汚れていると言うので、雨で濡れて
  いる間に掃除をしようと言う事になり、雨が止んだ頃を見計らって、急遽、脚立を手て水道の水を水遣り用ホースで屋根に
  掛け棒擦りで掃除をしました。
  長い間掃除をしていなかったのですが、雨で汚れが柔らかくなっていて簡単に掃除が出来ました。

  ところが、気温、湿度ともに高く、少し身体を動かすと大汗が出る始末、部屋に入っても汗は止まりません。
  止むなく、茶の間のエアコンを除湿にして今年2度目のエアコンの稼働です。
  流石にエアコンの威力は大したものです。
  やっと汗が止まり、清々しい気分で昼食を頂く事が出来ました。
  ・・・・・・・・・・・

  午後からは、気温が上がり今日の最高気温は午後3時38分に29.5度Cを記録して、我が町の今年の最高気温ではないかと思われ
  ました。
  午後5時過ぎ、太陽が我が家の西の山・愛宕山に隠れたのを期して、茶の間の西の出窓のニガウリで日除けになる隙間の部分に
  ヨシズを立て懸け固定しました。
  これで、今年の夏の午後の強い日光の光を遮る事が出来ると思っています。


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  私の愛用するKRC製オリジナル 水 枕 ですが、当初からゴムの厚さが薄い 水 枕 のサイドの部分のゴムの老化を心配していたの
  ですが、今朝注意して 水 枕 の表面を見てみますと、表側(ロゴマークなどの刻印のある側)のロゴマークのゴムが平らな部分の
  ゴムが柔らかくなり、少しベタ付いて老化している事に気が付きました。
  今使用しているKRC製オリジナル 水 枕 は、昨年8月に下ろした 水 枕 で約11ケ月経過しています。
  下の写真は、当時、ゴムが老化して廃棄した 水 枕 のゴムが老化したロゴマーク部分の写真、ならびに現在使用中の 水 枕 の同じ
  部分の写真ですが、この度もこのロゴマークの部分のゴムから老化が進行しつつあります。
  左端の写真は、現在使用中のKRC製(右側)とダンロップ製(左側)の二つの 水 枕 の写真です。





   クリックして大きな画像へ。
昨年廃棄時の水枕、劣化したKRCのマーク部分の写真、ゴムが伸びて膨らんでいます。 クリックして大きな画像へ。
現在使用中の水枕、劣化したKRCのマーク部分の写真、顕著に老化は見られませんが、ゴムが柔らかくなっています。 クリックして大きな画像へ。
現在使用中のKRC製オリジナル水枕(表と裏のゴムが延びて水枕のゴム全体が大きく弛んでいます)とダンロップ製普及型水枕です。   

  私が過去経験した 水 枕 のゴムの老化を振り返って見ますと、何れのメーカーの何れの型の 水 枕 でも、ゴムの劣化は 水 枕 の表側   ロゴマークの部分から老化が始まっている様な気がします。   ゴムの老化が早く始まる部分のゴムの特徴を振り返って見ますと、 水 枕 のロゴマークの部分の様に、ゴムに刻印がなくゴムの平坦な   部分からゴムの老化が進み始めると言う事です。   この度、過去の 水 枕 のゴムの老化を振り返って見て分かった事実です。   「ゴムの表面に何らかの刻印がある場合、ゴムの老化が進み難い」と言う結論になりそうです。   私は、 水 枕 を長持ちさせるため、 水 枕 のゴムの表面全体に模様などを刻印しておく」事を提唱します。    水 枕 のメーカー各位、何卒ご一考のほどをよろしくお願いいたします。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.02 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今朝8時頃までは、我が家の直ぐ近くの山は麓まで白い霧に包まれていましたが、9時を過ぎると霧は晴れあがり真夏を思わ   せる強い太陽の光線が届き始めました。   気象情報によると、今日の我が町の最高気温は30度C以上になると予報されています。   現在正午前の時刻ですが、茶の間の寒暖計の指示は気温27度Cを指していますが、湿度は62%と昨日よりは乾燥しているので   蒸し暑さは感じません。   私の年齢を考え、日中は水分を摂って熱中症にならない様に気を付けたと思っています。   ・・・・・・・・・・   私が愛用しているカメラ・ニコンD700は、ズームレンズとカメラ座を装着すると重さが2.2kgになります。   この重量のあるカメラを右手に持って長時間撮影していると、右腕がだるくなってまいります。   そこで、私は右腕を耐えるため毎日2kgのバーベルを持ってトレーニングを行って、約1ケ月が経過しました。   トレーニングの結果は、3ケ月以上継続しなければ本当の効果は現れないと言われます。   これから2ケ月間、趣味の写真撮影が楽しく出来る様に右腕のトレーニングに勤しみたいと思っています。   ところで、GIN-ICHI オンラインショップにカメラのレンズキャップ・ホルスターが販売されていましたので購入する事に   しました。   写真撮影中にはレンズキャップは不要なので、レンズキャップを置く場所に困るのです。   カメラバッグに適当に放り込んで置けばよいのですが、不用意にポケットなどに入れていると落とすことがあります。   この際、送料を入れて五千円と少々の出費は値が張る感じですが、思い切って購入しました。   今日発送の予定とメールで連絡がありましたので、明後日には到着すると思われます。   写真は、購入したオレンジ色のレンズキャップ・ホルスターの写真です。



   クリックして大きな画像へ。 購入したレンズキャップ・ホルスター   

  このレンズキャップ・ホルスターに使われている素材は、アメリカで拳銃ホルスターに使用されている素材と同じ素材で、   大変丈夫な素材だそうです。明るいオレンジ色なので、黒いカメラとの色の対比が際立ちアクセントになると思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、7月1日の東京新聞社会欄に「
わが家は電気代500円」と言う記事が載っています。   この記事は、昨日、インターネット・ブログに記載されていたのを見て東京新聞のページを開いたものです。   記事の内容を閲覧しますと、このご家庭はご夫婦と子供さん二人の四人暮らしですが、その生活振りは現在では一寸真似の   出来ない生活振りです。   例えて言えば、昭和30年代の一般家庭の生活を実現されている思いを抱きました。   思えば、私も昭和30年代には、このご家庭と同じ様な生活をしていた事を思い出します。   当時は、私たちの家族の周りはほぼ同様な生活程度でしたので、全く違和感なくそれなりに楽しく暮らしていたのでした。   その頃の私は、未だ中学生から高校生だったのですが、家電製品などほとんどなかったのですが何か活き活きと活気に溢れて   生活していた気がしてなりません。   昨日の東京新聞に掲載されていた、東京都のAさんのご家庭では、冷蔵庫、洗濯機はなくテレビは視る時だけ押入れから出して   スイッチを入れるのだそうです。   次の様な記述がありましたので、コピーして掲載いたします。     ・     ・    夏は毎年、部屋のふすまを外して風通しを良くし、ヘチマなどの「緑のカーテン」で遮熱。    暑い夜、夫は扇風機を一時間ほど使うが、東さんたちは「布団にござを敷き、 水 枕 を使えば快適です」。     ・   現在の私には、Aさんと同じ生活は不可能と思いますが、大変考えさせられるものがありました。   これからの季節、冷たいゴムの 水 枕 の活躍はAさんのご家庭と同じだと同感しています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.03 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日の夕方、夕陽が我が家の西の山に沈んだ後、先日来気になっていた枯れたモミジの木を伐採しました。   枯れたモミジの木の幹は既に水気はなく、細い枝は簡単に手で折れる状態になっていました。   先日購入して置いた「手鋸」で、幹を根元から1.5メートルほど残して短く切断しました。   丈が約3メートルほどあったモミジの木のなくなった跡は、庭が妙に明るくなってしまいました。   モミジの木の根元には、エビネやクリスマスローズなどの直射日光を嫌う植物が植わっていますので、モミジの木の跡に   黒いカンレイシャを懸け日陰を作って遣る予定です。   昨日切断した、モミジの木の辺りの我が家の庭を写真に撮影しましたので掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 伐採した後の我が家の庭の一部    

  伐採したモミジの木の跡には、病気や害虫に強い大きくならない落葉樹を植える予定にしています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は一時強く雨が降っていました。   私たちが寝っている寝室の南側にはサンルームがありますが、その屋根に当たる雨の音が一時強く聴こえていました。   風も多少吹いていた様で、その雨音は1/f揺らぎのリズムで私の耳に届いていました。   ところで、今日は7月3日、6月を過ぎて3日を経過しましたが、旧暦の6月を「水無月(みなづき)」とも言い、現在では、   新暦6月の事を「水無月」とも言っています。   「水無月」は「梅雨が終わって水のない月」の様に解釈される向きがありますが、
ウィキペディア によりますと、「水無月」の   「無」は「〜の〜」の意味があるとの事で、「水無月」は「水の月」と解釈するのが正しい様です。   昨夜は、「水の月」6月を経過して3日経った梅雨の真っ只中の夜でした。   梅雨の雨を集めて水道の水になった水、その水で作った愛用の 水 枕 は梅雨の雨に馴染んで何時もよりタンワリと私の   耳もとを支えてくれていました。     まくら 雨音真似る 梅雨   耳もとに聴こえる愛用の 水 枕 は、サンルームの屋根を叩く雨音を真似て水を奏でている様に聴こえるのでした。    水 枕 と雨音の水のコラボレーションは、雨音で目を覚ました私の こころ を芯から癒してくれたのでした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.04 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   先日注文していた、愛用のカメラのレンズキャップ・ホルスターが昨日夕方に到着しました。   早速、同梱されていた取扱説明書を読みながら、カメラのストラップに取り付けました。   ホルスターにレンズキャップを入れて見ると、スムーズに入れる事が出来、不用意に出る事もありません。   更に、レンズキャップを取り出す時には、抵抗なく取り出す事が出来ます。   そして、ホルスターの色が明るいオレンジ色なので、黒一色のカメラと対照的な色でアクセントになります。   更に、カメラを右手に持った時には、カメラストラップに取り付けたホルスターは右手首の外側に位置して安定します。   これからは、右手にオレンジ色のアクセントのあるカメラを持って、カッコよく撮影に勤しみたいと思っています。   レンズキャップ・ホルスターをカメラ・ストラップに装着した状態の写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。
写真のオレンジ色のものがレンズキャップ・ホルスターです。
レンズキャップがすっぽりと収まっています。 ホルスターを装着した愛用のカメラ    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日でしたか一昨日でしたか、テレビの番組で、ペット特にイヌは暑さに弱く熱中症になり易く、夏の外を散歩させる場合は   注意が必要だとの放送がありました。   イヌは、人よりも大変低い位置に身体がありますので、外を散歩させるとアスファルトなどからの熱の輻射を受け易く、只で   さえ熱の発散の少ないイヌの身体は容易に体温が上がってしまうのだそうです。   そのため、夏の暑い時期にはイヌの体調の変化に気を付けて上げる必要があるのです。   イヌが、舌を長く出して短い呼吸を早くしている場合や、口からよだれを流している時などは暑さ対策をしてやる必要がある   様です。   ところで、今日、インターネットのブログを閲覧していますと、次の様な書込みを見付けました。     ・     ・    夜ねるときの節電は扇風機かけて暑がりのおばちゃんは 氷 枕 してねてますねん。    いつのまにかわんこに半分取られるけど今日もおばちゃんどこへいく。     氷 枕 は完全に取られわんこのウォーターベットになってわんこは気持ちよさそう。    おばちゃんは暑いです。     ・    (原文のとおりコピーさせて頂きました。)   おばあちゃんが使っている 氷 枕 は、わんこに取られてわんこの「ウォーターベッドになって・・・」とありますので、   おばあちゃんの 水 枕 は氷を入れたゴムの 水 枕 なのでしょう。   この家のわんちゃん、おばあちゃんの氷の入った冷たい 水 枕 をウォーターベッドにして眠るのですね。   可哀そうに、おばあちゃんは暑さを我慢して眠っている。   何だか、その景色が目に浮かぶようです。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.05 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   一昨日の事です。   夕食に久し振りの瀬戸内海で獲れた魚「アブラメ」が食卓に上りました。   大きさが30センチメートル位あるよく肥えた「アブラメ」を、煮つけにして家内と分け合って頂きました。   久し振りの近海物の新鮮な魚「アブラメ」の煮つけ、私は遂背骨の部分までしゃぶっていたのでした。   「アブラメ」の骨は結構硬いのです。   その硬い骨を、私は年齢相応にもろくなっていた歯で無意識に噛んでしまったのです。   骨が砕けたと思って更に噛むと、「ガリッ」と石を噛んだ様な歯応えがありました。   歯に衝撃がありました。   私の歯が割れて砕けていたのでした。   一昨日の夜は、歯の痛みに悩まされました。   そして昨日、止む得ず私の嫌いな掛り付けの歯科医院の門を叩きました。   歯科医院では、痛い部分の歯のレントゲンを撮って診察して頂きました。   結果は、神経のある歯の芯までは割れていないので様子を見る事になりました。   既に73歳に近い私の年齢、私の歯は若い時の様に粘りがありません。   注意して、硬いものは噛まない様に食事をしなければならないと、改めて自分の年齢を思い直しました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   7月2日の、この私の日記に記した、7月1日の東京新聞の記事「我が家の電気代月500円」は相当な反響を呼んでいます。   五日経った今日のブログにも、その書込みがあった相当の反響を呼んでいる事実を知る事が出来ます。   夫婦と二人のお子さんのご家庭で電気代月500円ですから、節電に対して相当の思い入れがなければ達成出来ないと思われます。   この節電について驚いたブログの書込みには、「一寸真似の出来ない節電」と半端ではない節電に驚きの様子が伺えます。   さて、私の愛用するKRC製+Dunlop製デュオの 水 枕 は、現在のところ水道の水だけを入れて使用していますが、就寝時の   室温が26度C程度なので、水道の水の温度でも冷たく感じ心地よく就寝出来ています。   私も、真夏の熱帯夜の夜も出来るだけエアコンを点けない様、その時期になれば愛用のKRC製+Dunlop製デュオの 水 枕 に   氷を入れ、長時間冷たさが持続する様工夫して使用する事になります。   その私が工夫している、冷たさが長時間持続する方法はまたの機会にご説明したいと思っています。   ところで、現在私が愛用中のKRC製+Dunlop製デュオの 水 枕 、その台の枕を昨日から、以前使用していた水を入れない   「メディフロ」のウォーターピローに変えています。   これは、一昨日の夜まで使用していた特製の板の台の使い心地に慣れたため、違った感覚を求めたためです。   台の枕を、弾力性のある「メディフロ」のウォーターピローに変え、昨夜から新しい 水 枕 の使い心地を愉しんでいます。   掲載の写真は、昨夜から使用し始めたKRC製+Dunlop製デュオの 水 枕 の写真です。



