2017.08.01 (Tue)

  *** Diary of my home today and yesterday. ***


  大変ご無沙汰して仕舞っていました。
  実は、去る7月8日(土曜日)から体調を崩して仕舞い、日記を記す事が出来なくなって仕舞っていました。          
  体調は、一週間ほどで回復したのですが、日記は記す事が出来ないままに7月一杯お休みをして仕舞う状態に陥っていま
  した。
  8月に入って、日記を記さなくなった7月8日からの過去のアクセス状態を閲覧しますと、日記を更新していないにも関ら
  わず、多くの方々が私のサイトを閲覧して戴いていたのには頭が下がる思いでした。
  そして、8月から心機一転日記を記さなければと気持を新たにした次第です。
  明日からはから、今まで通り毎日日記を記してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

  取敢えず、今日のところはお休みを頂いたお詫びのみの日記にて失礼をさせて頂き、明日からは日々の日記を記してま
  いります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.02 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日から、今まで同様毎日の私の生活を日記に記してまいりたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。   

  さて、今日は妻が一か月前に網膜下出血の治療を受けたいたところの、その後の治療結果の検査日です。
  妻は、午前中に趣味のちぎり絵サークルの会合へ出席して、午後3時からの目の検査に臨みます。
  私は、妻を迎えに午後3時に検査の行われる、JR岡山駅前の眼科医院へ出向きました。
  妻の検査の結果は、治療の甲斐あって順調に回復へ向っていました。
  従って、出血を止める眼球への注射はしなくてよい事になり、妻も私も胸を撫で下ろしたところでした。

  私は、午後3時に妻を迎えに眼科医院へ出向く前に、岡山市北区石関町の画廊で開かれている建築写真家の「小川重雄」
  さんの写真展を観に寄っていました。
  写真展の作品は、私の住んでいる町の隣町・備前市の旧閑谷学校の写真です。
  旧閑谷学校の国宝の講堂を中心に、10数枚の写真が展示されていましたが、どの作品も正面からきちんと撮影した写真
  には、建築写真の撮影の仕方一端を教えて頂ける気持をもって観る事が出来ました。

  ところで、私は、去る7月8日の日記を掲載した明くる日から、4月から悪くしていた膝の不具合が酷くなって歩くのがま
  まならない状態になっていました。
  数日経って車を運転出来る状態に回復したので、整形外科医院で診察をしてもらったところ、半月板の損傷であろうと
  言う結果でした。
  最初は、膝に溜まった関節液を抜く処置をしてもらっていましたが、回復しない状態が続いたので、関節に先週からヒ
  アルロン酸の注射をしてもらっています。
  昨日の注射で二回目ですが、五回注射をしてもらって回復が思わしくない場合は、手術による治療の予定です。
  私は、膝を直して、今暫く趣味の写真撮影を楽しみたいと考えていますので、今は治療に専念したいと考えています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日から、一週間に二日程度の日程で、このページに記事を掲載していきたいと考えています。
  今日は、次の画像を掲載します。




           


  左の画像は、「オカモトゴム」の 水 枕 なのですが、「締め具」が金属製ではなく「ポリカーボネート」製の締め具     なのです。   この締め具については、去る2,013年9月21日の日記に掲載していますので、リンクを貼って置きます。   右の写真は、先日私が日記を休んでいた期間中に「ベルメゾン」が商品モニターを募集していた画像です。   私は、その時点では膝の痛みに苦しんでいてモニターに応募出来なかったので、大変悔しい思いをしております。   ところで、私の住んでいる岡山県南部地方は連日曇りがちな空模様で、大変蒸し暑い状態が続いております。   夜も気温は余り下がらず寝苦しい状態が続いていますが、私は毎夜愛用の「組合せ式 水 枕 」に適量の氷を入れ程好   い冷たさにして休んでいます。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.03 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  こちら、私の住んでいる岡山県南東部の町では連日猛暑が続いています。
  今日は、朝から今までの曇りがちで蒸し暑い気象状況とは打って変わって、空は晴れ渡り空気は比較的乾いた感じで、  
  日差しは射す様に強力で、真夏の典型的な気象状況になっています。

  その様な中、私は午前9時過ぎに自宅を車で出発して、取引のある信託銀行から案内のあった岡山市JR岡山駅前のビル
  を会場の投資関係のセミナーに出席して来ました。
  午前10時30分から始まったセミナーでは、世界の経済状況の説明と、その状況にあった投資の話がありました。
  資金の乏しい私にとっては動きのとれない状況ではあるのですが、世の中の経済状況を知る上で大変参考になったセミ
  ナーでした。
  これからの日本の有望企業は、IT産業とりわけロボット関係の企業、IT産業で需要の多い電子部品の企業の様でした。
  特に、日本のロボット産業は人出不足の折から、これから長期間に亘って有望視される産業であるとの説明です。
  また、発展途上国の不動産関係への投資も有望視されている様です。
  セミナーは、正午過ぎに終了したのですが、膝の痛みのある折からこの猛暑の条件下、写真撮影は厳しい状況なので自
  宅へ直行して帰ってまいりました。

  掲載の写真は、今日のセミナーで配布された資料の或るページの様子です。




     セミナーで配布された資料です。      


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の日記に記していました通り、連日の暑い夜を涼しく眠るため私が毎夜愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」  
  五枚組合せ式の 水 枕 の一番上の 水 枕 に氷を適量入れて使用しています。
  氷を入れて一番上に置いた 水 枕 と台の四枚組合せの 水 枕 の間に、滑り止めのための滑り止めシートを敷いて断熱と
  滑り止めの効果を兼ね持たせているものです。
  これによって、氷は約1時間程度解けずに冷気を保っていて、私は氷の解けない間に何時の間にか気持よく眠りに入って
  いるのです。

  掲載の写真は、現在私が愛用している5枚の「ダンロップ普及型 水 枕 」で、横に写っている 水 枕 は一番上に置いてい
  る 水 枕 です。




    現在愛用中の5枚の 水 枕 の姿です。     


  写真に写っている4枚の 水 枕 の締め金具のゴムカバーは、以前使用していた時にKRC製の 水 枕 に付属していたカバー   を流用しているもので、不用意に締め金具が外れるのを防止するための処置です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.04 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今朝は、盂蘭盆を前にして、早朝の涼しい内に墓掃除をして置きたいと、午前5時に起床して我が家の先祖代々の墓掃除  
  へと向いました。
  我が家の先祖代々の墓は、出身地の里山の南に面した山麓にあって周りは雑木林に囲まれているため、放置していると
  雑木林の木々が枝を延ばして来て、こまめに枝の伐採をする必要があります。
  今朝、墓地を訪れて見ると、近くから藤が蔓を延ばして来ていました。
  早速、持って行っていたナタ鎌で藤蔓の根元から蔓を伐採しましたが、藤の蔓は柔らかで少しの力で蔓を伐採する事が
  出来たのですが、蔓の先が他の木の枝に絡んでいて、それを取り除くのに手間が掛って仕舞いました。
  墓地の周りの伸びた笹や木の枝をナタ鎌で払い、出た木の枝などを集めて捨て、約1時間半の作業を終了しました。

