みずくら水 枕こころ博物館

「小野馨園 水 枕 ページへようこそ

 水 枕 クリックしてお入さい。
↓↓↓
ここが入り口です。クリックしてお入り下さい

 


不意発熱などを
 水 枕 やす

 水 枕 の作り方・使い方
 水 枕 の医学的効果
こども救急総合ガイド
その他の項目へ

クリックして、大きな画像へ
まえがき 総合目次
 


熱帯夜など
寝苦しい安眠対策

安眠用 水 枕 の作り方・使い方
 水 枕 の乾燥・保存方法
ゴム製 水 枕 
その他の項目へ
(お願い) お気付きの点がございましたら、メール でお知らせ下さい。
表示文字の大きさは、「」に 設定 してご覧下さい。
みずくら
























小野馨園 著
  はまなす く ( 抜粋 )


   クリックして、google書籍検索のページへ(抜粋の部分は、54ページ参照)  






クリックして文芸社・HPへ 

著者プロフィール
  昭和3年3月生まれ。元・茶道、華道教授。千葉県千葉市在住。

抜粋へ 目 次 みずくら 使用法 保存法 Q&A
























     小説は・・・

 大正・昭和・平成、それぞれの時代のうねりに漂い揺れながら、運命を切り拓き激しく生きる人々。
 夫婦、親子、兄弟姉妹……。
 絡み合う人間模様、複雑な社会の中で、互いが互いを理解し、そして自らの実存にたどり着こうとするドラマを
 端正な筆致で描いたものです。

 以下、本文から 氷 枕 の表現部分 1ページを抜粋します。
 ・
 ・
 ・
  秀康は苑子に早く休むように言い、自分は机に向かった。
  二月の据え頃から苑子は珍しく風邪を引き寝込んだ。苑子が熱を計ると、体温は三十八度。
 何か苦しそうに見え、苑子は頭を冷やし、寝ずに看病する。
  うんうんと、いかにも苦しそうに呻いている。汗をびっしょりかき、一日に二度もパジャマを着替え、
 洗濯しなければならない。熱があるわりには粥は嫌いと言い、健啖ぶりを発揮する。
 鬼の霍乱かとも食欲があるので、苑子は三十八度くらいの熱で大騒ぎする夫が滑稽にも思い、
 食欲があるので大丈夫と 氷 枕 をし、額に氷嚢を当てて看病する。
  家族の食事の支度、夫の寝汗をかいた汚れ物の洗濯、苑子は忙しく夜は夫の枕元で居眠りが出る。
 翌日雪枝は、 氷 枕 も氷嚢もわたしがいたしますから、あなたはお掃除などしなさい、
 と彼女を病室から追い出した。
  雪枝は可愛い息子を我が手に戻すには、この時とばかりに傍を離れない。秀康は母の 氷 枕
 空気が入りごろごろして頭が落ち着かない。母親が枕頭を離れた隙にそっと部屋へ入った苑子に、
  氷 枕 を見てくれと頼んだ。彼女は氷を入れるふりをして洗面所に行き、氷を砕いて少し足し、
  氷 枕 に水を入れ、空気と水を 氷 枕 の口元を少し折って出し、口金をきっちり締めた。
 空気が入ってふくらんでいた 氷 枕 がしぼみ、砕いた氷が直接頭に触れる。
 渇いたタオルで巻くので心地よい冷たさである。
  三、四日ほど床に就き風邪も癒えた秀康は、疲れも抜け心神爽快になり書斎の窓から庭を眺めている。
 ・
 ・
先頭へ 目 次 みずくら
   




























inserted by FC2 system