    クリックして大きな画像へ。
昨夜から愛用し始めた、KRC製+Dunlop製デュオの水枕の写真です。 昨夜から愛用のデュオ 水 枕     

  Dunlop製普及型 水 枕 は、一回り大きめのKRC製オリジナル 水 枕 の下に隠れて仕舞っています。   KRC製オリジナル 水 枕 の「ひとつ目フック」は、先日Yさんから頂いた大型の締め金具によって、大きく斜めに立ち上がって   います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.06 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は朝から体調が悪く、予定していた老人クラブ主催の「地区・男の料理教室」への参加は中止しました。   山陰地方へ上昇していた「梅雨前線」が山陽地方へ降りてくる予報になっていて、その気圧の性ではないかと思います。   午後2時過ぎから、雷が鳴り叩き付ける様な強い雨が10分間ほど降りました。   蒸し暑く今にも雨が降りそうな嫌な天候です。   天候が安定するまで、私の体調は改善しないと思います。   頓服薬の「トラベルミン配合薬」を服用しています。   体調が悪いので、今日の日記はお休みにします。   *** Diary of my life mizumakura. ***   体調が悪く、愛用の 水 枕 で頭を冷やしベッドに横になっています。   早く天候が回復する事を祈っています。   今日は、日記をお休みにします。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.07 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨夜は、夜半からの激しい雷と屋根を叩き付ける様な強い雨で、目を覚まされました。   時計を見ると午前1時過ぎです。   夜中に目が覚めると、絶え間なく鳴る雷の音と屋根を叩き付ける雨音で眠りに付けません。   そうこうしていると、チャイムが鳴って町の告知放送が始まりました。   岡山県の多くの市町村に大雨警報や洪水警報が発令されていて、我が町の中央を流れている一級河川吉井川の水位がけ県水位に   達し、町内の各地で土砂崩れや道路の冠水、通行止めが出ているとの告知放送で、注意を喚起する放送でした。   定時以外で町の告知放送があったのは、告知放送が始まった昨年以来初めての事です。   我が家は、吉井川の水位より可なり標高が高い位置にありますので、浸水などの危険はありませんが、玄関前を流れている谷川   からの土石流が気になります。   町の告知放送があって、しばらくして雷の音は遠ざかり雨は峠を越した様です。   さて、眠ろうとした矢先、またもや町の告知放送です。   時計を見ると、午前4時過ぎでした。   この度の放送は、警報の告知と注意の喚起、道路の通行止めのお知らせでした。   昨夜は、夜半からほとんど眠れない一夜、睡眠不足と重なって今日は昨日からのめまいが一層募り体調が優れません。   今日は、一先ず雨が止んでいるので、午後から昼寝をする予定にしています。   掲載の写真は、今朝8時前の我が家の玄関前の谷川の様子です。



    クリックして大きな画像へ。
我が家の玄関前の谷川の様子です。
流れは、可なり水の量が減っています。 今朝8時過ぎの谷川の状況。    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   上記の日記に記しましたとおり、昨夜はひっきりなしに鳴る雷の轟音と大雨の雨音でほとんど眠れない夜でした。   最初に目が覚めた午前1時過ぎ、再度眠ろうと思えば思うほど、激しく続け様の雷鳴と強い雨音で目が覚めてしまいます。   どうしても眠れないので、愛用の 水 枕 の水を変えるため 水 枕 を持って洗面所に向かいました。   我が家の洗面所は玄関の横のドアーの内側にあります。   その玄関を通り過ぎた時、玄関前の谷川を流れる水の音が異常に強い事に気が付きました。   丁度、町の告知放送があった直前だったので、谷川の水位を確認したくなり玄関のドアーを開けてみました。   雨は、たまたま小雨になっていましたので、傘を差して玄関から直ぐの谷川の橋まで行き水位を確認しました。   谷川の水位は、谷川の深さの1/4位の位置でしたが、水は濁っていて異様な速さで流れていました。   谷川の底からは、石の転がる音が聞こえましたし、何か土の泥の匂いがしました。   私は、上流に土砂崩れがあったのかも知れないと思い、慌てて家の中に引込みました。   その直後から、また激しい雷鳴と豪雨です。   愛用の 水 枕 を、新しい冷たい水道水に変えても寝付かれない昨夜でした。   午後4時の告知放送では、我が町の夜の降水量が120mmを超えたと放送していました。   私の愛する 水 枕 の優しい水の調べと水の揺らぎ、その水と同じ水が一方では「暴れ水」となって人々を脅かす。   私は、引っ切りなしに轟く雷鳴と激しい雨音の中、愛用の 水 枕 の水の揺らぎと水の調べに浸りながら、水の挙動の不思議さを   噛み締めていたのでした。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.08 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、天候が回復し、私の体調も好くなってまいりましたので、今日まで備前市市民センターで開かれている写真展を観に   我が写真クラブメンバーのNさんと一緒に行きました。      写真展は、会員12名の参加で一人5点ほどの作品が展示されていましたが、夫々に力作揃いで見応えがありました。   会場では、特別にMさんご夫婦の「桜」をテーマにした作品が20点ばかり展示されていましたが、長野、岐阜、新潟県で撮影   した写真が多く、何れも秀作揃いでした。   Mさんご夫婦は、50歳代の現役の方ですが、バン型の車に寝具一式を載せ車に泊まり込んで撮影に出掛けられます。   写真展に行った帰り道、備前市穂波地区の漁港へ撮影に寄って見ました。   今日は、湿度が低く風が吹いているので余り暑さは感じません。   漁港では、今日が日曜日とあって魚まつりが開かれていて、マグロの解体ショーやバザーなどが行われていました。   私たちは、それらの催し物を尻目に漁港の周辺の風景や造形などを撮影して回っていました。   今日は、穂波漁港で撮影した写真を2枚掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
漁協の建物横にあったトロ箱です。
トロ箱には、遠く根室・釧路などと書かれていました。     クリックして大きな画像へ。
漁港の一角に漁船の簡易ドックがありました。
そこには、使い古したペンキの空き缶が転がっていました。     

  *** Diary of my life mizumakura. ***   6月に入って暑さを向え、インターネット・ブログに書き込まれる「 水 枕 」や「 氷 枕 」の関心度が高くなっています。      下の図に示すとおり、Yahoo! のブログ検索の「 水 枕 」や「 氷 枕 」の関心度グラフにその傾向が顕著に現れています。   



    クリックして大きな画像へ。
昨夜から愛用し始めた、KRC製+Dunlop製デュオの水枕の写真です。 水枕氷枕の関心度グラフ    

  上のグラフの内、青線 水 枕 赤線 氷 枕 です。    氷 枕 には、いわゆるアイスノン系の冷却枕も含まれていますが、暑さに伴う注目度の傾向が理解出来ます。   これからも、気温の上昇、そして節電の必要性から、昨年の夏と同様 水 枕 氷 枕 への注目が一層高まるものと思われます。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.09 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日の午前中、我が地区の老人クラブ会計の仕事で、クラブ会計の預金のある町のJAまで行きました。   その帰り道、近くの一級河川・吉井川の堤防に上がって、一昨日の大水の跡を見に行きました。   昨日の、我が写真クラブのNさんの話では、一昨日の吉井川の水は可なりの水位まで上がっていて、河川敷の運動設備などが   水をかぶっていたと話していました。   吉井川と支流の金剛川の合流点の堤防に上がって河川敷を見ると、何時もは水面から遥か上の、河川敷に生えている川柳の枝に   大水で流れて来たと思われるゴミが引っ掛っていました。   その水位は、現在の水面よりも5メートル以上は高い位置にあったと思われます。   現在の吉井川の水の流れを眺めながら、一昨日の大水の流れを想像すると、数年前の大水の出た吉井川の水の流れの様子が思い   出されるのでした。   今日の日記には、今から1時間ほど前の午前11時頃撮影した吉井川の様子の写真を掲載します。



   クリックして大きな画像へ。
今日の一級河川・吉井川の流れの様子です。
河川敷の木々には大水で流れて来たゴミが引っ掛っています。 クリックして大きな画像へ。
吉井川に合流する金剛川の様子です。
護岸の白くなっている線まで水が来ていたのでしょう。
鉄道線路はJR山陽本線です。   

  *** Diary of my life mizumakura. ***   一昨日から、Yahoo!オークションへ「AJD」ブランドの 水 枕 が出品されています。   「AJD」ブランドの 水 枕 は、現在ほとんど販売されていないゴム製の 水 枕 なので、久しぶりにその写真を見ました。   当初入札価格が、百円に設定されていて興味があったのですが型が普及型ではなく安定型だったので躊躇していたところ、昨日   入札者が現れていました。   最初の入札者に邪魔をしたくないので、私は入札を諦めました。   「 水 枕 博物館」の「AJD」のページを閲覧すると、「AJD」の 水 枕 は、KRC(木下ゴム工業)がOEMで製造していると   記されています。   KRCと言えば、私が愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 の会社です。   愛着を覚えますので、Yahoo!オークションに出品されていた「AJD」安定型 水 枕 の写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。     