  早朝の気温の低い気象状況の中での作業でしたが、作業着はもとよりパンツまで汗びっしょりになり、帰りの車の運転
  は車のシートへビニールシートを敷き汗がシート面を濡らさない様にして帰宅しました。

  膝の痛みは相変わらずあるのですが、盂蘭盆を前に墓掃除は欠かす事が出来ず、無理をしての作業だったので若干症状
  が悪化して仕舞ったのではないかと思っています。
  無理な力が膝関節に掛ったためが、関節液が溜まって関節が腫れ、そのための圧迫感と鈍痛が感じられます。
  今日は、膝の痛みを進行させないために安静にして居なければならないと考えています。
  四日の後の来週火曜日に、掛り付けの整形外科で痛いのを我慢して関節液を抜いてもらう必要がある様です。
  関節液を抜く際の痛みは、注射針が膝の関節膜を貫く際に激痛が走るのですが、痛みは一瞬で、後は液を抜いている間
  中気持の悪い鈍痛を伴い、私に取って余り気持の好い処置ではありません。

  左膝の半月板損傷の痛みを解消させるためには、最終的には手術を行ってもらう事になる予感がしています。
  ネットで、半月板損傷治療手術の様子を閲覧すると、手術に必要な時間は2時間弱、入院は二日程度か日帰り、リハビ
  リに約一か月程度が必要となっていて、手術の経費は健康保険三割負担で約10万円(高額医療還付あり)程度との事です。

  私の場合、今までに外科手術を大小三回受けていて、軽微な手術は余り気にならないので気楽です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  突然ですが、次の様な俳句にお目に掛った事があります。

    氷がとける音がして病人と居る

  その句には、次の解釈が書き込まれていました。

      ・
      ・
    「氷がとける音」がどんな音かちょっと見当がつかない。
    冷蔵庫に製氷皿がなかった時代、氷屋で買った氷を砕いて 水 枕 か氷嚢に入れた(はず)。
    溶け方が一様でないから早く溶けた部分がくずれた音だろうか? 病人が動いて氷がぶつかり合っただけかもしれ  
    ない。
    どっちにしても作者は病人と同じ部屋にいる。
    この病人を作者はこころよからず思っている、ひょっとして仇をなす相手だったりしないか?
    奴は重病だ。仇敵がもうすぐ地上からいなくなる。氷が溶けても和解なんかあり得ない!
    全部溶けて奴とのことはきれいさっぱり。
      ・
      ・

  実に物騒な解釈です。

  それにしても、私は氷を入れた 水 枕 の中で、氷が融ける時の「パチ・パチ」と言う音を聴いているのが好きです。
  この「パチ・パチ」と言う音は、氷が融ける時に氷に閉じ込められた気泡が弾ける音なのです。
  冷蔵庫で作った氷の場合は気泡が少ないので、音はほとんどしないのですが、市販のブロック氷をアイスピックで砕い
  て作った氷片の場合は、結構派手な音がしていました。(私の子供の頃の記憶です)

  この夏、私は適量の氷を入れた 水 枕 を毎夜愛用していますが、私の使っている氷は冷蔵庫で作った氷です。
  そのため、氷の「パチ・パチ」音は余り多くは発生しません。
  それでも、時々氷が奏でる氷の気泡の弾ける音を楽しみに、毎夜の 水 枕 を愉しんでいます。

  氷を入れた 水 枕 からは氷の気泡の弾ける音、氷の触れ合う音、そして水の波の弾む音など様々な音がして愉しみです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.05 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  台風5号が、中心の進行方向を中国地方に向けてゆっくりと北上している様です。
  気象庁の予報によると、7日(月曜日)の正午前後に岡山市付近を台風の中心が通過する模様です。
  更に予報を詳細に閲覧すると、その時の中心気圧は980hPa程度に上昇している様ですが、私の住んでいる岡山県南東部  
  の地域は、進行方向に向って左側になるかも知れないので風の強い地域になります。
  同時に、台風の接近に伴って南東の風が吹くので、太平洋からの湿った気流が紀伊水道から岡山県へ流れ込み、大雨の
  降る恐れがあります。
  大雨への注意も必要になってまいります。
  明日中に、我が家のサンルームの屋根に掛けている遮光カーテン、二階の窓や離れの窓の遮光テントの養生をして、台
  風の襲来に備えて置く必要があります。




    今日現在の台風5号予想進路です。     


  ところで、昨日痛みの酷かった膝の痛みは、今朝起床して見ると可なり回復していました。   場合によっては今日整形外科を訪れて、膝関節の関節液を抜いてもらう必要があるのではないかと思っていましたが、   その必要はない状況です。   しかし、左膝には或る程度の圧迫感と痛みがあるので、来週の火曜日の通院日には関節液を抜いてもらう事となるでし   ょう。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  しばらく前の、私のこの日記に触れた覚えがあるのですが、その詩(散文?)を掲載します。

  その詩(散文?)は、「家族と 水 枕 」と題したものです。

    私は毎年 夏になると
    てってい的に冷やした 水 枕 に
    坊主頭をくっつけて
    びしゃっと少ない髪を濡らすのが趣味だった
    しかし 私は三十過ぎた
    常識がないと言われ
    挙句の果て
    くやしい思いで三十一歳を迎えた

    キリストの香りのような
    初夏の雨
    今はもう八月の終わり
    父は毎日 水 枕 をタオルに包み
    くすりと共に 夜 持ってくる
    奥歯の痛みに
    この世の終わりを身に覚え
    父は「聖書」をよみつつ
    ペンをもつ 私もペンをもつ
    もう 水 枕 は極度につめたくない
    外では法師?が最後の声を挙げている

  実は、来週の8月10日の誕生日で満78歳になる私は、60年間のずっと毎夜ゴム製の 水 枕 を普段の枕に愛用して、飽き  
  る事なく今日に至っています。
  私の父親は、普段の枕に 水 枕 は使っていなかったのですが・・・。

  今の時期、夕方になると、私の住んでいる岡山県南東部の里山の麓の雑木林から、ヒグラシのセミの声が聴こえてまい
  ります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.06 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  明日は、台風5号が私の住んでいる岡山県南東部の東備地域へ最接近する予報になっています。
  そして、今日午前9時に気象庁発表した台風5号の、私が住んでいる岡山県東備地域の暴風雨に入る確率を見ると、掲載  
  のグラフの様になっています。




    台風5号の暴風雨に入る確率グラフ。     


  このグラフを見ると、暴風雨に入る時刻は7日午後3時過ぎで、暴風雨に入る確率は30%になっています。   台風5号は、日本列島へ上陸後も勢力を弱めず北上する予報になっていて、進路にあたる各地に大雨をもたらす予報に   もなっていますので警戒が必要です。   我が家では、今日の夕方西日が沈んでから、家の周りに置いてあるモノの片付けなどをして台風対策を行いました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、最近目にした事のない銘柄の 水 枕 が出品されていました。
  その銘柄は「アサヒ 水 枕 」です。
  出品されている 水 枕 の写真を掲載します。




