2012.08.01(Wed)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  我が家の、私が何時も居る部屋の出窓の外に植えた「ニガウリ」が元気に育っています。

  今朝外に出て、先日から育ち始めた「ニガウリ」の成り子を見ると、長さ15cmほどに育っていました。
  あと、数日もすれば料理に使えるほどの大きさに育っています。
  「ニガウリ」の蔓の中ほどには、長さ5cmほどの成り子が更にひとつ見付かっています。
  夕方、毎日の水遣りに「ニガウリ」は健気に応えてくれています。

  今朝撮影した生育途上の「ニガウリ」の成り子と、今朝、家内の主宰する「ちぎり絵教室」の生徒さんに頂いたミニトマト、
  モロヒエヤ、トウガラシなどの野菜の写真を掲載します。





    クリックして大きな画像へ。
我が家の「ニガウリ」の成り子、長さが15cmほどに育っています。   クリックして大きな画像へ。
家内の主催する「ちぎり絵教室」の生徒さんに頂いた野菜の数々。    

  「ミニトマト」は、冷蔵庫でよく冷やし、包丁で二つに切り細く切った「バジル」の葉を添えて頂きます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、久し振りの涼しい夜でした。   寝室とサンルームの間のガラス戸を開けて眠っていると、涼し過ぎるほどの涼しさでした。   今朝の我が町の最低気温は如何程なのか、気象庁のホームページで閲覧して見ると、何と午前4時過ぎに21.4度Cになって   いたのです。   道理で涼しいはずです。   何時もは、タオルケットをお腹だけに掛けて眠っているのですが、今朝は、無意識に全身をタオルケットで覆って眠ってい   ました。   ところで、私は、使用したあとの愛用の 水 枕 は、使用済みの 水 枕 の水を洗面所のシンクに取って、私の頭の汗と脂で汚れた    水 枕 のゴムの表面を洗濯石鹸で丁寧に洗い流しています。   今朝、何時もの様に使用済みの 水 枕 の水を洗面所のシンクに取って見て、その水の冷たさにびっくりしました。   水の温度が何時もと違い冷たく感じたのです。   掲載の写真は、今朝、水を流す前の愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の姿です。



     クリックして大きな画像へ。 今朝の愛用のKRC製水枕です    

  私は、何時もこの写真に写っている洗濯機の蓋の上に愛用のKRC製オリジナル 水 枕 と、ダンロップ製普及型 水 枕 を置いて、    水 枕 を作っています。   Yさんに譲って頂いた大き目の「締め金具」が、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 にぴったりと合い、水取り入れ口の「ひとつ目   フック」を大きく斜めに立上げてくれています。   水の入った 水 枕 のお腹辺りを「そっと」押えると、 水 枕 は斜めに立ち上げた「ひとつ目フック」を意地らしく「ゆら・ゆら」   揺らして、私の こころ を虜にして離しません。   本当に愛らしく、意地らしい私のKRC製オリジナル 水 枕 です。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.02(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   遂に、日本の内村航平が個人体操総合で待望の金メダルを獲得しました。   待ちに待った二つ目の金メダルです。   1,984年のロサンゼルス・オリンピックで金メダルと獲得した具志堅以来の28年振りの快挙だそうです。   私は、今朝テレビで再放送された内村の演技を視て感激し涙が出ました。   内村の「一番に両親に感謝したい」と言う言葉を聞いて、また涙が出た次第です。   表彰式で、内村が金メダルを眺める姿と、日章旗の掲揚と同時に演奏された「君が代」の国歌に、またまた涙が出ました。   内村航平、よくやってくれました。   日本の誇りですね。



      クリックして大きな画像へ。 金メダリスト・内村航平     

  世界一の体操選手らしい、精悍な顔をしていますね。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日、インターネットのブログを閲覧していますと、可なり以前に私がコメントを送っていたブログが見付かりました。   そのブログを書いていた方は、主婦の方ですがうつ病の治療中で頭痛や焦燥感が酷い時には、冷たいゴムの 水 枕 を当てていると   症状が和らぐと書いていらっしゃったのです。   その方には、お子様がいらっしゃって家族のためにも早くうつ病の症状を直したいと書かれていました。   私は、その方へコメントを書き込んだのでした。   そのブログは、書き込まれたコメントはご本人の承認がなしには公表されないブログでして、しばらくの間コメントは公表されま   せんでした。   その内、私はコメントの事を忘れていて現在に至っていたのですが、昨日の検索にその方のブログがヒットし閲覧すると、私が   コメントした方のブログだった事を思い出したのです。   私のコメントの詳しい内容は、公表されていませんしコピーは取っていませんでしたので記憶にありませんが、私の 水 枕 の経験   などをコメントしていたのではないかと思っています。   さて、その方のブログの書き込みは、次の様な内容でした。     みずまくらさんからコメントいただいて 水 枕 の神さま?から…     『随分、使ってくれなくて、やっと使ってくれたね!待っていましたよ!』って来たのかなぁ〜ってホントにびっくらでした。     思わず、吹き出してしまいました。ごめんなさい。     で、 水 枕 は実はうちには子どもが二人居るので2つあります。     確か二人が同時に熱を出したからかと。     今日ずっと頭が痛くて寝ていたら、 水 枕 のプチャプチャした水の音を聞きながら、いつの間にか眠っていました。     ゴムのままでは無くて、タオルを巻きます。     昔を思い出しました。     うちの弟はよく熱を出す度に氷屋さんに四角い氷を買いに行き、割って 水 枕 に入れて母親か祖母が用意している姿を思い     浮かべました。     昭和の姿だなぁって。懐かしいです。     いい時代だったなぁーなんて私も年を取ったもんです。     で、いつの間にか頭痛が治ってました。     まぁ、コメントにみずまくらさんが現れたお陰で久しぶりに笑ってしまったからかも知れません。     ありかとうございます。   うつ病に罹っている方は、何故か こころ から笑う事が出来ないと言います。   私のコメントを読んで頂いて、頭痛が治り笑う事が出来た事、これを機会に少しは気持ちが和らいだのではなかろうかと嬉しく思った   昨日の出来事でした。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.03(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、暑い我が家に居ても日中は暑くて外へ出る事も出来ないので、急遽、「そらのみず―東島 毅展」が開催されている、   県北の 奈義町立現代美術館 へ行って来ました。   奈義町立現代美術館は、我が家から車で約1時間20分位の距離にある、全国の美術館100選に選ばれている美術館です。   東島毅 は、佐賀県生まれの現代美術作家、「そらのみず―東島 毅展」では大きな画面に圧倒的なスケールの濃紺を基調にした   緊張感を持った抽象主義絵画が圧巻でした。   奈義町立現代美術館は、館内全体が芸術的に創られています。   特に、四つの展示室には「太陽前室」「月」「大地」「太陽」の名前が付けられていて部屋全体が創作物となっています。   この内、「月」と「太陽」の展示室、並びに美術館の中央にある池「大地」の写真を掲載します。



   クリックして大きな画像へ美術館中央に位置する池「大地」 クリックして大きな画像へ。
展示室「太陽」 クリックして大きな画像へ。
展示室「月」   

  今日は、東島毅の現代美術(抽象主義絵画)に少しでも触れることが出来、私の写真撮影活動の大変大きな参考になりました。   今日の日記は、急遽、少しばかり遠出をしていましたので遅くなってしまいました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日のブログに、何と掲載の様な写真が掲載されていました。



            

  ゴムの 水 枕 の水の音、私には水の音楽に聴こえてしまいます。   この絵の作者の方もきっとその様に聴こえたのではないでしょうか?   今夜も私は、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の水の音楽を聴きながら眠る事にいたします。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.04(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日訪れた奈義町立現代美術館、その建物の中で撮影した多くの写真の内お気に入りの2枚を掲載します。   この2枚の写真の内右側に掲載した写真は、コンテストには耐えられないと思いますが、我が写真クラブや地区クラブ合同作品展   での展示には耐えられる作品だと思っています。   左側の写真は、単に展示室の内部を、記録的に撮影しただけの写真ですから作品にはなりません。



     クリックして大きな画像へ。
展示室「太陽」の内部の写真、部屋全体が可なりの傾斜になっていて錯覚を感じます。     クリックして大きな画像へ。
展示室をつなぐ廊下に置かれている椅子の背もたれのスリットと、廊下壁面のスリットを写真に切り取って見ました。     

  右側の「縦スリット」の写真の題名を何にするか、作品の題名付けには何時も苦労をしています。   私は、何時も造形的に興味のある被写体を写真に収め、あとから題名を考える順序になるため命名に苦労しています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   ゴム製 水 枕
インターネット通販サイト に、 水 枕 のお取り扱い上の注意として次の様な説明がなされていました。



   クリックして、大きな画像へ。 取扱い上の注意   

  私は、この取扱い上の注意書の中に、次の様な一文がある事に気が付きました。     当 水まくら は表面保護のためシリコン塗布しています。     使用中にシリコン塗布が薄くなり、 水まくら 表面が白くなる場合がありますが、ご使用に関しては問題ありませんので     ご使用下さい。   ここのインタネット通販で販売しているゴム製 水 枕 は、浪華ゴム工業鰍フオンリーワン 水 枕 です。   私は一時、オンリーワン 水 枕 を使用していた事がありますが、ゴムの表面をシリコン塗布してあった事は知りませんでした。   ゴム製 水 枕 はタオルなどのカバーを掛けて使用されますが、どうしてもカバー越しに頭の脂がゴムの表面に付着し、ゴムが早く   老化する原因になります。   ゴムの表面に、脂に強いシリコン(ゴム)を塗布する事で老化を防ぐ事が出来ると思います。   浪華ゴム工業鰍フ技術に感心した次第です。   ここのゴム製 水 枕 インターネット通販サイトに掲載されている 水 枕 の写真が、涼感を誘って涼しげでしたので掲載します。