  安定型のゴム製 水 枕 は、 水 枕 の内側の中ほどをゴムの柱で上下をくっ付けた構造になっていて、不要な氷や水の動きを制限する   構造になっているものです。   安定型 水 枕 の使用感は、水の動きが制限されタイトな感じがして 水 枕 に慣れない方には向いているものと思われますが、本来の   普及型 水 枕 に見られる独特の浮遊感や水の動きのリアクションは期待出来ません。   KRC製オリジナル 水 枕 は安定型の 水 枕 ですが、私は、 水 枕 内側のゴムの柱を切断し、普及型と同じ状態にして使用しています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.10 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   私の住んでいる中国地方は、明日から、また梅雨の鬱陶しい天候に入る予報が出ています。   昨日は空気が乾燥していたので、我が家の二階の三部屋の窓を開け部屋や押し入れの湿気を取る事に勤めました。   ところが、夕方、家内のちぎり絵教室を行っている離れの窓にニガウリの棚を作り、終了した直後夕食を摂ってしまったので、   二階の窓を開けていた事をすっかり忘れてしまっていました。   今朝、二階に上がった家内が二階の窓が開けてあった事に気付き、その事が分かった次第です。   折角、昨日二階の部屋を乾燥させた結果は、昨夜一晩中二階の窓を開けていた事で台無しになってしまいました。   今日は、朝から湿度が高い状態、日中温度が上がれば湿度は若干下がると思われます。   二階の窓を今日日中開けて置いて、どの程度湿度が取れるか疑問ですが仕方がありません。   齢72歳と11ケ月、歳を取ると物忘れが酷くなって何とも悔しい思いです。   忘れ物をしない、忘れ物をしても思い出すよい方法を考える必要があります。   ・・・・・・・・・・   我が家の花壇には、昨年は8月に咲いた「フロックス」の花が、今年は既に満開状態です。   開花時期を間違えたのか「フロックス」の花、しかし、明るいピンクの美しい花が梅雨の晴れ間に綺麗です。



    クリックして大きな画像へ。 開花時期を間違えた「フロックス」の花    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   私が愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 は、毎夜その「ひとつ目フック」を先日Yさんから頂いた大き目の「締め金具」に   締められ大きく斜めに立ち上げ、私の目の前で「ゆら・ゆら」と揺らいでいます。   私は、私の目の前で「ゆら・ゆら」揺らぐその「ひとつ目フック」の丸い穴を見ていると、 水 枕 が私に話し掛けていて、私は    水 枕 とアイコンタクトし愛でている錯覚に陥るのです。   そこで・・・。     とつと イコンタクト まくら   私は、「ゆら・ゆら」揺らいで「ぽちょん・ぽちょん」と水を奏でるゴムの 水 枕 に、命の存在を見てしまいます。   その様な、ゴムの 水 枕 に装着したYさんから頂いた大き目の「締め金具」は、KRC製オリジナル 水 枕 に命の存在感を更に   高め、私の こころ を虜にしてしまうのでした。



    クリックして大きな画像へ。 アイコンタクトの「ひとつ目フック」    

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.11 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は午前中、毎月慢性蕁麻疹の治療に通っている岡山市北区のK総合病院へ出掛けました。   慢性の蕁麻疹ですから、今まで通りの薬を処方して頂いて帰りました。   帰り道、何時もの通り、日本三名園のひとつ岡山市の後楽園へ寄り、ハスの花の撮影をしました。   何時もは綺麗な「花葉の池(かようのいけ)」のハスは、先日降った大雨で旭川の水が増水し、それが原因で池の水位が   上昇、全てのハスの葉が冠水したため葉が泥をかぶり葉の表面が泥だらけになっていました。   かろうじて泥の付いていない葉が幾つかあったので、その葉の近くのハスの花を撮影しました。   今後強い雨が降って葉の泥が洗い流されなければ、ハスの花の写真は期待出来ない様子でした。   しかし、公園の中心部にある「大賀ハス」はピンクの花を咲かせていて綺麗でした。   今日撮影した「花葉の池」のハスの花と「大賀ハス」のハスの花を各1枚掲載します。



     クリックして大きな画像へ。「花葉の池」の白いハスの花。   クリックして大きな画像へ。
「大賀ハス」のピンクのハスの花。     

  *** Diary of my life mizumakura. ***   私が毎夜愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 とダンロップ製普及型 水 枕 の組み合わせ 水 枕 は、両者の 水 枕 の特性が生か   され、大変心地いい使用感が得られているのですが、私が眠っている間に二つの 水 枕 が位置的にズレて仕舞う欠点があります。   そこで、私は今日ホームセンターを訪れ、玄関マットなどのズレ防止に使用する「ズレ防止マット」を購入してまいりました。   この「ズレ防止マット」で、KRC製オリジナル 水 枕 の台に使用しているダンロップ製普及型 水 枕 を包み、その上にKRC製   オリジナル 水 枕 を乗せる事にしたのです。   その写真を掲載いたします。



    クリックして大きな画像へ。
KRC製オリジナル水枕の台にしている、ダンロップ製普及型水枕です。
今日購入した「ズレ防止マット」で包まれています。 クリックして大きな画像へ。
「ズレ防止マット」で包んだダンロップ製普及型水枕の上に乗せた、KRC製オリジナル水枕です。    

  今夜から、二つの 水 枕 はズレる事なく一体になって、私を満足させてくれる事と思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.12 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日掲載した、岡山市北区の後楽園で撮影したハスの花の写真は、ハスの花の綺麗な部分の云わばハスの花の一番の見せ場を   撮影した写真でした。   今日は、ハスの花のもう一つの姿、ハスの花がその最盛期で受粉を終え実に命を託して朽ちて行く姿を撮影した写真を掲載   したいと思います。



     クリックして大きな画像へ。「花葉の池」の白いハスの花の朽ち行く姿。
しかし、花は結んだ実に次の命を託しています。     クリックして大きな画像へ。
「大賀ハス」のピンクのハスの花の朽ち行く姿です。
ピンクの色は朽ちて白く見えます。     

  私は、最近、歳を取った自分の姿に自然の摂理を重ねた写真を撮影したい衝動に駆られているのです。   朽ち行く花にも、そのストーリーがあって、表面的には見る事の出来ない美しさを感じます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日から使い始めた「ズレ防止マット」の効果は絶大でした。   今まで睡眠の途中、度々直していた愛用の二つの 水 枕 の位置は全くズレる事なく、朝まで就寝時の位置を保ってくれています。   お陰様で、途中目が覚める事なくぐっすりと熟睡出来ました。   この「ズレ防止マット」は、S、M、Lの三種類が発売されていて、私はSサイズのものを購入しました。   価格は、\385.-(消費税込)でした。   「ズレ防止マット」に添付されていた「使用上の注意」を読むと、表面の材質は塩化ビニール樹脂となっていて、ABS・   スチレン系樹脂および一部塗料などには色移り、型移りを起こす場合がある、と記載されていました。   私が愛用しているゴム製 水 枕 の材質は、100%の天然ゴムですので、「ズレ防止マット」から以上の様な現象が起きないか若干   心配な部分があります。   使用している 水 枕 の表面の状態を注意深く見守りながら、問題があれば「ズレ防止マット」の使用を中止したいと思っています。   掲載の写真は、「ズレ防止マット」に添付されていた「使用上の注意」などが書かれた説明書です。



    クリックして大きな画像へ。
「ズレ防止マット」に添付されていた説明書の写真です。 添付されていた「説明書」の写真    

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.13 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   私の愛用しているカメラのストラップに時計を装着しました。   私は、過去数十年前から腕時計を持っていません。   と言いますのは、私は大変せっかちで腕時計を持っていた頃は、何をするにも先ず腕時計で時計を見て仕事を始める。   何故か、何時の間にかその様な癖が身に付いていたのでした。   ある時、仕事の同僚に「あなたは何時も時間を気にしている」と、私が度々腕時計を見る癖をとがめられた事がありました。   その時、私は自分が何時も腕時計を見ている癖に気が付いたのです。   そして、「私は何時も時計を気にしていて、周りの人々に嫌な思いをさせていたのではないか」と思ったのです。   それから、私は思い切って腕時計を持たない事にしたのです。   最初の内は、時計が気になって大変苦労しました。   しかし、その内に慣れて来て時刻が気にならなくなったのです。   時計を見なくても、大よその時刻の見当が付き、時間の経過も時計を見なくても分かる様になったのです。   そして、電車や約束の時刻を気にして時刻を知りたい時には、何処かに時計はあるものだと言う事も分かりました。   それから、私の腕時計のない生活が始まったのでした。   しかし、私は写真撮影をしていると時間を忘れてしまう傾向にあるのです。   そして、写真撮影から帰宅の時刻を大幅に遅らせてしまった失敗も重なりました。   写真撮影現場には、時計がない場合が多いのです。   そこで、私は愛用のカメラのストラップに、ホームセンターで販売されているカシオブランドで中国製の\980.-円也の腕時計を   装着したのです。   これで、撮影をしながら約束の時刻を守る事が出来る様になったのです。   愛用のカメラのストラップに装着した腕時計の状態を写真でお示しいたします。



    クリックして大きな画像へ。
愛用のカメラのストラップに装着した、@980.-円也のカシオ・ブランド中国製腕時計です。 カメラ・ストラップに装着した腕時計    

  腕時計を腕の内側に来る様にしているのは、腕時計の液晶文字面に太陽の光が当たらない様に考慮したためです。   *** Diary of my life mizumakura. ***   お子様連れの家族旅行の途中、旅行先でお子様の体調が悪くなりお子様が発熱してしまったと言う話をよく耳にします。   折角の楽しい家族旅行が楽しくないものになってしまいます。   国内であれば、旅先での医療機関は全国何処でもほぼ充実していて、特別な僻地でない限り治療に問題はないと思われますが、   宿泊先でのお子様の発熱への対処には困るものです。   この様な場合の、宿泊施設の対処方法をインターネットで調べて見ますと、急な発熱などへの応急処置に必要なゴム製 水 枕   などの医療器具は準備されていて、フロントへお願いすれば貸出して頂ける様です。   旅先で、急な発熱などのアクシデントに遭遇した場合は、宿泊施設のフロントへ相談して見る事が賢明です。   因みに、宿泊施設の貸出用品にどの様なものが準備されているか、インターネットで調べて見ました。   幾つかの宿泊施設の例を掲載します。     アイスノン、 水 枕 、体温計 など   そして、ブログには同伴の奥様の例ですが、次の様な書き込みも見付かりました。      ・      ・     ○月○日の夜、妻が発熱した。     妻がいうには、「ホテルの人が 水 枕 を運んでいるのを見た」そうである。それで、フロントに 水 枕 をもらいに行った。     妻は、頭痛薬を持っていたので、それを飲んだのだが、それでも夜中に39度Cくらいまで上がったそうである。     それで、フロントに 水 枕 をもらいに行った。     ホテルの人は、「在庫があれば」という。そんなに需要があるのだろうか。     幸い、在庫があったので、無事に借りることができた。助かった。     妻は、頭痛薬を持っていたので、それを飲んだのだが、それでも夜中に39度Cくらいまで上がったそうである。      ・      ・    水 枕 に入れる氷は、ホテルの氷の自動販売機で購入する事が可能です。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.14 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   梅雨の末期に入り、毎日湿気が高く体中に湿気がまとわり付く様で、素足で家の中を歩くと畳やフロアーへ足跡が付く様で   気持ちが悪い限りです。   昨日の正午前には、気温が28度C湿度70%になり我慢出来なくなったので、止むなくエアコンをエコ運転にして除湿運転を   しました。   30分もすると、湿度が50%近くまで下がり空気が乾燥して大変凌ぎやすくなったのです。   エアコンの威力をまざまざと知った昨日でした。   ところで、私が住んでいる地方の週間天気予報を気象庁のホームページで閲覧しますと、今週一杯は太陽のマークが全く   ありません。   毎日、曇りか雨のマークのみです。   しかも、日中の最高気温はほとんどの日が30度C以上になっています。   雨の日の写真撮影は、天気の好い日には撮影出来ないしっとりとした雨の風景が撮影出来て、それはそれなりによいものなの   ですが、カメラの濡れを心配しなければならず、何かと鬱陶しいので出来るだけ出掛けない様にしています。   撮影に出掛けたい気持ちを押して、何日間も家の中に閉籠っていると「イライラ」が募り精神衛生上よくありません。   私は、8月生まれなので夏には強い体質です。   早く梅雨が明けて、一日も早い開放的な夏の到来を期待しています。   ・・・・・・・・・・   今日の正午前、家内を車に乗せて近くのスーパーマーケットまで買物に行きました。   家内が買物をするのを車で待っていましたが、そこで、スーパーマーケットの店の窓に水滴が着いているのを見付けました。   店内の冷房で冷えた窓のガラスに、外の湿度の高い空気が触れて水滴が出来ているのです。   湿度の大変高い日でなけらば見られない現象でした。   その窓のガラスに着いた水滴の写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。
スーパーマーケットの窓のガラスに着いた水滴です。 店の窓のガラスに着いた水滴    