         


  この「アサヒ」銘柄の 水 枕 の右の写真を見ると、 水 枕 に「ORG」と刻印されている事が分かります。           従って、この 水 枕 は「オガタゴム」が製作した 水 枕 を、「アサヒ」の銘柄で販売しているものである事が分かりま   す。   この 水 枕 が販売されたいた昭和30年代から40年代に掛けては、ゴム製の 水 枕 が一家に一枚は常備されていた時代で   需要が多く、様々な銘柄の 水 枕 が多くの販売会社から発売されていました。   この時代、子供が熱を出すと、何処の家庭でも必ずゴム製の 水 枕 を当てて看病をされたのです。   Yahoo!オークションでは、この 水 枕 にセットにされている氷嚢と氷嚢を釣る金具も出品されていました。   氷嚢を収納している箱には「asahi ice back」と記されています。   昭和初期の時代に高い熱を出すと、氷を入れた 水 枕 の他に額に氷を入れた氷嚢を当てて冷やされたものです。   その頃は、一般的に、体温が39度Cまでならば氷を入れた 水 枕 で冷やす。   そして、39度C以上の発熱になると、氷を入れた 水 枕 の他に氷を入れた氷嚢で額を冷やす、のが一般的とされていた   様です。   何故か、その頃は、頭を冷やせば体温を下げる事が出来ると信じられていた様ですが、身体の中から発熱している体温   の上昇を、その様な手段では下げられないはずであったのですが、一般的にその様に信じられていたのです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.07 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  台風5号は、昨日の気象庁発表の予想進路よりも若干東寄りに進んでいる様です。
  そして、進行速度が遅いので、私の住んでいる岡山県南東部の地域では長時間天候不良の状態が続いています。     
  現在の時刻は午後1時過ぎですが、風はほとんど無数状態で雨が降ったり止んだりの、雨雲が厚く空を覆っています。
  何しろ、台風の進む速度が遅いので、今日の夜遅くまで天候の悪い状態が続くと思われます。

  ところで、昨日の時点では全く予期していなかった事なのですが、今朝になってメニエルの症状が酷い事に気が付きま
  した
  最近長い間、メニエルの症状に悩まされていなかったのですが今朝は可なり酷い状態で、ベッドから起き上がると目ま
  いのためにフラフラの状態でした。
  耳鼻咽喉医院でまらっていた、メニエル症状の特効薬「トラベルミン配合薬」はなくなって仕舞っていたので、止むを
  得ず市販の乗物の酔い止め薬を服用しました。
  台風の接近による、気圧の低下傾向がメニエルの症状を惹起したのだと思います。
  台風が遠退き、気圧が上昇傾向になると自然に症状は改善すると思われますが、何しろ台風の進行速度が遅いので、今
  日の夜半までは症状に悩まされると覚悟しています。

  ところで、昨日の午後からは、今年の岡山県美術展覧会へ応募する写真作品二枚に、に裏打ちをしてフレームへ収める
  作業をしていました。
  フレームへ作品を収めると、作品の見栄えがして来るので不思議です。
  掲載の写真は、今年の岡山県美術展覧会へ応募する二枚の作品です。




    県美術展へ応募する作品です。     


  写真の部門では、応募者一名について二枚の作品を応募出来るので、私は二点応募する事にしています。   作品名は、左の作品が「希望」、右の作品が「希望へ向って」にする予定です。   応募受け付けは8月15日と16日の二日間なので、私は15日に応募する事にしています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.08 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日は、台風5号の速度が遅かったため私の体調は長時間に亘って酷い状態が続いていましたが、今日は、起床時から  
  昨日の辛いメニエルの症状はなくなり爽やかな体調に戻っています。

  そして、今日の午前中は左膝の痛みの治療をする日です。
  午前9時過ぎに自宅を出発して、車で30分ばかりの整形外科医院に向いました。
  整形外科では、左膝に溜まっている関節液を抜く治療と、膝にヒアルロン酸の注射をする治療です。
  注射には強い痛みを伴うのですが、膝の痛みが完治する事を夢見て痛みを我慢します。
  ヒアルロン酸の注射は今日の注射で三回目、後二回の注射をしてもらい結果を見ます。
  合計五回の注射で痛みが治まらない場合は、MRIでの検査をして次ぎの治療の方法を模索します。

  さて、今日の午後からは、私の愛車のダイハツ・ハイゼット・バンの後輪の車軸オイルシールのリコールによる修理の
  ために、岡山ダイハツの販売店へ出向きました。
  修理には約1時間を要すると聞いていましたが、実際には40分ばかりで修理完了でした。
  修理代金は、ダイハツのリコールによる部品交換なのでもちろん無料です。
  販売店の技術員の説明によると、オイルシールを交換しない場合、最悪の場合は後輪のディファレンシャルギアーの
  オイルが漏れ出るとの事でした。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日、何時もの様にブログに目を通していると、私の小学生の頃の思い出に似た文章のブログを見付けました。     
  そのブログの文章が、余りにも私の思い出によく似ているので、その一部分を掲載させて頂きます。

      ・
      ・
    小さい頃からよく熱を出していた
    子供の時の一日はとても長く周りの時間は動いているのに
    自分の時間だけが止まっているような妙な孤独を感じていた

    母が用意してくれた 水 枕 の冷たさと
    ちゃぷん とぷんと耳元で揺れる水の音
    湖に浮かぶ小舟に乗っているような優しい水音に
    とろとろと眠りに落ちる

    目を覚ますと辺りは暗く夜の訪れに時間の経過を感じ
    少し軽くなった体にほっとする

    子供の時も大人の今も
    明日は良くなりますように明日も晴れますように
    おまじないのように呟きながら再び眠りに落ちていく
      ・
      ・

  ゴムの 水 枕 の奏でる水の調べは、このブログの文章の表現にある様に、水面に浮かぶ小舟の舟べりを波が叩く音に
  そっくりに聴こえます。
  そして、この 水 枕 の奏でる水の調べの音については、向田邦子の短編「耳」の一節にとても上手く表現されていて、
  その一節は、私のこのホームページのこのページへ掲載しています。

  ゴム製の 水 枕 は、入れられていた氷が融けて水だけの 水 枕 になると、氷に解け込んでいた空気が 水 枕 に溜まり、
  心臓の鼓動や呼吸の僅かな身体の動きに 水 枕 が呼応して、独りで 水 枕 が水の調べを奏で始めるのです。