   クリックして、大きな画像へ。 涼感を呼ぶ水枕の写真   

  通販サイトには、次の様なゴム製 水 枕 の説明が掲載されていました。     昔ながらの 水まくら      水 枕 の冷却効果で、真夏の夜でも気持ちよく眠れます。     ストレスの多い毎日の生活にひんやり感から生まれる気持ちよさは格別です。     オンリーワン水まくら 天然ゴム製水枕(カバー付)販売元:西川リビング株式会社     心地よい眠りをサポートする 水 枕 ( 水まくら )です。     夏の暑い寝苦しい日の安眠用にぴったり。     氷でひんやり、タオルカバーでやさしくお水と一緒に氷を入れて、冷却度アップ!     専用のタオルカバーをかけると、心地よさがアップ!     もちろん、発熱時に、頭を冷やす 水 枕 としてもお使いいただけます。     体の生体リズムにあい、お子様にも安心。     熱っぽく辛いときにも優しく気持ち良い。     冷却効果が長時間にわたって持続します。     昔ながらの 水 枕       製造元は 水 枕 では100年の歴史がある浪華ゴム工業株式会社。医薬品用ゴム製品などを安心の国内工場で生産しています。     オンリ-ワン 水まくら      水まくら の素材には天然ゴムを使用し続けることのこだわりをもち続けています。     自然の産物天然ゴムは植物(ゴムの木)よりつくられます。     合成ゴムでは真似のできない優れた特性をもっています。     ●天然ゴムの優れた特性     ・引っ張ってもちぎれにくい(高引張強度)     ・キズがあっても裂けにくい(高引裂強度)     ・擦っても傷になりにくく磨耗しにくい(耐磨耗性)     最先端技術の素材を使用した枕が開発されている中、医療の現場では今なお、天然ゴム 水 枕 が利用されているということが、     何よりも効果があるという証です。     ご家庭にひとつあれば、急な発熱時に安心です。     また、発熱時以外にも毎日の安眠に 水 枕 をご愛用ください。   ゴム製 水 枕 の特徴をよく表している説明だったので掲載させて頂きました。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.05(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、朝6時から地区の道端の草や河川の土手の草を刈る、恒例の草刈作業がありました。   私は、早朝5時に起床、簡単な朝食を済ませ作業に出ました。   地区の草刈作業は、初夏の5月、夏の8月、秋の9月の年3回あります。   地区の1世帯1名の出夫ですが、出られない場合は1回につき二千円の欠夫料をペナルティーとして年末に支払わなければ   なりません。   午前8時前に作業が終了しましたが、7時を回ると太陽の熱線が強くなり作業をしていると汗が滲み出て来ます。   作業終了後、汗でびしょ濡れになった身体にシャワーを浴び、今日の草刈作業を終えました。   今日の草刈作業の模様を撮影した写真を掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
今日の草刈作業、一級河川「吉井川」の支流・初瀬川の土手の草刈作業風景です。 今日の地区草刈作業風景。     

  ・・・・・・・・・・   日本の男子サッカー、日本女子サッカーに続いて準決勝進出しました。   何と44年振りの準決勝戦進出、本当におめでとうございます。   私は昨夜、今日の早朝からの草刈作業を控え出来るだけ早く眠りたかったのですが、日本男子サッカーの対エジプト戦を最後   までテレビ観戦していました。   日本男子サッカーチームの、優れたディフェンスのチームワークと、3得点には爽やかな気持ちよさを味わいました。   次の準決勝戦を気持ちよく戦って欲しいものです。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、草刈作業に6時に出なければならないので、明くる朝の5時に起床する必要があると言う意識が過剰に働いたのか、   目覚まし時計をセットして置いたのにも関わらず、午前2時頃目が覚めてしまいました。   就寝の途中に目が覚めると、何故か身体が急に暑く感じます。   しばらく団扇をあおいで暑さを凌ぎ、眠ろうとしましたがなかなか眠れません。   そこで私は、未だ少し冷たさが残っていた愛用のKRC製オリジナル 水 枕 ですが、 水 枕 に氷を入れる事にしました。   氷を入れた 水 枕 は、程よく冷たく爽やかな気持ちになりました。   新しく入れた氷の触合う音が涼やかです。   私は、しばらくの間、氷の触合う音を聴きながら 水 枕 の浮遊感を愉しんでいました。      熱帯夜 眠れぬ まくら



   クリックして大きな画像へ。
熱帯夜 眠れぬ友の 水まくら 熱帯夜 眠れぬ友の 水まくら   

 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.06(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日の草刈作業は、今の私にとっては少し重労働の様でした。   草刈作業のあと、一日中身体のだるさと眠気でボケーとしていて、午前中と午後の二回昼寝をしてしまいました。   昨年の夏の草刈作業のあとでは、この様な事はなかったのですが今年の夏は加齢による体力の弱さを思い知らされました。   一昨日の夜の寝不足も、草刈作業のあとの疲れの原因になったのかも知れません。   今朝は、昨夜は夜中に目が覚めたものの寝不足ではかなったので、体調は回復して元気です。   ・・・・・・・・・・   今日の正午前、東の空を見ると綺麗な「彩雲」が出ていました。   私は、早速愛用のカメラを持ち出し彩雲を撮影しました。   「彩雲」をウィキペディアで見ると次の様に説明されていました。     彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲、慶雲、景雲などともいう。     この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の     1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い。     彩雲は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。   今日正午前に撮影した「彩雲」の写真を掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
今日お昼前に我が家の庭から見えた「彩雲」の写真です。 自宅庭から見えた「彩雲」     

  「彩雲」を見ると吉兆だそうです。   今日、何かよい事があるといいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   私は、寝室の温度が高く寝苦しい場合、睡眠中に頭に汗をかく体質の様です。   汗をかくのは、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 に入れた氷が解けて、 水 枕 の水が温まったのちに汗をかいている様です。   先日の日記に記したとおり、 水 枕 のカバーに防汗用スプレーを掛け発汗と汗の匂いを防いではいますが、完全には発汗を防がず   汗を多くかいた時には起床時に 水 枕 カバーに匂いが発生しています。   私は、汗の匂いを防ぐため 水 枕 のカバーは毎夜清潔に選択したカバーに取り換え、 水 枕 のゴムの表面は毎朝石鹸で清潔に洗浄して   いますが、愛用の 水 枕 のゴムの表面には少なからず匂いが残ってしまいます。   この 水 枕 の匂いを、ゴムの老化を進める事なく如何に消すか今の私の課題になっています。   掲載の写真は、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 とダンロップ製普及型 水 枕 の洗浄・消毒の状況です。



     クリックして大きな画像へ。
洗浄・消毒される愛用の二つの水枕。 洗浄・消毒される愛用の水枕たち    

  KRC製オリジナル 水 枕 の表面は、私の頭の脂の影響を受け易いので特に念入りに脂を落す様洗浄しています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.07(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   日本のサッカー女子ナデシコ、本当に頑張りました。   昨夜は、テレビでの中継放送を視ることは出来なかったのですが、今日午前中の再放送でゲームの全てを観戦しました。   感激したのは、宮間の的確なキック、よくもゴール前の味方のいる位置にキック出来るものだと本当に感激しました。   そして、後半、フランスチームが猛攻を仕掛けて来るなか、キーパーの福元が的確にシュートをキープして感激、最後までよく   頑張ったものだと感激しました。   ナデシコの選手よりも体格の良いフランスの選手を相手に、気後れする事なく積極的に戦ったと絶賛したいと思います。   宮間選手と福元選手は、私が住んでいる岡山県の地区から北へ車で約1時間ばかりの美作市にある、日本女子サッカーチーム・   「岡山湯郷ベル」の選手です。   何時も、テレビの岡山県域放送のニュースで宮間の活躍は視ていますので感激ひとしおです。。   これで、取りあえずは銀メダル以上を獲得、あとは、全力でアメリカチームとの試合に挑むだけです。   願わくば、金色のメダルを欲しいですが、負けても買っても相手はアメリカ、全力で悔いのない佳い試合をして欲しいと思い   ます。   もちろん、男子サッカーチームも全力で頑張って、男子女子共に銀メダル以上を獲得して欲しいと思っています。   ・・・・・・・・・・   今日の写真は、昨日、我が家から見て北東の空に現れた雄大な入道雲の写真です。   夕日に照らされて、赤く見事に輝いていました。   インターネットで気象庁のアメダス・レーダーを見ると、この時刻には兵庫県北部で俄か雨が降っている状況になっていました。



     クリックして大きな画像へ。
我が家の庭から見えた、赤く輝く雄大な「入道雲」の写真です。 自宅庭から見えた「入道雲」     

  *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日のインターネット・ブログに懐かしい写真がありましたので、コピーさせて頂きました。   「ニガウリ」のカーテンのある窓に、ゴム製の 水 枕 を干してある写真です。   ゴム製の 水 枕 がよく使われた昭和30年から40年代までは、インフルエンザや風邪が流行る時期には近くの家にこの様な風景が   よく見られたものですが、今ではほとんど目にする事がなくなってしまいました。   ゴム製の 水 枕 が余り使われなくなったためです。   この写真を見て、我が家でも一寸同じ様にゴム製の 水 枕 干しを試して見たくなり、いたずらをして見ました。   昨日のブログにあった写真(左の写真)と、今日我が家で撮影した写真(右の写真)の二枚の写真を並べて掲載します。



     クリックして大きな画像へ。
昨日のブログに掲載されていた、「ニガウリ」の窓に干されたゴム製水枕の写真です。     クリックして大きな画像へ。
今日、我が家で撮影した「ニガウリ」の窓に干されたゴム製水枕の写真です。     

  「ニガウリ」をバックにシルエットになったゴムの 水 枕 、夏を感じます。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.08(Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、家内が入っている「ちぎり絵」岡山サークルの月例会の日です。   家内を例会のある会場まで送って、丁度その日に合わせて予約していた私の月1回の「慢性蕁麻疹」の診察を受けに、何時もの   K総合病院へ行く事にしていましたが、診察の予約時刻まで約30分ほどの時間がありました。   私は、時間の待合せのため、岡山市内へ出た時に時々行くコーヒー専門喫茶「 おだ珈琲店 」を訪ねました。   此処の喫茶店のブレンド・コーヒーは、コクがあって美味しく、喫茶店の店の内装も落着いていて私の好みのコーヒー店です。   然も、1杯350.-円也です。   そこで、コーヒーを頂きながら約30分の時間調整をしました。   今日の写真は、「おだ珈琲店」の店の雰囲気を撮影した写真です。