  *** Diary of my life mizumakura. ***   今日、インターネットで 水 枕 関連のブログを閲覧していますと、珍しいゴムの 水 枕 の写真を見付けました。   未だ、この 水 枕 は現役で存在している事を発見した次第です。   この 水 枕 は、昭和50年前後にダンロップ社から製造販売された、 水 枕 の中央部に開けられた穴で上下を連結された大変珍しい   安定型のゴム製 水 枕 です。   ブログには、水漏れをしたと記されていましたが、これは写真を見ると「締め金具」を掛ける位置が所定の場所ではないため   十分に締められていないのが原因と思われます。   彼是、40年近く経っても未だ現役で使われている事を知り、驚いている次第です。   今日閲覧したブログの書き込みの内容の一部と、掲示されていた写真をコピーし掲載します。      ・      ・



   クリックして大きな画像へ。
昭和50年前後に製造販売されたダンロップ社製穴あき安定型水枕の写真です。 珍しい穴あき安定型 水 枕    

    画像の 水 枕 、オイラがガキの頃に購入されてこの年齢まで共に育った相棒とも呼べる一品。     家を出る時に「お前は良く熱を出す子だから…」と持たされた(他にもあるだろうと当時は思った)品。     …なんだが、30年近いゴム製品、考えてみれば傷んでいても当たり前なんだよなぁ。     火曜日の明け方、氷嚢と肩のバスタオルを変えている際に、なんだこのグッショリ感…と障っていて気が付いた。     この水枕ね、ゆっくりとだけどね、ちょっぴりだけどね…お漏らししてる。      ・      ・   実は、この穴あき安定型ゴム製 水 枕 が新しく製造発売された当時、私はこの 水 枕 の存在を新聞記事で知り、近くのスーパー   マーケットの薬売場で販売されているのを見付け、早速購入しました。   当時の価格は、三千円以上していて大変高価だった事を覚えています。   しかし、このゴム製 水 枕 を使った感じは大変タイトな感じで、長くは使用しませんでした。   そして、この 水 枕 は余り売れなかったのでしょう、それから数年後何時の間にか姿を消してしまったのです。   私が、昭和50年頃購入したこの「穴あき安定型ゴム製 水 枕 」は、長年押し入れに仕舞ってありましたが、ある時出して点検   しますと、見事にゴムが老化し穴が開いていたのでした。   ところで一昨年、私はこの型の 水 枕 がYahoo!オークションに出品されているのを見付け、早速落札させたのでした。   私のこのホームページに、この型の 水 枕 のページを
作成 していますので、興味のある方はどうぞご覧頂きたいと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.15 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   九州北部各地で大変な水害が発生しています。   兎に角、大変な豪雨「今まで経験をした事のない豪雨・・・」と表現される豪雨、1時間雨量が100mmを超える豪雨とは、   どの様な豪雨なのでしょうか。   私は、数年前に1時間雨量が43mmの雨は経験していますが、その2倍以上の豪雨ですから見当が付きません。   想像を絶する、家の中に居ても恐怖を覚える豪雨に間違いないと思います。   私のこのホームページをご覧頂いているみな様、自然相手の豪雨ですから豪雨に備える事の難しさはありますが、どうか、   梅雨末期の豪雨にお気を付け頂く様、そして、お住まいの地域に豪雨が到来しない事をお祈りしております。   ・・・・・・・・・・   我が家のある中国地方・岡山県東部の片田舎では、今日も大変湿気の多い蒸し暑い曇りの天気が続いております。   その様な気象条件の折から、我が家の花壇では約1ケ月も早く「フロックス」の花が満開になっています。   数日前、赤色の「フロックス」が咲き始めましたが、一昨日頃から白の「フロックス」が咲き始めました。   現在、赤色と白の「フロックス」が満開の状態です。   そして、我が家の芝生の中では1本の「 ネジ花 」が咲いています。   何処からか種が飛んで来て芽を出し花を咲かせたのです。   可憐な花なので、取り除かないでそっとそのままにしてあります。   我が家の庭に咲いた、「ネジ花」と、赤と白の「フロックス」の花の写真を掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
我が家の芝生に咲いた、「ネジ花」の写真です。     クリックして大きな画像へ。
1ケ月早く咲いた赤と白の「フロックス」の花です。     

  *** Diary of my life mizumakura. ***   先日、Yさんから譲って頂いた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 用「締め金具」は、その後も順調に愛用させて頂いています。   更に、7月11日から愛用の二つの 水 枕 がズレない様にと使い始めた、ホームセンターで買い求めた「ズレ防止マット」も順調に   その目的を全うしてくれています。   Yさんから頂いた「締め金具」は、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の「ひとつ目フック」をお気に入りのスタイルに斜めに大きく   立上げ、「ズレ防止マット」は二つの 水 枕 をズレない様に保ってくれています。   特に、「ズレ防止マット」は、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 とダンロップ製普及型 水 枕 の位置をズレなく保持し、一体化させ   夫々の 水 枕 の特徴が一つの 水 枕 から生まれている錯覚に陥ります。   即ち、KRC製オリジナル 水 枕 のダイナミックさと、ダンロップ製普及型 水 枕 の繊細さの特徴が、二つの 水 枕 が一体化され、   単体の 水 枕 として生まれ変わった使用感を享受出来る様になったのです。   その結果、大変ナチュラルな使用感になり違和感は全くなくなりました。   現在の愛用の 水 枕 の状態を掲載いたします。



     クリックして大きな画像へ。
現在使用中の愛用の水枕の写真です。 現在愛用中の 水 枕      

  Yさんに頂いた大き目の「締め金具」により、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 は、「ひとつ目フック」を私の理想とするスタイルに   斜めに立上げ、私を待っていてくれています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.16 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日、我が写真クラブの7月例会が開かれました。   今日は、先日開催された「備前南部地区交流写真展」の反省会の報告、その来年の作品展の幹事クラブが我が写真クラブで、開催までに   準備委員会を結成する事などが話合われました。   また、希望者による参加で、今年開業した 大阪ステーション・シティー を撮影する撮影会の企画について話合われました。   例会の席上、参加者の確認をしたところ8名の参加が予定されました。   JR西日本の「18青春きっぷ」を2冊購入する事になり、2枚の余剰分は直ぐに譲って欲しいと言う希望者が現れましたので、   きっぷを大変有効に使用する事が出来ます。   撮影会は7月22日(日曜日)、朝6時45分発の電車で出発しJR大阪駅には9時頃到着する予定です。   それまでに、梅雨が明けて本格的な夏が到来する事を期待しています。   ・・・・・・・・・・   今日は、朝から太陽の日差しが強く照付けています。   茶の間の湿度計を見ると、何と湿度が70%、気温は29度Cを差しています。   現在の時刻は11時20分、この調子だと午後には32度Cから34度Cに上昇する感じがします。   午後からは、適当にエアコンを点けて体調管理に気を付けなけらばなりません。   *** Diary of my life mizumakura. ***   私の、このホームページ(HP)には、多くのページを開いていますが、5月に今お世話になっている「FC2」のサイトへHPを引越   した際、一部のページに画面を構成するソースに乱れが生じ見難い画面になっているページがあります。   ただ今、ひとつ一つのページを確認しながら、画面に乱れのあるページのソースを修正していますが、何分多くのページがありますので   時間が掛かっています。   昨日は、氷を入れた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の、「氷の触れ合う音」を再生するページ「氷と水が奏でる天(水枕))上の音楽♪」   のページを修正しました。   氷を入れたゴム製 水 枕 の中で、氷が触れ合う音がリアルに録音されていると自負しております。   どうぞ、ここにリンク を貼って置きますので、一度この音をお聴きになって見て下さい。



     クリックして大きな画像へ。
現在使用中の愛用の水枕の写真です。 氷が入り、水滴の付いた水枕     

  お願い:氷の触れ合う音は、お使いのパソコンの音量調節を適当な音量に調節してお聴き下さい。   きっと、梅雨明け前の蒸し暑さを凌げる事と思います。   ・・・・・・・・・・   今日の午前中、時間があったので、先日から撮影したいと思っていた「 水 枕 の”ひとつ目フック”越しに見た窓の風景」の写真の   撮影をしました。    水 枕 の「ひとつ目フック」越しに寝室の窓を見ると、自分のふたつの目の上下の位置の高さの差で、窓の風景の手前にピンボケ   したふたつの「ひとつ目フック」が重なって見えるのです。   この見え方を、カメラの「多重撮影の技法」で疑似的に表現して見ました。   何とか、本物の見え方に近い写真が撮影出来ましたので、明日のこの日記に写真を掲載したいと思っています。   ゴムの 水 枕 の「ゆら・ゆら」揺れる「ひとつ目フック」越しに見る寝室の窓の風景、誰もが経験された風景だと思います。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.17(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   何時も私のホームページを訪れて頂いているNさんからメールを頂きました。   その方のご主人の実家の裏庭で、白いフロックスの花が咲いているのを見付けました。と記されていました。   また、「ねじ花」がご自宅の芝生に生えていたのですが、何時の間にか消えていました。とも記されていました。   Nさん、メールをありがとうございました。   私のこの拙い日記をご覧になってのご感想などを、お気軽に ここ からメールでお寄せ下さい。   お待ちいたしております。   ・・・・・・・・・・   昨日のわが町の気温は、午後から日記に記したとおりぐんぐん気温は上昇し、気象庁のサイトを閲覧すると最高気温が午後   13時37分に31.9度Cを記録していました。   私は、15時頃までエアコンを点けずに扇風機で耐えていましたが、部屋の温度が上昇して行き我慢出来なくなりましたので、   止むを得ずエコ運転でエアコンを点けました。   すると、一気に体感温度が下がり、身体がしゃんとして気力が湧いて来る気持ちになりました。   掲載の写真は、我が家の茶の間の西側の出窓のブラインドを上げて昨日撮影した、出窓からの写真です。



     クリックして大きな画像へ。
今日の我が家の茶の間の西側の出窓の写真です。
「ニガウリ」が窓の半分ほどまでに伸びています。 茶の間の出窓の「ニガウリ」     

  先日植えた「ニガウリ」が窓の中ほどまでツルを伸ばしています。   一昨日、ツルの先を止めたところ、期待したとおり枝を四方に出し始めました。   西日の日陰を作りまでには、未だ相当日数が必要でしょうが、ツルが伸び始めると瞬く間に葉を茂らせますので今月中には   日陰を作ってくれると思われます。   現在の「ニガウリ」の葉は、強い午後の太陽の光と熱線を受けてしおれた状態になっていますが、太陽が西の山に沈むと生返り   元気な葉の姿に戻ります。   我が家の西隣の、写真に見えている草地の空き地は、地元農協が委託を受け売り出しに出されている土地ですが、買手が見付   からなくて長期間空き地の状態ですが、草刈りを頻繁にして頂けるので虫の発生などの心配はありません。   草地になっているので、照返しがなく助かっています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   先ずは、昨日のこの日記でお約束しました、「 水 枕 の”ひとつ目フック”越しに見た窓の風景」の写真を掲載いたします。   これが、その写真、カメラの「多重撮影」の技法を用い、二度目の撮影のカメラの高さを変えて撮影しています。