  私は、この様な状態で、 水 枕 が独りで奏でる水の調べが大好きで、毎夜この水の調べを聴きながら安らかな眠りへ
  と誘われてまいります。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.09 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、二か月に一度の私の慢性蕁麻疹の診察を受ける日です。
  そして、同時に、妻の所属しているちぎり絵岡山サークルの8月例会の日でもあるのです。
  私の受診する時刻を、何時も妻の月例会の始まる時刻に合せてありますので、私が車に乗せて妻の月例会の会場まで  
  連れて行き、受診する病院まで行くのです。
  今日の、私が受診している病院の皮膚科は比較的患者さんがまばらで、余り待つことなく受診してもらえました。
  何時もの通り、慢性蕁麻疹の痒み止めの薬をもらって、今日は大変暑いので何処にも寄り道をせず帰宅の途に就きま
  した。
  妻の今日の月例会の終了時刻は、午後4時近くになるので、独りで電車で帰宅してもらう事にしました。
  午後5時頃に最寄駅へ到着する前に、電話を掛けて来る事にしていますので、車で迎えに出る事にしています。

  さて、先日アマゾンに注文していました本が、台風5号の影響で遅れたのでしょう昨日配達されてまいりました。
  本の名前は「阿修羅」で中古本ですが、この本は奈良・興福寺の国宝・阿修羅の詳細な写真と、阿修羅の解説が掲載さ
  れている本です。
  国宝・阿修羅については、本当によいお顔の表情をされているので、写真集が欲しいと考えていたのですが、この度、
  定価(消費税込み)\1,296.-のところを、中古本で(手数料・消費税込み)\717.-でアマゾンに出ていましたので、購入す
  る事にしたものです。

  本が到着するなり、この本に掲載されている阿修羅のお顔の写真を拝見し、そのこころ現れる清々しいお顔の表情に、
  この本を購入して良かったと思っているところです。

  掲載の写真は、昨日配達されて来た「阿修羅」の写真集です。




      国宝・阿修羅の写真集の表紙です。      


  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日の日記には、暑い夏の夜に、毎夜愛用している「ダンロップ普及型 水 枕 」の揺らぎに揺られながら浮かんだ拙い  
  5・7・5を掲載します。 


       心地よき 立秋過ぎての まくら


       エコグッズ 安眠快眠 まくら


       まくら うつらうつらと 


  因みに、今年の立秋は去る8月7日でしたが、多少日の出の時刻が遅くなったかなと感じてはいるのですが、暑さはその
  厳しさを増している感じがして酷です。

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.10 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日・8月10日は、私の78歳の誕生日です。
  今朝、メールの着信を確認すると、私の所属している写真クラブのFaceBookへ登録しているメンバーの数名から、私宛  
  に誕生日のお祝いのメッセージが届けられていました。
  私は、半ば年齢を重ねる事に抵抗を感じてはいたのですが、メンバーから誕生日のお祝いのメッセージを頂くと悪い気
  持にはならなく、この年齢まで何とか元気に生き長らえて来る事が出来た事を幸せに思う気持が湧いてまいりました。
  その事を、率直な気持に表し、お祝いのメッセージを頂いたメンバーの方々へお礼のメッセージを差し出しました。

  ところで、今日は午前中から蒸し暑い気象条件になっています。
  我が家がお世話になっている菩提寺の住職様が、明日お経をあげに来て頂けますので、今日中に盂蘭盆の祭壇の準備を
  するため作業をしていますが、折からの蒸し暑さが酷いため、午前中に関わらずエアコンを点けながらの作業です。

  私の左膝の痛みは、相変わらずの鈍痛と歩いた時の関節が軋んだ時の痛みがあって、辛い状態が続いています。
  痛みがあるのですが、膝を余りかばい過ぎては足の筋肉が衰退して反って関節に無理が掛る恐れがあるので、出来るだ
  け動く様に心得ています。
  最近感じた事ですが、膝などの身体の大きな部分が支障を来たすと、身体全体にダメージを及ぼす様な状態になって、
  体調の不良を来たす状態になってまいります。
  膝を含む脚の身体に占める割合は大きなものがあって、その中心部分に支障を来たすと身体全体へ影響を及ぼす事にな
  るのでしょう。
  今日の午後からは、先日整形外科医院で処方してもらった「経皮吸収型鎮痛消炎剤(シップ)」を膝に貼って過ごしてい
  ますが、シップを貼って2時間を経過した現在は、膝の痛む症状が若干緩和されています。

  これから数時間、膝をかばいながら盂蘭盆の飾り付けの作業を進める予定でいます。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  昨日の夕方、大変興味のあるYouTubeの映像を見付けました。

  その映像の名前は「波の枕」と付けられていますが、先ずはその画像のリンク先を貼り付けて置きましたのでご覧下さ  
  さい。      

  ここで、朗読している詩は以前にネットで閲覧した事がある詩でした。

  その詩を海の波打ち際や海中の画像と組み合わして作ったものだと思われますが、画像の左上に「NHK」の文字があ  
  るのは何故かな?と考えさせられていますと、映像の最後に制作者の「NHKクリエイティブライブラリー」の文字が。
  そこで、「NHKクリエイティブライブラリー」について調べて見ました。
  NHKのHPで「NHKクリエイティブライブラリ」の趣旨を閲覧すると、NHKがストックしている映像素材を一定の条
  件を満たした一般の方に提供して、ビデオの制作に利用してもらう事を趣旨としている様です。
  このビデオは、そのビデオ素材に「波の枕」のナレーションを重ねて制作されたものの様です。

  私は、昨夜も毎夜の通り、氷を適量入れた愛用の「ダンロップ普及型 水 枕 」五枚仕立てによる「組合せ 水 枕 」で就
  寝していましたが、昨夜ネットで見付けた「波の枕」の映像を思い出しながら、愛用の 水 枕 の優しい揺らぎと独りで
  奏でる心地いい水の調べに身とこころを任せながら、ベッドへ横になっていました。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.11 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、8月11日「山の日」の祝日です。
  NHK総合テレビでは、「山の日」に因んだ様々な特集番組を放送しています。
  その中で、今日の午後7時30分からNHK総合テレビで放送が予定されている、北アルプスの山の峰々をドローンで撮影し  
  た映像の放送に、私は大いに興味を持っています。
  今日の午後7時30分には、番組を録画をする様に予約をして置く予定にしています。

  今日の午前中は、折からの蒸し暑い中、13日から始まる盂蘭盆法要の祭壇の飾り付けや、部屋の掃除をなどをして過ご
  していました。
  今日の午前11時の我が町の気温は、気象庁のサイトを閲覧すると31.5度Cを記録していました。
  湿度は、岡山市の湿度が60%になっていて我が町もその程度であろうと思われ、道理で蒸し暑いはずです。
  妻と私の二人は、共に汗だくになって作業を行っていました。

  今日は、朝から夕方まで一日中どんよりとした曇り空で、とても蒸し暑い気象状況でした。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、YouTube に掲載されている浪華ゴム工業の「オンリーワン平型 水 枕 」の映像を見付けました。

  先ずは、その映像のキャプチャーの幾つかを掲載します。




           