     「おだ珈琲店」の店内の写真です。
今日の私は、写真・左の二人席の奥の席に手前を向いてコーヒーを頂いていました。  クリックして大きな画像へ。
岡山市内の「おだ珈琲店」の店の雰囲気の写真です。     

  今日の帰りは、暑さが厳しいため写真撮影は中止し、直接自宅へ帰りました。      *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日の日記に記している様に、私は毎朝、使い終わった愛用のゴムの 水 枕 を綺麗に洗剤で洗い流していますが、 水 枕 は天然ゴムで   出来ているため、使用する洗剤の種類によっては天然ゴムの老化を進める事になります。   そこで私は、天然ゴムの薬品に対しての耐久性を知るためインターネットで調べていますと、「 ゴム材料の対薬品性 」と称する   PDFファイルが見付かりました。   このファイルには、各種ゴムの様々な薬品に対する対薬品性が表示されています。   この表を見ると・・・。   天然ゴムは、油脂類や酸化作用のある薬品に弱い事が分かります。   従って、消毒のために台所でよく使用する「次亜塩素酸ナトリューム」(酸化剤)の入った消毒液は使用出来ない事が分かります。   因みに、水やアルコールには強い事が記されています。   この表の28ページには「石鹸液」の項目がありますが、天然ゴムは「石鹸液」に対しては強い事が記されていますので、通常の石鹸で   洗浄する事は老化に影響ない事が分かりました。   頭から汗と一緒に分泌される脂の影響を出来るだけなくし、程よく馴染んだ愛用のゴムの 水 枕 を出来る限り長持ちさせたいと思って   います。   掲載の 水 枕 は、程よく馴染んで今一番使い心地の好い、愛用中のKRC製オリジナル 水 枕 です。



   クリックして大きな画像へ。
程よく馴染んで、今一番使い心地の好い、愛用中のKRC製オリジナル水枕の写真です。 程よく馴染んだ愛用のKRC製オリジナル水枕  

  これからも、出来る限り長持ちする様に丁寧に使いたいものです。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.09(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   来週の日曜日・12日は盂蘭盆の入り、盂蘭盆を前に墓掃除をしなければなりません。   盂蘭盆前の墓掃除は、秋と違って落ち葉がほとんど落ちていないため比較的簡単に済ます事が出来ますが、注意しなければ   ならないのは、墓の近くの林にスズメバチが巣を作っている恐れのある事です。   一昨年の盂蘭盆前の墓掃除では、家内が頭の髪に整髪料のスプレーを使っていたため、スズメバチが頭の周りに集まり、追い   払うのに苦労をした経験がありました。   スズメバチは、香料の入ったスプレーの匂いや、黒い色の被服に興奮し易いと言います。   今年も、スズメバチを興奮させない様注意を払って墓掃除をしなければならないと思っています。   墓掃除は、明日・10日早朝にする予定です。   ・・・・・・・・・・   毎年行っている健康診断の結果が得られました。   血液検査の結果は、中性脂肪や肝機能など全ての検査に昨年に比べ良好な結果になっていました。   少し前から続け始めた筋肉トレーニングが功を奏しているのかも知れません。   今の状態を続けたいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨夜は、久し振りに涼しい夜を迎えました。   何時もは、扇風機のタイマーを4時間にセットして回し就寝していたのですが、昨夜は扇風機は不要でした。   久し振りに、涼しく熟睡の出来た昨夜でした。   ところで、折しもイギリス・ロンドンでオリンピックが開催されている最中、NASAの火星探査機「キャリオシティー」が   無事火星に軟着陸しました。   多くの大変困難な無人イベントを成功させ、理想的な形で火星に降り立っています。   その火星探査機「キャリオシティー」からは、鮮明な火星の写真が地球に送られています。   その中の一枚は、標高5,500mの山が遠くに臨める写真があります。   山は白く写っていて、地球の常識では雪山の様な眺めを想像しますが、実際は白く写っている山の正体は何なのでしょうか。   その写真を見て、私は一寸ばかりイタズラをして見ました。   愛用のKRC製オリジナル 水 枕 のゴムの膨らみを側面から撮影した写真と比べて見たのです。   その写真からカラーを抜き取って見たのです。   両方の写真を並べて掲載します。



   クリックして大きな画像へ。
火星探査機「キャリオシティー」の撮影した写真です。   クリックして大きな画像へ。
愛用のKRC製オリジナル水枕のゴムの膨らみをサイドから撮影した写真です。   

  今夜は、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 に揺られながら、火星探査の夢でも見る事が出来ればと思っています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.10(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今朝早朝に墓掃除をする予定のところ、朝寝坊をしてしまい明日の早朝に延期をしてしまいました。   昨夜、オリンピック放送・女子レスリングを視て遅くなったのが原因だと思います。   日本時間の今朝、早朝から始まった「なでしこサッカー」は、7時のテレビニュースでアメリカに2−1で敗れ銀メダルを   知ったのですが、試合内容からよく頑張ったと感激した次第です。   日本女子サッカーチーム「なでしこ」、ここまで本当に一生懸命よく戦った、決勝戦でもアメリカから1点をもぎ取って善戦   したと思います。   立派な銀メダル獲得で、何も言う事はありません。   ただ、こころ から一言「銀メダルおめでとうございます。ご苦労様でした」だけです。   ・・・・・・・・・・   今日は、私の満73歳の誕生日です。   この世に生まれて、73年間、26,645+α日間、639,480+α時間、秒に直せば2,302,128,000+α秒間、心臓その他の身体の機関は   大した狂いもなくよくぞ働いていてくれていると思います。   願わくば、もうしばらく元気で生きて、何日も伏すことなく一生を終わりたいと思います。   私は今、「現実」と言う名の「充実した夢」を見させてくれている自分の身体の各機関に感謝!感謝!です。   *** Diary of my life mizumakura. ***   Yahoo!オークションに、「A300」の銘柄のゴム製 水 枕 が出品されています。   出品されている 水 枕 の写真を見ると、収納箱に「A300 WATER BOTTLE S.Y RUBBER CO.LTD」と印刷がされています。   写真が鮮明でないため、S.Y の S が判読出来難い状態なのですが、多分「S」ではないかと思われます。   なお、インターネットで「S.Y RUBBER CO.LTD」名のゴムを扱う会社を検索しましたが、ヒットしませんでした。   多分、昭和30年代以前の会社でしょうから存続していないのではないかと思われます。   私は、「A300」銘柄のゴム製 水 枕 に初めてお目に掛かりますので、入札に参加して見たい気持ちにもなりますが、写真の    水 枕 を見ると可なり使い古されている感じがし、ゴムが老化して余り清潔そうではなく躊躇しています。   入札残り時間は、未だ1日と数時間ありますので様子を見たいと思っています。   Yahoo! オークションに掲げられている写真を掲載します。



   クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。   

  因みに、当初入札価格は 300.-円となっています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.11(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今朝は、朝6時から墓掃除に出掛けてまいりました。   墓は、ここのところの日照り続きで墓地は完全に乾燥状態、ほとんどの夏草は立ち枯れしていました。   しかし、この立ち枯れした草を取り除くのが一苦労、持って行っていた草削り鍬で墓地の表面の土を削り取り、立ち枯れした   草もろとも綺麗に掃除をしました。   その作業は、結構労力のいる作業で兎に角汗びっしょりになってしまいました。   続いて、墓石を並べてある裏の立木の伸びた枝の伐採です。   「厚鎌」で長さ7メートルほどの墓石の並べてある立木の伸びた部分の枝の伐採作業を終えました。   その間、一緒に行った家内は墓石や花筒の清掃などをしていました。   作業は約1時間半、綺麗に墓掃除を終え気分を新たにして帰宅しました。   帰宅してシャワーを浴び、朝食を摂っていると、久し振りの雨が降り始めました。   墓掃除の途中に雨に合わなかったのが幸いでした。   雨は、可なり強い雨、気象庁のアメダスを閲覧すると、我が町の12時現在の合計雨量は17.5mmになっていました。   これだけの雨が降れば、山の木々のある斜面の深くまで雨が浸み込んでいるはず、本当によい雨です。   これで、不足していた葉もの野菜も市場に出て、価格も下がるのではないでしょうか。   我が家の庭の庭木や草花も一息ついている様でした。   掲載の写真は、お昼前買物に行った駐車場に降る残り雨の様子です。