  クリックして大きな画像へ。
愛用のKRC製ゴムの水枕の「ひとつ目フック」越しに見た、寝室の窓の景色の「写真−1」です。   クリックして大きな画像へ。
愛用のKRC製ゴムの水枕の「ひとつ目フック」越しに見た、寝室の窓の景色の「写真−2」です。   

  左の写真はフラッシュを焚かないで撮影した写真、右の写真はフラッシュを焚いて撮影した写真です。   どちらかと言えば、右の写真が実際の見え方に近い写真ではないかと思っています。   さて、ひとの目は、顔に左右二つ存在しますが、左右の目の間隔は大よそ6cm離れて付いています。   ひとは、この左右の目に間隔がある事で、見たモノの距離を判断しているのですが、近くにあるモノから離れた距離にあるモノに   視点を合わせて見た場合、近くにあるモノの見え方はピンボケで二重になって見えるのです。   逆に、近くのモノに視点を合わせて見た場合は、遠くのモノがピンボケで二重になって見えます。   ひとは、この様な見え方からモノの相対的な距離を判断しているのだと思います。   ところで、ゴムの 水 枕 に頭を乗せ、 水 枕 の「ひとつ目フック」のある方向に横向きになって寝室の窓を眺める、この様な経験は、   恐らく多くの方が経験なさっていると思います。   この時、どの様な景色が目の前に広がっているのでしょうか。   それが、私がこの度撮影した写真なのです。   ゴムの 水 枕 に頭を乗せた方は、窓の景色に視点を合わせて景色をご覧になるのですが、その場合、目の極近くの 水 枕 の「ひとつ   目フック」には目の焦点(ピント)が合っていないので大変ボヤケて見えます。   しかも、二つの目の視線は遠くの窓の景色に合っていますので、目に極めて近い 水 枕 の「ひとつ目フック」は二つの目の視線上   にありません。   従って、 水 枕 の「ひとつ目フック」はピンボケで上下に別々・即ち二重に見えるのです。   私は、小学校低学年から中学年に掛けては身体が弱く、しょっちゅう熱を出しては学校を休んでいました。   熱を出すと、母親はゴムの 水 枕 に井戸水を入れて私の頭を冷やしてくれました。   そして、記憶に残っているのは、熱ではやる心臓の鼓動で「ゆら・ゆら」揺れる 水 枕 の「ひとつ目フック」越しに見る、休んで   いる部屋の障子の桟や障子に映る庭木の影でした。   経過する時刻と共に、障子に映る庭木の影は移動し変化して見えます。   母親は、農作業で忙しく家には居ません。独りで子供心に色んな事を想像したり考えたりしていました。   その様ななか、私がじっと静かに眠っていても、 水 枕 は時々「こぽん・こぽん」と独りで水を鳴らすのですが、これが不思議で   、小気味よくてなりませんでした。   何時 水 枕 が鳴るか、また何時鳴るのか、じっと次に鳴る 水 枕 の音を待ち望んで、聞耳を澄ませて   いるのでした。   その記憶は、半世紀を経た今でも脳裏に焼付いて離れなく、その 水 枕 が独りで鳴る条件は、今の自分にとっても現在愛用中の    水 枕 の必須条件なのです。   「私の耳もとで独りで鳴っていてくれる 水 枕 」、これが私の 水 枕 になくてはならない条件なのです。   何とかして、「 水 枕 の”ひとつ目フック”越しに見た窓の風景」を表現したいと言う思いがありました。   そして、その風景を思い返し初めて撮影した写真が今日掲載した写真です。   しかし、私が意図している写真とは掛離れた完成度の低い写真ですので、これから工夫をし実物に近い写真にしたいと考えています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.18(Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   毎日、蒸し暑い天候が続いています。   我が町の昨日の最高気温を、気象庁のホームページで調べて見ますと、13時37分に31.9度Cでした。   因みに、湿度は岡山市で同時刻に70%になっていましたので、わが町もその程度の湿度があったと思われます。   台風7号が、奄美大島の近海に近付いていますが、予報では九州の遥か西を通過して朝鮮半島の方向へ進む様です。   この台風が通過してから、西日本の梅雨が明けるのでしょうか。   私は、8月生まれのため、比較的夏には強い体質を持っていますので、早く開放的な本格的な夏が訪れる事を期待しています。   当面、大阪市梅田のJRおおさか・ステーションシティーへ撮影に行く、次の日曜日22日には梅雨が明ける事を願っています。   ・・・と、タイプを打っていると、お昼のニュースで関東から西の地方で梅雨が明けた模様だと伝えていました。   気象情報によると、今後1週間は台風7号の影響を受け易い九州地方を除いて、安定した真夏の気象になるそうです。   これで、空模様の事は心配なしに、大阪市梅田のJRおおさか・ステーションシティーへ撮影に行く事が出来ます。   ただ、大阪の街は大変暑いので、熱中症にならない様に特別に注意して撮影をしなければならないと考えています。   添付の天気図は、気象庁発表(2,012.07.17.15:00)の天気図をコピーして掲載させて頂きました。



  クリックして大きな画像へ。
2,012.07.17.15:00気象庁発表の天気図です。 2,012.07.17.15:00気象庁発表の天気図  

  *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、就寝して一旦眠ってから、夜中に暑さのため目が覚めてしまいました。   耳もとの、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 からは生温かさが伝わって来ます。   使い始めは程よく冷たかった水道の水も、寝室の暑さと私の体温を吸収して生温かくなってしまったのです。   寝室の寒暖計で室温を見ると、28度Cにもなっていました。   暑いはずです。   私は、愛用の 水 枕 に氷を入れたいと思い、キッチンの冷蔵庫へ向かいました。   そして、冷蔵庫の氷を取り出そうとしたのですが、何と氷がほとんどありません。   長い間冷蔵庫の氷を使わないで、氷用の水も補充しないでいたので氷が少なくなっていたのです。   私は、ほんの僅かに残っていた氷をかき集め、 水 枕 へ入れました。   久し振りに、一昨日この日記に記した「
氷の触合う音 」が、耳もとの愛用のKRC製オリジナル 水 枕 から聴こえました。   私は、耳もとで聴こえる「氷の触合う音」と共に、カバーのタオル越しに伝わって来る程よい冷たさに暑さが治まり、何時の間にか   心地いい眠りに入っていました。



     クリックして大きな画像へ。
氷を入れた愛用のKRC製オリジナル水枕の写真です。
しばらく、そのままにして置くと表面に結露が生じます。 氷を入れた愛用のKRC製 水 枕      

 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.19(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、若干湿気を多く感じますが、午後からは日差しが一段と強くなり夏らしく感じる様になりました。   私は、この「カッ!」とした如何にも夏らしい日差しが、開放感があってとても好きです。   多分、私が8月生まれの夏子であるためと思われます。   家内が、外に干してある洗濯物を取りに出て欲しいと頼まれましたので、喜んで強い太陽の日差しのもとへ飛び出しました。   太陽の日差しが強く、その日差しに照らされるのがとても気持ちがよかったので、洗濯物を部屋に放り込んた後、しばらく、   上半身裸になって背中から腹部へと、数分間の日光浴をしていました。   これで、ビタミンDは充分摂取出来たと思われますし、皮膚が強くなって風邪を引き難くなったのではないかと自己満足して   います。   掲載の写真は、昨日の我が家の庭の午後の写真です。



  クリックして大きな画像へ。
昨日の我が家の庭の写真です。
強い日差しに、全てのもののコントラストが見事です。 昨日の午後の我が家の庭です  

  近い内に、芝生の芝刈りをしなければならないと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   関東地方から西の地方が梅雨明けして二日目です。   昨日の、私が住んでいる岡山県東部の田舎のお天気は、朝から晴れたり曇ったりの空模様でした。   梅雨明けしたとは言いながら湿度は大変高く、昨日の午前11時の私の居る部屋の温度は29度C、湿度は67%を示していました。   午前中は、エアコンは点けず、扇風機の風を間接的に私の身体に受ける様にして点けて過ごしていました。   ところで、梅雨明けと同時に、インターネットのブログに書き込まれる「 氷 枕 」関連の書き込みが急上昇しています。   そして、私のホームページ(HP)を訪れて頂くお客様もうなぎ昇りに多くなっていて、大変嬉しく思っております。   人気を頂いているページは、「 水 枕 Q&A」や「安眠用 水 枕 の作り方」、「 水 枕 を使用後の始末」などのページです。   また、「 水 枕 の種類」のページも多く訪れて頂いています。   要は、ゴム製の 水 枕 について知りたいお客様が多く訪ねていらっしゃると言う事です。   氷を入れてタオルなどのカバーで体感温度を適当に調節したゴム製の 水 枕 は、保冷剤を使った冷却枕に比べ、優しく心地いい   冷たさがあるのですが、最近は保冷剤を使った冷却枕に押されなりを潜めていて残念です。   その様な折から、私の、このHPをご覧頂き、内容を参考にして頂き、ゴム製の 水 枕 を使って頂き、ゴム製 水 枕 の復権につながる   事が出来る事を大変嬉しく思っています。   さて、ここに至って、私のHPを訪れて頂くお客様に大変興味ある特徴がある事を発見いたしました。   それは、訪れて頂くお客様に地域差があって、中部地方から関東・東北・北海道地方に掛けてのお客様が圧倒的に多いと言う   事です。   ほぼ80%以上のお客様が中部地方以東の地方のお客様です。   関西地方のお客様も時々お見えになりますが、中国・四国・九州・沖縄地方のお客様はほとんでどお見えになりません。   何故、この様な地域差が生まれるのでしょうか。   地域的に暑さに差があるとか、インターネットの検索サイトに「検索され易さ」の地域差があるとは考えられません。   追って、理由を考察して見たいと思っています。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.20(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は久しぶりに、我が集落のにある観音様を祀ってある祠に登って見ました。   この祠は、私が住んでいる郡の八十八霊場のひとつの観音様を祀ってある祠で、毎月の縁日にはお年寄りがお参りに訪れて   いる祠です。   5年ほど前に、砂利道ではありますが、車が登れる道を作ったので乗用車でも登る事が出来る様になりました。   ここの祠のある広場から撮影した我が町の駅周辺の写真を掲載します。