  この映像は、「新潟ファミリースポット」の販促用の映像と思われます。   映像は、上記の赤色の文字をクリックして、YouTube の映像を閲覧する事が出来ます。   私は以前に、この映像の「オンリーワン平型 水 枕 」を愛用していた事がありますが、現在は、私の 水 枕 生活の原点     である「ダンロップ普及型 水 枕 」を毎夜愛用して就寝しています。   とは言え、「オンリーワン平型 水 枕 」も「ダンロップ普及型 水 枕 」と同様、品質に信用の持てる上質な 水 枕 であ     る事に違いありません。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.12 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  明日から三日間の盂蘭盆の法要が始まります。
  そして、明日の正午前には、長男が兵庫県西宮市から帰省してまいりますし、同じ時刻の頃には、実弟夫婦と甥っ子の  
  三名がが墓参りの帰りに寄ってくれます。
  明日の正午頃からの我が家は、急に人数が増えて賑やかになる予定で、お昼には六名でお昼ご飯を食べながら楽しく話
  をしたいと思っています。

  今日の午前中は、昨日買い物の出来なかった品物の買い出しに近くの農協販売所へ出掛けていましたが、お盆の前日と
  あって多くの買い物客で賑わっていて、駐車場に車を停めるスペースを見付けるのに苦労をしました。

  ところで、明日からの盂蘭盆法要期間中は何かと野暮用が多いために、この日記は8月13日(日)から15日(火)までの三
  日間休ませて頂く事にします。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.16 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  8月13日(日)から15日(火)までの三日間、盂蘭盆法要の期間中で野暮用のために日記を休ませて頂きました。
  その三日間にあった事柄を書き留めて置きます。

    13日(日) 正午過ぎに長男が帰省して来る。実弟夫婦と甥っ子が墓参りの帰り路我が家に寄ってくれる。
         私達夫婦と長男、実弟夫婦と甥っ子の6名で昼食を摂り、先日録画していた長岡の花火大会のビデオを  
         視ながら、甥っ子の居る新潟県の話などを聞くなどして歓談して時間を過ごす。
    14日(月) 実弟方の姪っこの琉球大学医学部5年生の長男が我が家に寄ってくれ、学生生活などの話を聞きながら
         妻の手料理の昼食を摂って帰って行った。再来年は医師の免許を取得してお医者さんに・・・。
    15日(火) 午前8時前、自宅を出発して、私が所属している写真クラブの内岡山県美術展覧会へ応募する人達と共
         に、岡山市北区天神山文化プラザの作品受付会場へ作品を持って行った。審査の結果は8月31日の地元
         地方新聞・山陽新聞紙上と同新聞社HPに掲載されます。

  そして、今日の午前中は、私の左膝の治療のため整形外科医院へ出掛けました。
  整形外科では、お盆休み明けとあって多くの患者さんが詰めかけていて、診察と治療までに約2時間待たされて仕舞い
  ました。
  診察の結果は、ヒアルロン酸の注射を続けても効果が余り認められないので、18日(金)にMRIによる検査を行い膝の状
  況を詳しく診てもらう事になりました。
  MRI検査は、18日(金)午後2時30分からです。

  今日の午後からは、盂蘭盆法要の祭壇の飾り付けの後始末などを行って過ごしました。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


   水 枕 について・・・
  「自分に合う枕がない!そんなときに 水 枕 はどうでしょう?睡眠環境を整える」と言う見出しの説明書を見ました  
  ので、その内容を掲載します。

     ・
     ・
   睡眠には必要不可欠な枕、自分に合ったものを使えていますか?枕は睡眠の質を大きく左右する寝具の一つです。
   自分に合う枕を使うのが一番なのですが、なかなかジャストフィットする枕って見付けられないですよね。
   そんなときには 水 枕 を使ってみるのも案外おすすめかもしれません。

   枕が合わないとどうなるのか
   頭の大きさや首の長さは人それぞれ千差万別です。
   枕にかかる重さや首の角度によって枕にも合う合わないがあります。
   自分に合わない枕を使うと寝付きにくくなったり、身体が痛むこともあり睡眠不足の原因にもなってしまいます。
   さらに合わない枕を使うことにより肩こりも誘発してしまうので、もしかしたら肩こりに悩んでいる人は枕が合わな  
   いことが原因かもしれませんね。

   枕と 水 枕 の調節のしやすさの違い
   普通の枕であれば一度購入すると大体は固さや高さは調節できませんよね。
   最近では調節できる枕もありますが大抵は値が張ります。では 水 枕 はどうでしょう。
   水の量によって大体の固さや高さは調節できますし、タオルを巻けば使い心地も悪くありません。
   さらに水であれば形は自由に変えられるので頭にフィットします。

   睡眠と 水 枕 の調整し易さ
   ・水の量で固さのコントロール
   ・水の量で高さのコントロール
   ・水の温度を調整し温度もコントロール
   それに 水 枕 は大体のものが2000円〜3000円くらいで安く購入出来るのも魅力的でしょう。
   最近ではそういった良さが見直されてきて、 水 枕 が徐々に流行りつつあるのが現状なのです。

    水 枕 で睡眠の質を高める
   自分に合った枕を見付けるのは大変です。最近ではオーダーメイドの枕を作る人も多いと聞きます。
   しかし 水 枕 であれば安価で手に入ります。
   枕がちょうどよければ睡眠の質を高めることもできますし、身体の歪みを調整することもできます。
   さらに 水 枕 は季節によって枕の温度を変えられるのも魅力的です。
   夏場は冷えた氷水を入れ、冬は温かいお湯を入れると快適に睡眠をとることもできるでしょう。
   さらに蒸れない枕としても使えるので寝苦しさを感じることも少なくなります。

   最近では 水 枕 も進化を遂げていて、常に最適な温度を保てる電気 水 枕 なるものまで出てきています。
   もし自分に合った枕が見つからないのであれば、あなたも 水 枕 をうまく活用し、睡眠の質を高めてみると良い
   かもしれませんね。
    ・
    ・

  と、言う内容でした。

  ゴム製の 水 枕 は、最近見直されて来ている様です。

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.17 (Thu)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日は、盂蘭盆法要期間中の帰省した長男や来客の世話のため、私も妻も疲れ気味で身体がだるくなり、私が整形外科
  を訪れた後、盂蘭盆法要の飾り付けの後始末を行っただけで、一日中ぼけーっとして一日を過ごしていました。
  今日は、二人とも身体がほぼ回復ながら未だ疲れの余韻が残った状態で、加齢による体力の衰えを自覚しています。
  体力は、昨年よりも確実に低下している実感です。

  今朝は、私の所属している写真クラブのK前会長が、自作の茄子と自家製のヒシオを持って来て頂きました。
  自家製のヒシオは、塩分控えめで作ってあるため余り辛くなく、昼食にキュウリに付けて戴いたところ、ヒシオ独特な
  芳醇な味と香りが食欲をそそりました。
  掲載の写真は、今朝頂いたとり立ての茄子です。