     クリックして大きな画像へ。
お昼前買物に行った駐車場の残り雨の様子です。 久し振りに降った雨の跡     

  *** Diary of my life mizumakura. ***   午前中に降った雨ののち、気温が下がり涼しい午後を迎えています。   昼食を終えテレビを視ていると、今朝の墓掃除の作業で汗をかいて疲れた性か少し眠くなって来たのです。   この後、今日中に明日からの盂蘭盆を前に盂蘭盆飾りを済ませて置く必要があるのですが、夜まで済ませばよいので、その前に   昼寝をする事にしました。   久し振りの雨が降ったとは言え、寝室は意外に涼しくありません。   私は、毎夜愛用しているKRC製オリジナル 水 枕 とダンロップ製普及型 水 枕 に、何時もの様に水と氷を入れて昼寝用の 水 枕 を   作りました。   氷を入れた 水 枕 を使って昼寝をするのは久し振りです。   程よい冷たさの 水 枕 の水の中を、氷が移動する感触が 水 枕 のゴムを通して肌に伝わり、氷の触合う音が耳もとに伝わります。    水 枕 の水の揺れる感覚が心地よく私の こころ を揺らします。   私は、しばらくの間 水 枕 の感触を愉しんでいましたが、その内に何時の間にか眠りへ入っていました。   朝からの墓掃除で快く疲れた身体に、心地いい昼寝のひと時でした。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.12(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、午前中から明日の盂蘭盆の入りを控え盂蘭盆の飾りをしていました。   仏間の床に祭壇を設け、仏壇から日蓮上人像と先祖の位牌を出して祭壇に祀りました。   明日・13日の盂蘭盆の入りには、午前中墓参りをし夕方迎え火を焚き、15日までの盂蘭盆回向が始まります。   その今日は、朝から大変蒸し暑く何もしなくても汗が滲み出る始末、細々した作業をしていると身体の隅々から汗が吹き出し   ます。   首にタオルを掛け、汗を拭きながらの作業が続きました。   因みに、気象庁のアメダス・データーを閲覧すると、岡山の午後0時の気温は30度C湿度69%になっていました。   道理で蒸し暑いはずです。   蒸し暑くて耐えられないので、午後からエアコンの設定温度を29度CにしてスイッチをONにしました。   今日の午後2時には、我が家の菩提寺の日蓮宗・妙応寺住職が盂蘭盆前の読経に来て頂きます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   一昨日の日記に記した、Yahoo!オークションに出品されていた、収納箱に「A300 WATER BOTTLE S.Y RUBBER CO.LTD」   と印刷がされているゴム製 水 枕 については、入札を諦めました。   理由は、出品されていた 水 枕 が、写真を見る限り可なり使い古されて汚れているためでした。   今日のYahoo!オークションを見ると、再出品されていませんので誰かが落札されたかも知れません。   この「S.Y RUBBER CO.LTD 製」ゴムの 水 枕 は、写真から「シームレス」の普及型 水 枕 なのですが、   恐らく、昭和30年から40年代に掛けてのゴム製 水 枕 全盛時代のものと思われます。   ところで、昭和35年当時、ダンロップ社が日本の夫婦二人の家庭の 水 枕 所有率調査を行ったデーターがあります。   そのデーターは、ダンロップ社の社史「ダンロップ 水 枕 70年の歩み」に掲載されていて、次の様になっています。



   クリックして大きな画像へ。 昭和35年当時のゴム製水枕所有率  

  この調査結果によると、当時、ゴム製 水 枕 は全世帯の少なくとも60数%の世帯に普及していた実態が分かります。   当時は、「熱が出ると先ず冷やすもの」との常識があり、子供が熱を出すと 水 枕 を備えてない家庭では近所で 水 枕 を借りて来て   冷やしていました。   当時は、未だ一般家庭には電気冷蔵庫は普及していない時代だったので、氷が必要な時には街の「氷」を扱う店で「氷」を1貫目   (3.75kg)単位で購入し、早く解けない様にと言って塩を振り(本当は塩を振っても長持ちする事にはならないのですが・・・)新聞紙に   包んで保存し、大切にしながら使ったものです。   ところで、当時・昭和30年代、ゴム製普及型 水 枕 の価格は幾ら位していたのでしょうか。   矢張り、ダンロップ社の「ダンロップ 水 枕 70年の歩み」のデーターを見てみますと次表のとおりになっています。



   クリックして大きな画像へ。 昭和時代のゴム製水枕価格推移  

  即ち、昭和30年代、ダンロップ製普及型 水 枕 の価格は480円程度していた様です。   当時の貨幣価値はラーメン1杯50円が相場でしたので、今の感覚からすれば相当高価な医療器具で、恐らく今の価格にして   5,000円を下らない高価なものだったと思われます。   当時の仕事のない人々への救済策「日雇い労働者」の日当は、1日254円と言われていましたので自ずとその程度が分かります。   なお、ダンロップ製銘柄の 水 枕 は、数あるゴム製 水 枕 の中でも高級品に位置していて、低価格の 水 枕 も存在していました。   しかし、それらの 水 枕 は、使用されているゴムが粗悪で老化し易く耐久性に優れない 水 枕 も多くありました。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.13(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   盂蘭盆法要のため、今日・13日から15日まで日記をお休みさせて頂きます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   盂蘭盆法要のため、今日・13日から15日まで日記をお休みさせて頂きます。   昨日の日記に記した、昭和30年代から40年代に掛けての日本の家庭、その頃のテレビドラマ「ザ・ガードマン」に出て来る   一シーン、茶の間の柱に何時も掛けてあるゴムの 水 枕 が印象的です。   その「ザ・ガードマン」の一シーンにあったゴムの 水 枕 についての解説をご覧ください。



   クリックして大きな画像へ。 消えた水枕の行方  

  昭和の時代を生きて来た古いお宅には、きっと押し入れの奥に、当時現役だったゴムの 水 枕 が深い眠りに就いているかも知れません。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.16(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   13日(月曜日)に盂蘭盆入りし、中二日を過ぎ早や今日は16日(木曜日)です。   今日は、帰省していた長男が神奈川県秦野市へ帰って行き、また、私と家内の二人だけの生活に戻りました。   二男夫婦は、帰省しないで千葉県鎌ケ谷市でお盆休みを送っていましたが、元気で居るとのメールが届いています。   今日の我が町は、京都の五山送り火に習い「和文字焼き」と称して、午後8時00分から「和」の文字に並べた松明を山肌に   燃やします。   この毎年開催する「和文字焼き」は、今年で26回目を数え県内での大きな盂蘭盆行事に挙げられる様になりました。   私は、毎年写真を撮影に会場の近くへ行っていたのですが、今年は暑さのため元気がありません。   「和文字焼き」の前に開かれる「花火大会」の打上花火を遠くから眺め、出来れば写真撮影をしたいと思っています。   打上花火のよい写真が撮影出来れば、明日の日記に掲載したいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   先一昨日の日記に、昭和30年代から40年代のゴム製 水 枕 について懐かしい思い出を記しました。   その当時の、書籍に載っていたゴム製 水 枕 の写真がありましたので、今日はその写真を掲載します。   左端の写真と中ほどの写真は、竹のザルに取った氷を脇にゴムの 水 枕 の空気を抜いている写真と挿絵です。   右端の写真は、洗濯ハサミでゴムの 水 枕 を掴み干し紐へぶら下げて干してある挿絵です。



   クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。   

  どの写真も、昭和30年代から40年代のゴム製 水 枕 全盛時代を彷彿とさせる懐かしい写真です。   特に左端から二枚の写真からは、 水 枕 から「タポン・タポン」とか「コポ・コポ」とか水の音が聴こえてきそうな感じがします。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.17(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   盂蘭盆の期間中、私の弟夫婦ほかの来訪や長男の帰省があって何時もとは違う生活、それに毎日続く猛暑と、今日は朝から   私と家内の二人身体がだるく疲れ気味です。   昨日は、仏間に出していた盂蘭盆法要の飾りを撤収し、掃除などをしていたのも疲れに拍車を掛けていたのでしょう。   今日は朝からテレビの高校野球を観戦して身体を休めています。   今日の気象状況は、朝から蒸し暑く静かにテレビで高校野球を観戦していても汗が滲み出る始末、午前10時になって暑さに   我慢出来なくなったので、止むを得ずエアコンのスイッチを入れました。   身体が疲れ気味になると、少しの暑さでも身にこたえる様です。   ・・・・・・・・・・   ところで、1週間ほど前に降った雨の影響で、我が家の庭の庭木や草花が一斉に元気を取り戻しています。   特に、ニガウリや朝顔は急に茎を伸ばし大きく育ち出しました。   庭木も葉の色が元気そうな緑色になっています。   しかし、育ってくれなくてもよい雑草までもスクスクと大きく成長し、除草作業に追われています。   芝生の芝も伸びていますので、明日か明後日辺りには芝刈をしなければならないと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   現在の私の愛用のゴムの 水 枕 は、KRC(木下ゴム工業)製オリジナル 水 枕 ですが、私の長年の 水 枕 生活で一番長く使用して   いた 水 枕 はダンロップ製普及型 水 枕 でした。   現在でも、愛用のKRC製オリジナル 水 枕 の下にダンロップ製普及型 水 枕 を敷いて使用しています。   このダンロップ製普及型 水 枕 の特長は、使用されているゴムが良質で老化し難く耐久性に富んでいる事です。   私が18歳の時、社会人になって待ちに待った「マイ 水 枕 」を手にした 水 枕 は、自宅の近くの老舗薬局の薬剤師さんの勧めによる   ダンロップ製普及型 水 枕 でした。   当時のダンロップ製普及型 水 枕 は、現在のスタイルの様に 水 枕 の肩の部分が丸くなってなく角ばっていました。   そして、当時は、ゴムの匂いが現在の 水 枕 より強く、ゴムの 水 枕 らしい 水 枕 でした。   その様なダンロップ製普及型 水 枕 は、私の歩んで来た人生・73年の内少なくとも40年間の睡眠を共にしてくれた 水 枕 なのです。   今日は、ダンロップ製普及型 水 枕 の写真を掲載します。



   クリックして大きな画像へ。  クリックして大きな画像へ。   

  私は、 水 枕 の水の取り入れ口が「締め金具」で締められ、「ピン」と斜めに立ち上った「ひとつ目フック」が 水 枕 で眠る私の目の前で   「ユラ・ユラ」揺らぐ姿に、何故か こころ を奪われるのです。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.18(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、今年から私に変わって我が町の写真クラブの会長になられたFさんの御母堂の葬儀がありました。   葬儀の式は、地元農協が経営するホールでの開催です。   今どきのホールは、会場が広く冷房がよく利いていて、暑さ知らずで葬儀の式に望めます。   我が写真クラブからは、副会長以下私を含め5名が列席しました。   ・・・・・・・・・・   午後から、空が曇って来ました。   インターネットで気象庁のアメダス・レーダーを閲覧すると、我が町の上空に雨雲が出来つつあります。   数十ミリの雨が降ってから約1週間が経ち、そろそろ土地が乾きつつあるので雨が欲しいところです。   豪雨になっては困りますので、適当に雨が降ります様に雨を心待ちにしています。   ・・・・・・・・・・   明日は、午後1時から菩提寺で夏の施餓鬼法要が営まれます。   私と家内の二人が出席する事にしています。   そして、午後7時からは、我が写真クラブの8月月例会です。   この月例会では、7月月例会以降に撮影した写真作品を発表する事になりますが、この度はよい作品が撮影出来ませんでしたが、   この日記にも掲載した写真を含め、16枚の写真作品を持参する事にしています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日も昨日に引き続き、私が保存しいているゴムの 水 枕 の特徴ある写真を二枚掲載します。