  クリックして大きな画像へ。
我が町のJR駅周辺の写真です。   クリックして大きな画像へ。
網戸に留まった「ナナフシ」の写真です。  

  左の写真の左上に頂上の見える山にテレビとFMの中継所があります。   この中継所からは、NHK総合・教育テレビと民間放送5系列のテレビと、NHKのFM放送が送信されています。   ところで、家に帰り居間の窓ガラスを見ると、何と、網戸に昆虫の「ナナフシ」が留まっているではありませんか。   私が子供の頃、田舎にいて昆虫採集をしていて「ナナフシ」を採集してからの出会いです。   珍しいので、写真に撮影しました。   右の写真が網戸に張り付いた「ナナフシ」の写真です。   今日は、朝から湿度が高く大変蒸し暑い、午後から耐えられなくなったのでエアコンを室温30度Cに設定して点けていました。   *** Diary of my life mizumakura. ***      昨夜も、愛用の氷を入れたKRC製オリジナル 水 枕 の、氷の触合う音を聴いていると、私の好きな俳句が思い出されるのでした。     夏星の しめくか 水 枕   林 誠司   今頃は、家にエアコンがありますので「夕涼み」と言うものをしなくなってしまいましたが、私が子供の頃は一家揃って夏の夜の   夕食後に外に出て夕涼みをするのが習わしでした。   私は小学校5年生まで田舎に住んでいましたので、月の出ない夜は真っ暗闇です。   干したヨモギの煙で蚊除けをし、団扇を持って涼み台に寝転んで夕涼みをしながら、真夏の夜の満天の星々を眺めていました。   昭和20年代の田舎の夜は、月が出てなければ全くの闇夜で晴れていれば、夜空はこぼれる程の満天の星々で溢れていました。   私は、星を見るのが好きでしたから、大切に取って置いた雑誌の付録の星座盤で星座の名前を覚えていました。   明るい星は余り瞬かず、暗い星はよく瞬いているのが不思議でなりませんでした。   満天の星々を見ていると、星がさえずっている様な錯覚を覚えた記憶があります。   冒頭に掲げた私の好きな俳句には、私の子供の頃のその様な記憶が重なって思い出されるのです。   氷を入れた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 は、昨夜も私の耳もとで身じろぐ度に「ガシャ・ガシャ」「ゴロ・ゴロ」と氷の   触合う音を立てて鳴ります。   たとえ身じろぐ事なく、私がじっと静かに横になっていても、 水 枕 の氷は「キュル・キュル」「パチ・パチ」と、私の耳もとで   可愛い音を立てて解けて行きます。     夏星の ひしめく音か 水 枕  林 誠司   私の こころ に沁み入る、私の好きないい俳句です。
 次 へ 前 へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.21(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   早いもので、大阪ステーション・シティーでの撮影会は明日になってしまいました。   ところが、先日の関東地方以西の梅雨明け宣言があった矢先、今日の天気予報を見ると明日・22日の大阪の天候は「曇り」になって   いて、降雨率は午前中30%午後40%、不安定な天候になっているのです。   梅雨明け宣言の時には、向こう一週間は「晴れ時々曇り」だったと気を良くしていた矢先だったのですが・・・。   明日の大阪の天気は、「梅雨末期」の「荒れた空模様」、蒸し暑い知らない土地の傘とカメラとカメラバッグを持って、汗だくでの   撮影は、考えただけでも「ぞっと」します。   参加者9名の内の主だったメンバーに相談したところ、無期延期の結論を得て、参加者全員に携帯電話で連絡を終えました。   また、秋が来てコンデ−ションの好い季節に計画したいと考えています。   ・・・・・・・・・・   昨日は、家内をちぎり絵の月例勉強会のある岡山市中区まで車で送っての帰り道、岡山市東区瀬戸町観音寺の溜池に差掛ると、   池の水面にベンガラ色の水草(藻?)が一面に浮かんでいるのが見えました。   その池の景色が不思議な感じに見えましたので、私は池の近くの空き地に車を止め、何時も車内に携えている愛用のカメラを   取り出し撮影を始めました。   水草(藻?)は、池の水面をほとんど覆い尽くしていましたが、一部水の見える水面があります。   その水面には、折からの強い風でさざ波が立っていました。   私は、水草とさざ波をバックに池の堤に生えている「合歓(ねむ)の木」の幼木を撮影しました。   昨日撮影した写真、何かちょっと幻想的な写真に仕上がりましたので掲載します。



  クリックして大きな画像へ。
手前に水田を入れて撮影しました。   クリックして大きな画像へ。
バックにベンガラ色の水草(藻?)とさざ波を入れた「合歓の木」の幼木。  

  *** Diary of my life mizumakura. ***   「西川リビング」から、オンリーワン製の普及型 水 枕
インターネット通販 で販売されています。   「 西川リビング 」は、そのホームページで寝具の「京都西川」の関連会社であると説明されています。   可愛い写真が気に入りましたので、掲載させて頂きました。



  クリックして大きな画像へ。
西川リビングのオンリーワン製普及型水枕の写真です。   クリックして大きな画像へ。
専用のカバーに入れたオンリーワン製普及型水枕です。  

  右の写真の 水 枕 カバー、カバーの口から 水 枕 の「ひとつ目フック」が「ヒョイ」と覗いていてとっても可愛いですね。    水 枕 の尻尾の「ひとつ目フック」が覗いているのにも、とても愛嬌を覚えます。   普及型 水 枕 のスタイルの典型とも言える、ダンロップ製普及型 水 枕 を入れて愛玩用にしてはどうかと思っています。   私が愛用するKRC製オリジナル 水 枕 は、少し大きめなのでこのカバーには入り切らないかも知れませんが、ダンロップ製 水 枕 の   カバーが欲しいので、購入する事を考えてはどうかとも思っています。   「西川リビング」の 水 枕 は、Yahoo!通販の他に、Yahoo!オークションにも出品されています。   因みに、お値段はYahoo!通販では「WEB特別価格:2,900円(税込)」となっていますが、他に手数料・送料・代金振込手数料が   入用と思われます。(サイトでよく確かめて下さい)   Yahoo!オークションでは「大人用 水 枕 」即決価格1,277円となっていますが、写真を見ると「幼児用 水 枕 」で、メーカーは、   オンリーワン製ではない様にも思われました。(写真が不鮮明でよく分かりません)   オークションで落札した場合は梱包代と送料、場合によっては料金振込手数料が加算されますので、よく確かめる事が必要です。   参考のために、オンリーワンの 直販サイト でお値段を調べて見ますと、「3,150円〈税、送料、手数料込〉」となっていました。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.22(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   大阪ステーション・シティーの撮影会が中止になって、今日は自宅で何時ものとおりの生活です。   その様な訳で、今日は、締切が7月末日に迫ったOB会機関紙の「音信ひろば」欄に投稿する原稿を書いています。   「音信」ですから、昨年から今年に掛けての一年間の私の生活動向などを書く事になりますが、大きな動向としては、矢張り   昨年の岡山県美術展覧会写真の部での「岡山県知事賞」受賞が、私にとって一番大きな出来事になります。   書く事にしようかどうか迷ったのですが、書かないでいると自分の心の動きに反する気がしましたので書く事にしました。   原稿は二百文字程度に指定されていますが、若干の文字数超過のお許しを頂き、原稿を何回も推敲して次のとおりとしました。     趣味を生涯の友に。                                                名 前     今年の八月で満七十三歳、好きな音楽を聴き、地域の写真クラブの活動に参加して元気に過ごしています。     趣味の写真は今年で十七年目に入り、昨年は、岡山県美術展覧会・写真の部に応募した作品に岡山県知事賞を頂き、     大変大きな励みになりました。好きな趣味を友に元気に過ごせる幸せを、こころから感謝しています。     加齢による視力の低下は、趣味の写真撮影に翳を落しますが、デジカメの機能がその弱点を補ってくれるので助かります。     これからも健康に気を付け、目と耳を大切に、趣味を生涯の友にして元気に過ごしたいと思っています。   OB会の機関誌は、今年の秋・9月中旬頃の発行になる予定です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜、氷を入れた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の程よい冷たさに揺られ、氷と水の音のコラボレーションを鑑賞しながら、   その心境を俳句ならぬ5・7・5の17文字にしたためて見ました。      まくららりられて      まくらンチェルト      まくらられて   氷を入れた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 は、昨夜も暑さを忘れて私を夢の国に誘ってくれるのでした。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.23(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は午前中、岡山市東区の額装店へ、今年の岡山県美術展覧会写真の部へ出品する作品の額装用マットシートを購入に   出向いて来ました。   昨年使用したマットシートは色が黒だったので、今年の作品には合いません。   今年の作品を、黒、白、グレーの三色のマットシートと合わせて見ましたが、白のマットシートが一番合う様です。   そこで、白のマットシートを別注する事して、今日行き付けの額装店へ出向いたのでした。   この額装店は、家内のちぎり絵教室の生徒さん方も額を購入する店で、何かと便宜を図らって頂けるので便利です。   今日も、気安く注文どおりのマットシートを切り出して頂けました。   自宅へ帰って、早速作品をマットシートへ貼り、写真額へ納めました。   出来上がった作品を写真に収めましたので、掲載いたします。



     クリックして大きな画像へ。
今年の岡山県美術展覧会写真の部・応募作品です。 今年の県展応募作品「希望」です。     

  今年の作品は、昨年11月に山口県宇部市で開かれた「野外彫刻展」で撮影した作品で、作品名を「希望」にしました。   手前の赤いカーテンを思わせる隙間から、希望の世界を垣間見る、その希望の世界は未だ全貌がはっきりとしていないが、何か、   明るい未来を感じる世界を感じさせる。   その様なシチュエーションを想像させる写真ではないかと思い、作品の名前を「希望」と名付けました。   作品の搬入は、三週間後の8月13日から14日までの二日間です。   今年は、9月上旬「無鑑査」で岡山県立美術館へ作品の展示をして頂けますが、願わくば入賞以上の受賞を期待しています。   ・・・・・・・・・・   ところで、今日の私が住んでいる岡山県地方は本当に蒸し暑いです。   現在の時刻は13時30分、何時も私が居る部屋の温度計は温度は31度C、湿度63%を指しています。   普通ならば、気温が31度Cになれば湿度は50%台に下がるのですが、今日は気温が上昇しても湿度が下がりません。   しかし、私は未だエアコンは点けていません。   水分をよく摂って、扇風機の風力を弱にして涼を取っています。   部屋の温度が33度Cを超えればエアコンのお世話になろうと思っています。   因みに家内は、離れのちぎり絵教室でエアコンを点けて生徒さんにちぎり絵を教えています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   東日本は、数日前から一旦涼し過ぎる気象条件になっていた様ですが、今日から、また全国的に猛暑が始まる様です。   私が住んでいる西日本の各地は、東日本が涼しかった先日の数日間も、蒸し暑く天候の定まらない日が続いていました。   ところで、暑い夏の間、インターネットの「 水 枕 」や「 氷 枕 」の話題が書き込まれるブログの件数が、その日の気温即ち暑さに   よって如実に変わって来るのです。   関東以西の地方が梅雨明けして、全国的に毎日暑さが続いていて、東日本では一旦涼しくなり、今日からまた暑さが戻ったその   気温の変化が、「 水 枕 」や「 氷 枕 」の話題が書き込まれるブログの件数に見事に反映されているのです。   この辺りの事実を、「 水 枕 」や「 氷 枕 」をキーワードにYahoo!ブログの注目度グラフで見てみますと、掲載のグラフの様に   なります。



    クリックして大きな画像へ。
Yahoo!ブログ、注目度グラフです。 水枕」や「氷枕」の注目度グラフ    

  グラフの、青線 水 枕 赤線 氷 枕 の注目度(ブログ)件数です。   涼しかった関東地方が、今日から暑さが戻って、ブログの「 水 枕 」や「 氷 枕 」の注目度が上昇に転じるものと思われます。   それにしましても、暑い夏の夜の程よい冷たさのゴムの 水 枕 、本当に気持ちのよいものです。   一日を終え、氷を入れた程よい冷たさの愛用のゴムの 水 枕 での眠る前のひと時は、何ものにも代えられない至福のひと時です。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.24(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   毎日蒸し暑い日が続いています。   私が住んでいる岡山県地方は、午後になると県内の何処かで俄か雨が降り、昨日は岡山市・高梁市などに大雨洪水警報が発令   されていましたが、私の住んでいる町には葉水位の雨が降った程度でした。   先日から、適当に雨が降ってくれますので、我が家の庭の庭木や花壇の草花には水を遣る必要がないので助かっています。   本日は、午前中から特別蒸し暑い状況で、午前11時現在の私の居る部屋の気温は39度C湿度68%になっています。   遠くに離した扇風機の風量を弱にして、蒸し暑さを凌ぎパソコンのタイプを叩いています。   今日は、家内は友達と美作市上山のN工房へ絵画の勉強に行っていて、私は留守番役です。   ・・・・・・・・・・   私の居る部屋の西側の出窓の外に植えてある「ニガウリ」が大きく伸びていて、軒先の屋根まで届く蔓があるので、先を選定   ハサミで切っています。   未だ蔓が伸び盛りなので、雄花も雌花もほとんど付いていません。   一通り蔓が伸び切ると、雌雄の花が咲き始めると思われます。   今日現在の「ニガウリ」の生育状況の写真を掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
我が家の西隣の空き地から撮影した写真です。     クリックして大きな画像へ。
我が家の室内から撮影した写真です。     