       今朝頂いたとり立ての茄子です。      


  明日は、昨日の日記に記している通り、午後2時30分から左膝のMRIによる検査を行ってもらい、整形外科で診断と治療   方針を示してもらう予定です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.18 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午後からは、予定通り私の左膝のMRIでの検査に赴きました。
  MRI検査は、大型の医療機械の中へ入っての検査ですが、全て自動で膝の画像が撮られる仕組みです。
  約20分間の画像撮影の間、防音用のヘッドホンを装着して居ても大きなが聴こえます。
  きっと、強力な磁力線のある状態の中に、ある種の波形を持った強力な電流を流すために、磁力を受けた装置が振動す  
  る音ではないかと思います。
  様々な振動を伴う様な音響を発して約20分間、画像撮影が終わりました。

  画像を診断の結果、左膝内側の半月板損傷である事が分かりました。
  治療は、手術して損傷のある部分の半月板を切除する必要がある、との事で、早速、岡山医療センター整形外科宛て、
  手術の紹介状を頂いてまいりました。
  来週の22日(火曜日)午前中に、紹介状を持って同センターで診察を受けて指示に従う事にします。
  手術の日程などは、同センターの担当医師と相談の上決めたいと考えています。

  さて、突然話は違った方向へまいりますが、私が住んで居る岡山県の方言について面白い資料を見付けました。
  先ずは、その資料の写真を掲載します。




        
岡山県の方言番付資料の写真です。


  岡山県の方言は、日本の方言の内でも独特な趣のある方言で、単語の語尾の音と次ぎの単語の始まりの音をくっつけた   音にして発音しながら話す特徴があるのです。   次ぎの岡山弁がお分かり頂けるでしょうか?     でーかでーこんてーてーてとらげてーてーて。   と、言う言葉ですが、岡山県で育った方ですと多分意味をお分かり頂けるのではないかと思います。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.19 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の日記に記していた、岡山弁「でーかでーこんてーてーてとらげてーてーて」を標準語で表すと次の通りです。  

  「誰か大根煮て、仕舞って置いといて」と言う事になります。

  「だれか」が「でーか」、「だいこん」が「でーこん」、「煮ておいて」が「てーてーて」、「仕舞っておいといて」
  が「とらげてーてーて」になるのです。
  「仕舞って」は岡山弁では「とらげて」なのです。(最近は余り言う人は少ないのですが・・・)

  どうでしょうか、びっくりなさったと思います。

  さて、ここのところ時刻は一定しないのですが、毎日少しばかり雨が降っています。
  そのため、普段の真夏ですと数日に一度は庭木に水を遣る必要があったのですが、今年は丁度いい具合に雨が降ってく
  れて水遣りの必要がありません。
  庭の土壌の湿り具合を調べると、適度の湿気を含んでいます。

  ところで、今年の夏は私の左膝が痛いため、7月中旬からは一度も写真撮影に出掛けていません。
  明日は、午後7時から私の所属する写真クラブの8月例会なのですが、持って行く写真作品がない状態です。
  止むを得ないので、出品はお休みとさせて頂く事になる予定です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日のYahoo!オークションに、私が初めて見る収納箱のデザインの「ベスト」銘柄の 水 枕 が二種類出品されていまし  
  た。  
  説明には、昭和30年代のものと記されていましたが、その通りであろうと思われます。

  先ずは、その画像を掲載します。




    

      


  何れも、当初入札価格は\500.-となっていました。   そして、何れの 水 枕 水 枕 のゴムの中央の上下をつないで、水の安定を保つようにした「安定型」となっています。   この「ベスト安定型 水 枕 」は、こ当時「ぐらつかない 水 枕 」として、大変人気の高い売れ行きを示していたのです。   そして、当時、販売枚数全国一位であった「ダンロップ 水 枕 」の販売数を凌ぎ、このため「ダンロップ 水 枕 」の売   れ行きが一時期不振に陥ったのでした。   昭和30年代、一家に一枚は普及していたゴム製の 水 枕 ですが、「ベスト安定型 水 枕 」は、その当時のレジェンド的   存在のゴム製 水 枕 だったのです。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.20 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日の午後からは、妻と二人で我が家の菩提寺で営まれる布餓鬼供養へ参っていました。
  午後1時から始まった供養は約2時間の法要が終わり、住職の説法がありました。
  今日の説法は、「下種」についてでした。
  「下種(げしゅ)」とは、仏教用語で「仏が衆生の心中に仏になる種を下し与えること、すなわち仏法との結縁をいう」  
  だそうです。
  そして、一般の民衆の中では、社会に良い種を蒔く事と説かれました。
  今日の施餓鬼供養で、仏になれずに苦しんでいる餓鬼に施しをして供養すると同時に、良い種を社会へ蒔く、その様に
  心掛けて欲しいと、住職は説かれていました。

  掲載の写真は、今日の施餓鬼供養の後の住職による説法の様子です。




     今日の住職による説法の様子。    


  さて、今日の午後7時からは、私の所属している写真クラブの8月例会が開かれます。   例会には、その直近で撮影した写真作品を持参し発表する必要があるのですが、私は左脚の膝が痛むため最近は撮影に   出掛けていません。   そのため、持参する作品がなかったのですが、今日の午前中急遽思い付いて、我が家の茶の間の西側の出窓の外に植え   ているニガウリの実の、半ば熟した実の赤い種のある部分をクローズアップ撮影して作品としました。   掲載の写真は、今日の例会へ持参する作品です。



        


  ニガウリの実の中身をクローズアップ撮影すると、抽象的かつアート的な作品になる事が分かりました。   これを機会に、野菜や果実の断面のクローズアップ撮影も手掛けて見たくなっています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.21 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、残暑の厳しい一日でしたので一日中家の中で過ごしていました。
  気象庁のサイトで、私の住んでいる町の今日の最高気温を閲覧すると、14時36分の気温が最高で32.2度Cとなっていまし  
  た。
  私の住んでいる岡山県地方は、梅雨が明けてから最高気温が30度Cを超す日が続いていて、残暑が厳しいために身体が暑
  さ疲れを生じた感じになっています。

  ところで、明日の私は、岡山市北区にある旧国立病院の岡山医療センター整形外科で、今まで治療をしてもらっていた
  整形外科医院の紹介で、左脚膝の診察を受ける事にしていて、午前8時30分頃に自宅を出る予定です。
  岡山医療センターは、山陽自動車道を通って約30分程度の距離にあり、我が家も医療センターも高速道路のICから直ぐ
  近くに位置しますので大変便利です。
  しかし、私の乗っている車はマニュアル・チェンジの車なのでクラッチ操作が必要なため、左膝の手術後にクラッチ操作
  が可能なのかどうか、整形外科の医師に聞いて置く必要があります。
  車に乗れない場合は、車の操作が可能になるまでは、通院に公共交通機関を利用する必要があるので大変です。