   クリックして大きな画像へ。
この様にして水枕の胴を抑えると、水枕は空気を「コボ・コボ」と吐き出すのです。
写真から、水枕の鳴る音が聴こえて来そうです。
完全に空気を抜くのは一寸した熟練が必要です。  クリックして大きな画像へ。
「締め金具」のレバーが下に来る様に水枕を置くのが正しい置き方です。
不用意にレバーに触れて、「締め金具」を外さないための配慮です。   

  左の写真は、ゴムの 水 枕 に氷と水を入れ、空気を抜いているところの写真です。   使い馴染んだ 水 枕 はゴムが伸びて、伸びて出来た皺の部分に空気が溜り、その空気を抜くには一寸した熟練が必要です。   やっと、空気が抜けても、締め金具で 水 枕 の口を締める時に空気が入ってしまう事があります。   空気を抜くのは、冷たい水が空気を介さず 水 枕 の冷却効果を高めるためと、水や氷の音を極力抑えるための処置なのです。   毎日 水 枕 を作っていて慣れれば簡単な作業なのですが、初めての 水 枕 作りには大変な作業だと思います。   この作業、完全に空気が抜けない場合は、少々空気が残っていても止むを得ないと思います。   私の場合は、多少空気を残して置いて、 水 枕 の水や氷の鳴る音を愉しんでいます(Hi・・・)。   右の写真は、正しいゴムの 水 枕 の置き方なのです。    水 枕 の「締め金具」のレバーを下にして、誤ってレバーを引っ掛けて「締め金具」を外さない様にするのです。   病院などの看護師さんは、必ずこの様な向きに 水 枕 を置かれると思います。   ところが、私は、この様な状態の 水 枕 の置き方は好きではありません。   私は、 水 枕 の水取り入れ口の「ひとつ目フック」が、「ピン」と斜めに立上げっているのが好きなのです。   そのため、私の場合は「締め金具」のレバーが上になる様に 水 枕 を置きます。   昨日の日記に記しましたとおり、私の目の前で 水 枕 の「ひとつ目フック」が、私の鼓動のリズムに合わせ「ユラ・ユラ」と揺らぐ   健気な姿に こころ を奪われるからです。   そして、愛用の 水 枕 は、時々思い出した様に「ポチョン」と独りで水を鳴らすのです。   何時、 水 枕 が「ポチョン」と水を鳴らすのか、私は揺らぐ「ひとつ目フック」を見ながら耳を澄ませ次の 水 枕 の音を待っています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.19(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は大変忙しい一日です。   朝食後の午前中の涼しい内に、我が家の裏庭のイチゴが植わっている菜園の草取りをしました。   先日降った雨で、「蚊帳釣り草」などの雑草が大きく育ち始めているのを、未だ土が湿っている間に除草するためです。   約30分ほどの作業でほぼ除草を終えました。   太陽が空高くなるとともに、身体が熱くなって汗が噴き出て来たので止むを得ず作業を止めました。   家に入り、汗を拭いて扇風機で涼みながらのコーヒータイムです。   そして、午後1時から3時過ぎまで、我が家の菩提寺である日蓮宗・妙応寺での施餓鬼供養の法要に参列、午後7時から地区の   公民館で開かれる、我が写真クラブの8月月例会へ出席です。   妙応寺での施餓鬼供養には、檀家と信者合わせて約50名の出席、冬の節分祭などよりは少人数でした。   矢張り、この夏の暑さが出席者数に影響していると思います。   施餓鬼供養への途中見かけた青と赤の車の並びと、真っ赤な見事な「葉ケイトウ」、施餓鬼法要の様子を撮影しましたので掲載   します。



  クリックして大きな画像へ。
 クリックして大きな画像へ。
 クリックして大きな画像へ。
  

  *** Diary of my life mizumakura. ***   最近の保冷剤を使った冷却枕の人気のなか、昔ながらのゴム製の 水 枕 も、ブログの書き込みに見られるとおり静かなブームを   見ています。   これは、保冷剤を使った冷却枕は手軽に使用出来て便利な反面、予備の冷却枕を冷蔵庫に冷やして置く必要があって、冷蔵庫に   場所を取るなど、冷え方も局所的に強く冷えて優しくないなどの欠点があるためです。   その点、昔ながらのゴムの 水 枕 は、水と氷を入れて「 水 枕 を作る」手間が掛かりますが、氷さえ作って置けば何時でも手早く   使用出来る利点があり、その優しくフィットして冷える冷え方にも多くの支持者があります。   保冷剤を使った冷却枕と、ゴムの 水 枕 の比較をした表がありましたので掲載します。



   クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。   

  ひとの身体は体重比で、新生児で90%、こどもで70%、大人で60-65%はで出来ていると言われています。   ひとは、生まれるまでお母さんの羊水に浮かんで育ちます。   ひとは水なくしては存在出来ません。   ここで、お母さんの羊水が登場したのを機会に、
ここ のサイトをご覧頂きたいと思います。   私は毎夜、ゴムの 水 枕 の水にたゆたいながら、 水 枕 の波の音に こころ を癒され一日の幕を閉じるのです。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.20(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨夜の我が写真クラブの8月月例会は、残暑の厳しい中での出席状況はよくありませんでした。   クラブの正会員21名の内、出席者は15名でした。   夏の暑い時期での屋外での撮影は身体にこたえます。   どうしても、カメラが所有者から離れ気味になってしまいます。   そう言う私も、8月月例会に持って行った写真作品は、ほとんどが7月中に撮影した作品でした。   これから、9月中旬までは暑さによる身体の疲れもあって、どうしてもカメラから離れる時間が多くなってしまいます。   ところで、私の場合、数週間もカメラを手にしないで、最初にカメラを持った時には何か違和感を覚えるのです。   数週間もカメラから離れる事によって、カメラ感覚が薄れるためと思われます。   マイカーの運転でも、数日間運転せずに居て最初に運転をする時には若干の違和感を覚える、その感覚に似ているのです。   そこで、私は愛用のカメラが入ったカメラバッグを何時も私の近くに置き、時々バッグからカメラを出しファインダーを覗き、   ピント合わせやレンズのズーミングなどのカメラ操作をして、カメラの感覚を忘れない様にしています。



   クリックして大きな画像へ。
私の座右で夏休み中の愛用カメラです。 私の座右で夏休み中の愛用カメラ   

  9月中旬以降になり、若干涼しくなれば夏の撮影の遅れを取り戻すべく積極的に撮影に力を注ぎたいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日閲覧したYahoo!オークションに、ベスト印 水 枕 の印刷のある収納箱付きのゴム製 水 枕 用「締め金具」が出品されていました。   ベスト印 水 枕 は、昭和30年代に日本で最初に製造販売された安定型の 水 枕 です。   安定型 水 枕 は、枕の中の水の動きを制限して頭が不用意に「グラグラ」しない様にした 水 枕 で、それまで販売実績が第一位であった   ダンロップ製 水 枕 を追い抜いたエピソードがあります。   現在は、ベスト印 水 枕 は製造を中止していて、過去のゴム製 水 枕 になってしまっています。   この度、Yahoo!オークションに出品されているベスト印 水 枕 用「締め金具」は、特別真新しい「締め金具」ではありませんが、   収納箱の印刷が珍しいので入札して見たいと思っています。   この「締め金具」の入札当初価格は 200.-円、入札残り時間は本日13時現在11時間、今日就寝前に入札する予定にしています。   ベスト印 水 枕 と、この度出品されている「締め金具」の写真を掲載します。



   クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。   

  写真左のベスト印 水 枕 の写真、収納箱に印刷されたベスト印の 水 枕 を持ったお母さんらしい麗人の姿が印象的です。   そして、ゴム製の 水 枕 には珍しく、 水 枕 表面の刻印文字がカタカナで「ベスト」になっています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.21(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は、先日我が町の総合病院で紹介してもらった岡山市内の心臓専門病院で診察をしてもらいました。   診察は、先日総合病院で検査した結果を見ながらの問診から始まり、検査の足らない部分の検査をする事になりました。   検査は、造影剤を注射しての心臓周りの血管CT検査、心臓の超音波エコー検査などでした。   全ての検査には約1時間を要しましたが、結果は30分ほど待って診察して頂いた医師から説明がありました。   説明によりますと、心臓周りの血管には「大動脈瘤」や「血管狭窄」、その他の異常は認められないと言う事でした。   心臓の冠動脈に一箇所「動脈硬化」が見られるが、極小さいので73歳の年齢を考えると大変健康な血管だと言えるとの事です。   私が心配していた「胸部大動脈瘤」は全く認められず、本当に安心しました。   夜間目が覚めた時の「胸の苦しさ」は、我が町のK総合病院で言われたとおり胃酸の食道への逆戻りが原因かも知れません。   K総合病院で処方してもらっている薬を飲んで様子を見たいと思います。   今日の検査の費用は健康保険適用で、\14,350.-円也、高い様な気もしますが安心の対価として価値がある費用と思います。   この度私は、初めて造影剤を血管注射しての心臓周りのCT撮影をしてもらいましたが、撮影された写真の何とリアルな事か!   大変な驚きでした。   恐らく、撮影された画像データーをコンピューター処理をして画像を見易くしているものと思われます。   心臓周りの血管画像などのコピーを頂きましたが、私が驚いたのは心臓から出る大動脈の太い事、直径2.5cmあるそうです。   画像を掲載しようかと思いましたが、余りにもリアルなので遠慮させて頂きます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   今日、「 水 枕 」をキーワードに Yahoo!ブログ検索をして見ると、以下の様なサイトがヒットしました。     月曜ゴールデン「山岳刑事 日本百名山殺人事件 山岳サスペン ...     ... そこで芝本は 水 枕 に目をつける。 水 枕 に水を詰め、表面に潤滑剤を塗った状態で、道標の岩の下に置く。     これで一晩経過すれば、思わぬことが起こると言う。 翌早朝、 水 枕 は凍りつき岩を押し上げていた。     芝本はそのまま岩を回転させ ...   TBSが月曜日にテレビ放送している「月曜ゴールデン」、8月20日に放送された「山岳刑事 日本百名山殺人事件」にゴムの    水 枕 が登場していたのです。   ミステリに関連する小説、漫画、ドラマ、その他もろもろについて批評や感想を述べるブログ「ミステリー通信」を閲覧すると、   解説がありましたのでコピーさせて頂きました。      ・      ・     寮の子供・翔太が熱を出す。     駆け付ける美雪、翔太は美雪の息子であった。     そこで芝本は 水 枕 に目をつける。      水 枕 に水を詰め、表面に潤滑剤を塗った状態で、道標の岩の下に置く。     これで一晩経過すれば、思わぬことが起こると言う。     翌早朝、 水 枕 は凍りつき岩を押し上げていた。     芝本はそのまま岩を回転させ、道標の矢印をあらぬ方向へと導いた。     こうして、犯人が1人だったとしても犯行可能であることが立証された。      ・      ・   事件の犯人の発覚を攪乱するために、ゴムの 水 枕 が使われたのです。   このドラマには、原作の小説・梓林太郎著「百名山殺人事件」(徳間文庫)が存在します。   その小説のあらすじを掲載します。     北アルプス槍ケ岳付近に落雷があり、登山者が行方不明になった。     山小屋から知らせを受けた救助隊員は喜作新道の途中で不審な矢印を見つけた。槍ケ岳へ向う本来の登山道を外れる方向を     指している。     その矢印に沿ってゆくと、遭難者が死んでいた。発見された男は東京に住む本条真介という会社員だった。     長野県警豊科署刑事課の道原伝吉は現場の東鎌尾根に向った。果して誰が何の目的で矢印のある巨岩を動かしたのか?     いたずらか、本条のみを狙った行為なのか?この巨岩の謎が連続殺人事件解明のきっかけとなった。   ゴムの 水 枕 がミステリー・ドラマに使われる、余り例を見ないゴムの 水 枕 の使われ方ですが、以前にも使われた事がないでも   ありません。   明日は、その例を掲載して見たいと思います。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.22(Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   さて、今日8月22日(水曜日)は、私の写真作品を応募している第63回岡山県美術展覧会の写真作品の審査日です。   今日の何時から審査が始まっているのか分かりませんが、現在午前10時前ですので、既に始まっているかこれから始めようと   準備している頃ではないかと思います。   私の場合は、無審査ですので無条件で入選扱いにはしてもらえるのですが、平入選で終わるのか入賞以上に選ばれるのか、   矢張り気になります。   審査結果は、明日の郵便で知らせがあるはずになっています。   明日の知らせがあるまで、こころ を落ち着け平常心で結果を待つのみです。   ・・・・・・・・・・   昨日は、岡山ハートクリニックで検査をして、何故か少しばかり疲れました。   残暑が厳しいので、若干夏バテの傾向があるのかも知れません。   少々、身体がだるいのです。   今日は、我が家の庭の芝刈りを考えているのですが、夕方の気温が高ければ順延しようとも考えます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日の日記に記した「映画やドラマに出て来る 水 枕 」、その中の私が印象的に思うドラマに東海テレビ・フジテレビ系列で、   2004年1月5日から3月26日まで放送された「牡丹と薔薇」があります。   その概要が次の様にウィキペディアに掲載されています。     数奇な運命に翻弄され苛酷な人生を歩む姉妹・牡丹(ぼたん・真世/大河内奈々子)と薔薇(香世/小沢真珠)の、34年に     及ぶ壮大な愛と狂気の物語。東海テレビ昼ドラお得意の「ドロドロ愛憎劇」の究極とも言える作品。「役立たずのブタ!」、     「パパ嫌、パパイヤよ」などの濃いセリフやジェットコースターのようなめまぐるしいストーリー展開で「ボタバラ旋風」を     巻き起こし、番組終了後も根強い人気を誇る。関西テレビにて再放送が開始された影響もあり、2010年1月12日からインター     ネット検索の急上昇ワードになった。   さて、その 水 枕 のシーンですが、同じくウィキペディアに掲載されているあらすじの中から抜粋して掲載します。     昭和45年、看護婦の上村鏡子は33歳。建築家である年下の恋人・是沢豊樹と同棲して8年になる。     年齢的なこともあり鏡子は子供が欲しくてたまらなかった。     一方、豊樹はパーティーでアルマ建設という巨大建設会社の社長・野島泰造の一人娘・富貴子と知り合う。     彼らは恋に落ち、富貴子はそれから3ヶ月足らずで豊樹の子を妊娠する。同じ頃鏡子も妊娠するが、それは単なる想像妊娠であり、     鏡子自身も「妊娠しにくい体」である事を医師に宣告されるまで知らなかった。     それでも鏡子は豊樹をひき止めようと妊婦の振りをするが、腹に付けていた 水 枕 が落ちた事で豊樹にばれてしまい、絶縁される。     後日、仕事から帰った鏡子が目にしたのは、豊樹の荷物が跡形も無く消えていた自分の部屋だった。鏡子は愕然とし、号泣する。      ・      ・   ゴムの 水 枕 をお腹に巻いて、妊娠に見せ掛ける手段に利用されたのでした。   テレビドラマ「牡丹と薔薇」の 水 枕 シーンをスライド式に掲載しましたので、リンク します。   ・・・・・・・・・・   明日は、昨日 Yahoo! オークションで「ベスト」印 水 枕 の「締め金具」を落札しましたが、その件について掲載します。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.23(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日の正午過ぎ、第63回岡山県美術展覧会の審査結果が郵送されてまいりました。   私の応募した写真作品「希望」の審査結果は「県展賞」でした。   出来得れば「県展特別賞」以上と欲張った願いもあったのですが、一応「入賞」の資格が得られた訳ですから「よし」としな   ければなりません。   今年の写真の部の応募総数は、572点あったそうです。   昨年の写真の部の「県展賞」該当者数は19名だったので、今年もその程度と考えられます。   今年の「入賞」以上の点数は、572点の応募作品の内の30名弱だろうと思われ、その内の1名に入る事が出来たので不満を言う   事はないと思います。   来年は、今年の雪辱を願って、明日から「自分の こころ のままの写真撮影」を信条に精進したいと思います。   掲載の写真は、今日の正午過ぎ到着した、岡山県美術展覧会審査結果通知書と同封された展覧会の招待券2枚の内の1枚、   それに、この度応募した私の写真作品「希望」です。



    クリックして大きな画像へ。
県展審査結果通知書と頂いた招待券2枚の内の1枚です。   クリックして大きな画像へ。
この度「県展賞」を頂いた、私の写真応募作品「希望」です。    

  入選以上の作品は9月12日(水曜日)から16日(日曜日)までの5日間、岡山県立美術館で一般公開されます。   *** Diary of my life mizumakura. ***   昨日の日記に、ベスト印 水 枕 用「締め金具」についての記事を掲載しますとお約束しましたが、急遽変更しまして、今日は、   新しく掲載した「ドラマ・映画の 水 枕 シーン」の静止画をスライド・ショーで掲載します。   ベスト印 水 枕 用「締め金具」の記事は、後日、落札した現品が到着後掲載する事といたします。   ここに
リンク を貼って置きますので、どうぞクリックしてご閲覧下さい。   ご覧になった覚えのあるシーンがあるのではないかと思っております。



   クリックして、大きな画像へ。 映画・ドラマに こころ 和むゴムの水枕   

 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.24(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   私が所属しているW写真クラブから、この度の岡山県美術展覧会へ応募した11名の審査結果が判明しました。   応募者11名の内、入選以上は9名、内、奨励賞2名、入賞者は県展賞2名でした。   入選率:82%の高率入選です。   これは、クラブ行事としての例会での勉強会・作品発表会、年2回の撮影会開催、クラブ員各自の日頃の積極的な撮影などが   功を奏しての結果と思われます。   これからも、クラブ員各自の写真撮影レベルの向上を目指し、積極的なクラブの運営を目指して行きたいと思います。   入選以上の作品は、来月、9月12日(水曜日)から16日(日曜日)まで岡山県立美術館で一般公開されます。   私は、初日・12日に行く事のしています。   ・・・・・・・・・・   残暑が厳しいため、先日から身体がだるく夏バテ気味で我が家の庭の芝刈りが数日の日延べになっています。   今日は、覚悟を決めて芝刈りをしなければならないと考えています。   水道にホースを繋いでの水遣りは、中二日開けているので、今日は、芝刈りのあとホースでの水遣りもしなければなりません。   残暑の厳しい日数は先が見えているので、気分だけでも残暑に負けず頑張りたいと思っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   一昨日から掲載した「牡丹と薔薇の 水 枕 シーン・スライドショー」と、昨日から掲載した「映画・ドラマの 水 枕 シーン・   スライドショー」は、総合目次 から項目を選択してアクセス出来る様に変更しました。   続けてご愛顧頂きますようご案内いたします。   次に、先日から現在ご覧頂いている「今日の日記」のページの背景が、閲覧頂いているパソコンの時刻に合わせて変化する様に   工夫しています。   パソコン内蔵の時計の時刻によって背景が4種類変わっているはずですので、興味のある方はご確認なさっては如何でしょうか?   最近、外国に住んでいらっしゃる日本の方からのアクセスが多くなっていて、一寸イタズラを考えて見ました。   最近では、アメリカ、イギリス、スウェーデン、フランス、インド、韓国、中国、南米各国などなどからのアクセスを頂いていて   感謝しています。   因みに、アクセス頂くページは「 水 枕 の使い方、作り方、種類、買求め先」などのページに集中しています。   日本と時差がある国にお住いの方には、日本にお住いの方とは違った背景でこのページをご覧頂く時間帯が生じているはずです。   この様に、ホームページ(HP)の装飾などをいろいろ考えるのも、HP運用の楽しみでもあります。   私のこのHPは、HPソフト「HPビルダー」によらず、HPの画面を表示させる「ソース」をHTMLタグを直接書いて制作   していますので、スタイルはスマートではありませんが工夫を凝らしたHPが制作出来ます。   今後とも、楽しんで頂けるHP作りに励みたいと思いますので、よろしくお願いいたします。   () 「 水 枕 シーン・スライドショー」は、下の「お勧め のページへ」からもアクセス出来ます。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.25(Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、先日から気になっていた我が家の庭の芝刈りをしました。   我が家の芝生には、数年前からイネ科の植物「 茅萱 (ちがや)」が出来始め、それが広がっていて対策に苦慮しています。   「茅萱」は、よく繁殖する地下茎を持っていて、地上に出た葉や茎を切っても地下茎は丈夫なので、どんどん広がって行き   ます。   現在、伸びた葉や茎を切って様子を見ている状況ですが、今の芝は庭に貼ってから16年ほどになるので最終的には芝の張替を   する必要があるかも知れません。   「茅萱」は大変生命力が強く芝と同じ「イネ科」の植物なので、「イネ科」の植物を退治する薬は使用出来ません。   この際、庭のレイアウトを考え直し、芝の張替も検討する必要を迫られているのです。   ・・・・・・・・・・   昨日の夜は、地区の老人クラブの役員会がありました。   議題は、「敬老会」についてです。   数年前から、「敬老会」への町の補助金がなくなったので、経費全額、地区町内会と老人クラブの負担になります。   「敬老会」は、9月16日(日曜日)午前11時から開き、手作りのお寿司とお吸い物で75歳以上のお年寄りの方を労う事になり   ました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   私が毎夜愛用しているKRC製ゴムの 水 枕 、1ケ月ほど前からゴムの老化が進みゴムの補強をする必要が出て来ました。   ゴムの 水 枕 のゴムの老化は、老化した部分のゴムを「布の粘着テープ」を貼って補強出来る事が分かっていましたので、今回も   その様に補強をして急場を凌いでいます。   折角、ゴムが馴染んで使い心地の好くなった愛用のKRC製ゴムの 水 枕 を、少しでも長持ちさせたい気持ちからです。   「布の粘着テープ」は、水を弾く性質があり強い粘着力がありますので、老化した部分のゴムに粘着しゴムを補強しゴムの破損を防ぎます。   これで、1ケ月程度は延命出来るのではないかと思っています。   ところで、先日 Yahoo! オークションで落札した「ベスト」印ゴム製 水 枕 の「締め金具」は、一昨日到着していました。   手にした「締め金具」は、収納箱の形は崩れや印刷の色褪せはなく、「締め金具」本体も錆や汚れは全くない状態でした。   「締め金具」のレバーの部分には、「ベスト」の刻印がなされ、当時の「ベスト」印 水 枕 の売れ行きの力強さが忍ばれます。   「ベスト」印 水 枕 の「締め金具」と、「布の粘着テープ」で補強した愛用のKRC製ゴムの 水 枕 の写真を掲載します。



