みずくら水 枕こころ博物館

ゴム製 水 枕 製造過程」ページへようこそ

 水 枕 クリックしてお入さい。
↓↓↓
ここが入り口です。クリックしてお入り下さい

 


不意発熱などを
 水 枕 やす

 水 枕 の作り方・使い方
 水 枕 の医学的効果
こども救急総合ガイド
その他の項目へ

クリックして、大きな画像へ
まえがき 総合目次
 


熱帯夜など
寝苦しい安眠対策

安眠用 水 枕 の作り方・使い方
 水 枕 の乾燥・保存方法
ゴム製 水 枕 
その他の項目へ
(お願い) お気付きの点がございましたら、メール でお知らせ下さい。
表示文字の大きさは、「」に 設定 してご覧下さい。
みずくら




















ゴ ム 製 水 枕 製 造 過 程


ページでは、ゴム製 水 枕 られについて簡単ご説明します。


            
   


  ゴム製 水 枕 の製造過程

   ゴム製 水 枕 は、天然ゴムを 水 枕 の形に切断した厚さ約1.2mmシート二枚を、
   金型で加熱・加硫して接合させ、ひとつの 水 枕 に作ります。
   二枚のゴムシートは金型での加熱・加硫により、完全に接合されますので、全くつなぎ目のない、
   「シームレス」のゴム製 水 枕 が作られるのです。
   この様に、ゴム製 水 枕 は、ゴム練、形取り、金型での製造から仕上げ、製品検査まで、
   一つ一つ手作り的な方法で作られているのです。

   ゴム製 水 枕 の作られ方は、オンリーワンのHPへ詳細に 掲載 されています。
   HPを閲覧して参考になさって下さい。

   市販のゴム製 水 枕 、そのお値段が若干高価に感じられないでもありません。
   しかし、製造行程に多くの人手が必要な製品である事を理解していただければ、
   お値段の事について、納得をいただける事と思います。


  ゴム製 水 枕 には何故天然ゴムが使用されるのでしょう?

   ゴム製 水 枕 の製造には金型が使われますが、成形された 水 枕 を金型から抜く時、
    水 枕 の水の取り入れ口を 水 枕 の幅程度に広げる必要があります。
   合成ゴムでは、この様に強く広げられないので天然ゴムが必要なのです。
   更に、ゴム製 水 枕 の柔らかく優しい使用感は、天然ゴム独特のものです。
   ゴム製 水 枕 独特の使用感を実現するためには、天然ゴムを使用する必要があるのです。


  ゴム製 水 枕 の色は何故「赤茶系」の色なのでしょう?

   ゴム製 水 枕 のゴムの色は、昔から「赤茶系」の色に決まっています。
   過去にピンク色などのゴム製 水 枕 が発売された事もありますが普及しませんでした。
   ゴム製 水 枕 の天然ゴムの着色に、格子戸の着色や塗料の下塗りに使用される「ベンガラ」が
   使用されているので「赤茶色ベンガラ色)」に染まっているのです。
   ベンガラ」は、酸化鉄の一種の科学的に安定した着色料で、天然ゴムに馴染んで入手し易く
   廉価な着色料なので、ゴム製 水 枕 の着色に使用されているのです。

   水を入れた状態のゴム製 水 枕 写真 に示します。
  
総合目次 使用法 保存法 Q&A
 みずくら























カバーを掛ける前の 水 枕 




水を入れた状態のオンリーワン普及型 水 枕 
ゴム製 水 枕 は、鮮やかな「ベンガラ」色です。

戻 る 目 次 使用法 保存法 Q&A
 みずくら






















inserted by FC2 system