  私は、ボケ防止のために、車は敢て運転操作の煩雑なマニュアル・チェンジの車に乗っていたのですが、この様な場合は
  オートマチック・チェンジの車が便利であると半ば反省しています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は、この欄の日記はお休みにします。                                    

  代りに 水 枕 を詠んだ俳句を幾つか掲載します。


     夏星の ひしめくか まくら


     や いにしき まくら


     まくら されての にあり


     まくら ふわりふわりと 


     流氷の 音聴の まくら
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.22 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は予定通り、午前8時30分に自宅を出発して、岡山市北区の国立岡山医療センターへ出向きました。
  受付をしてもらって、整形外科の外来待合場所に行くと大勢の患者が診察を待っていました。
  私が紹介してもらっている整形外科の先生は、整形外科の部長の肩書のある有名な先生の様で、多くの患者さんが予約  
  をして待っておられましたが、私の場合は予約なしなので予約の患者さんの最後尾の診察の順番になりました。
  そして、万悪く今日の緊急の手術が入って、診察は大きく遅れて仕舞ったのです。
  結局、私が診察をして頂いたのは、午後3時を過ぎていて、何と待ち時間は5時間に及びました。
  もちろん、待ち時間の間に診察に必要な、追加のレントゲン撮影などをしていましたが、兎に角待ちくたびれて仕舞っ
  たのでした。
  診察の結果、内視鏡で調べて関節の掃除と、半月板の損傷部分の治療のための内視鏡手術を受ける事になりました。
  この処置をして頂くと、関節に水が溜まるのはなくなると言われ、私はそれを期待をしています。
  手術日は9月1日(金曜日)に決定、前日の午前中から入院し手術の翌日の午前中退院となりました。
  診察を受けて手術の予約をして、午後6時前に自宅へ帰着したのでした。

  大きな病院で診察を受けるのは一日仕事だと言われますが、その通りの今日の一日でした。

  掲載の写真は、私が膝の手術を受ける国立岡山医療センターです。



     国立岡山医療センター。    


 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.23 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日は、整形外科の診察を待って、午前9時からほぼ一日中国立岡山医療センターで待ちぼうけを食っていたので疲れて  
  仕舞い、今日もその疲れが若干残っている様です。
  今日は、お昼過ぎから俄か雨があって、我が家の庭は打ち水を打った状態になり、今日は庭に水遣りの必要がなくなり、
  ほっとしているところです。

  今日は、昨日医療センターでもらった入院のために必要な書類や、アンケートの記入をして過ごしています。
  入院のための資料には、入院に必要な用具が掲載されていて、チェックして不足しているものは購入する必要がありま
  すが、二泊三日の入院のために、これだけの物が必要なのかと首をかしげているところです。
  私の膝の手術は、若い人であれば日帰りで手術を受けて帰宅する程度の極軽い手術なのですが、私が78歳の老人のため
  に入院を指示されて仕舞いました。
  自分は、日帰りの手術でもよいと思ったのですが、若し何かあった場合は医療センターに迷惑を掛ける事になるので、
  仕方がなく入院を選ぶ事にしたものです。

  ところで、7月中旬から現在まで暑さと左膝の痛みのために、外へ出ての撮影は全く出来ていません。
  撮影したい気持は山々あるのですが、膝の痛みが酷くなる事を心配して出掛ける事を控えているのです。
  手術をして、膝に水が溜まる事がなくなり痛みも治まって、自由に写真を撮影に外出できる事を夢見ています。
  9月お彼岸過ぎの「彼岸花」には間に合わないとしても、秋のサクラ「コスモス」や「ススキ」の撮影には間に合わせた
  いと、手術の成功を祈っています。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.25 (Fri)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  昨日の日記は、お休みをさせて頂きました。

  毎日、残暑の厳しい日が続いています。
  膝に無理が掛らない様に、必要以上に外出しない様にしていますが、余り身体を動かさないでいて筋肉が衰えては困る  
  ので、毎日少しずつ膝に負担が掛らない様、イスに座った状態で膝の曲げ伸ばしの運動をしています。
  この運動によって、太ももの大腿四頭筋が着耐えられる様です。

  先日は、医療センター整形外科の先生から「あたの年齢からして体重を掛けて膝を使えば使うほど膝の関節が傷むので、
  運動をするのであれば水泳をしなさい」と言われています。
  手術が終わって落ち着いた状態になれば、我が町の温水プールの会員になって水泳を始めてもよいと考えています。
  私は、この町に居た昭和24年の小学校4年生の頃、その時の水泳の上手な転任の先生に連れられて、町を流れる吉井川で
  水泳の練習をした事があって、水泳は人並みにこなせる自信があります。
  今から30数年と20数年前になりますが、二回ほど突然プールで泳いで見た事がありますが、軽く50メートルを泳ぐ事が
  出来て泳ぎを忘れていない事に自信を持った経験があります。
  恐らく、現在でもプールへ入れば、身体が泳ぎを忘れていないであろうと思っています。

  未だ未だ私は78歳、気持だけは若い人には負けない負けん気をもって、これから無理をしない水泳でもって、好きな趣
  味の写真撮影を楽しみながら、元気で明るい余生を過ごさなければと思っています。
  そのためには、取敢えず、この度の膝関節の手術の成功が頼みの綱なのです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日は 水 枕 に因んだ、私の創作5・7.5を掲載させて頂きました。                       


     もとを 字健気に まくら


     白銀の おしゃれネクタイ まくら


     まくら れぬの おだち


     (さが) さく(くる)んで まくら


     まくら 摂氏零度に かさ
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.26 (Sat)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は、私が所属している老人クラブが請負っている、我が町広報紙9月号の仕分け作業の日です。
  午前9時、クラブの有志がコミュニティーハウスに集まって仕分け作業に入りました。
  今日集まったメンバーは10名でした。
  今月の広報紙には、入れ込むパンフレットやリーフレット類が少なく、簡単に仕分け作業を終了する事が出来ました。  
  作業終了後は、9月に開く敬老会の打合せをしました。
  打合せの結果、今年の敬老会は9月10日(日曜日)の午前11時から、例年通り地区のコミュニティーハウスで開く事になり
  ました。
  敬老会の余興は、例年行っているビンゴゲームやカラオケの他に、メンバーが若い頃に歌った懐かしい歌をカラオケを
  バックに歌うコーナーを設けるなど、趣向を凝らしたものにする予定です。
  主催は地区の自治会ですが、実効的な準備などは敬老会が行います。

  敬老会メンバーの出欠は、老人クラブ役員が地区の八つの組の75歳以上の方々について、手分けして調べる事になりま
  すが、私は二つの組の75歳以上の方々の出欠を9月1日(金曜日)までに調べなければなりません。
  個別訪問しての出欠の聞き取りは、妻にも手伝ってもらい明日・27日(日)から始める予定です。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日も 水 枕 に因んだ、私の創作5・7.5を掲載させて頂きます。                        