  これだけ「ニガウリ」が茂ると、外からは部屋の内側がほとんど見えなくなっています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   一昨日から、今まで使っていたスプリングマットレスのスプリングが古くなり、正しい姿勢で眠りにくくなったのでベッドを   廃棄し、来客用に置いてあった簡易式ベッドに綿の布団を敷いて眠っています。   最初は、布団が硬い感じがして違和感がありましたが、二日目からは、かえって不自然な沈み込みがなく直ぐに慣れて来ました。   然も、マットレスの沈み込みがない分、身体の放熱が効果的に行われるのでしょう、暑くなく涼しく眠れる事を発見したのです。   ここで、新しい発見です。   私の場合、枕にKRC製とダンロップ製の二つのゴムの 水 枕 に水を入れて使っていますが、この二つの 水 枕 の重さは合計6キロ   グラムにもなります。   すると、スプリングマットレスの場合には、 水 枕 の水の重さで枕が僅かながら沈み込んでいたのです。   この事は、今まで自覚していませんでした。   それが、この度、沈み込みのほとんどない硬い布団で眠り始め、 水 枕 の高さを高く感じたため初めて分かったのです。    水 枕 の高さは僅かに高くなっただけなのですが、違和感を覚えましたので、 水 枕 に入れる水の量を少なめにして程よい高さに   調節して使っています。   ここで、更に新たな発見です。   愛用のKRC製オリジナル 水 枕 とダンロップ製普及型 水 枕 を二つに重ねた重たい 水 枕 でも沈み込まなくなり、 水 枕 の底が   平らになって、夫々の 水 枕 の水の動きの自由度が増した感じになりました。   私は、一昨日から新しい感触の 水 枕 の水の動きと、水と氷の音楽を愉しみながら眠る前のひと時を愉しんでいます。   今朝の、私が愛用している 水 枕 の写真を掲載します。



  クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。  

  愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の「ひとつ目フック」は、Yさんに譲って頂いた大き目の締め金具により、大きく斜めに立ち   上り、私の目の前で「ゆら・ゆら」と揺らいで、私の こころ を虜にしていました。   愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の「ひとつ目フック」が大きく斜めに立ち上げて意地らしく、可愛い気持ちがしています。   大き目の締め金具を譲って頂いたYさん、本当にありがとうございます。   因みに、 水 枕 のカバーは、二重になっていて中にラベンダーの実が入っていて、辺りにラベンダーの香りが漂います。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.25(Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   我が写真グラブのメンバーNさんご夫婦が、7月21日夜からマイカーで北海道旅行をされています。   Nさん達は、新日本海フェリーを使って北海道へ行かれています。   一昨日、Nさんから携帯電話で連絡が入りましたが、北海道紋別の気温は21度Cで肌寒いと言っておられました。   生憎、天候は曇りだそうですが、これから知床を回り摩周湖から美瑛の丘へ移動するそうです。   Nさんは、北海道に惚れ込んでいて毎年旅行をされています。   私も今から12年前、弟と二人で仕事の卒業旅行に同じ様なコースで北海道旅行をした経験があります。   北海道は、特に道東地方が広々とした手付かずの大地が広がっていて、本州や九州・四国には見られない風景を目にする事が   出来、こころ が大きくなった気持ちがして好きです。   しかし、北海道は私が住んでいる岡山県からは余りにも遠いので、どうしても近くの写真の撮影ポイントのある土地へ行って   しまいます。   一昨日は、Nさんと携帯電話で話をしながら、矢張り12年前にマイカーで通過した紋別の事を思い出していました。   ・・・・・・・・・・   今日も、隣町まで俄か雨が来ていたのですが、昨日と同じく葉水程度の雨が降っただけで雲は遠くへ過ぎ去って行きました。   しかし、我が家の庭の庭木や草花には葉水程度の水でも雨水が掛かっていましたので、一日中炎天下に晒された庭木や草花は   助かったと感じていると思います。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、インターネットで「 水 枕 」をキーワードに、 水 枕 の書き込みのあるサイトを検索していますと、奈良県広報誌「県民   だより」7月号に浪華ゴム工業の「オンリーワン 水 枕 」の記事が掲載されている事を発見しました。   そのサイトの記事には、日本で初めて製造されたゴム製 水 枕 などの、浪華ゴム工業の会社紹介がなされています。   奈良県「県民だより」7月号に載っていた写真の一枚をここに掲載させて頂きました。



    クリックして大きな画像へ。 奈良県「県民だより」掲載の写真    

  会社の社員のみなさんが、あっけらかんにオンリーワンの大人用ゴムの 水 枕 を持って写真撮影されている姿が誠に微笑ましい限り   ですね。   オンリーワン製ゴムの大人用 水 枕 は、ゴム質が柔らかく私も一時期愛用していました。   浪華ゴム工業では、他社ブランドのゴム製やシリコンゴム製の 水 枕 をOEM生産している会社でもあります。   浪華ゴム工業は、過去何回か在阪民放テレビ各社の番組で紹介され、オンリーワン製 水 枕 の製造工程はDVDにもなっています。   奈良県「県民だより」7月号の浪華ゴム工業の「オンリーワン 水 枕 」の記事を
ここ にリンクさせて頂きましたのでご覧下さい。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.26(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、私の余り好きではない歯科医院へ歯の治療に行ってまいりました。      私の歯は、虫歯などで歯を抜いた結果、自分の左上の奥歯がありませんし、右側の下の奥歯は辛うじて2本残っている状態です。   そのため、食べ物はほとんど右の歯で噛んでいる状態で、右の歯を酷使する状態になっていました。   その結果、7月上旬に右下に2本残っていた奥歯の1本が欠けてしまいましたが、欠け方が僅かだったので歯科医院で欠けて角   ばった部分を滑らかに削ってもらい治療して頂いていました。   ところが、その3週間の後の先日、右下の残った2本の奥歯の金属の覆いをした1本の奥歯の覆いが剥がれてしまったのです。   私は、その剥がれた金属の覆いが再利用出来る事を知りませんでした。   取れた金属の覆いを亡くしてしまっていたのです。   昨日訪れた歯科医院では、覆いの剥がれた右下奥歯の歯型を採取して、新しく金属の覆いを作って頂く事になりました。   覆いが出来上がるのは一週間後の8月1日の予定です。   ・・・・・・・・・・   今日は午前中、今年お世話になった方々へお中元として桃をお贈りするため、地元の岡山名産・桃の生産者が経営している桃の   販売所を訪ねました。   岡山の桃は、数ある桃の種類のなかでも「白桃」が有名で、その「白桃」でも「清水白桃」が肌が美しく味も美味です。   「清水白桃」は、今週初め頃から収穫が始った桃です。   今日は、今朝一番に収穫したばかりの「清水白桃」を買い求め、夫々の発送先へ宅急便で発送してもらいました。   近くのお宅には明日、遠く沖縄のお宅には明後日には到着する予定です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   私の、このホームページ(HP)には、本格的に始まった夏の猛暑を反映してか連日多くのお客様に訪問頂いています。   この時期、お客様の多くは「 水 枕 Q&A」や「エコ・安眠用 水 枕 の作り方」のページをよくご覧いています。   多くのお客様に、私のこのHPをご覧頂き、ゴム製 水 枕 への知識を得て頂ける事を嬉しく思うとともに、私のHPをご覧になった   お客様が、暑い夏の夜でも「氷を入れたゴム製 水 枕 」で安らかに眠って頂き、明日への活力を養って頂ければ私の意図する   ところと考えています。



    クリックして大きな画像へ。 私のHP・インデックスの画面です。    

  私のHPに数あるページは、現在お世話になっている「FC2」へ引っ越しした際、各ページの画面を構成するソースが書き換え   られ、見難い画面になっていたページがありましたが、先日から修正していた結果ほぼ完全に修復する事が出来ました。   これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.27(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   我が町の昨日の最高気温は、13時34分に気温35.2度C、今年の最高気温を記録しました。   午前中は、お中元の買物に出掛けていて、エアコンの掛かっている店の中だったり車の中だったりしたので暑さ知らずだった   のですが、お昼前に自宅に帰ってからは暑さに閉口していました。   昼食の後、暑くて頭がぼーっとなる感じなので室内の温度計を見ると32.5度Cを指していました。   これ以上辛抱をしていて、それこそ熱中症に罹っては大変なのでエアコンを30度Cに設定して運転を開始しました。   設定温度を30度Cにして、しばらくすると室内温度が30度Cになりましたが、32.5度Cの時に比べると大変涼しく感じます。   午後からは、テレビで夏の高校野球岡山県予選の準決勝戦を観戦していました。   そして、夕方、太陽が我が家の西の山へ沈むまでエアコンを運転し続けました。   今日の岡山県地方は、気象庁のアメダス画面で見ると我が町の近くでは全く雨が降っていません。   我が家の庭を見ると、土地の表面がカラカラに乾いています。   今日の庭木や草花は、水を欲しがっている様子、水を遣らなければ可哀そう、久し振りにホースで水をたっぷりと掛けて遣り   ました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日のブログを閲覧していますと・・・。


      酷暑対策

       ・
       ・
      昔ながらのゴム製の 水 枕 を愛用。    
      片面の鶴亀マークがレトロ感満載。
      毎晩氷水をた〜〜っぷりと入れて、頭を冷え冷えにして熟睡。      
       ・
       ・
  と、書き込みがあり、次の写真が掲載されていました。



    クリックして大きな画像へ。 今日のブログに掲載されていた水枕    

  この 水 枕 は、表面に鶴と亀の刻印のある「
オカモトゴム 」の「クッションみたいな 水 枕 」です。   表面に「鶴と亀」の刻印のある 水 枕 には、もう一社「 不二ラテックス 」の「マロニー 水 枕 」があるのですが、水の取り入れ口の   形に違いがあります。   暑い夏の夜の安眠を、エアコンではなくゴムの 水 枕 を使って乗り切ろうとする方が多い様ですね。   因みに、この「オカモトゴム」の 水 枕 は、私も何枚か使った事がありますが、ゴム質が柔らかく使い心地のよい 水 枕 ですが、   ダンロップ製の 水 枕 に比べると若干耐久性に問題がある感じがしていて、現在は私は使用していません。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.28(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   抽象画の巨匠にアメリカ人の「 マーク・ロスコ 」(1,903-1,970)と言う人物がいました。   ウィキペディアによりますと、「マーク・ロスコ」の抽象画は・・・。      ・      ・     独自のスタイルを確立するのは1940年代の末ごろである。     クレメント・グリーンバーグらの高い評価により、一躍有名になった。     あまりに禁欲的なその「抽象平面」は見る者を戸惑わせるが、安らぎや、懐かしさなども感じさせると評されている。      ・      ・   私は今、抽象的な造形写真に魅せられていて抽象画の勉強をしていますが、抽象画の原点の存在の「マーク・ロスコ」の抽象画を   勉強しようと思い、インターネット古書購入サイト「日本の古書」で古書の画集「マーク・ロスコ画集」を購入しました。   送料込みで\3,800.-円也、画集は今日到着の予定です。   「マーク・ロスコ」の代表的な絵を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 「マーク・ロスコ」抽象画の一例です。    