   クリックして、大きな画像へ。
「ベスト」印水枕用「締め金具」の写真です。 クリックして、大きな画像へ。
「布の粘着テープ」で補強した愛用のKRC製ゴムの水枕の写真です。   

  「布の粘着テープ」は、老化したゴムの部分を中心に十字に貼ってゴムを補強しています。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2012.08.26(Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   連日の残暑で、ウンザリですね。   何時も閲覧頂いているみな様、未だしばらく残暑が続く様です。   どうか、お身体にお気を付け頂き、この猛烈な残暑を乗り切って頂きたいと思っております。   日中の暑さ疲れを取るためには睡眠が一番と思うのですが、日中の暑さが残る夜、思う様に良質な睡眠が取れません。   9月中旬になれば、日中は兎も角、夜間から朝に掛けては気温が下がると思われますので、今しばらくの辛抱です。   ・・・・・・・・・・   今日の写真は、我が家の庭に咲いている「キャット・テール」と「ツユクサの花」の切り花です。



       クリックして、大きな画像へ。
我が家の庭に咲いた、「キャット・テール」と「ツユクサ」の花です。  キャットテールとツユクサ、花瓶は備前焼       

  *** Diary of my life mizumakura. ***   先日から掲載を始めました「映画・テレビの 水 枕 」は、昨日から掲載を始めましたNHKテレビドラマ「新 夢千代日記」の 水 枕 シーン   を入れ、現在4種類の「 水 枕 シーン」を掲載しています。   しばらくの間掲載する予定ですが、その後は時期未定で休止したいと考えています。   この中で、私の好きな「 水 枕 シーン」は、「新 夢千代日記」の吉永小百合さんの「 水 枕 シーン」です。   使用されているゴムの 水 枕 は、「 水 枕 博物館」サイトの管理人さんによりますと、昭和40年代の「リケン製普及型 水 枕 」であろう   との事です。    水 枕 に頭を乗せた吉永小百合さんを撮影するカメラアングルが、吉永小百合さんの可愛さを一層募らせています。   掲載の写真は、私の好きな吉永小百合さんの「新 夢千代日記・ 水 枕 シーン」の一カットです。



   クリックして、大きな画像へ。
NHKテレビドラマ「新 夢千代日記」の水枕シーン・その1です。  クリックして、大きな画像へ。
NHKテレビドラマ「新 夢千代日記」の水枕シーン・その2です。   

  豊かなゴムの 水 枕 の膨らみに、ご自身のお顔を深々と沈めた若き日の吉永小百合さん、本当に可愛いですね。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.27(Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   残暑の厳しい日照り続きの毎日です。   今日で、彼是3週間近く一滴の雨も降っていません。   我が家の西隣の空地の雑草は、遂に全面枯れてしまいました。   その様な中、我が家の庭の庭木と花壇への、水道ホースでの水遣りは三日に1回にする事にしています。   理由は水道代が高く付くためです。   ホースで水を遣らない中間の二日間は、水の不足していそうな庭木と花壇だけにバケツで水遣りをします。   植物は、水が不足しそうになると根を土深く伸ばし、土深いところの水分を吸収しようとするのです。   不用意に多くの水遣りをすると、根を土深く伸ばさないのでひ弱な植物になってしまうと聞いています。   私は、その事を信じ水道ホースでの水遣りは三日に1回に倹約しているのです。   今のところ、この方法で水不足は生じていないので当面は大丈夫と思っています。   ところで、猛烈に発達した台風15号が沖縄本島を通過し東シナ海を北上しています。   雨不足の我が地方に雨を降らせるため、台風14号ほど猛烈な台風は入りませんので、弱い台風の襲来が欲しいものです。   適当な雨が降って欲しいと願う今日この頃です。   昨日の、猛烈に発達した台風15号のある沖縄本島付近の気象衛星画像と日本付近の天気図を、気象庁のサイトからコピーして   掲載します。



   クリックして大きな画像へ。 クリックして大きな画像へ。   

  左の、気象衛星の画面、典型的な渦巻状の雲の形が、そして天気図はコンパスで描いた様な等高線の円が印象的でした。   沖縄県地方各地ならびに鹿児島県島嶼部地方各地の台風による被害が少ない事を願っています。   *** Diary of my life mizumakura. ***   映画・テレビドラマのゴムの 水 枕 シーンは、最近余り見なくなってしまいました。   と、言いますのに、最近は「熱さまシート」や「保冷剤枕」が使用され、家庭でのゴムの 水 枕 の使用が一般的でなくなったのが   原因かと思われます。   特に、テレビドラマの時代考証では、その時代の時代背景が色濃く取り入れられるからです。   しかし、テレビドラマに「熱さまシート」をおでこに貼った子供が現れては、私たちの年齢の者から見るとドラマの雰囲気が   損なわれる感じがするのですが、みな様は如何思われるでしょうか。   さて、数年前のNHKテレビ・朝ドラ「芋たこなんきん」に、家族のお婆ちゃんと子供二人がインフルエンザに罹ったシーンが   ありました。   私は、このシーンを朝の放送で視て、お昼の再放送でテレビ画面のシーンを写真撮影しました。   その頃のテレビは、現在の様に地デジ放送ではないのでテレビ画面をテレビ画面側で静止画面に出来なく、止むを得ず写真撮影   をしたのでした。   今日は、その時撮影した「芋たこなんきん」の 水 枕 シーンを3枚掲載します。



  クリックして、大きな画像へ。
NHK朝ドラ「芋たこなんきん」水枕シーン、その1です。 クリックして、大きな画像へ。
NHK朝ドラ「芋たこなんきん」水枕シーン、その2です。 クリックして、大きな画像へ。
NHK朝ドラ「芋たこなんきん」水枕シーン、その3です。  

  掲載の写真は、テレビ画面を写真撮影した事により干渉(モアレ現象)縞が入っていてお見苦しい事をお許し下さい。
 次 へ 前 へ お勧め のページへ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.28(Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨夜から、台風15号の影響を受けてでしょう、若干強めの風が吹いています。   そして、朝から少し荒れ模様の天候、気温は高いのですが風があって少しは凌ぎ易い天候です。   その様な中、今日は、我が写真クラブのメンバー・Nさんと二人で、先日の新聞に記事として掲載されていた、隣町の瀬戸内市   長船町公民館で開かれている地域写真クラブの写真展を観に行きました。   瀬戸内市長船公民館は、我が家から車で約40分位の場所にあります。   写真展は、11名の方が1名3点の写真を出品されていました。     出品されている写真は全て力作揃いでしたが、中でも、Mさん、Kさんの作品は身近な題材ながら風情のある写真で魅了され   ました。   写真展の開かれている長船公民館は、2階建ての建物の1階が駐車場、2階に図書館や広いロビーがあり、写真展はそのロビーで   開かれていました。   写真展の様子を撮影しましたので掲載します。



     クリックして大きな画像へ。 今日訪れた写真展の様子     

  作品は、写真に写っているパネルの裏側にも展示されていて、合計33点の展示でした。   *** Diary of my life mizumakura. ***
  夏の暑い夜の睡眠に、ゴムの 水 枕 のカバーの下から伝わって来る程よい冷たさ、優しい冷たさで気持ちのよいものです。   ところで、ゴムの 水 枕 に冷蔵庫で製氷した氷を入れる作業、氷に触れる指が冷たくて悲鳴を上げた経験があると思います。   氷を上手にゴムの 水 枕 に入れる方法はないものでしょうか。   私は長い間の試行錯誤の結果、次の様な方法を使っています。   即ち、掲載の写真のとおり、園芸用の砂などをすくうステンレス製の小型スコップを流用しているのです。   ステンレス製ですから、氷の冷たさが手に伝わって来ますが、布巾などをカバーにすれば冷たさは伝わって来ません。   プラスチック製のスコップを買い求めれば、伝わる冷たさは軽減されると思います。