     まくら 立秋過ぎて 


     熱帯夜 まくらの 気持よさ


     まくら ゴムりの 子守唄


     寝返りに 目覚める まくら


     き 自己主張する まくら

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.27 (Sun)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今年の盂蘭盆の期間以降、毎日少しずつ雨が降っていたので、我が家の周りの土地は降雨のために適当に湿っていて、  
  雑草がよく育っています。
  私が膝の手術をした後には、暫くの間除草作業が出来ないため、昨日の夕方から少しずつ家の周りの除草作業をする事
  にして、昨日は我が家の北側の空き地の除草に励みました。
  左膝をかばいながらの作業だったので、余りはかどらなかったのですが、面積の半分程度の除草を済ます事が出来まし
  た。
  昨日は、心なしか夕方になって何時もより気温が下がった感があり、比較的楽に作業を終える事が出来ました。
  今日から、手術の入院の前日の30日まで、毎日膝の状態を観察しながら無理をしない様に除草作業を続ける予定です。

  今日の夕方は、昨日の日記に記していた敬老会の参加の有無を伺いに、私の担当のお宅を訪問しました。
  私の住んでいる同じ集落でありながら、この度の訪問では過去20数年間一度も足を踏み入れていない路地もあって、良
  い経験になりました。
  今日の夕方の訪問では、17世帯訪問しましたが留守のお宅は2世帯だけでした。
  留守のお宅は、また明日の夕方伺う事にしています。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日も 水 枕 に因んだ、私の創作5・7.5を掲載させて頂きます。                        


     まくら 楽器に 名演奏


     まくら ガバリではなく コポコポ


      の まくら


     ちゃぽん じゃらじゃら まくら


     まくら す 

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.28 (Mon)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今年の夏の期間程、今までに長く感じた夏はありませんでした。
  私の膝の不具合のため、余り戸外に出る事が出来ず家の中に閉じ篭っていた性もあったのでしょう、今年の夏の期間を  
  異常に長く感じました。
  しかし、今日は8月28日、8月は今日を含めて残り4日間になって仕舞いました。
  昨日と今日の朝と晩は、秋が近付いて来たのでしょう気温が下がって来ている気配がします。

  今年の夏は、何時もですと8月中旬を過ぎると夜になれば虫の声が聴こえて来るのですが、今年は全く虫の鳴き声が聴こ
  えません。
  それと同じ様に、初夏から今の時期まで、何時もですと我が家の庭には花の蜜を求めて多くの蝶が舞うのですが、今年
  は蝶の姿をほとんど見る事がありませんでした。
  そして、例年、庭木や草花に殺虫剤を噴霧しなければ蝶や蛾の幼虫が繁殖するのですが、今年はその姿が全くありませ
  んでした。
  我が家の裏庭のサンショの木には、毎年アゲハ蝶の大きな幼虫が着くのですが、今年はその姿が全くありません。
  どうしたのでしょう、今年は異常だとしか思われません。
  そして、日本列島・特に東日本に例年にない異常気象と思われる気象現象が現れています。
  例年にない気象の変化によって、虫の世界に影響が現れているのでしょうか。
  何か、不気味な気がして仕方がありません。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日も 水 枕 に因んだ、私の創作5・7.5を掲載させて頂きます。                        


     心拍を 真似てタプタプ まくら


     まくら ぎの水音 こころ


     まくら 心地如何と 不思議


     まくらに 調べ 自分


     まくら 月夜の 浜想

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.29 (Tue)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今朝は、北朝鮮の中距離弾道ミサイル発射のニュースばかりで時間が過ぎていました。     
  それにしても、ミサイルを発射するのみ、他国の日本列島の上空を何んと予告もなく通過させる無神経さは何であろう。
  北朝鮮から見れば、日本はアメリカと同様に休戦相手国と同様なのであろうか。
  発車したミサイルに途中で不具合が生じ、誤って日本国内にミサイルが落下する恐れがあるのですが、その様な事を北
  朝鮮は如何に考えているのあろう。
  北朝鮮の見識を疑って余りあります。

  さて、今日は私の母親の月命日です。
  私の母が亡くなったのは、平成8年2月29日午後11時30分でした。
  死因は、数年前から悪くしていた心筋梗塞の発作でした。
  命日が2月29日ですから、正式には母の命日は4年に一度だけ廻ってまいります。
  しかし、それでは母の魂が浮かばれないので、月命日は月々の29日を、普段の2月は28日を(月)命日と決めて、生前に
  母の好きであった食べ物を仏壇にお供えして供養しています。
  今日は、コーヒーとチョコレートをお供えして上げました。

  私の母の一番の思い出は、矢張り私が身体が弱かった小学校低学年の頃に扁桃腺を腫らして高い熱を出した時、軒先の
  氷柱を折って作ってくれた心地いい 水 枕 です。
  氷柱を、短く折って入れて作ってくれた 水 枕 からは、木琴を奏でる様な美しい音色が聴こえて、高い熱で不安になる
  私のこころを守ってくれたのでした。

  この思い出が、 水 枕 が私のこころを一生捉えて離さない原点になっているのです。
  *** Diary of my life mizumakura. ***


  今日も 水 枕 に因んだ、私の創作5・7.5を掲載させて頂きます。                        


     をして よりの まくら


     とつの 可愛き まくら


     水豊か 水柔らかし まくら


     まくら べりく のする


     る しきれない まくら

 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
 2017.08.30 (Wed)   *** Diary of my home today and yesterday. ***


  今日は8月30日、八月は明日31日を残すのみになって仕舞いました。
  全国的に天候不順だった今年の八月は、明日一日を残すのみとなりました。
  そして、明日は私が左膝の半月板の手術を受けるために岡山市北区のの国立療養センターへ入院する日であると共に、  
  私が応募している岡山県美術展覧会(県展)の作品審査の結果が、地方紙・山陽新聞紙上に発表される日でもあります。

  明日は午前6時に起床して、県展の発表を山陽新聞紙上で見て、午前9時19分発の電車で国立療養センターへ出発する予
  定にしています。
  膝の手術は、明後日の9月1日に行われますが、明日は検査などのために入院して置く日です。
  入院は2泊3日の予定ですが、念のために妻が着いて来てくれる事になっています。
  手術の様子は、インターネットの半月板の手術が掲載されているサイトや、手術を受けた方々のブログなどで調べる事
  が出来て、とても良い参考になりました。
  手術は、内視鏡を使った手術になる様なので、傷口は最小限に留まる様ですが、膝の曲げ伸ばしが行われる部分の手術
  となるため、術後の痛みが2-3日間ある様です。
  ま、身体の一部分を傷付ける事になるので痛みは仕方なく、我慢する必要があり痛い場合は鎮痛剤で凌ぐとします。

  あらかじめ、手術の様子や術後の経過を見る事の出来るインターネットは大変よいツールになりました。

  私のこの日記は、以上の予定があるため明日8月31日から9月2日までの三日間お休みする予定です。
 次 へ 前 へ 目 次 過去の日記の目 次 
inserted by FC2 system