  「マーク・ロスコ」の抽象画についての解説サイトがありましたので、ここ にリンクを貼って置きました。   これからの私の写真撮影は、単に風景を写実的に撮影するのではなく、「マーク・ロスコ」の抽象画の様にその風景を自分の   こころ に受け止めた形に撮影する、その様な写真を撮影したいと思っているのです。   その様な写真を撮影するテクニックについては、今色々と考えているところです。   ・・・・・・・・・・   ところで、今日、何とも「虫らしい虫」の動きをする画像を見付けました。   興味のある方は、ここ をクリックしてご覧下さい。   ご注意!! 虫の嫌いな方は、ご覧にならない事をお勧めします。   *** Diary of my life mizumakura. ***   連日、日本列島は安定した夏型の気圧配置のもと、各地で今年の最高気温が更新されています。   私の住む岡山県東部の田舎町でも最高気温は35度Cを超え、夕方になっても暑さの衰えはほとんどありません。   やっと、夜9時を過ぎたころになると外の気温は26度C台に下がり始め、窓を開けると室内に何となく涼しい風が入り始めます。   しかし、夜眠る時には寝室の窓は閉める事にしていますので、窓を閉めてしばらくすると暖まった空気が淀み始めます。   我が家の寝室の南には、幅4m、奥行き1.5mほどのサンルームがあり、就寝する時にはサンルームと寝室の間のサッシの引戸を   開放し、更に、扇風機を4時間タイマーにして寝室に風を起こしています。   更に私の場合は、愛用の氷を入れたKRC製オリジナル 水 枕 を枕にして涼をとっていますので、大変涼しく就寝出来ています。   ところが、私は、就寝中少し暑くなると頭に汗をかく体質の様で、朝起床時に愛用の 水 枕 カバーが汗臭くなるのです。   私は、就寝前にシャンプーで頭の汗と脂をよく流し、カバーにはラベンダーの実を入れ、実は毎晩替えて匂いを消す工夫をして   いますが、それでも若干不愉快な匂いが残り悩まされます。   そこで、薬局でスプレー式の「無香料制汗デオドラント」を買い求め、就寝前に 水 枕 カバーに少量スプレーして就寝します。   結果は、大変よい効果があって、全く汗の匂いがなくなりました。   これで、大変心地よく夏の夜の睡眠が得られると喜んでいるところです。   掲載の写真は、昨日から使用し始めたスプレー式「無香料制汗デオドラント」と愛用のKRC製オリジナル 水 枕 です。



    クリックして大きな画像へ。 愛用の水枕の上に置いた制汗スプレー    

  KRC製オリジナル 水 枕 の下には、ダンロップ製普及型 水 枕 が隠れていて、右側に、斜めに立ち上った「ひとつ目フック」を見る   事が出来ます。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.29(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   先日注文していた、「マーク・ロスコ」の画集が昨日到着しました。   英語版の豪華な画集です。   「マーク・ロスコ」の可なりの枚数の絵画が収録されていました。   この画集の中で私が興味を抱いた作品は、幾つかの鉄さびの様な色の抽象画の作品です。   これが、何を描いた作品なのかは考えないで、作品をじっと眺めている時に自分のこころの中に何が浮かび上がって来るかを   意識しながら鑑賞するのです。   私は、放置されたドラム缶の表面などに現れた鉄さびの造形の写真をよく撮影するのですが、「マーク・ロスコ」の抽象画を   鑑賞して感じた こころ の動きを参考に、造形の写真撮影に臨んで見たいと思っています。   昨日届いた「マーク・ロスコ」の画集の写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。    

  左の写真が、私の写真撮影の作品創りの参考にしたいと思っている「マーク・ロスコ」の画集の一ページです。   因みに、この画集(中古本)の価格は \3,500.-円でした。   *** Diary of my life mizumakura. ***   インターネットには、欲しい情報を簡単に知る事が出来るサイトが本当に多く存在します。   その情報が、本当に正しい情報かどうかは保障の限りではありませんが、幾つかのサイトで真意のほどを確認して利用すれば   信用する事が出来ると思います。   ところで、先日この様な
サイト を見付けました。   このサイトは、サイトを運営する方のお名前・プロフィール、論文の題名・発表に日付なども明記されていますので信頼の置   ける権威あるサイトです。   大変、参考になるサイトと思いましたのでコピーさせて頂きました。     「○○に苦しむ人にはどんな治療がいいんだろう?」     さまざまな症状に苦しんでおられる方,その方のご家族,友人,専門家etc...このような問いをもたれている多くの方に     少しでも最新の情報が提供できるように,このサイトでは,私(岡島 義)の研究分野に関連した図書の紹介や海外論文を     要約して紹介していきたいと思います。   そして私は、このサイトに紹介された以下の論文に大変興味を持ったのでした。     Setokawa H. et al. (2007). Facilitating effect of cooling the occipital region on nocturnal sleep.     Sleep Bio Rhythms, 5, 166-172.     概日リズムによる体温の低下は,夜間の眠気を促進し,睡眠傾向を高める。     体温を減少させる方法の一つとして,本研究では 水 枕 を用いて後頭部を冷やし,睡眠過程(PSG)や主観的な睡眠評価に     及ぼす影響を検討した。     対象者は入眠潜時が30分以上の大学生7名であり,表面温度が16℃条件と26℃条件(室温)にランダムに振り分けた。     実験は合計10回実施した。     その結果,16℃条件の方が腋窩温の低下が早く,PSG,主観的評価ともに睡眠潜時が有意に短縮した。     また,26℃条件と比べて中途覚醒回数と睡眠困難度が低く,睡眠の持続時間が長かった。     このことから,後頭部の冷却は入眠と睡眠の持続の促進するといえる。   以上がその内容、冷たい 水 枕 の安眠への効果の有意性が認められるとする論文なので、大変興味を持った次第です。   ロンドン・オリンピックのテレビ観戦で寝不足気味のみな様、連続の暑い夜の安眠に氷を入れた程よく冷たいゴムの 水 枕 で   安眠し、ベストコンデションで日本選手を応援しては如何でしょうか。   因みに、このサイトでは特に睡眠障害などに参考になる論文が数多く紹介されていますので、それらの疑問解消の参考になる   のではないかと思っています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.07.30(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   現在、私が撮影に常用いるカメラは、ニコンD700に28mm-300mmF5.6のズームレンズを装着して使用していますが、重さは   2.2kgにもなります。   気に入った撮影ポイントへ入って撮影を始めると、数時間撮影に没頭する事は度々で、カメラを長時間右手に持っていると腕と   手首が疲れてまいります。   私は、このカメラの他に、何時も写真撮影のための用品を入れたカメラバッグを携えていますが、バッグの重量が3.7kgほどに   なり、カメラと合わせた重量は約6kgほどになるのです。   最近は、加齢によって腕と手首、それに足の筋肉の衰えを覚える様になり、思いカメラを片手で長時間持つのが苦痛になり始め   ました。   そこで、1ケ月程前から両手の腕と手首、足を鍛えるための運動を始めています。   腕の鍛錬には、2kgのアレーを手に持ち腕と手首の筋肉トレーニングを行っていますが、トレーニングを始めて約1ケ月、今   では2kgのアレイを700回上げ下げ出来る様になり、心なしか腕の筋肉が増した感じになってまいりました。   足の鍛錬は、両足の屈伸をするスクワッド運動を行っています。   このスクワッド運動は、最初は30回が精一杯だったのですが、約1ケ月経った現在では70回位出来る様になり、足を軽く感じる   様になってまいりました。   そして、カメラとバッグの持ち歩きを軽く感じる様になって来たのです。   右腕に愛用のカメラ(重さ2.2kg)を持った写真を掲載します。



    クリックして大きな画像へ。 右腕に愛用のカメラを持ったところ    

  ジョギングなどの運動は、1ケ月と3ケ月に効果の現れる節目があると言われています。   この度、1ケ月間運動を続け、その事が分かる様な気がしています。   これからも、楽しく写真撮影が続けられる様に、運動を続けたいと考えています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   私の愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 は、毎夜の使用のためゴムが馴染むと共にゴムが伸び、ゴムの表面が膨らんでまいり   ました。   ゴムが伸びると、その分薄くなったゴムの耐久力が弱くなりますので、急にゴムの老化が進行してまいります。   恐らく、ゴムが老化して水漏れの恐れを生じるまで、あと1ケ月ももたないのではないかと心配しています。   ゴムが伸びて柔らかくなり、水漏れの恐れが生じた場合は早めに 水 枕 を新しいものに交換しなければなりません。   KRC製オリジナル 水 枕 は、手持ちの 水 枕 がありませんので早めにKRCへ発注して置く必要が   あります。   現在、私が愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 と、台に使用しているダンロップ製普及型 水 枕 の写真を掲載します。



      クリックして大きな画像へ。     クリックして大きな画像へ。      

  一方、KRC製オリジナル 水 枕 の台に使用している、ダンロップ製普及型 水 枕 はほとんど老化が見られません。   これは、現在使用しているダンロップ製普及型 水 枕 が「厚型」と呼ばれる、使用されているゴムが厚手の 水 枕 であるため、ゴムの   耐久性が高いためなのと、直接私の頭が触れていないために老化が進行し難いのではないかと思っています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.07.31(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、朝から大変蒸し暑い気象状況でした。   午前9時、我が家の私が何時も居る部屋の気温は29度C、湿度は73%、兎に角蒸し暑い。   そして今日は、何時も家内が絵の勉強に行っている「工房・NAOE」まで、車で家内を送って行きました。   車の中は、冷房を入れているので蒸し暑さは感じませんが、車を降りると途端に汗が滲み出て来ます。   私は、家内を工房まで送ったあと、絵の勉強が終わる1時間ほどの間、ここに来たら必ず寄る近くの棚田へ写真を撮影に出掛け   ました。   棚田は、思ったほど多く整備されていませんでしたが、稲は既に大きく立派に育っていました。   近くでは、暑さに負けずNPO「 英田上山棚田団 」のメンバーの働く姿がありました。   今日、撮影した棚田の写真と、「工房・NAOE」の玄関に掲げてあった工房の奥様の制作による表札の写真を掲載します。



  クリックして大きな画像へ。   クリックして大きな画像へ。  

  「工房・NAOE」は、明日から約1ケ月間の夏休みに入られるそうです。   美作市上山の棚田に稲が実る頃、また写真撮影に上がって見たいと思っています。   ・・・・・・・・・・   昨日の夕方、先日から大変気になっていた、我が家の庭の芝生の刈り込みをしました。   電動芝刈機で余り広くない芝生の芝を刈るのですが、そこそこの力仕事です。   折からの日中の猛暑は、夕方になって太陽が沈んでもなかなか気温が下がりません。   芝刈のあと、庭木や草花に水遣りを澄ませると汗びっしょりになっていました。   作業のあとのシャワー浴びの気持ちの良い事、そして、夕食前のビールの一口は何ものにも代え難いものがありました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   真夏の高気圧が、日本列島に布団を着せた様に覆いかぶさり、列島各地に耐えがたい猛暑をもたらしています。   その様な中、インターネットのブログを閲覧しますと、暑い夏の夜の安眠対策の書き込みが多く見られます。   安眠対策の書き込みで多く見られるのは、ベッドや布団の暑さ対策です。   ベッドや布団に竹シーツや保冷剤を使った冷感マットを敷く対策や、保冷剤枕や氷を入れたゴム製 水 枕 を使う対策が見られます。   私は、夏の安眠対策には氷を入れたゴム製 水 枕 をお勧めします。   理由は、私がゴム製 水 枕 を愛用しているからでもありますが、昨日の日記に記しましたとおり後頭部を程よく冷やして眠ると、   暑さ対策と同時に安眠効果があるためです。   ・・・・・・・・・・   昨日のYahoo!オークションに、当初入札価格10円の「ピップの 水 枕 」が出品されていました。   「ピップの 水 枕 」は、ダンロップ製普及型 水 枕 と同じ型の 水 枕 を「ピップ」の商品名で「ピップフジモト」が販売している   ものです。   私は、当初入札価格10円に興味を持っていたのですが、その後、昨日21時現在二人の入札者が現れ、入札期限は残り1日でした。   この 水 枕 は、ダンロップ製ですので品質には全く問題ないのですが、例え100円で落札出来たとしても送料(定形郵便)580円と送金   手数料を入れると、余り安くはなくなります。   さてさて、今朝9時過ぎにこのYahoo!オークションの「ピップの 水 枕 」の入札状況を閲覧しますと、何と6件の入札があり、現在   の入札可能価格は\430.-円になっていました。   \430.-円で落札したとすれば、送料などを加算した価格は\910.-円以上です。   入札出来る残り時間は14時間になっています。   果たして、落札価格は幾らになるでしょう、興味のあるところです。   掲載の写真は、この度入札競争に火花を散らしている「ピップの 水 枕 」の収納箱の写真です。



     クリックして大きな画像へ。 「ピップの 水 枕 」の収納箱     

  オークションは、心理的に一旦入札に関わると降り難いところが曲者、入札競争を見ているのも楽しみです。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 









みずくら
inserted by FC2 system