    クリックして、大きな画像へ。
氷を入れるスコップの写真です。   クリックして、大きな画像へ。
かつては写真の様に、1貫目の量の氷ブロックからアイス・ピックで割って1回に水枕に使う氷の欠片を作っていました。    

  右の写真は、昭和30年代、未だ一般家庭に電気冷蔵庫が普及していなかった時代、かつては写真の様に街の氷屋から買って   来た、重さ1貫目の氷ブロックをアイス・ピックで割って1回に使う 水 枕 用の氷の欠片を作っていたのです。   この氷の欠片作り、元の氷ブロックを割らない様に如何に細かい氷の欠片を作るか、技量のいる作業でした。   元の氷ブロックを割ってしまうと、元の氷ブロックが早く解けて氷が早くなくなってしまうのです。   映画「次郎物語」の 水 枕 シーンからのカット写真です。   残暑の厳しい今日この頃、程よく冷たく優しい冷え方の氷を入れたゴムの 水 枕 を使って、充分な睡眠を取って下さい。
 次 へ 前 へ お勧め水枕シーン」へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.29(Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   昨日は、朝から少し体調が悪いとは思っていたのですが、我が写真クラブのメンバー・Nさんとの約束もあって写真展を観に   行ったのでした。   約2時間ばかりで帰って来たのですが、その後、気分が優れません。   原因は、台風15号の接近のためらしい事が分かるまでしばらく時間が掛かりました。   台風15号は、その時刻には朝鮮半島の西を北上中で、台風は遥か遠くにあるので台風の事は意識していませんでした。   台風の影響を感じたのは、気象庁のアメダスのデーターを閲覧してからです。   私の住んでいる岡山県地方の気圧の変化を見ると、午前0時から午後1時まで気圧が下がり続けているのです。   このため、私の体調が悪くなっているのだと気が付きました。   私は未だ、台風の接近などで気圧が下がり始めるとメニエル症候群の症状が出る体調にあったのだと思います。   曇った空のもと生暖かく強い風が吹いている、その様な天気模様に耐え難い気分なのです。   メニエル症候群の症状を和らげる、頓服の薬「トラベルミン配合薬」は手元にありませんでした。   昨日の私は、その様な体調に気を紛らわすため、午後からただただじっと辛抱をして時間を過ごしていたのでした。   夕方になって風は治まって来ましたが、私の体調は今ひとつ回復しませんでした。   昨夜は、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に、少し多めに氷を入れて就寝しました。   *** Diary of my life mizumakura. ***   インターネット・ブログで懐かしい写真に出会いました。   昭和30年代の一般家庭の茶の間の写真です。   余りにも懐かしかったので、写真をコピーさせて頂き掲載させて頂きました。



     ブログに載った昭和30年代の茶の間 昭和30年代の茶の間の様子     

  上の写真は、昭和30年代の茶の間の様子、ゴムの 水 枕 が鴨井に吊り下げられているのが見えます。   何故か、この頃の家族がくつろぐ茶の間の柱や鴨井には、ゴムの 水 枕 が掛けてあったのです。   私も、昭和30年から40年代に掛けて、よく見掛けたものです。   その正確な理由はよく分かりませんが、次の様な理由があったのではないかと思っています。    1、子供が不意に熱を出した時、直ぐに手に取り使う事が出来るため。       押し入れに仕舞うと、イザと言う時に仕舞った場所を忘れて分からなくなる。    2、病気にならないための「オマジナイ」によく見えるところに置いてある。       事実、ゴムの 水 枕 を押入に仕舞うと、次の子供が熱を出す不思議な現象が語られていました。    3、 水 枕 のゴムの老化を防ぐため、風通しのよい場所に置いておく。       本来ゴムの 水 枕 は、光の当たらない、空気の流れのない、温度の低い場所がよいとされているのですが・・・。   などが理由ではないかと思っていますが、本当の理由はよく分かりません。   このほか、昭和30年代から40年代には、風邪やインフルエンザの流行る時期には、家の軒先にゴムの 水 枕 が干され風に揺れて   いるのをよく見掛けたものですが、今ではその様な眺めは過去のものになってしまっています。
 次 へ 前 へ お勧め水枕シーン」へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.30(Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   何時も閲覧頂いているNさんから、画像の欠落についてメールを頂きました。   私が心配していたとおり、度々画像の欠落がある様です。   Nさんは、ご自分のパソコンに原因があるとお思いの様でしたが、私は原因はプロバイダー側にあると思っています。   その証拠に、以前私はインフォシークのお世話になっていましたが、その時にはこの様な現象は全く生じていませんでした。   現在は、FC2のお世話になっていてプロバイダー側の何が原因なのかは分からないのですが、一度FC2へ問い合わせをして   見たいと考えています。   Nさん、お忙しいところメールでご報告を頂き誠にありがとうございました。   この日記のページをお借りしまして、厚くお礼を申し上げます。   私のこのホームページを閲覧頂いているみな様、大変ご不便をお掛けしておりますが今しばらくご辛抱頂きたいと存じます。   FC2へ問い合わせをし、後日その結果をこの日記上でご報告したいと思っております。   掲載の写真は、画像の欠落した表示画面の状態、画像のあるべき部分に「×」印が現れ写真の説明のみが表示されています。



     クリックして大きな画像へ。 画像が欠落した画面の様子     

  ・・・・・・・・・・   昨日の日記に記していました私のメニエル症候群の症状は、昨日は多少軽減しました。   台風の気圧の影響が少なくなったため症状が軽減したものと思っています。   そして、今朝は症状が認められません。   残暑が厳しい折から、メニエル症候群の症状に耐える事は大変辛い事でした。   早く、残暑が和らぐ事を願うのみです。   今朝は、メニエル症候群の症状がなくなったので、気分は快適です。   そこで、岡山市内で私の写真仲間のOさんの作品が出品されている写真展が開かれているので、その写真展を観に行きました。   このグループは、写団「写楽21」と言う写真仲間のグループで、当日は6名30店の写真作品が展示されていました。   Oさんの作品は、白川郷の冬景色を撮影した作品が5点展示されていましたが、その中の1枚は、降りしきる雪のスジの向こうに   雪を屋根に乗せた合掌造りの家屋が大変印象的でした。   写真展をあとに、時間があったので日本三名園のひとつ「岡山後楽園」へ「ハスの蓮台」の撮影に向かいました。   「ハスの蓮台」の写真は、明日のこの日記に掲載します。   *** Diary of my life mizumakura. ***   先日「布の粘着テープ」で補強した、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 は、外観はみじめですが、水漏れする事なく順調に使用出来て   います。   家内は、補強された愛用の 水 枕 を見て、いい加減に新しい 水 枕 に変えてはどうかと言いますが、   現在の 水 枕 はゴムが程よく馴染んで使い心地がよく、処分する気持ちになりません。   ゴムが馴染んで伸びているため、 水 枕 に入る水の量が多く水の揺らぎがダイナミックで、肌が 水 枕 に優しくフィットし使用感が   大変よいのです。   とても処分する気持ちにはなりません。   「布の粘着テープ」がダメになるまで使用したいと思っています。   写真は、粘着テープで補強され満身創痍の愛用のKRC製ゴムの 水 枕 ですが、「たぷ・たぷ」と心地よく私の こころ を   癒し続けてくれています。



  クリックして大きな画像へ。
粘着テープで補強された、愛用のKRC製ゴムの水枕の姿です。 満身創痍で健気な愛用のKRC製ゴムの水枕  

  未だ、しばらくの間は頑張ってくれる様です。
 次 へ 前 へ お勧め水枕シーン」へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2012.08.31(Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***   今日は8月31日、8月最後の日になってしまいました。   これにしても、今年の残暑は私の身体に厳しかったです。   今日まで何とか身体を持ち堪えている、と言った夏バテ寸前の様な状態でいます。   その様な体調の状況ではありますが、昨日は、それまでのメニエル症候群の症状が回復したので、残暑を理由に家に閉籠って   いるのも健康に悪いと考え、岡山市内で開かれている写真展を観に行き、その帰り道に岡山後楽園の「ハスの蓮台」を撮影に   行きました。   7月は、ハスの花が咲き乱れていた「ハス池」は、一面、蓮台や枯れ掛けたハスの葉で一杯になっていました。   今日の状況は、蓮台は未だ未熟で枯れ切ってはなかったのですが、「ハスの蓮台」は「ハスの花」と違って、枯れた風情が   あってよいものです。   私は、その「ハス池」の蓮台を何枚か撮影しました。   その内の、お気に入りの2枚の写真を掲載します。



      クリックして大きな画像へ。
蓮台の奥に咲く、白いハスの花。     クリックして大きな画像へ。
枯れて朽ちたハスの葉。葉の破れ目から奥の葉が見えます。      

  炎天下の岡山後楽園の園内は、灼熱地獄の様な厳しい残暑でしたが汗を拭きながらの「行」をする様な撮影でした。   *** Diary of my life mizumakura. ***   8月も今日で終わりの一日になってしまいましたが、今年も虫の音をほどんど耳に出来ません。   ここ、数年同じ様な現象が続いていると感じています。   残暑が厳しいので、虫たちは秋の季節が近い事が分からないのでしょうか。   私が、今住んでいるこの町へ引っ越して来た平成7年頃は、今頃の季節になるとそれは喧しい程鳴く虫の音が聴こえていたと   記憶しています。   それが、8月の今の時期虫の音がほとんど聴けないのです。   私は昨夜、愛用のKRC製ゴムの 水 枕 に身を任せながら、じっと耳を澄ませて虫の音を探していました。   すると、遠くで虫の鳴く声が聴こえたのです。   その鳴く虫の名前は分からなかったのですが嬉しく、何かほっとした気持ちになりました。        (ね)波間こゆ まくら   今年の夏、初めて耳にした虫の音に思えました。
 次 へ 前 へ お勧め水枕シーン」へ  みずくら 過去の日記の目次 目 次 









みずくら
inserted by FC2 system